goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

1月14日(木)東京新聞 多摩版 「新井達矢氏 日本の仮面展」

2016-01-14 20:12:45 | 今日の出来事

1月14日(木)東京新聞 多摩版の記事をスキャニングして紹介致します。

随分お若いのにビックリします。

 

 

この展示会、諸般の事情で17日は行けそうも無く、10日に行ってみました。

同じ形に見えるお面が幾つかあるのですが、新しそうに見える物や

一寸古ぼけた感じの色など、形以外にも見所満載!

 

特に、光の当たり方により表情がまるで変わります。

 

バンクか、リングストロボで撮るのが適切だろうかなどと考えながら、拝見してきました。

少なくとも、アンブレラとトレペ位の穏やかな光が良いのでは?

更に、眉や眼、紅などにも留意して撮ることが、

作者の意図を写し込むキーになるのでは無いか?

 

と、素人感覚で、全作品を拝見してきました。

 

若いって凄い!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


1月13日(水)は、この冬1番の冷え込みでした。

2016-01-14 07:19:13 | 今日の出来事

1月13日の朝、かなり寒い気がしたのですが、早朝散策に出掛けました。

出来るだけ寒さを写すよう心掛けました。

 

車には霜が降り、

空は澄んでいました。

河川工事の現場にも霜が、

橋の飾りにも、

車止めにも下りていました。

 

丸太の杭

 

橋の欄干

 

野菜もすっかり冷え込んでいました。

我々もいつにない寒さで早足で帰宅しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


1月11日(月)成人の日は、北の「ゆとろぎ」へ、西の「大正堂」へ

2016-01-12 05:43:24 | 今日の出来事

1月11日(月)は、成人の日という休日。

一寸早めに出掛けようと早朝散策は休止。

 

新しい車の高速道路でのロードノイズ対策のメインディッシュ、

ロシア製と言われる遮音材を、後席と助手席に置いただけで出発。

 

出掛けた先は、羽村市の「ゆとろぎ」

1月9日(土)から羽村市生涯学習センターゆとろぎ展示室において開催されている、

新井達矢「日本の仮面展」を見学してきました。
(1月17日(日)まで開催中) 

しかし、成人式などの催しが開催される場所でもあるようで、若い女性の着物姿がズラリ!

間をすり抜けて、若き芸術家新井達夫氏の個展、

「日本の仮面展」を拝見しました。

 

会場で頂いた葉書です。

 

 

帰り道、今回のイベントの仕掛け人さんから入電。

(運転中の受信は初めて、でも念のため車を駐めて対応出来ました。)

 

 

17日迄開催中ですが、17日は我が家や直近のホットスポットでダイヤモンド富士の日。

出掛けられない気持ちを優先させて貰います。

 

帰宅途中に昼食、子供宅へ差し入れ。

帰宅後、車のロードノイズ対策を少々追加、朝置いただけの遮音マットを外した。

ダイヤ狙いに出掛けたのですが、この有様。

かなり手前の大室山すら見えません。

勿論カメラを出すことも無く帰宅。

 

帰る途中、

「あのシート、マットの上に置いただけでもかなり効いたね!?」と私。

カミさん、「うん、私も全然違うと思った。無いとゴーゴー五月蠅いね!」

 

今知り合いに協力を依頼中、

自分の手で、ロードノイズ減少作業をしてみたいfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、わずか4,122歩でした。

 

?? 4122、良い夫婦?!


今年の冬は、暖冬か!?

2016-01-08 05:40:11 | 今日の出来事

ネットを見ても、ブログを見ても、今年の冬は暖冬らしいとのコメントが多い。

 

スキー場へ行っても雪が無く、帰ってしまう方も居るらしい。 

また、野菜が育ちすぎて大きくなっているとの記事もあった。

 

夏は暑いからとエアコンを入れる、

冬は寒いからとストーブを焚く、

飛行機は飛び、車やバイクはガソリンを燃している。

これで気温が変わらなければ不思議だ。

 

要は自業自得の日々を重ねていると言うことだろう。

 

そんな比較的暖かな1月7日の朝、三日月が輝いていました。

撮ってみると、月に残照が見えました。(金星と土星も見えたという方も居ますが、私は??)

RAWデータを現像。

 

そうそう、暖冬と言えば、2年前には何度も見かけた川霧、

今年は未だ見かけていません。

少し湧いているように見えますが、以前は自分の足元が見えないほど湧いていた。

 

自然もそろそろ機嫌を損ねてきたのだろうか??

