goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

写真撮るのはいいけれど、撮られるのは・・・・

2007-11-13 06:23:41 | 今日の出来事
写真を撮ることは非常に多いけれど、撮られることは多くはない。
撮っていただいても、自分でもついでに撮ることがある。

今回はまさしくそんなことが続いた。


昨日撮ったこの写真の仕上がりは、合成。
まず手書きの文字が書かれた看板を足下に置かれていた方がいた。一寸目立ちすぎるので消してから文字を入れこんだ。
そして、参加者全員のの集合写真撮影時、始めに私が2枚撮ってから、ホテルの方へシャッターを押してくれるよう依頼、ストロボはきれいに光って撮れた事と信じこんでいた。

しかし、データを見てびっくり!!
ピントが合っていない!?!? オートフォーカスなのにピントが合っていないなんて普通あり得ないけれど、起きてしまった。

ぼけている中でも比較的良いカットから”私だけ”を切り抜いて合成してみた。ついでに、広角レンズの歪みを修整、垂直と水平も正確に出した。
色もストロボとタングステン光、外光のミックスのため見た目で調整して、本職へ確認のメールを送信。


これは土曜日テレビカメラクルーに混じり写した一枚。
絶好のタイミングからは0.3秒くらい遅れているが、私の撮った中では一番雰囲気が良かった。突然右下に人影が見えたが、もうこれ以上前には行かれない為驚きながらシャッターを押した一枚。こんな悪条件の下であれば、お気に入りの17~40ミリを付けておけば良かったとは取り終わってからの本音。

その懸命な撮影風景を同行した同僚が撮ってくれていた。

新聞社などのカメラマンにに混じって何とか一枚撮ろうと考えていると大先輩からイスを貸すから乗って撮りなさい!と天の声!!
大勢の来賓の前でイスに上がるなんて考えもしなかったが上がってみると、24ミリレンズで何とか左右全員が入りそうである。

そんな懸命さが映っている気がします。 有り難うTさん!! 感謝


式典の終了後、別荘施設の紹介が参列者全員にあった。
元総理はテレビカメラに囲まれて、我々も移動が出来にくい空気。

新しい建物の「書院」には、24年前の写真展で使用した作品が飾ってある。撮影されたカメラマンの方とほぼ四半世紀前の想い出に浸っていると写真を撮られていた。

ソニーのサイバーショットでの撮影だが、ルミックスとはまるで異なる色調とバランスである。(今回は、2絞りほど濃く、彩度を40%上げた物をアップロードしてみた。)
色々なデータを見て、一番気になったのはグレーの壁のグラデーションに色浮きが目立つこと、粒状性が不規則でトーンジャンプが目立つような印象があった。
RIPエンジンの開発を至急にしないと大手の数社に取り残されてしまうのではないかと余計な心配をしている。

今回写真を何時になく多く摂って貰うことが出来た。撮られる人の気持ちがよく分かった。 しかし、キチンと仕上げて貰うとうれしさもあることを実感できた。
今後も、プリントを高いレベルで創り、お届けするには、「撮る」と言う行為も重要な役割を果たすので、撮ることも重要視しようと改めて感じている。
(仕上がりの評価も気になるが、取り敢えず今回も出来るだけのことはしたつもりである


ブログ村ランキングへ登録中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

ただ今、10位に急降下しています! ”ぽちっ!!”とご協力の程お願いします

11月11日は高校の同窓会

2007-11-12 06:17:40 | 今日の出来事
高校の同窓会が乃木坂駅近くであった。

我々の年代は60歳を迎える人が多いので、還暦祝いを二次会として開催することになっていた。

総会の後、懇親会になった。参加者は45名ほど、人数は毎年殆ど変わらないようだ。(中には、昭島在住だったSa君は、還暦に届かぬうちに帰らぬ人となり、参加できなかった。 ・・・・・・・・。)


今回 一番の出物は、還暦会幹事の朝霧君持参の、”coedo”ビール。
ドイツまで出向き、検証と工夫を重ね川越の地に地ビールを根付かせてきた信念と努力のである。今回ドイツで金賞二つを取ったという曰わく付きの商品が差し入れられた。(川越を中心に、一部デパートに販売中!当然発送にも応じている)
       
某有名メーカーの高級品は、金賞一つを取り、大いに沸き立っているがこちらは二つ!? と、笑顔で語る朝霧君は、青春まっただ中の心意気と笑顔の好青年(!?)である。口当たりのさわやかな大人のビールである。
(しかも、5種類の味が堪能できるというのも、売りのようである。)

懇親会終了後、還暦会の我々は1階で再度懇親会を開催。
女性陣の追加登場で4時間も、大いに懐かしんだが、7時半過ぎ散会となった。

協同商事を率いる朝霧社長による閉会の辞でお開き。


ブログ村ランキングへ登録中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

11月9日金曜日の夕刊を見て、びっくり!

