goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

平原綾香と聴くクラシックの扉(2015.10.20.東京新聞記事)

2015-10-26 20:57:55 | オーディオ

[地獄の黙示録]と言う映画の中で、 使われて広く知られることになったワーグナー「ニーベルンクの指輪」

 

素人目には、狂気にも見えるこだわりと集中心で造り上げられたバイロイトの専用劇場。

私生活も常人の範疇からは逸脱しているように見えるワーグナー。

 

その楽劇を平原綾香さんが観劇された印象記事が見つかった。

2015年10月20日(火)東京新聞

(出来るだけ大きく見て戴きたいので、回転をしてみました。)

 

一寸見にくいのですが、記録として、また情報としてアップ致します。 

 

因みに、fumi-Gはこの楽劇をきっちり再現できるオーディオを目標にしています。

「トーヨ! トーヨ!」 と唄う七人の声が、横一列に並んで聞こえるんですよ!!

 

このニーベルング指輪の全曲盤、カルーショーとショルティのアナログレコードを持って居ます。

 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 26日の歩数は、9,944歩でした。


10月24日(土)ふれあい橋北詰-コスモス

2015-10-26 05:43:22 | 草花

浅川堤防左岸を下り、ふれあい橋まで到着しました。

しかし、橋の直前から左側に見えるコスモスの花壇が大いに気になるfumi-G

 

一寸だけ道草をします。

通学路の脇に小さな花壇が並んで作られています。

小学生や各種団体の方々まで、競作で植えられています。

昇ったばかりの朝日を浴びて輝いて見えます。

色は同じに見えますが、形が微妙に違います。

花弁が珍しいのですが、この花だけ水滴が付いています!?

 

ムシたちも、朝食でしょうか?

蜜を吸いに来ています。

 

テントウ虫も、

穏やかな朝の時間を過ごしています。

 

我々もお腹が空いてきました。

 

お邪魔しましたと声をかけて、花壇の道から外れます。

きれいな水と澄んだ空気に育まれたコスモス、色の透明度が高く見えます。

又ムシが、・・・・・。

 

河川堤防へ戻り、橋を渡ります。

橋の上から上流を振り返る。

↑ 流れの左から取り込まれた用水路を見学します。

↓ 向島用水沿いに歩きます。

向島用水の碑がありました。

左側には、向島緑地が拡がります。

たいした広さではないのですが、自然の恵みと元気さが貰える自然があります。

 

こちらは向島用水の池の部分

時々カワセミに遭遇します。

通り過ぎて歩いていると、老夫婦が、

「あっ、カワセミが!!」

向島用水を振り返りますが、影も形も既に見えなくなっていました。

 

残念!!

 

コスモスと用水を見終えて、朝食に向かいます。

モスなんですが、・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。