goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

久し振りの試聴会、だったのですが・・・・・。

2010-09-26 21:18:42 | オーディオ
趣味のオーディオは、素材は無理にしても出来うる限り自作を旨として来ました。

今も、その考え方と手段は変わりません。

良く買う雑誌に、「ステレオ」がありますが、掲載記事のスピーカー自作の試聴会が26日開催されました。


一寸早めの昼食



会場入り口の貼り紙



常連の評論家さんを中心の自作スピーカー群


上の写真では一番左のシステム

とても自作とは思えない仕上がりは、石田氏かと・・・・。


その隣



これはいかにも自作という造り

コーナーカットは、新しいカッティングソーの仕業か?


更に右の小型スピ-カー

ネジが浮いてみるのですが、これを眺めて音が聞こえるのだろうか??
この感覚には一寸ついて行けそうもありません。


とは言いながら、私が一番気に入った形はこの方の作品

詰めはもう少しかと思いますが、アイディアとデザインの融合に感嘆。


カミさんの一番のお気に入りはこのフクロウ型スピーカー

後ろ側の丸みなどどうやって作られたのか聞いてみたかった・・・・。


しかし、諸般の事情で途中退散となりました。 残念!


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中です!

             只今、29位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 出来ましたら、バナーのクリックをお願いします!!
 ランキングアップに暖かいご支援を、お願いします!  

ミステリーツアー → 富士花鳥園

2010-09-26 19:03:34 | 秘密の趣味
色々な事情で、行き先を告げずミニ旅行をする事が恒例化。


25日も雨の中、片道約100kmのドライブに出かけました。


(雨が降っても大丈夫な、「富士花鳥園」が目的地)



開園5分前にもかかわらず、駐車場は2台の先客のみ。

                   (期待薄の予感・・・・。 空には暗雲垂れ込めている!)


けれども、前を何度か通ったことがあるカミさん、到着直前まで気づかず、ミステリーツアーそのものは大成功!!


しかも出迎えは、マレーウオミミズクの鋭い眼光。 興奮気味にシャッターを押していました。

暗いところでしたが、ぶれずにピントが合いました。


オオフクロウ



          こんなフクロウも居ましたが、名前は不明。
          



          薄暗い通路に相当数のフクロウが居ましたが、前を通り抜け、花園へと進みました。
          
          自動ドアが開き、花園へ・・・・・・・。


外気温は9度の朝霧高原界隈ですが、中は一寸暑いくらいの気温。 花が咲いていますが、今年の暑さに一寸疲れ気味。









            そして花鳥園自慢のフクシア。
          


700品種もあると紹介されています。

生き生きとした花を撰んでみました。



   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、29位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリックをお願いします!!

 ランキングアップにお力添えのほど、お願い申し上げます。 

田貫湖と139号線

2010-09-26 07:25:55 | 写真
ミステリーツアーに出かけたのですが、少し早く着いて余裕あり。

近くにある田貫湖まで出向き、富士山が見えるかも・・・・

雲が立ちこめ、期待の富士山は稜線がかすかに見えるだけ・・・・・。
波がしゃばジャバと寄せてきました。

目的地へ戻る途中、今年初めての「紅い彼岸花」



自然の花はとても生き生きとしていました。


車を運転中、右手にかすかに見えた富士山、車を止めて撮れました!!


一寸アップ

雲の量が多く、かすかにしか見えません。

北側の雲が富士山に当たり、雲がどんどん増えているように見えます。

この後、全く見えなくなってしまいました。


逆側の空は晴れているのに・・・・。


そして、待望のミステリー地点へ到着、詳細は次回へ・・・・・・。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、28位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリック(10point)希望!!
 ランキングアップに御協力下さい!  

DVD鑑賞-サブウエイ123激突

2010-09-26 05:45:20 | DVD
久し振りの休日に雨が降り、久し振りのDVD鑑賞となりました。


雨の日だと少し大きな音にしても大丈夫かと・・・・・


「サブウエイ123激突」は、小説「サブウエイパニック」の映画化。
主演は、デンゼルワシントン。 共演ジョントラボルタは、サタデイナイトフィーバーが懐かしい。
(最近では、悪役がはまり役みたい・・・・!?)



地下鉄の司令室に勤務のワシントン

ジョントラボルタ主導の一味に地下鉄車両を占拠されてしまう。

このやり取りがとても機知に富み、楽しめた。

特に気に入ったのは、音と画像のコラボで不安感を感じさせられたり、どきっ!とさせられたり時が抜けない時間を過ごすことが出来ました。

(本当は字幕を消してみるというのが通のようですが、私は字幕90%で鑑賞)


サブウエイ123激突は監督トニースコット氏。
彼は、トップガンやクリムゾンタイド、デジャブ、スパイゲームを監督された超実力者。

スピード感溢れる進行と会話は、東洋の映画には観られない痛快さがある。


これから生きるか死ぬかという段階で奥さんに電話。 それを感じ取った奥さんは、「帰りに牛乳パックの大を買ってきて!」と、励ましている。

ワシントンは、どう見ても小さい牛乳パックを買って帰るところがハリウッド映画風!
最後に勝つのは、いつも正義!

意味不明の処もあるけれど、娯楽と勧善懲悪を柱と観ればまずまずの合格点と判定。


次回は、又日本の映画を・・・・・・・・。


※DVDは、本物のDVDですが、PS3にて再生(フルハイビジョンへの画像補完が秀逸!)、
 DLA-HD1(フルハイビジョンタイププロジェクター一寸古い)+キクチビーズスクリーン100インチへ映写。アンプは、マランツSR8002 + DENON PMA2000Ⅲで低域補強
SPは、フロントFE203ES + H500 センターFE-166 サイドはパイオニアS-A77TB
バックはFE127×3自作。 ウーファーは、FW-200×4を使用中。

   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、30位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリック(10point)希望!!
 ランキングアップに御協力下さい!