2007-11-10 23:43:59 | 今日の出来事
9日夜、帰宅して朝日新聞夕刊を見ていて驚いた!
ニッポン人脈記という記事に、見たお顔を拝見した。



アンドレパッションさんは、先日子供の結婚式をお世話になったレストランのオーナーシェフ。

会場での「お見送り」の後で、私たち夫妻は万博がきっかけで結ばれました、と声をかけてくださった方である。
仕事に熱心な紳士であられる。

一度写真を持ってご挨拶に伺いたいとは思っているが、時間が作れず失礼している。
 お元気そうで大変嬉しく拝見させていただいた。


ブログ村ランキングへ登録。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

騒がしい一日が終わった

2007-11-08 23:17:59 | 今日の出来事
仕事でも、おつきあいでも、家庭内までも、いそがしく、あわただしい一日が終わった。

朝一番は、我が家で入浴時一騒動!(家内の名誉のため言えない・・・・)
昨日から実家に帰っている弟へ連絡を何度も入れるが返事がない!(帰るの忘れていないだろうか?

会社では、お客様が、11時に来訪予定だったが、10分前にキャンセル。
お客様の義父が亡くなられたので供花させて頂こうとするがスペースの都合で断られた。
10日に都内某所で行われる記念式典へ参加希望があったが招待状が届いていない!? 11日同窓会、2次回の打ち合わせが、幹事が捕まらず出来ない!

頭を冷やすためにもやや遅れ気味の昼食に出る。
出口で営業に捕まり、打ち合わせと連絡を済ませた。

少しボリュームのある「うま煮ご飯かけ」を注文して、のんびり食べた。

筍、海老、野菜など全てに歯ごたえがあり、思いやりが感じられる食感である。

美味しい

午後は、白黒写真の横に飾るプリントをカラーペーパーで作成依頼があり、最終仕上げに入る。今回は見本が、「レンブラント」と言う特殊用途のバライタ印画紙だったので、調整に戸惑った。特性曲線を操作して階調と色調を併せたが、現像液のわずかの動きもカラー印画紙の10倍くらい影響を受けた。

等身大のパネル用写真、サービスサイズに近い小サイズの写真などの出力もあった。
最後スキャニングプリントの打ち合わせと提案をした。
出来ないことを提議するだけで、どうすれば解決できるのかを発想してくれるようにならないと前進しない、等と余計なことを言って、早めの帰宅にかかる。

会社の前が妙にうるさいので下を眺めると警察のバスが並んでいる。

宣伝カーからは、だみ声で防衛省の悪口を怒鳴り上げている。
(アメリカの長官が来日されていたようだ)

朝から晩まで、騒がしい一日であった。

明日は少し平穏な一日でありますように

ブログ村ランキングへ登録中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

本日の写真は、シャープの携帯SH-903is付属のカメラで撮りました。

今年の紅葉は、鮮やかそう!?

2007-11-08 06:05:36 | 今日の出来事
11月7日午後1時過ぎ、一寸遅めの昼食に出かけた。
日の光も正午を過ぎると何となく元気が無く、赤黄色っぽくなる時節となった。

先日まで目を和ませてくれた緑が、様変わりを始めている。

棄て看も、夏の水色から秋冬の茶色とか赤傾向の色が増えている。

少し先には夏にブログでお世話になった木が、冬支度に入っている。


夕方、顧客との打ち合わせに出かけた。赤坂迎賓館近く、夕暮れ迫るテラスには落ち葉が、隙間もないほど落ちている。


忙しい時期ではあるが、今年の紅葉はきれいになりそうな気がする。
目の保養に出かけたいと思う11月8日である。

ブログ村ランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック!、ランキングアップにご協力下さい!

ただいま11位と、大健闘中です。

ウオシュレットが壊れた!

2007-11-07 06:05:52 | 今日の出来事
11月6日の朝、トイレに入ってウオシュレットのセレクターを回したが作動しない!?!?
いじくってみる時間もなく、カミさんに掃除だけしてみててくれと頼んで出社した。

昼過ぎ電話を入れたが、全く作動しないとのこと。
しかも横の方から水が漏れているとの話に寿命を感じた。


帰り道、駅前のヤマダ電機が開いていたので安いウオシュレットを買い求めた。
家が古いので、あまり立派な物も必要ないかとの考えである。

帰宅して夕食後取り替えに着手するが、10年以上前の取り付け作業は全く覚えていない。分岐栓等も取り替える必要があり結局2時間近くも要した。

どちらが新しいのか写真を見てもよく分からない気もするが、急いで取り替えたという証拠としてアップロードします。
(下側が、交換後の新品なのです

一寸疲れた火曜日となりました。


ブログ村ランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

オヤジブログランキング11位に頑張っています  

母の急病 顛末その4(最終版)

2007-11-07 05:59:20 | 今日の出来事
11月4日の朝、岡山の実家を後に東京の自宅へ向かった。

 朝の7時26分大原駅発のスーパーはくとに乗るため前日にタクシー配車を依頼しておいた。少し早く着いたので、一緒に写真を撮る。いい歳をして、お互い気は若い!?
山の中の駅は、朝日が未だ当たらない。寒い朝。(橋幸夫と吉永小百合だった!)


電車に乗り、暫くすると山の間から朝日がきらきらと顔を出し始める。

カメラを窓ガラスに押しつけて撮ってもレンズの周囲がステンレス風の光沢仕上げのためテカってしまう。つや消しにするとか、通常のカメラのように黒の段々形状にする等の工夫が必要では無かろうかと思う。

姫路駅で山陽新幹線に乗り換えるが、乗り継ぎ時間の空きもまずまずで、順調であった。

ナマズのような先頭車両は空力抵抗など研究の結果なのだろうか?

乗り換えの時、窓口で切符を指定席に変更、軽い朝食をして3時間強の旅を終え東京駅に着いた。


この後、5日に病院と弟などと連絡を取り、8日の午後美作市大原病院への転院が決まった。次男が木更津から手伝いに行く予定になっている。
地図や書類の受け渡しなど綿密に打ち合わせて取り敢えず今回の担当は終了となる。

しかし、この後、大原病院から退院する一週間ほど先のことを考えると頭が痛い!本人は絶対一人で暮らすつもりで居るが、近所の方々は無理だ!と言われているし、 兄弟の中でも意見が分かれていてまとまっていない。

近い将来自分の通る道ではあるが、無理矢理同居を選んで、母が住み慣れた田舎を動かすという勇気がない私。(知人で失敗した人もいる)
住み慣れた田舎と言っても、車にも乗れず、買い物にも人様の力を借りないと行かれない現状を見ると食事付き、風呂付きで、お殿様暮らしが出来るのだけれど・・・・。(お殿様までは一寸無理でした。訂正します)

そもそも今回の頭の中に血が溜まることの原因は、足腰が弱りながら無理をしていて転倒したことらしい。
真剣に困っている今日この頃です。


ブログ村ランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

母の急病 顛末-その3

2007-11-06 06:09:20 | 今日の出来事
11月3日は、「文化の日」ではあったが、我々には全く関係のない一日を過ごした。

家の中は妙な匂いが立ちこめているので、兎に角、洗濯と布団干し、換気!年末の大掃除の雰囲気で片付けた。

自分の家ではあるが、勝手は全く分からず気がついたところだけ勝手に手を入れた。(左下の花を摘んで、花瓶と共に病院へ届ける

可燃と不燃だけは大きく分類して放り出し、窓は開けっ放しで出かけることにする。(後片付けは弟夫妻が担当することが多い
       
車庫に入っていると吹きっ晒しの我が家の車とは光沢感が全く違う。

途中少し早めではあったが、お気に入りのラーメン屋さんへ立ち寄る。

尾道ラーメンと言っているが、本物なのだろうか? 半ライスと餃子付きを頼んだ。美味しい!! 一時のほのぼの気分で、病院へ向かった。

病院へ行くと近所の方が見舞いに来て下さっていた。(遠いところを有り難う御座います)

母は、緊張と興奮で言葉につまることが多く、疲れた様子がする。

担当看護婦に8日転院の希望を伝え、早めに帰る。携帯へ直接連絡をしてくれるよう依頼した。

途中、マジックや電波時計、等日用品を買い求めて帰宅、布団や洗濯物を片付けた。夜になってから、お世話になっている方の家へ、現状報告とお礼に伺う。

夜が来ると人通りがほとんど無くなるほどの山の中、”星に手が届きそうね!”という人ありき、秋の夜半。ルミックスFX-33の星モード最長の60秒で撮影したが、明らかな露出不足である。(パナソニックさんもう少し検証を重ねて下さい!)
     
帰宅後あるだけの技を使って調整した画像です。


転院の日程も決まり、我々に出来ることは終えたと判断、明朝の迎えをタクシー会社へ依頼して、床についた。


ブログ村ランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

ただいま13位です。もう一息でベストテン入りとなります。ご協力有り難う御座います

母の急病 顛末-その2

2007-11-05 05:58:33 | 今日の出来事
2日に朝、東京日野を出発。昼過ぎに岡山・美作市の実家に着いた。

本家にだけ挨拶をして、車に飛び乗った。
(軽自動車なので、速度の感覚が馴染みにくい。)

ネットで調べておいた地図を目安に、たどり着くと、本家の面々が既に到着していた!?(来るなら来ると教えてくれればいいのに・・・・)

最近出来た病院みたいで内外観ともキレイで、小高い丘の上にあるため遠くからでもすぐに見つけられた。

担当医に話を伺うと、術後の状況は至って順調、急げば5日にも転院が可能とのこと。実家近くの病院や弟との確認後転院の日程を連絡することで了解を戴いた。

入院に際し必要な物品があり、近くのショッピングモールへ出かけた。
東京の家の近くにある店舗より遙かに大きく、品揃えも豊富なことに驚いた。


母の肌着やパジャマなどサイズ・色があまり判らず適当に判断して買い物かごに放り込んでいった。 途中、余りにも良い匂いのするパン屋さんに吸い込まれ、小休止した。

必要な物を買いそろえて外に出ると日が沈み、暗闇が待ち構えていた。
       
面白い形の雲に見とれてしまった。
買い物を届け、必要な書類など打ち合わせ後病院を離れた。


帰宅途中、「ガスト」を見つけ、外食を決めこんた。



色々な食べ物が混在しており、見た目も面白かった。(店員さんの愛情は今ひとつの印象がした。)

帰宅途中、違うスーパーへ寄るがこちらも近所のアルプスというスーパーの数倍の大きさ、広い!(価格は同等か、少し割高か?)

必要最小限にとどめて、帰宅。風呂に入り、長い一日が終わった。


ブログ村ランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

13位へとワンランク下がりましたが、まだまだ頑張ります!
「ポチッ!」を、お忘れ無くお願いします

母の急病 顛末-その1

2007-11-04 20:41:37 | 今日の出来事
岡山に住む一人暮らしの母が身動き不能となり、緊急手術を1日に行った。
1日に兄弟で連絡を取り合い、一番下の弟が手術の立ち会いをして結果報告をくれた。
それぞれの会社の事情により、2日は私の担当日となった。

朝、6時前に出発、実家へ戻り午後1時過ぎの面会開始時間を目標とする。

自宅近くは、地面が濡れており、肌寒く感じた。

東京駅から新幹線に乗り、京都駅で乗り換える予定。

東京駅で近所の方へのお礼にと二品、5箱を買い求めた。
勤務先のお客様の製品が売られていたので、一緒に買い試食。
<
マウスを載せて、”ごまたまご”を見て下さい。
白いたまご状の中にごまアンが入っている和菓子。名前と形の面白さを感じた。


京都タワーが見えてくると、降りる準備をする。



京都から姫路駅までは何処で乗り換えても良いのだが、京都駅の乗り換えが一番距離が短い。(在来線を走るので時間はかかる)



今回は、美味しい弁当を買おうと相談していたので、短い時間で素早く買い求めた。
<
マウスオンで中味が見られます。

宮本武蔵駅の一つ先、「大原」駅で下車するが、我々だけの乗降。過疎の町である。

駅の前にある広場には、予約していた河野タクシーが待ちかまえてくれており、自宅まで送って貰った。


ブログ村ランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

「オヤジブログ」ランキングで、12位を持続しています。
”ぽちっ!” とご協力の程お願いします!!

取り敢えず帰宅しました!

2007-11-04 15:35:26 | 今日の出来事
急な出来事で実家のある岡山に行って来た。2泊3日の短期間、目の回る忙しさで飛び回って来ました。

取り敢えず、一段落ではあるが、これから本当の難問が待ち受けることとなった。

東京の自宅近く、用水路脇の花が、見事な色を見せて迎えてくれた。


和んでから、あちこちへ連絡が待ち受けている

ブログランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

更新のない状態でしたが、お陰様で12位迄上昇していました。

有り難う御座います

ブログランキング、お陰様で急上昇中ですが・・・・

2007-11-02 05:18:20 | 今日の出来事
ブログランキングへ申し込みをしてから、毎日毎日順調に順位が上がってきています。 2日朝の時点では、13位でした。
希望する順位に意外と早くアップするので、これから先が恐ろしいほどです。

中でも、ふと見た地元内でのコーナーに家内と一緒に掲出されていたことに驚いた!
           

今朝も順調に出社して、何時も通りの一日のはずだった。


お客様へ立ち寄り後、母へ電話を入れたが、近所のおばさんが出られた。
具合が悪く、病院へ行かれた、との返事だった。

結局弟二人と家内と相談の上、今日の担当一番下の弟、明日と明後日は私、それ以降は真ん中の弟が担当することにした。

母は朝動けなくなり、救急ボタンを押して救急センターへ連絡、病院へ運ばれたが脳内出血の可能性があるとの判断で転院、弟が駆けつけ、緊急手術となった。
頭に穴を開けて、血を抜く手術が2時間ほどで終了、麻酔から覚めて元気にしゃべっているとの連絡があり一安心する。

2日は、会社を休ませて貰い岡山まで行くことになった。
弟の会社の事情で「重大会議」があるらしい・・・。
今回は仕事の疲れもあるし、短時間での移動も必要となり、新幹線での移動とする。

折角ランキング絶好調ではあるが、暫くブログ更新お休みとなりそうである。
ノートパソコン嫌いが、仇となりそう


ブログランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!  ただいま13位です!!

ブログ村オヤジブログランキングは、21位に上昇!

2007-11-01 06:16:14 | 今日の出来事
10月最後の日は、日が射していなかった。
何時も時間に正確なカミさんも一寸こけてしまった。

私が、自分の目覚ましを6時に停めて、目を開けるとカミさんは未だ夢の中の様子!?
急いで起きて貰って、朝の戦争もどきが始まった。40分遅れの寝坊の結果は、出発3分遅れまで復活。

天気は、雲がたれ込んだ、く も り 。

これじゃ寝坊の仕方がないか!?


駅に着くなり、飲み物を喉に流し込んでいた。



社内では、今までパソコンの必要の無かったセクションで、仕事上必要な事が増えてきている。
不慣れな人たちに何とか基本操作くらいは覚えて貰いたいと考えている。
出来れば日常の中にそのようなシステムを組み込めれば、一層身近になりそうである。
    
個人的には、習うより慣れろ!と言う考え方なので、スキャナーを自分で使う、とか、多少の色補正など体験して貰ってきた。

そして、一計を考えた。 私のブログを見て貰おう!! これなら少し興味を持ってパソコンを操作する練習にはなりそうである。(見るのがイヤにならなければの話)お気に入りに表示させて貰い帰宅した。
(問題は私が毎日更新が出来るかどうか、見て貰える内容か?と言う点にありそうである??)

もう一つの今日の驚き!!
私のブログ紹介画像と家内のが上下でセットになっているのを発見!


(但し私の住んでいる町のブログ紹介の中での一齣)



ブログランキングへ登録しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップにご協力下さい!

お陰様で先ほどランキング確認したところ、21位に頑張っておりました。
皆様もう一クリックお願いします。20位になると安心!?