goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

11月20日(金)朝焼けとラッピング車両

2015-11-21 05:18:43 | 今日の出来事

 ややマンネリ気味の早朝散策

20日の朝は、意図的に時間を30分ほど遅く出発。

 

東の空がどんどん焼けてきて、

久しぶりの朝焼けが見られました。

しかし、数分後には鮮やかさが無くなります。

 

輝きも一緒鬼無くなって行きます。

と言うことで、30分遅くした効果か否かは不明。

次回に継続して確認します。

 

さて、20日の帰りの電車、昨日に続いて、

ラッピング車両に乗りました。

 

昨日と同じ印象で、乗り心地が悪すぎ。

通常の電車とはかなり異なります。

しかもこのラッピング車両、乗客からは車内広告以外ラッピング車両だと確認する目印が無い!!

 

乗っている乗客の認知度が低い為、何かしら検討を期待します。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 20日の歩数は、9,824歩でした。


11月17日(火)全面の雲の下、散策

2015-11-18 05:22:10 | 今日の出来事

11月17日(火)の朝は、空全面の雲。

目覚まし代わりのCDが鳴っていたが、起きられず、・・・・・・・

 

20分後、ようやく起床。

準備して外へ出ます。 

 

どんよりとした空には模様も無く、暗い。

雲り日の朝は、特に撮りたい被写体もありません。

記録として、工事現場の看板など、・・・・。

↑ 橋より下流側

 

↓ 橋より、上流を見る

土木事業など、目先のお金に気を遣っている政治家と政府、大会社。

 

下流は未だ未だ薄暗い

時間的に押してきたので帰ります。

いつもと一寸道を変えて、

早足で帰ります。

 

突然東の空が部分焼けしました。

どんよりした17日、一日中そんな気配でした。

とは言え、都心では10時頃から、午後3時頃までは青空が見えていました。

夕方には又曇り、暗くなってからは小雨が降ることも、・・・・。

 

さー今日も、元気出して、行ってきまーす!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、10,375歩でした。


11月8日(日)も撮影有り、・・・・。

2015-11-09 05:27:31 | 今日の出来事

11月7日(土)はビッグイベントがあり、デジカメ2台とレンズ3本持参。

撮影は本職が居ることも有り、控え目に300カット強。

 

11月8日(日)には、自主的に撮影を申し出た。

こちらは集合写真がメイン

 

 

何れも歩数が増えそうもないので、8日の朝は傘を持ちながら散策開始。

午前5時半出発

薄暗い中、散策をされるご夫妻が見えた。

 

東の空は、鉛色

今日は歩数が目的なので、左岸を下ります。

途中で東の空が赤くなりました。

比較するため、240度ほどのパノラマ写真をご紹介。

空の色が上下で変わっていることが、お分かり頂けたかな?

 

右岸へ戻り、堤防を下ります。

 

一寸早かったので、高幡不動尊境内を見学。

変に目立つブルー色の照明にずっこける。

高幡不動尊境内に、「ブルーの照明はないだろう!!」と思う。

 

そして丁度菊祭りが始まっている様子。

拝見していると、お坊さんらしき方から、

「今日は生憎の雨ですね!」

と慰められた。

 

菊の大輪が凄い!!

剰りにも繊細で、しかも違いが判読できないfumi-G、菊が苦手です。

 

そして、8日集合写真は例年通りの人数でかちゃり。

 

眼つぶりはなかったのですが、眼鏡の反射が多く修正に手こずりそう、・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 8日の歩数は、16,201歩でした。


11月7日(土)早朝散策-薄暗いのに、・・・・。

2015-11-08 04:56:46 | 今日の出来事

 8日の空模様が不透明、7日も8日もお出かけだが、室内、・・・・。

 

個人的な理由から、7日も一人早朝散策に出掛けました。

人通りも無く、車も殆ど通らない・・・・・・

河川敷堤防工事はここから下流へ進むらしい。

川を渡り、下流方向を見る

夜明けは始まっているが、雲が厚い様子。

南の方向は、・・・・・

 

鉄塔の上には、行き先が決まらないカラスの群れが待機中

 

富士山の方向は、

手前にある大室山しか見えません。

音がしたので、陸橋から下を見ると、・・・・。

例によって、撮りたかったラッピング車両が、あざ笑うかのように通り過ぎる。

車掌さんが見えた、・・・・。

明日こそ!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 7日の歩数は、5,398歩でした。


羽村市「ゆとろぎ」で、バードカービング展

2015-11-07 21:14:33 | 今日の出来事

11月7日の東京新聞朝刊・多摩版の記事。

 

「ふくろう」を見つけた!

 

と思ったのは早とちりで、バードカービンの名人の展示会があるとの記事でした。

 

 

11月7日(土)、8日(日)、14日(土)と15日は午前の予定が決まっている。

行けるのは、15日のみ。

間に合うか?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 7日の歩数は、5,398歩でした。


6日も早出をする!

2015-11-07 05:47:45 | 今日の出来事

11月2日(月)に午前8時半出社したばかりだったが、

6日にも早出の指示。

 

朝の散策をしないと一日一万歩に届かないfumi-Gの個人的な事情とバッティング!!

