今週は仕事に追われ、時間的にも、精神的にもいっぱいいっぱいで、ようやく金曜日を迎えます。
そんな言い訳で、良い訳は有りませんが、何とか毎日更新を続けたく、百草園を引っ張ります。
百草園で一番の人気は、かやぶき屋根の和風建築でしょう。
この建物を中心にして、草花を植え、歩道も造られています。
伝統のかやぶきも、材料の入手が困難になり、職人さんが居なくなり、稀有な方式となりつつあります。
今年の梅は、寒さが厳しいためか、開花が遅れ気味の様子。
建物の前庭の福寿草
どれが花で、どれが地面か判読しづらい状態。
ここ数日も寒さが厳しく、今年の春は一寸遅れ気味でしょうね、多分。
諦め気味に登ってきた坂道を下ります。
わき道の水仙
こちらの方が撮り易いのですが、バックの処理が難しい・・・・・。
こちらは今がピークのようです。
入り口近くの梅が一番元気良さげ。
一寸小粒ですが、それなりの春です。
制限時間いっぱいに早春を駆け巡りました。
この後、京王線で八王子駅まで乗車、パソコンボランティアの方々の講習を受けました。
限りある時間を効率的に、効果的に使えるよう努力中。
帰宅途中子供宅へ寄り道
帰ってから頂き物のチョコレートを味わいました。
かなり大人の味。
チョコレートひとつにもその人の人格が現れるように感じます。
唐辛子味のチョコレート、お勧めです!!
ただし、大人の方へ・・・。
この後一寸疲れ気味のfumi-G
、少々
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、チャレンジしてます。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!!