goo blog サービス終了のお知らせ 

Cotton candy

羊毛フェルト かぎ編み 石けん作りなど
てしごと日記と気まぐれ日記を公開中

ピンク色で包み込もう

2011年04月06日 22時44分02秒 | アロマ


福島県広野町から埼玉の三郷に避難されている方達がいます。
そこへアロマボランティアに行って来ました。
 
三郷は八王子から1時間半。ちょっと遠い場所ではありますが、
いろんな場所からセラピストさんや整体師さんが15人ほど集まりました。

避難されている方達は130人ぐらいで、体育館にマットをひいて生活されています。
夜は寒いらしく、縮こまって寝ている方がほとんどのようです。
 
2時間半で5人の方にゆっくりマッサージをする事ができました。
私はたまたま女性の方が多かったのですが、
お隣に座っているお父さんともお話をしたり、子供達と話す事もできました。
 
話の内容はたわいのない芸能人の話やお孫さんの話のほか、
いつ終わるのか解らない不安が続いてるという話しもしてくださいました。

 
若いお父さんは、
自営業だから当分無職だぁ~どうしたらいいんだろうなぁ~。
原発もな~、うちの辺じゃ家族に一人ぐらいはみんな東電に働きに行ってるヤツがいるし、
なんだかんだいって恩恵預かってきてるから、なんとも言えないんだよな・・・と。
 
年配の土木業のおじいちゃんは、
俺が作った橋や家はみんな流されちまったよって。
 
辛い話をしてくださるのは男性が多かったような気がします。
やはり女性は強いのかなあ?
 
ただ、小さい子供がいる若いお母さんが一番緊張が強く、辛そうでした。
オイルの香りをかいでいただいても、あまり香りも感じられないようで、
マッサージ中も視線が定まらず、
体の緊張は最後まで解けることはありませんでした。
自分だけならまだしも、子供を守らなくては!という思いが伝わってくるようで、
同じ子供を持つ母親として、なんとも切ない気分になりました。
 
 
今回ぬいぐるみを持って行く予定ではなかったのですが、
もしかしたら?と思い、二つだけカバンにぶらさげて行きました。
小さな女の子が近寄ってきたのでぬいぐるみを渡すと大喜び。
「この子はエンジェル!」と名付けてくれました。
ぬいぐるみは全部家に置いてきてしまったようで、一つも持っていなかったようです。
その子はずっと私の後ろについてきて、マッサージが終わるのを待っていました。
でもお風呂に時間になってしまい、一緒に遊ぶことはできませんでした。
やっぱり子供達も寂しくて辛くて我慢してるんだなあと。
 
 
今までいろんな場所でボランティアをしてきましたが、
被災者の方へのボランティアは初めてだったので、
引き受けたものの、なんと声をかけたらいいのか不安でした。
でも、いろんな方からのアドバイスをいただき、いつも通りの活動ができ、
一人の力ではなく、
みんなの力でボランティア活動ができたことに感謝しています。
 
まだまだ長引く避難生活に、大勢の方達がいろんな形で支援し続けることを願います。

日常を取り戻そう

2011年03月23日 07時28分19秒 | アロマ



いつも外出ばかりのmog家ですが、
3連休、さすがにじっと家に篭りました。

長女から「デジカメケースを作って~」と言われ、
デザインをお願いしたら、ポップな絵を描いてきました。
なるべく忠実に・・・

小さいので1日で完成。久しぶりに集中して楽しめました。


被災地の方達が必死に立ち上がろうとしている映像を見ると胸が熱くなります。
私達ができる事は、
節約節電に心がけ、毎日をしっかり生きることでしょうか。

生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います」
高校野球の選手宣言に感動です。

生かされている私たちは、強く生き抜いていかなければなりませんね。


アロマボランティア

2011年02月08日 09時24分00秒 | アロマ



府中市福祉協議会のイベント、
「児童・生徒のボランティア活動紹介展」のイベントの一つで、
アロマハンドリートメント(マッサージ)体験コーナーのボランティアに参加してきました。

1人15分~20分のんびりお話をしながら無料でトリートメント。
スタッフ4人で3時間、休みなく30人ぐらいの方にトリートメントさせていただきました。

どこでボランティアをしても楽しいのですが、
今回のスタッフさんはとても居心地がよくて~
ご縁があった皆さんをちょっとご紹介。

リーダーは府中市でニールズヤード認定のアロマテラピー講師の田浦さん
昨年国立のデイサービスのハンドトリートメントボランティでご一緒させていただきました。
テキパキとした話方や、相手の心をさっとさらっていくテクニックはさすがです。

二人目は整体師でもあり、現役看護婦さんでもある草村さん
国立のデイサービスの専属看護婦さんで、とてもパワフルで優しく芯の強い方。
今回ガン治療を行っている方がハンドトリートメントにいらっしゃいましたが、
どのような治療をされているのか、今ハンドトリートメントを行っても大丈夫か?
という判断を的確にしていただき、大変助かりました。

ガン治療を行っている方へのトリートメントは、必ずしもOKではありません。
ガン細胞を活発にしてしまう恐れがあるそうです。
訂正させていただきます

患者様一人一人病状が違いますので一概には言えませんが、
抗がん剤を使用されていると、皮膚も弱くなっている場合があるので、
アロマ(香り)抜きでトリートメントをさせていただきました。
アロマトリートメントで癌が広がるとしたら、リンパドレナージュにリスクがあるかと。

勉強になります。


三人目は、順天堂でのボランティア活動からご一緒させていただいている
アロマセラピストの圷さん
ピンクの花のようなイメージで、いつも周りを明るくしてくれる方。
柔らかく温かい手を使った丁寧なトリートメントは、リピーターが多いそうです。


みなさん、その道のプロ
私はアロマセラピストでも看護婦さんでもない、なんとなく微妙な立場・・・

幅広い会話ができるよう、今年もアンテナ張り巡らせて、
ハンドマッサージを受けていただく15分間を楽しんでもらいたいと思いま~す。


ps:写真は圷さんが撮ってくださいました。
初登場かな 写真中央のエプロンしているのがmogで~す 。



初ボランティア

2011年01月14日 17時05分26秒 | アロマ

先日最初のアロママッサージのボランティアに行ってきました。

アロマは午後でしたが、
午前中にデイサービスのみんなで初詣に行かれたそうで、
お天気も良くて何よりでした。

今日は男性スタッフさんにもマッサージしちゃいました。
スタッフさんも時間が空いていたらしく、
「興味があるのでお願いします。」って。

男性のスタッフの方がアロマに関心を持つのは珍しいな~と思いながら、
結構強めに揉みほぐし、最後にリンパを流しま~すって腕をさすると、
「うわぁ~鳥肌が~鳥肌が~」と連呼されていました。

その方が帰ったあと、他のスタッフさんがこっそり来て私に言うんです。
「さっきの男性の方、
国際免許を持ったカイロプラクティクの結構エライ先生なんですよ~!
スポーツマンの方とかが、わざわざ通いに来るんですよ~」って。



あちゃ・・・
プロの方に
「お仕事何されてるんですか?あぁ、トレーナーさんですかぁ。
いいですね~お金もらってマッサージできるなんて~」
とか、
「手につぼがあるんですよ~」
とか
「腰悪そうですね~。肩も緊張されてますね~」
とか・・・

なんともお恥ずかしい初ボランティアになっちゃいました。
今年も楽しくボランティア続けて行きま~す。 


「写真加工で年賀状講座&アロマトリートメント」のお知らせ

2010年11月24日 15時45分20秒 | アロマ



近所の木々も色づき、はらりはらりと落ち始めました~

さぁ、そろそろ年賀状の準備かな?



コンプル先生のパソコン教室で年賀状作成講座が開催されます。
最新の画像加工ソフト「Adobe Photoshop Elements 9」を使って、
明るさ・色調整、切り抜き、飾り付き文字入力と飾り模様の追加など
基本を習得しながら年賀状を完成するパソコンレッスンです。

日時: 12月8日(水) 13:30~16:00

場所: 学園都市センター 第3セミナー室(八王子東急スクエア12F)

対象: 画像加工が初めて・初心者の方、
Photoshop Elementsの基本を覚えたい方

定員: 2~6名(ノートPC無料貸出は先着3名まで)
 ※定員2名に満たない場合は、12/2頃にご連絡いたします。

詳細はこちら・・・

今回もアロマトリートメント付きの講座となります。
コンプル先生のブログより参加申込みお願いいたします。
申し込みお待ちしてま~す。


メディカルフットセラピスト 合格しました

2010年11月07日 19時38分15秒 | アロマ

日本フットセラピスト協会の
「メディカルフットセラピスト」という資格に合格しました


メディカルフットセラピストとは、
「フットセラピー」「ハンドセラピー」「ヒーリングタッチセラピー」「呼吸法」など、
間脳調整(リラックス)を重視し、【こころとカラダ】をケアできるセラピストを目指す資格です。