 

やむなく、6日は一段と早起きして、午前4時25分出発です。

 

かなり暗いので、ネオ一眼は諦めて、

暗さに強い(と言われている)ニコンD750 + 35mm F1.8を携えて、・・・・・。

 

月と金星が一寸離れて輝いていました。

みえますか~っ?

 

街路灯と町灯りだけで撮ってみます。

ストロボを焚いたかのように撮れちゃいました。

 

このカメラ、かなり暗がりでも普通に撮れそうと感じた。

気をよくして、フェンスの向こう側は一段と暗い場所を撮る。

画面中央部の白っぽい灯りだけにピントが合いました。

 

月にピントを合わせ、露出補正は-2絞り

2015.11.6.AM4:49  D750 Nikkor35mm F1.8  ISO12800 F1.8  1/20sec

 

手持ちで星が撮れるのか、・・・・・。

ノイズも殆ど目立たないし、・・・・・。

 

自分の感覚を時代の流れに合わせることが厳しい程の進化に驚愕

デジタルカメラの進化が止まらない!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 6日の歩数は、9,593歩でした。


11月5日(木)「今頃ラッピング車両が走ってる!?」

2015-11-06 05:28:06 | 今日の出来事

段々冬めいてくるこの頃、早朝の散策に出掛けるのが時間が掛かります。

薄暗い道を歩いていると、踏切の信号がなり始めた。

 

ダメ元とカメラを構えると、

この頃全く見られなかったラッピング車両が、来ました。

追っかけます。

 

各駅停車として走っている!!

 

河川敷では、大がかりな工事が始まっていました。

案内看板があります。

四ヶ月で完成との表示。

随分手早く出来るものです。

浅川を上流へ歩き、

富士山の撮影ポイント到着。

格好が良い雲が湧いています。

日が当たりはじめると一層豪華に見えます。

 

自然の凄さを魅せ付けられながら、感激しました。

自然の凄さ

朝夕の一瞬の時間を、愉しめる事が嬉しい!

 

雲が綿のようにしなりながら流れます。

時間がなくなり帰ります。

 

帰り道、線路側を歩いていると轟音

我々では、全く予期できない時間に走ってきます。

こんな無茶撮りでしか記録できないのが残念

6日は、早出のため、早朝散策と撮影が出来ません。

残念!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 5日の歩数は、10,687歩でした。


11月3日(火)朝霧に埋もれて、・・・・

2015-11-03 14:10:06 | 今日の出来事

 11月3日の朝は、午前9時に来客予定が有り、時間制限があった。

しかし、昨日は目標の1万歩には遙かに不足。

 暗い中歩き始めました。

 

振り返ると数日見ていなかったラッピング車用が通過!!

回送との表示に、散策の予定先を変更します。

畑の中を通り抜け、

駅の近くで待ちます。

 

音がして、あっという間にラッピング車両が通過。

こんなに電車が気になったことはないfumi-G

一寸病気か?

 

来た道を戻りながら、工事現場を確認。

 

 

遠目には全く変わっていないようですが、内部では着々と作業が進んでいます。

 

団地へ来ると、

朝霧が押し寄せてきます。

紅葉が進む植木

 

河川敷へ出ます。

川霧と霧がダブったのか、対岸すら見えなくなりました。

 

後ろは、

かみさまが居られました。

 

流れの中にシラサギが、一羽

 

花と霧を撮ります。

右上に、シジミチョウが止まっています。

蝶にも水滴が付いています。

動いていない様に見えますが、

花と蝶です。

 

今日に限って車も速度が制限速度くらいで走ります。

 

用水路脇の花と電車

今日は、ジョナに寄ります。

霧が出るだけで、雰囲気がまるで変わります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


ちびちゃん-ハロウィンの踊りと衣装の紹介

2015-11-01 18:22:48 | 今日の出来事

ハロウィンの踊りを見て欲しいと連絡があり、ちびちゃんが着替えをしてから来宅予定でした。 

 

しかし、先に家に来ると言われ、周りはてんやわんや。

 

結局、衣装を持ち込んで貰って我が家で着替え。

お披露目になりました。

ばっちり決めたのですが、一寸恥ずかしい。

階段の途中で、立ち止まります。

 

「良い場所があるんだ!」と、お気に入りのジャンピングスペースへ、・・・・・。

「ほらっ、此所だと踊れるよ!!」

うーん確かに踊りやすそう!?

段々激しい動きになります。

頭の飾りはどこかへ行っちゃいました。

 

見事な(!?)踊りを見せて貰った我々は、お礼をプレゼント。

沢山のプレゼントに驚くちびちゃん!

