■オリジナル読み物は「ISSUE」で、ノンフィクション書籍情報は「BOOK WEB」で、ノンフィクション作家情報は「WHO'S WHO」で
オリジナル読み物満載の現代プレミアブログISSUEページへノンフィクション作品ガイド満載の現代プレミアブログBOOK WEBページへノンフィクション作家の情報満載の現代プレミアブログWHO'S WHOページヘ現代プレミアブログCOMMUNICATIONページヘ現代プレミアブログWORK SHOPページヘ
現代ビジネスOPEN!! どりこの探偵局



 「完全復刻 『少年倶楽部』 附録大模型 軍艦三笠」の作り方
 

漢数字は「三笠の作り方」(組み立て図)にある番号です
≫≫(一)   ~(六)   はこちら
≫≫(七)   ~(一二)はこちら
≫≫(一三)~(一五)はこちら
≫≫(一六)~(一九)はこちら
≫≫(二〇)~(二五)はこちら

 


日本中の少年たちを夢中にさせた月刊誌『少年倶楽部』――。
その昭和7年新年号には、だれも見たことのない驚きの豪華附録がついていました。 

  

それが「軍艦三笠の大模型」(設計:中村星果)です。

紙とは思えない迫力と重量感に満ちた造作。軍艦独特の複雑な形状をみごとに紙で表現したこの模型は、当時の子どもたちだけでなく、その後も長きにわたってファンの心を熱くさせてきました。 

「軍艦三笠の大模型」は、コンピューターなどなかった時代に、試作をくり返しながら創出された、手作り感あふれる模型です。

この作りごたえ充分の大型紙模型を、より楽しく製作していただけますように、本ブログでは作り方の簡単なガイドをさせていただきます。
みなさまの模型作りの一助になれば幸いです。



(模型の完成写真)

   

写真/長耕樹 型製作/メセナ

 

 「完全復刻 『少年倶楽部』 附録大模型 軍艦三笠」
■講談社
■価格:本体3675円(税込)
■ISBN978-4-06-216254-8

お求めはお早く!


≫≫(一)   ~(六)   はこちら




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


≫≫模型の作り方はこちら

 

≫≫最新情報はこちら

   完 全 復 刻
『少年倶楽部』附録大模型


 軍 艦 三 笠 


  附録の歴史をぬりかえた

「軍艦三笠の大模型」が、

およそ80年の時を超えて

堂々の凱旋です!



模型には一部加工と塗装がされていますので、
実際の商品とは多少異なります。(
写真:長耕樹 模型製作:メセナ


全長約820㎜。

驚きのペーパーモデル!
 

日本中の子どもたちを夢中にさせた月刊誌『少年倶楽部』―。

 

その昭和7(1932 )年新年号には、いまだかつてない豪華附録がついていました。

それが「軍艦三笠の大模型」(模型設計:中村星果)
です。

紙とは思えない迫力
と重量感。戦艦独特の複雑な形状を見事に表現したこの模型は、当時の子どもたちだけでなく、その後も長きにわたってファンの心を熱くさせてきました。

雑誌の附録は消耗品として廃棄されることが多く、オークション市場でも入手至難となるのが普通です。

しかし、幸運にも今回は弊社倉庫に秘蔵されていた原本から、およそ80年の時を超えて甦らせることができました。

「軍艦三笠の大模型」は、コンピューターなどなかった時代に、試作をくりかえしながら創出された手作り感あふれる模型です。

昭和初期に創られた模型ならではの味わい深いフォルムを、この機会にご自身の手でぜひともおたしかめください。

昭和7年、発売当時の宣伝物

 

【復刻した附録】
・「軍艦三笠の大模型」の部品シート(8枚)           
・部品シートが入った紙袋(ウラ面に戦闘旗や大将旗など) 
・「三笠の作り方」(組み立て図)            

【その他の必要な材料】
・マストのタテ棒、推進器用の棒(箸状)          
・マストのヨコ棒(加工済み)      
・マストの突き出し用の針金               
・空中線用の黒糸                    
・ウラ貼り用の厚紙
・飾り台用の厚紙
・解説書

(ナイフや接着剤、艦体の補強に必要な厚紙などはご用意ください)


※さらに発売に合わせ、本ブログ内で
「作り方がよくわかるワンポイントガイド」も公開します。お楽しみに!

本商品には復刻した附録にくわえて、お買い求めいただいた後、すぐに楽しくお作りいただけますよう、組み立てに必要な材料も特別にセットいたします。

■箱入り・シュリンクパック
■発売は11月19日
■講談社 価格:3675円(税込)
■ISBN 978-4-06-216254-8

 




今回だけの特別復刻。

お求めはお早く! 




