goo blog サービス終了のお知らせ 

げなだべげな

長崎から福島へそしてさいたまへ→そして長崎へ

富士山でーす

2016-11-06 23:16:44 | 日記


息子の剣道の応援に小田原まで行ってきました

家の近くから見るよりは、富士山が大きく見えます

アリーナの開場前に並んでいる時に、後ろに並んでいたのが福島から参加の中学校

小学校の時に息子と何度か試合をしたことがあるこどもたちです

「◯◯道場の◯◯君ですよね?」と声をかけさせて頂くと監督の先生が「やっぱりそうですよね、、。みんなで言ってたんです。あの子、福島にいた◯◯君だよね」と

肝心な息子、本人もわかってはいるけど自分からは話しかけられない性格でして

全く母親に似ず、、笑

息子を呼んで、ご挨拶

またご縁がつながりありがたいです

その子たちとのお母さんとはおしゃべりしたことがあるので「お母さんによろしくお伝えくださいね」とお願いしました

またそのうちどこかの大会でお会えいできることを楽しみにしています





「生きる」

2016-11-05 21:54:31 | 日記
小、中、高校と一緒だった同級生が、今、新聞記者をしていて、本を出版していることを知ったので、彼の世界観を覗きたくて、早速、本を購入しました

仕事を通して出会った人たちから考える「生きるとは、、、死ぬとは、、」

本のなかで谷川俊太郎の「生きる」が引用されていました

〜生きるということ

今生きているということ

泣けるということ

笑えるということ

怒れるということ

自由ということ

あなたの手のぬくみ

命ということ〜


あれだの、それだの

2016-11-04 21:24:48 | 日記
製麺室で蕎麦を打っていると、窓越しに視線を感じました

日本人の女性の方と男性の外国人の方が蕎麦打ち作業をじぃーっと見ていました

のし作業の手を止めて、Hello!と入り口の方へ行きました

今、お店で蕎麦を食べてきたとか、、、

外国人の方は、インドから出張で東京に来て、蕎麦を食べたのははじめてだとか、、

私がのしたり、たたんだり、切ったりしていると、「写真とってもいいですか?」と

とても興味深く見て、お帰りになりました

私、英語、勉強しなきゃー

学生時代は一応、英文専攻だったのに、全く単語がでてこないっ

まあ、今は日本語もスムーズにでてこないんですがねぇ(笑)

あれ、、だの、それ、、だの、、って感じでして



気がつけば

2016-11-03 23:26:28 | 日記
気がつけば、11月に入ってもう3日

姉が長崎からやってきてバタバタとしておりました

11月になったら、朝夕、福島県の雪道情報が私の携帯にメールで送られてくるようになりました

私は福島を離れてしまったけど、時々は娘のところへ行くからと思い、まだ配信解除をしてないのです

このメールが届けば、もう冬に入ったなぁ、、と思います

さすがにまだ雪が積もっているところはないけれど路面温度が5℃とかでています

娘曰く、私が福島に住んでいる中で今年が一番寒いかも、、と

ひぇっー

埼玉でも、床暖房を入れ始めている私なのに、、、

あらぁ、行きにくくなってしまいますっ

やっぱり、寒いの苦手です

今、考えると、寒いところによく住んだな、、と思います

かめも床暖房がお気に入りのようです