月刊パントマイムファン編集部電子支局

パントマイムのファンのためのメルマガ「月刊パントマイムファン」編集部の電子支局です。メルマガと連動した記事を掲載します。

『追悼 本多愛也さん』第1回(小島屋万助さん(1))

2016-03-15 01:14:17 | スペシャルインタビュー
昨年10月に急逝した天才パントマイミスト、本多愛也さん。長年にわたって数多くの人に愛されたその天才の輝かしい活動を、親しい関係者へのインタビューを通して振り返る。第1回では、KANIKAMAなどのユニットで活動を共にした小島屋万助さんに語って頂いた(聞き手:マイムリンクの佐々木、阿部)。

佐々木 改めて本多愛也さんのご活動を小島屋さんにお聞きしたいのですが、まず、初めて愛也さんと出会ったのはいつでしょうか。
小島屋 僕が東京マイム研究所に入った時ですから、多分1985年です。彼が僕の1年先輩でした。そもそも僕がマイムを始めようとしたのは29歳の頃で、色々と養成所を探していて、最初にやまさわたけみつさんのところに、1、2ヵ月いました。
阿部 そうなんですか。初耳ですね。
小島屋 週1回しかレッスンがなかったので4月から新しく頑張ろうと思って、東京マイム研究所の試演会を観に行ったら、そこに本多君が出演していたのです。
佐々木 そうだったのですか。
小島屋 その時観たのが「飴玉」っていう作品で、これがあまりにも上手で大変衝撃的でした。「これは僕には無理だ」って思ったんですが、でも別に、風船を作ったり、壁やったり、ロープできればいいなと思って始めました。ですから、最初から本多君はあこがれ的な存在でした。
佐々木 はじめの出会いからそうだったんですか。「飴玉」という作品は、どんな感じなんですか。
小島屋 飴玉をなめて飲み込むと、飴玉が体内で動きだして、身体の中の色々な場所を移動していく作品です。その作品で、彼は日本マイム協会の新人コンクールで奨励賞を受賞しました。
佐々木 奨励賞!
阿部 もう愛也さんにあこがれて東マ研に入ったんですか。
小島屋 まず、「すごい人がいるな、マイムって面白いな」って感じました。彼があまりにも突出してすごかったので、そっちは狙わずにこっちで行こうとか色々考えたんです。
阿部 笑
佐々木 その頃、愛也さんとは、結構親しかったのでしょうか。
小島屋 当時、東京マイム研究所って、昼と夜のクラスがありました。僕は、夜のクラスで、本多君は昼のクラスだったので、会うことはあまりなかったのです。でも、東マ研は、3ヵ月に1回試演会を上演していて、その関係で一緒に舞台に立ったり、手伝ったりして、会うチャンスがいっぱいありました。入所して1年くらい経った頃に、ちょうど気球座が、「創世記」という公演を上演しました。僕は研究生だったのですが、いきなり出ることになりました。人が足らないパートをやったりする中で愛也君と親しくなりました。
佐々木 東マ研時代は、2人で作品を作ったりとかは。
小島屋 まったくありませんでした。僕が卒業公演を終えて、僕が外でやりだしてから2人でやるようになりました。
佐々木 東マ研の時に一緒に舞台に立ったりとかは。
小島屋 気球座の「創世記」で一緒にやらせて頂きましたがそれ以外はないですね。ひろみ先輩とか、羽鳥先輩(笑)も一緒で、彼女たちは、僕よりも全然先輩でした。当時、本多君は気球座のメンバーでした。演劇の世界で劇団があって、劇団の下に養成所があるように、東京マイム研究所という養成所があって、そこを卒業して気球座という表現する団体に入るか、入らないかという感じでした。僕は気球座には入らなかったのです。
佐々木 そうなんですか。
小島屋 うん。東マ研に入って2年して卒業公演すると、気球座に入らないかって並木先生に聞かれたのですが、僕は歳も歳なので、もう自分の好きな舞台をやっていきたいと返事をしました。それで、並木先生から「分かった。頑張れよ」と応援して頂きました。