 

《注意》


昭和初頭の技術的限界から、復刻した模型や「三笠の作り方」(組み立て図)には、多少印刷がかすれたり、ずれたりした箇所があります。また、パーツの“ツメ”が“差し込み口”へスムーズに入りにくい部分があり、その際にはナイフなどで調整していただく必要があります。あらかじめご了承ください。
「三笠の作り方」に記された文章には、現在の一般的な言葉に比べると、難しい言いまわしが含まれています。
これらの不具合につきましては、創作された時代背景と少年雑誌文化の歴史的価値を鑑み、できるだけオリジナルのままとさせていただきました。よろしくご理解のほど、お願い申し上げます。
なお、
本商品は附録の模型を復刻したもので、『少年倶楽部』本誌はついておりません。

 

≫≫最新情報はこちら

 

 

 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


 

好評発売中!!

『人生は自燃力だ!!』
~私の日本経済新聞社生活37年~

            坪田知己 著

     デジタル時代に漂流する
             マスコミ人・社会人必読!

「日本経済新聞・電子版」誕生秘話


 

2010年3月23日、日本初の本格的電子新聞「日本経済新聞・電子版」が創刊。いよいよ日本のマスメディアも本格的な「デジタルコンテンツ時代」に突入しました。

そして、Twitter、Facebook、iPadなどさまざまなデジタルツールも登場し、私たちの暮らしに変化をもたらしています。

デジタルは時代を変える。会社を変える――。

デジタルは一人ひとりの仕事のあり方も変える――。

そんな時代を生き抜く「術」を記したのが本書です。

著者は、デジタルメディアを知り尽くした“第一人者”坪田知己氏。日経・電子版の基本コンセプトを設計したことから、「日経・電子版生みの親」と称されています。

日経・電子版のコンセプト設計には、大変な困難を伴いました。時代は90年代、パソコンを使いこなす人すら少なかった時代です。坪田氏は、時に会社と戦いながら、電子版の基礎を作り上げました。

著者はこうした日経でのさまざまな体験を生々しく語りながら、「“自燃力”を持った創造型サラリーマンにならなくては、デジタル時代を生き抜けない」と説きます。

自燃力。聞きなれない言葉かもしれませんが、「自らの心にやる気を点火し、ロケットのようにグイグイと進んでいく」力を意味します。

どんな一流企業のサラリーマンでも将来に不安を抱える時代。漂流するマスコミ人やサラリーマン、これから社会に飛び出す大学生の方々に、勇気と希望を与える一冊になっています。

■講談社ジャーナル・ラボ
■価格:1500円(税別)
■四六版 240ページ
■ISBN 978-4-06-295061-9


お求めはこちらから







坪田知己(つぼた・ともみ)
1949年岡山市生まれ。東京教育大学文学部哲学科卒業。72年、日本経済新聞社入社、大阪本社社会部、名古屋支社報道部、東京本社産業部などで記者、日経BP社「日経コンピュータ」副編集長、日経・産業部次長、社長室マルチメディア担当次長、マルチメディア局企画開発部長、電子メディア局次長、日経デジタルコア事務局代表幹事、日経メディアラボ所長などを歴任し、09年定年退職。03年から2010年3月まで慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究教授。06年からJBMIA 電子ペーパーコンソーシアム委員長。現在は著述業、メディアデザイナーとして活動。株式会社コラボトリエ代表取締役、株式会社シンフォシティ取締役・戦略担当。日本記者クラブ会員。著書に『マルチメディア組織革命』(東急エージェンシー)『2030年 メディアのかたち』(講談社) 。編著に『デジタルID革命』 『元気村を創る~実践・地域情報化戦略』(いずれも日本経済新聞社)など
 

 




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


 

お待たせしました。

いよいよ予約開始です!

 

  完 全 復 刻
『少年倶楽部』附録大模型


 軍 艦 三 笠




まぼろしの大型紙模型

全長はなんと約820㎜!


 

おとなも子どもも大満足

作って楽しい、かざって嬉しい

驚きのペーパークラフト!


日本中の子どもたちを夢中にさせた月刊誌『少年倶楽部』

その昭和7(1932 )年新年号には、いまだかつてない豪華附録がついていました。

それが「軍艦三笠の大模型」(模型設計:中村星果)です。

紙とは思えない迫力
と重量感。戦艦独特の複雑な形状を見事に表現したこの模型は、当時の子どもたちだけでなく、その後も長きにわたってファンの心を熱くさせてきました。

雑誌の附録は消耗品として廃棄されることが多く、オークション市場でも入手至難となるのが普通です。

しかし、幸運にも今回は弊社倉庫に秘蔵されていた原本から、およそ80年の時を超えて甦らせることができました。

「軍艦三笠の大模型」は、コンピューターなどなかった時代に、試作をくりかえしながら創出された手作り感あふれる模型です。

昭和初期に創られた模型ならではの味わい深いフォルムを、この機会にご自身の手でぜひともおたしかめください。



模型には一部加工と塗装がされていますので、実際の商品とは多少異なります。
     (写真:長耕樹 模型製作:メセナ


 

本商品には復刻した附録にくわえて、お買い求めいただいた後、すぐに楽しくお作りいただけますよう、組み立てに必要な材料も特別にセットいたします(8月31日現在の予定)。

【復刻した附録】
・「軍艦三笠の大模型」の部品シート(8枚)           
・部品シートが入った紙袋(ウラ面に戦闘旗や大将旗など) 
・「三笠の作り方」(組み立て図)            

【その他の必要な材料】
・マストのタテ棒、推進器用の棒          
・マストのヨコ棒(加工済み)      
・マストの突き出し用の針金               
・空中線用の黒糸                    
・ウラ貼り用の厚紙
・台を作るための厚紙
・解説書

※さらに発売に合わせ、本ブログ内で
「作り方がよくわかるワンポイントガイド」も掲載します。お楽しみに。

■発売は11月19日(予定)
■講談社 価格:3675円(税込)
■ISBN 978-4-06-216254-8
■箱入り・シュリンクパック



今回だけの特別復刻です。

お客様のお手元へ確実にお届けするため、

お手数をおかけしますが、

早めのご予約をお願いいたします。

ご予約はこちらから




お近くの書店でもご予約できます。

申込書はこちら

申込書をプリントアウトし、必要事項を明記のうえ、
お近くの書店でお申し込み下さい。





《注意》

昭和初頭の技術的限界から、復刻した模型や「三笠の作り方」(組み立て図)には、多少印刷がかすれたり、ずれたりした箇所があります。また、パーツの“ツメ”が“差し込み口”へスムーズに入りにくい部分があり、その際にはナイフなどで調整していただく必要があります。あらかじめご了承ください。
「三笠の作り方」に記された文章には、現在の一般的な言葉に比べると、難しい言いまわしが含まれています。
これらの不具合につきましては、創作された時代背景と少年雑誌文化の歴史的価値を鑑み、できるだけオリジナルのままとさせていただきました。よろしくご理解のほど、お願い申し上げます。
なお、
本商品は附録の模型を復刻したもので、『少年倶楽部』本誌はついておりません。

新しい情報はこちらをクリック


  紙模型のゆたかな世界 


いま、紙模型は“知的でカッコイイ趣味”として、静かなブームを呼んでいます。

お金もかからず、手軽にはじめられるだけでなく、環境にもやさしい紙模型は、性別や年齢を問わず楽しめる素敵なホビーです。

ものづくりの喜び、完成させたときの達成感を、あなたも味わってみませんか?

紙模型について詳しいHPをご紹介します。クリックしてみてください。

        

 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


 

 完全復刻
『少年倶楽部』附録大模型


軍 艦 三 笠


全長およそ820㎜、全幅およそ230㎜!

ペーパーモデルの常識を破る大迫力 

友情、希望、冒険魂――

『少年倶楽部』(昭和7年新年号)の
特別附録として創作された「軍艦三笠」。

それは前代未聞の大模型にして、

少年雑誌文化にとっての大事件だった―。

日本中の少年たちに衝撃を与えた
“幻の大型紙模型”が堂々凱旋。

社内に秘蔵された保存資料より、
当時のままに奇跡の復刻!


 

写真の模型は一部に加工と塗装を施してありますので、
実際の商品とは多少異なります。(
写真:長耕樹、模型製作:メセナ) 

つくって楽しい  
飾ってうれしい

超巨大ペーパーモデル

全長はなんと約820㎜!!

今回だけの特別復刻

価格:本体3500円(税別)

発売は2010年11月19日

※予約開始時期など、くわしい事柄は、随時このブログでお知らせしてゆきます。いましばらくお待ち下さい(お問い合わせは、電話03ー5395-3762 講談社ジャーナル・ラボへ)。


新しい情報はこちらをクリック
 

 


「三笠」について
明治321899)年、イギリスのヴィッカース社で建造が始められ、明治35年に就役。日露戦争では連合艦隊旗艦を務め、明治38527日、28
日の日本海海戦においては、東郷平八郎連合艦隊司令長官が座乗。バルチック艦隊の集中砲火を浴びながらも奮戦し、海戦史上例をみない圧勝へと導きました。現在は記念艦「三笠」として、横須賀市の三笠公園に保存されています。



現役当時の三笠 
写真提供:財団法人
三笠保存会

排水量:15140トン、全長:131.7メートル(水線長:122メートル)、全幅:23.2メートル、機関:2軸・垂直3段膨張式蒸気機関・15000馬力、最大速力:18ノット、乗員:860名、主な兵装:30センチ連装砲2基4門・15センチ単装砲14門・8センチ単装砲20門・45センチ魚雷発射管4基


作る前に見る!

「三笠」はNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』に登場することもあり、実物を一目見ようという観光客で大人気です。この機会にぜひ、記念艦「三笠」をご見学ください


(記念艦「三笠」は、平成23年に復元50周年を迎えます)



写真協力:財団法人 三笠保存会


記念艦「三笠」公式ホームページ
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/index.html

 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »