現代文化の快楽

60年代に東大の文系・理系の大学院生がコラボして、他大学にも声を掛けて、横断的に作っていた現代文化研究会へのオマージュ

愚管笑(十六)  茨城県と常総市 ・・・ 田舎県で自民党ボスに勝った男の哀れ

2015年09月16日 | 随想録

東日本大水害

15人(その内一人は虚報)の行方不明者全員無事で良うございました。

鬼怒川堤防決壊(常総市 9.10午後3時頃)


茨城県の災害対策本部は、警察から14日2回に亙って全員無事との結果を知らされていたが、翌15日朝10時からの県・市合同会議の際も伝えず、終了後発表した。常総市側もそれで初めて知った。

県の担当者は、「被災者が減る話だから、伝えるのは後で良いと思って居た。」と涼しい顔。

15日朝も、常総市は、消防士らを大動員して、横一列に並んで水田や草原を棒で突きながら遺体捜索していた。(テレビによる。写真がネットに出次第当ブログに転載予定)

          _____________

評論家達が言う様に、とかく災害時の情報共有が行き届いて居ないにしても、余りにひどい話だと思ったら、案の定、政治筋から真相が伝わって来た。

現市長の高杉氏(早稲田出)は、茨城県の自民党のボスで県議どころか国会議員まで束ねているとされる山口武平氏が当選させていた市長(オナゴさん)を破って当選したものなので、田舎政界の常識として、事ごとに意地悪、サボタージュされ、苛められるものだという。

(蛇足) 市民の信用を失うし、県とのパイプが切れていることを選挙民に見せつけ(て次期落選を計)ることが出来る上に、消防士らに余分な一日なり半日なりのため支払う特別な出動手当も、小規模な市では馬鹿になるまい。如何にも小役人らしい巧妙な苛め方であることにつくづく感服する。