Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

博多写景  蝶 「ウラギンシジミ」

2011-05-19 | 
糠塚池(ぬかつかいけ)のウラギンシジミ

夏以降に発生する蝶なので、この蝶は昨年発生した蝶が冬を越したものだ。
羽の銀色が少々はげちょろになっている。

暖地性のチョウで、食草はフジの花など。


クリックすると大きな画像で楽しめます。

 
 

(2011.05.14 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  蝶 「コミスジ」

2011-05-17 | 
糠塚池(ぬかつかいけ)のコミスジ

ここでは、ほとんど人と出会うこともない。

のんびりとゆらゆら飛んでいた。

日本に広く分布するチョウで、食草はフジなど。


クリックすると大きな画像で楽しめます。

    
 

(2011.05.14 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  蝶 「コミスジ」

2011-05-17 | 
糠塚池(ぬかつかいけ)のコミスジ

ここでは、ほとんど人と出会うこともない。

のんびりとゆらゆら飛んでいた。

日本に広く分布するチョウで、食草はフジなど。


クリックすると大きな画像で楽しめます。

    
 

(2011.05.14 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  蝶 「アオスジアゲハ」

2011-05-17 | 
糠塚池(ぬかつかいけ)も初夏を迎え、だんだんと自然の色づきも濃くなっている。

昆虫にも、ハンミョウやカブトムシなど夏らしい虫が多いが、蝶の中では、このアオスジアゲハも夏夏としている。

南方を起源とするチョウで、食草は照葉樹のクスノキ。




クリックすると大きな画像で楽しめます。

  

(2011.05.14 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  蝶 「アオスジアゲハ」

2011-05-17 | 
糠塚池(ぬかつかいけ)も初夏を迎え、だんだんと自然の色づきも濃くなっている。

昆虫にも、ハンミョウやカブトムシなど夏らしい虫が多いが、蝶の中では、このアオスジアゲハも夏夏としている。

南方を起源とするチョウで、食草は照葉樹のクスノキ。




クリックすると大きな画像で楽しめます。

    

(2011.05.14 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  蝶 「アオスジアゲハ」 

2011-05-16 | 
糠塚池(ぬかつかいけ)も初夏を迎え、だんだんと自然の色づきも濃くなっている。

昆虫にも、ハンミョウやカブトムシなど夏らしい虫が多いが、蝶の中では、このアオスジアゲハも夏夏としている。

南方を起源とするチョウで、食草は照葉樹のクスノキ。




クリックすると大きな画像で楽しめます。

      


(2011.05.14 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  蝶 「トラフシジミ」 

2011-05-16 | 
糠塚池(ぬかつかいけ)では、藤も盛りを過ぎ、花もほとんど散っていた。

その藤が食草の「トラフシジミ」が池の流れ込みの砂場で給水している。

僕が近づいたのを警戒し、彼は、飛び去り木の葉の上で日向ぼっこをし始めた。

僕は、この蝶を池で初めて見た。

もう10年以上、ここへ通っているのに、まだまだ感激することがあり自然には本当に感謝する。


クリックすると拡大します。

          



(2011.05.14 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景 スジグロシロチョウ

2011-04-24 | 
武蔵寺傍の畑で見かけたスジグロシロチョウ


      


(2011.04.23 武蔵寺傍にて 筑紫野市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景  フランスのモンシロチョウ

2011-02-20 | 
シテ島セーヌ河の中州である。そのシテ島にあるノートルダム大聖堂付近で見つけたモンシロチョウ。

日本産の蝶と同じようである。


(2010.08.13 仏国 パリ市内にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景 対馬で見た 「イチモンジセセリ」

2010-11-13 | 
万関橋の広場にいたイチモンジセセリ。

ツワブキの鮮やかな花に止まっていた。



(万関橋へ着くまでの行程)

上坂から山道を下り厳原に着く。
そこから国道382号線を北上し比田勝方向へと向かう。
鶏知、大船越を過ぎ万関橋で車を停めた。
新しくなっていた赤い橋の上を歩く。
つい「対馬旅情」を口ずさみたくなる。

橋の東側は三浦湾(みうらわん)。そこには漁港があり、西の浅茅湾(あそうわん)側には白嶽が見える。

(対馬への思い)

35年ほど前、僕は厳原で車の免許を取得した。
自動車教習所では島の若者たちと仲良くなり、皆で初心者マークを付け島を南北にドライブした。
上坂では漁火を見たり、曲がりくねった道を比田勝近くまで泳ぎに行ったりと懐かしく楽しい記憶である。
島で活躍されているのだろうか?
再び会いたいものだ。



(2010.11.01 対馬島 万関橋にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景 ヤマトシジミ - 05

2010-11-09 | 
甕冠神社の境内にいたヤマトシジミ。



筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景 ヤマトシジミ - 04

2010-11-09 | 
甕冠神社の境内にいたヤマトシジミ。



筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景 ヤマトシジミ - 03

2010-11-09 | 
甕冠神社の境内にいたヤマトシジミ。



筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景 ヤマトシジミ - 02

2010-11-09 | 
甕冠神社の境内にいたヤマトシジミ。



筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶写景 ヤマトシジミ - 01

2010-11-09 | 
甕冠神社の境内にいたヤマトシジミ。



筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする