goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ヘルペス(帯状疱疹)

2010年10月15日 19時26分43秒 | 健康・病気

私本人はあまり気にも留めていなかったのでブログに書くこともしませんでしたが、昨日ふと「あぁ~、この事は書かなきゃいけないんだなぁ~」と思い直したんです。


友人達と江ノ島への30kmLSDをした10月3日にはもう既にそうなっていたのでその2~3日前だったと思うのですが、髭剃り負けで鼻の下に傷を作ってしまいました。そして10月3日にはそこがちょっとですがトビヒの様になってしまい、そして傷も数箇所に増えてしまったのです。過去に何度もトビヒにはなっているのでさほど気にも留めずにいました。しかしその後薬をつけているにも拘らず一向に良くならず、かえってその範囲が広がってしまった感がありました。そんな中でも体力的には何の問題もなかったので3日に続き10日には39kmのLSDを行ったのです。


そして12日になっても具合は良くならず、伸びた髭を剃ることも出来ない状態になってしまったので会社から帰宅後近所の皮膚科の病院へ行ってきました。診断は唇ヘルペス(帯状疱疹)でした。その病院の私のカルテでは3年前にも同じ場所がヘルペスになっていたそうです。


この病気は風邪で熱が出たり、疲れやストレスがたまって体が弱ったりするたびに、くちびるの周りに水ぶくれができる病気です。 そしてこの病気は単純ヘルペスウイルスが原因で起こるそうです。このウイルスの特徴は最初に感染(初感染)した後免疫ができても、体力の低下や外傷などの機会があれば再発を繰り返すということだそうです。数年前には皇后様がこの病気になられて一時テレビなどでも話題になったですよね。


私は心臓手術後に風邪をひいたことは一度もないので、多分疲れやストレスが溜まったのがいけなかったのでしょう。トビヒと勝手に決め付けて30kmや39kmのロングランを行ったのが余計いけなかったのかもしれません。39kmを走った10日以降はやっぱり疲れが溜まった感じでその回復具合もあまり良くありません。心臓手術後に病名のあるものにかかったのはこれが始めてです。現在はエバステル錠10mg、ミノマイシン錠50mgを服用し、アラセナーA軟膏3%を患部に塗っています。病院に行くのが遅かったので薬は11日分も出てしまいました。綺麗に戻るまで結構日数がかかるようです。


Img_1372 写真は今日撮ったものです。多少良くなってきたので昨日の夜伸びた髭を剃りました。間6日間で30kmと39kmのLSDはまだ私の身体には無理だったのかもしれませんね。本人は疲れてないと思ってももう56歳なのであまり無茶はするなと言うことなのでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通勤ラン | トップ | 疲れなんか吹き飛ばせー! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