goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

1月18日(月)雪が降り、「京王線」→「KO線」に変身した。

2016-01-19 05:49:59 | 空や雲

1月18日(月)の朝は、積雪のあった東京。

突然の雪だったからと言うかも知れないが、交通機関の乱れ方は一寸お粗末。

冬になれば、雪が降る可能性があることくらい子供だって知っている。

 

特に、fumi-Gの利用している京王線は、トラブルがあるとKO線に変身することが多い。

ネットでもドタバタが評判になっている。

この記事です。

 

鉄道会社はプロなんだから、二段三段の準備をして、雪の対応を準備するべきだろう。

京王相模原線では、倒木のため電車が全て運休していた午前中。

倒れそうな木のチェックもしていないって事がどれほど恥ずかしいことか!!

そして、若葉台の車両区に入っていた車両が使えず、本線の運行はわずか30%だと聞いた。

 

これは人災では無いのか?

 

 

18日朝、駅へ到着すると、改札が人人人

階段の前まで行っては見た物の、全く動かない。

電車が来ないのだから乗れる訳が無い!!

そして電車が来ても、満員だろう。

構内ではひたすら、

「申し訳ありません! 申し訳ありません!!」

のオウム放送

 

現状報告と、今後のスケジュールを放送して欲しい。

 

結局会社に到着したのは、3時間遅れという体たらく、・・・・・。

4時間以上も閉じ込められた。

 

 

昼に出るが、都心にも積雪が見られる。

 

 帰りも心配だが、19日の朝も要注意!

 

特に、「KO線」を利用しなければいけないのは、1番の課題です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、12,321歩でした。


1月18日(月)yopiko撮影のダイヤモンド富士(成らず)の紹介

2016-01-19 05:06:23 | ダイヤモンド富士

18日はこの冬1番の大雪、4時間以上掛けてたどり着いた会社で、

午後2時過ぎ昼食を終えて帰社。

 

スマホに、「ダイヤ地点に来たがダイヤの神様と二人だけ!」 

のコメントあり。

 

そんな、18日の午後のデータを拝借しました。

左下にわずかに雪の残骸があるぞ!!

しかし、次のカットは雪の気配すら無い!?!?

そしてもう一カット

雪とは名ばかりのフレーミングです。

聞けば雲の形が面白かったとか??

雪を踏みしめて撮りに行き、銀世界から撮ったダイヤ富士に、雪が殆ど無いのは如何か?

 

18日は、この時間だけ雲が厚く、ダイヤモンド富士には成らなかったようです。

 

返す返すも残念な18日のダイヤでした。

 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 19日の歩数は、12,321歩でした。