朝、西側の空の見通しの良いこと! 雪のない富士山がくっきりと見えました。
コンデジS90を持って一寸回り道。

数十キロ先の富士山が鮮やかに見えた。(28ミリ相当)
浅川の中州には草が生え、一寸見にくくなりました。

右下の方に、何かしらうごめく白っぽいものが見えます。(105ミリ相当)
次のカット、一寸トリミングをしてみました。。(150ミリ相当?)

白鷺の団体さんが水浴びをしていました。
(同僚に、50~500ミリで白鷺のアップを・・・!!と、嗾けられています。)
仕事では、一寸トラブル発生。 機器のヒューズが飛んで、レーザー光線が発振しない・・・・。
メンテナンスサービスに来ていただいて、修理中! (正確にはパーツ交換完了後、清掃の段階)

上の写真の逆側から、

RGB光が正常に点灯、無彩色の露光後、現像処理、仕上がり確認をして、メンテナンス終了!
遅れ気味の作業を完了、色々と暑い一日が終わったのはこの頃。

道具を使う仕事の、道具(機器)メンテナンスの重要性を改めて感じた。
ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!
只今、30位
バナーをクリック、ランキングアップ
協力下さい! 
コンデジS90を持って一寸回り道。

数十キロ先の富士山が鮮やかに見えた。(28ミリ相当)
浅川の中州には草が生え、一寸見にくくなりました。

右下の方に、何かしらうごめく白っぽいものが見えます。(105ミリ相当)
次のカット、一寸トリミングをしてみました。。(150ミリ相当?)

白鷺の団体さんが水浴びをしていました。
(同僚に、50~500ミリで白鷺のアップを・・・!!と、嗾けられています。)
仕事では、一寸トラブル発生。 機器のヒューズが飛んで、レーザー光線が発振しない・・・・。
メンテナンスサービスに来ていただいて、修理中! (正確にはパーツ交換完了後、清掃の段階)

上の写真の逆側から、

RGB光が正常に点灯、無彩色の露光後、現像処理、仕上がり確認をして、メンテナンス終了!
遅れ気味の作業を完了、色々と暑い一日が終わったのはこの頃。

道具を使う仕事の、道具(機器)メンテナンスの重要性を改めて感じた。

只今、30位