 

少し明るくなって来た月

 

一寸寝坊した7日、早足で帰ります。

富士山には雲がかかり、見えなかった。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 7日の歩数は、9,940歩で、目標の一万歩には届きませんでした。


喪中ですが、初日の出と初ツリー、初富士を撮ってきました。

2016-01-01 09:57:51 | 今日の出来事

新しい年が明けました。

 

日の出前のスカイツリーを日野市より遠望

回転する灯りが撮れました。

 

東側の空を見つめながら日の出を待ちました。

 

 

首都高の上に初日の出

今年も、写真に全力投球します。

 

そして、趣味の富士山撮影もチョッピリ努力!?

ほぼ同じ場所から、2016年初富士。

今年も、富士山にレンズを向けて、シャッターを押します。

 

アドバイスなど頂ければ嬉しいです。

では

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


12月28日(月)-2015年最後のお努め・完了。

2015-12-29 05:00:24 | 今日の出来事

12月28日(月)朝は、晴れ!

28日は、fumi-G勤務先では仕事納めです。

 

しかし、早朝散策は続けます。 

午前6時散策スタート、浅川堤防工事現場でシャッターを押します。

何と露光時間が、4秒になっていました。

露出補正を、-2絞りにして、街灯りで露出を計り撮り直し。

0.9秒だったので、アルミパイプの上にカメラを置き、そーっとシャッターを押しました。

 

上級には月が寂しそうに浮かんでいました。

一寸手ぶれ気味ですが、・・・・・。

 

直ぐに、東の空を見て、

暫く待ちますが朝焼けは無し。

 

陸橋へ上り見た西の空は、こんな景色

富士山は見えますが

出社時間が近づき、早足で帰宅、仕事に出掛けました。

 

仕事は午後3時50分までに終了、午後4時から納会。

6時には中締めが有り、我々の多くは撤退。

 

玄関ロビーを見て帰ってきました。

手作りの置き台が一寸違和感有り。

来年は何とかしたいとは思います。

が、・・・・・・。

 

取り敢えず2015年の仕事、無事終了です。

 

(26日の撮影分は未だ作業途中ですが、年明けに再開予定。)

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

28日の歩数は、10,712歩でした。


12月24日も東奔西走してきました。

2015-12-26 05:04:19 | 今日の出来事

12月24日の朝はいつもと同様早朝散策から始めます。

 

暗闇から急にラッピング車両が登場! 

 

河川敷へ出ます。

堤防はすっかり整地され、大きなコンクリートの塊が準備されています。

 

向こう側から、足音が聞こえて毎朝出会う女子陸上チーム。

あっという間に居なくなります。

どこへ行っても走る人の多いこと

24日の朝は全く焼けませんでした。

帰ります。

 

そして昼食を兼ねて銀座3丁目まで出掛けました。

この記事を見て、若者のエネルギーを感じてみたかった。

 

銀座一丁目到着

iPhoneの地図を頼りに歩きます。

あっ、流石に一発です!!

 

4階へ上がり、個展会場

私が学園闘争と遭遇した同じ歳の植田さん。

色々な可能性を秘めた若者の素直な気持ちが現れた写真ばかりでした。

 

技も、技術力も今ひとつに感じたが、

今は感性に磨きを掛ける時期。

兎に角自分の気持ちを表現して、多くの人に見て貰う機会を創ったことが凄い変化だと思う。

技術は次第に上がっていくが、感性は中々上がりにくいものと想います。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、10,029歩でした。


12月20日(日)都道155号線沿いを歩く

2015-12-21 00:18:32 | 今日の出来事

12月20日の朝は、散策コースに迷いがあった。

朝川沿いを上ろうと歩き始めてから、気が変わり、都道沿いに散策しました。

 

とは言え最初は、GOO Fuji

昨日山中湖周辺で見た富士山と然程変わらない映りに一寸ビックリ!

大きな鉄塔の脇を抜け、

 

豊田車両区の照明と富士山

豊田車両区手前を散策

 

坂道を上り、都道をショートカット。

人道橋の上から、ダイヤと列車を狙えるポイントを発見

一寸柱が邪魔になりますが、・・・・・。

 

モーニングサービスを戴き帰ります。

 

帰り道、都道の上から浅川を見下ろす。

岩のように見えるのは、水紋

鯉も見分けづらい環境です。

川の端っこでは、

朝食の真っ最中でしょうか?!

 

その橋脚の下が掘られています。

やり直しなのか??

 

陸橋へ戻ってきました。

富士山は優雅に見えますが、強風にさらされ、地滑りが頻繁に起きているようです。

特に、正面右側の崩れは、早めの対応が必要に思えます。

 

帰宅後、有効期限の迫っている粉を使って食パンを作ります。

 

出掛けた先で、我が家と似た番号の車を発見。

 

私の車には、妙なムシを発見

吹けば、飛びそうでしたが放置して発車しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 20日の歩数は、12,414歩でした。


日野は、用水を誇りに!?