阿部 小島屋さんは、卒業公演後の公演は、どこで始めたのでしょうか。
小島屋 その後の舞台はタイニイアリスに移りました。まず、タイニイアリスのフェスに出演しました。
阿部 そこでもう小島屋万助劇場「脳みそグリグリ」を上演したのですか。
小島屋 そうです。
佐々木 その時は、愛也さんに手伝ってもらったりとかは。
小島屋 それはまだありませんでした。それで、その時に僕の演出をしてくれたのが小倉悦郎さんだったのです。
佐々木 小倉さんは、どういう方でしょうか。
小島屋 僕がちょうど卒業公演を上演した頃に、TAICHI-KIKAKUという劇団があったのです。その劇団は、オーハシヨウスケさん、モリムラルミコさん、小倉くんの3人でやってたのです。小倉君は、その劇団の演出家で、そこに僕がゲストで出たんです。ゲストと言っても、ほとんど一緒に作ったのですが、すごく面白かったので、「小倉さん、ちょっと僕のマイムの演出もしてよ」という感じで話したことがきっかけで、タイニイアリスで上演することになりました。
阿部 そういうつながりだったのですか!
小島屋 それで、2回目の公演もそこで上演して、3回目は、渋谷のジァンジャン(小劇場の老舗)で上演しました。4回目の公演の時には、下北のスズナリでやったのですが…。
佐々木 すごいですね。
小島屋 その公演の時に、本多さんと「私と私」という作品で初の共演をしました。これは、サラリーマンの男がある日、鏡で何かやっていると、鏡の向こうに分身がいて、それが本多さんなんですが、分身が傍若無人なことを色々やって、最終的には鏡に追いかけられるというよくある話ですが、そこは、僕と本多君なので、なんとなく想像できるだろうけど、かなり面白い。今でも短いバージョンでやっています。
佐々木 へぇー。
小島屋 そこからの流れで、小島屋万助劇場(でもそこからそんなに作ってないのですが)の時にゲストで出演してもらうようになりました。それから僕もちょくちょくソロをやりだしたのですが、小倉さんはすごく本多君を気に入って、一緒にやろうよと言って、小倉さんとのコンビでずっと一緒にやっています。

佐々木 愛也さんの初のソロ公演「ZOERUNA」(1986年)に小島屋さんが手伝ったそうですが…。
小島屋 手伝いました。それは、出演というか、あるワンシーンにウンコの役で出たのです。
阿部 笑
小島屋 僕は、3人くらいのサブで出演して、出演時間は3分くらいでした。だから共演という感じではなく、その他大勢でした。その当時は、お互いにちょっと手伝う関係でした。相鉄本多劇場や高円寺明石スタジオなどで上演しました。
佐々木 この時の公演ってどういう感じだったのでしょうか。
小島屋 うろ覚えです、違ってたらごめんなさい。「二人羽織り」という作品は、馬鹿馬鹿しい、自分でしゃべりながらする人間羽織りなんですが、つまり1人でやる二人羽織りです。
佐々木 独り2人羽織(笑)
小島屋 二人羽織りみたいな感じの姿で、ヤメロよとか言いながら身ぶりをするのですが、でも1人で演じるのです。
佐々木 馬鹿馬鹿しいですね。
小島屋 「チャーリー」というのは、ちょっと今の年齢の彼を彷彿させる、ちょっとジャジーなじいさんというか、アメリカに行ったことないけどね(笑)、小粋な感じの作品です。「トム」というのは、最終的に月に向かってどんどん登っていく、印象的な作品です。
佐々木 月に登っていく!ファンタジーな感じなんでしょうか。
小島屋 そうですね。
(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーティストリレー日記(62)T... | トップ | アーティストリレー日記(63)N... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スペシャルインタビュー」カテゴリの最新記事