川崎にお住まいのトレーナーのIさんの元に通い、実技と講座を習いました。

普段ボランティアで行っている施術は、アロマオイルを使っていますが、
こちらで学んだ施術はオイルは使わない、とてもシンプルな施術法でした。
セラピストの呼吸や体重移動が重要になるようです。


始めた当初は本当にへたくそで、痛みを訴える人も少なくありませんでしたが、
練習を重ねるうちに、すとんと眠ってしまう方も出てきました。

アロママッサージとは違って、
脳のリラックスを目的としているので、終わった後は体は重くなったり、眠くなったり。
普段緊張している方には、短時間で脳をリラックスさせるいい方法だと思います。

トレーナのIさん、
ご近所の皆様、沢山練習台になってくださってありがとうございました。
これからがスタートだと思っています。
より多くの方にリラックスしていただけるよう、がんばりま~す。


自分癒し

2010年11月02日 17時27分32秒 | アロマ

順天堂東京江東 高齢者医療センターに
ハンドトリートメントのボランティアに行ってきました。



初めて受ける方ばかりで、みなさん緊張されていました。

何をされるんだろう?と表情が硬い方も
マッサージを受けるうちに笑顔が出て、言葉も増え、
喜んで帰っていかれる姿を見ると、なんだかこちらも嬉しくなってしまいます。

「こんな汚い手でごめんなさい」って言われ方も多いのですが、
節が目立っても、血管が目立っても、シミが目立っても、
人生いろいろがんばってきた手ですから。

どうかあなたの手をいたわってあげてください。

乳液の残りでもいいです!
指を一本ずつ握って、まずは自分で自分を癒してあげてくださいね~


念願の順天堂

2010年10月21日 00時00分00秒 | アロマ

順天堂東京江東高齢者医療センターでアロマハンドマッサージを行いました。

場所は江東区。
天井が高く、長く大きなガラス窓は美術館のよう。
明るい光が差し込む中、
ロビーの一角でアロマハンドマッサージを行いました。

こちらの施設では随分前からハンドマッサージを導入してくださっていて、
患者様もハンドマッサージを受けられる日を楽しみにされているようです。

ほんの15分間。
昔の話をされる方、辛い痛みを訴えてくださる方、大好きな方の話をしてくださる方。
ハンドマッサージを通して、
みなさんの人生をちょっぴり分けていただいているような気分になります。

また来月も参加してきます。


みなと区民まつり アロマハンドマッサージ

2010年10月12日 00時00分00秒 | アロマ

10月9日(土)芝公園一帯で雨で霞む東京タワーを見ながら、
第29回「みなと区民まつり」が開催されました。

NPO法人日本アロマテラピー活動サポートの一員として、
20分間のアロマハンドマッサージをさせていただきました。

あいにくのお天気で、お客さんがちょっと少なめでしたが、
それでもふらっと立ち寄ってくださる方や、
子連れのお父さん、アロマの関心がある方など、
気軽にハンドマッサージを受けてくださいました。

嬉しい事に、
ボランティアでハンドマッサージを行う事に興味を持ってくださる方が何人もいました。

まだまだ草の根活動は続きます。

ブログ仲間の看護婦の山本さんのブログも心強い見方です!

高齢者施設や、病院等でアロマハンドマッサージに興味がある方は、
NPO法人日本アロマテラピー活動サポートセンターの講座を受ければ、
ボランティアに参加できます。

一緒に活動を広げてませんか?


触れるという事

2010年10月04日 19時05分20秒 | アロマ

ショートステイの皆様にハンドマッサージをさせていただきました。
15人ほどいらしたので、
一人当たり5分程度なのですが、
みなさんとお話できる時間は本当に楽しく過ごさせていただいています。


最後に受けられた男性から

「この右手は麻痺していてほとんど感覚がない。
後ろ向いてたら、あなたが触ってるかどうかなんてわからない。
でも我々は眼で見て気持ちよさを感じてるんだよ。
肌に触れるという事は、
何も語らなくたって気持ちが伝わってしまうものだから、
優しい気持ちでマッサージを続けてくださいね。」

という言葉をいただきました。


「しびれは辛いんですよね」というような言葉をかけながら
マッサージさせていただいていましたが、
自分で経験したことのない感想を言ってはいけないんでしょうね。
本当の痛みや辛さは経験した人にしかわからないモノだから。

薄っぺらい言葉より、
相手の幸せを願いながら静かにマッサージする事も
意味があるよと教えられたような気がしました。