2015-12-10 05:19:07 | 今日の出来事

カミさんの友人から、新聞の切り抜きを頂いた。

横浜から来られる時、わざわざ持参頂いたそうな、・・・・・。

Mさん、有り難う御座います。 

記録としてアップさせて頂きます。

 

有り難う御座いました!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


12月6日(日)子供の誕生祝食事会は、5人乗りで。

2015-12-09 22:18:01 | 今日の出来事

12月7日生まれの子供の為、お祝いの食事会を計画。

 

いつもは現地集合なのですが、前日届いた我が家の車に5人乗り込みます。

この車一寸誤算がありました。前の車より7cm広くなるはずが、どうも乗り降りがし辛い。

改めてパンフレットを確認すると、この車マイナーチェンジを受け、10cmも幅広になっていた。

出し入れや、出かけた先での駐車場でも注意しなければ、・・・・・。

 

一寸失敗です。 

 

ドアにモールを付けるか、何か手当をしないと壁にぶつけそう・・・・・。

 

子供宅へ迎えに乗り込んでもらいます。

そしてこの車、

ちびちゃんの発した言葉は、「あっ、臭いーっ!!」と、一番恐れていた言葉。

私とかみさん、必死の思いで、「車が新しいから臭うので、良い臭いなんだよ!」

ちびちゃん、

「何だーっ!」、

鼻をつまんでいた手を外してくれました。

 

義息、

「一寸運転席見ていいですか?  あすげーっ!? 」

 

皆さんは、大騒ぎをしながら、

私は緊張で黙り込んで、目的地までひたすら前を向きました。

 

食事は、子供の大好きな焼き肉にしました。

食事の準備が出来るまで、ちびちゃんが準備したお絵かきをします。

子供用のプレゼントが貰えます。

(↓ これを貰い、自分で作りました!  ちびちゃん凄い!!)

 

食事はまずちびちゃん分が到着

一生懸命食べてくれました。

我々にも届き、必死で焼き始めます。

戦争状態でしょうか?!?!

 

ちびちゃんはいつもの指定席で、大騒ぎ!?

「今日は騒いでも大丈夫!」と理解しているようです。

お土産を貰ったり、プレゼントを貰ったり、初めての店でしたがなかなか美味しかった!

 

 

そして、子供の家に立ち寄り、午前に買い求めたバースデイケーキにローソクを立てました。

そして、息を一杯吸い込んで、

ふーっ!!と吹きます。

でも良ーく見ると、3人ともフイッチャって居るんですよ?!?!

 

と言う事で、3?歳のお祝いをする事が出来ました。

 

 

時間的には厳しい時期と年齢ですが、此処を乗り越えれば自信が付きます。

この頃は、自分の力量もほぼ理解できてきているようでもあり、道筋が見えてきている様子。

兎に角進むしかない一本道に出ています。

 

我々は一寸離れて、小旗を振って見守ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

8日の歩数は、10,985歩でした。


12月6日(日)高幡不動尊-紅葉は?

2015-12-06 18:46:55 | 今日の出来事

12月6日(日)は浅川の散策をしている途中、高幡不動尊境内を見学。

紅葉の具合を確認してきました。

 

浅川堤防から富士山を振り返る。

 

 

高幡不動尊へは脇の入り口より入場

前回訪れた時には茶色と緑だった木々が、赤や黄色に変わっていました。

 

斜面を上り、境内へ向かいます。

今年の紅葉は色鮮やかとまでは行っていないようなので、斜光線か逆光で狙ってみます。

境内の横

 

境内左奥、本堂の犬走りより

 

時間が早いので、陽が射していないのですが、山の斜面にも入ってみます。

通路に座り込んで撮っておられる御仁有り。 一寸お邪魔風でした、・・・・。

わずかに通り過ぎて頭上を撮ります。

 

坂道を上りきり、一寸広めの道より五重塔と紅葉

この辺りに日が射すととても綺麗だろうと思います。

 

道を下りて、朝食に向かいます。

陽の光の凄さと、大切さを改めて感じた紅葉撮影でした。

 

Iさん、今が見頃ですよ!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


12月5日(土)愛車入れ替えました。

2015-12-05 22:12:59 | 今日の出来事

15年も乗り続けた車を入れ替えました。

 

以前の車は、FRで、ダブルウイッシュボーンサス。

FR直列6気筒の古典的なエンジンがお気に入り。

トラブルはゼロの車でした。

とは言え、バンパー交換の経歴は有り、・・・・。

 

どうしても乗りたい車は無く、8月岡山の実家まで運転しても特に問題が無かった。

入れ替えの一番大きな要因は、9月上旬にエスティマにぶつけられたことで、

フェンダーとフロントタイヤホイールに傷がついたこと。

貰った保険金は修理に当てず、自由に使って構わないらしい。

 

 12月5日(土)午前11時、車の受け取りにディーラーへ行くと、

置いてありました。

 

私が大嫌いだったハイブリッド車、しかも今回はFF.

フロントマスクも好みでは無いのですが、内装は和む・・・・、

部分も有り、決めました。

 

担当の営業マンさん、昨日必死で学習してくれたという説明を話してくれます。

 

が、次から次へ出てくる聞いたことのない言葉に、次々と忘れていきます。

営業さん御免なさい!

 

記念に新旧並びで記念撮影

左が新、右が15年乗った車。

 

今回も、15年前にも、大変お世話になった白○さんと記念写真を撮らせて頂きました。

いつもはジャンパー姿なのですが、5日はスーツ姿かりりしい!!白○さん。

 

ドキドキしながら帰宅。

車庫部分にに無事納まりました。

 

6日は子供の誕生祝いに食事会をします。

いつもは二台で行くのですが、明日はこれに乗って一緒に出掛けます。

 

ちびちゃんが匂いに敏感なので、

「このくるま臭う!」

等と言われないか?!?一寸不安です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 5日の歩数は、11,563歩でした。


12月3日(木)午前5時35分発 暗い雨の中を歩く

2015-12-04 05:14:39 | 今日の出来事

霧雨が降っているような寒い朝、外へ出ると霧雨が降っているような感じ。

急いで傘を取りに引き返した。

 

信号まで来ると電車が来た。

一寸期待して、カメラを振り回した。

露出も合わず、流し方も好い加減!

キチンと撮らないとこんな癖になってしまいそう。

一寸勉強が必要だ。

 

浅川へ到着

ISO6400   1/4sec   F4 

肉眼では、町灯りしか見えないのに水面が写っている状態に驚く。

更に、木々の階調も出そうと思えば出せる映り方。

ニコンが自社開発を諦めて外注した画像処理エンジンは、中々優れていたようだ。

 

消防車のサイレンが暗闇に響いて、赤色灯が橋の上を通り過ぎる。

大型トラックが続く、・・・・。

 

そして今日は撮れるものが無さそうと来た道を引き返す。

工事中の堤防、現状写真を記録。

 

迷っている内に予定の時間を過ぎてしまった。

来た電車は普通の車両

早足で帰るが、予定の番組を見逃す、・・・・・。

 

色々とついていない朝だった。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、10,494歩でした。


11月26日(木)この冬一番の冷え込み+三山ひろしさん紅白出場決定

2015-11-27 05:19:36 | 今日の出来事

11月26日(木)朝は、冷たい雨が降る中、午前5時半早朝散策に出ました。

 

車も殆ど通らない生活道路、一人トボトボ歩きます。

 

橋を渡り対岸へ、

風が吹くと震える寒さです。

(都心でも五℃台まで下がったとか、・・・・・。)

 

その都心の昼頃、

厚い雲と薄い雲、そして青空と、激しく変わる雲の流れ。

北海道では、-20度にもなったそうです。

 

帰り道、駅でちびちゃんにばったり。

人混みの中でどうやって見つけたのか、

「じいじ!!  じいじ!!」

の声が響き渡った。

私は関係ないと歩いたが、ちびちゃんが飛んできて、「帰ろ!」と手を繋いで貰った。

うれしさと、はづかしさが同居、駅を出て私は左へ、ちびちゃんは右へ、

ハイタッチをして別れました。

 

帰宅して、ネットを見ると、22日のディナーショーで撮影をさせて戴いた「三山ひろし」さん、

待望の紅白出場が決まっている!

おめでとうございます!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 26日の歩数は、10,428歩でした。


11月21日(土)朝焼けを期待して散策

2015-11-22 05:06:16 | 今日の出来事

21日は一寸お出かけの予定、早朝の散策はしなくても大丈夫そうだったが、

敢えて出発。

朝の雲が面白く、朝焼けが期待出来そうだったので、・・・・・。

 

撮影ポイントへ到着する前から、ドキドキする雲の動き!!

日が射してきました。

これだけで早朝の散策には充分です。

    

 

西の空も少し変わります。

富士山にも日が射します。

空に赤みが増してきて、

富士山に光が射しました。

夜が明けたーっ!!

そんな空気です。

 

東の空

明るくなりましたが、赤みは無くなりました。

 

満足して帰宅、出掛ける準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、15,477歩でした。