 

衣装直して、

 

「ねえっ、じいじとばあばの写真を撮って上げる。」

二枚写真を撮って貰って、我が家のハロウィンは終わりました。

 

驚くほどの変化を見せてくれるちびちゃん、いつまで付いて行けるのか一寸不安ですが、

一歩引いて、穏やかに見つめていきます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


10月30日(金)暗いけど早朝散策-車申し込みました。

2015-10-31 07:15:46 | 今日の出来事

10月30日の朝は、一寸ばかり眠かった。

 

29日にこだわって、15年を迎える前に車を決めてしまおう。」と勝手に決めた我が家。 

トヨタの営業マンさんが、「今の車の総走行距離は分かりますか?」と、29日の夜遅く。

覚えて居ないのでその旨伝えると、「見てきて頂けますか?」

との依頼。

 

見てきても忘れることがあるfumi-G、写真を撮りました。

このメーターともお別れかと一寸しんみり。

こんな車になるか?

迷ったけれど、↑ この車にはならなかった、・・・・・。

 

60歳以上を狙ったとも言われる、普通の車。

何だか落ち着く雰囲気に惹かれて、決めました。

(ハンドルなど少し違う様ですが、・・・・。)

 

30日の朝、東の空は低く雲が立ちこめていました。

南の雲、上の方

この頃対の星が見えます。

一瞬で光の具合が変わります。

 

そして、「あっ、カワセミ!!」と言う声に釣られて眺める。

実はこの写真撮影は、失敗の山。

ISO3200  1/7sec  F5.6   焦点距離は大凡900ミリ。ぶれちゃいました。

飛び跳ねていたのですが、動きが鈍く見えました。

と言うことで、ぶれまくりですが証拠と記録として、・・・・・。

 

東の空

 

西北西の空

川の中には一羽の鳥が、・・・・。

ど真ん中に白っぽい鳥が居る。

 

 母は居なくなりましたが、時間が空くとふぅっと思い起こされます。

 

最後の最後は一寸苦しそうだったけど、一生懸命生きてきたから、

ご苦労様と念じつつ、合掌。

今日も元気に歩き、食べてくるぞ!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 30日の歩数は、10,746歩でした。


10月29日(木)朝の散策-曇り空では、何も撮れず、・・・・・

2015-10-30 05:26:44 | 今日の出来事

 10月29日の朝、道路が濡れていた。

薄暗い中、取り敢えず外へ出る。

 

小高い陸橋へ上がるが、未だ何も見えず、・・・・・。

お決まりのコースを歩く。

 

歩く

 

幾ら歩いても、棒に当たりません。

鳥たちも勝手が違うのか、休憩

 

ラッピング車両だけでも撮りたい!

アレー違う!!

 

次が来て駄目だったら帰ろう!

何時もの車両が轟音を響かせて走り去りました。

 

こんな日もあるさ!

 

夜9時前にトヨタ営業マンさん来宅。

迷いに迷い、何時までも事故ったままではまずい車。

15年目、目前で買い換えることにしました。

書類が多く、疲れました。

 

そして、プラトーンとプライベートライアンが大好きと意気投合。

AVルームで休憩。

終了は午後11時。

 

色々と疲れました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 29日の歩数は、10,134歩でした。


10月25日午後4時-車試乗予約。

2015-10-27 05:17:25 | 今日の出来事

25日の朝は、ちびちゃん家族とジョナモーニング。

 私は床屋さんへ行き、さっぱり。

 

帰宅するとカミさんは、懸命に庭の片づけを続けていました。

 一寸片付けて昼食。

 

昼食後、またまた片付け!!

すっかりきれいになりました。

タオルが似合う!?

 

午後4時、四半世紀お世話になっている自動車の営業マンさんと待ち合わせ。

何故か徒歩で出かけます。

(歩数が1,000歩未満だった。)

ディーラーさんまでは4~5km位ありそうなので、1時間前に出発。

川を渡ります。

 

東の空

 

ディーラーへ到着しましたが、先客が未だ・・・・・・・。

 

勝手に試乗車を拝見!

大概、何か言葉があるカミさん、初見で、この試乗車では無言・・・・・・。

違う車にも乗ります。

ナビが大きくて、いいね!!

 

営業マンさんが空いて、試乗に出かけます。

現在の車に比べて一寸大きいのですが、インテリアの雰囲気も良く、好印象。

 

問題は価格だけ・・・・・・・。

 

「打ち合わせメモ」を貰って、徒歩で帰りました。

 

どれにする?

どうする!?

 

頭の中では、少ない脳みそがダッチロール状態です・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、10,800歩でした。


10月23日(金)朝散-橋脚補強と緑色の電車

2015-10-24 05:09:17 | 今日の出来事

10月23日の朝、曇り空でしたが、兎に角歩こうと外に出ました。

手当たり次第シャッターを押しますが、暗く、照明が当たった被写体しか撮れません。

 

陸橋の橋脚補強の現場

金網フェンスの上へカメラを出して、液晶画面を傾けました。

此所までの大工事になっているとは思いませんでした。

橋脚の台座や橋脚そのものも補強されています。

 

歩いて行くと、電車の音がします。

ひょっとして!?!?

シルバーのボディが通り過ぎます。

後ろ姿

 

川を渡り、カワセミを確認に立ち寄ります。

歩け、歩けと言いながら歩きます。

空は鉛色、正直言って面白くはありませんね。

 

JR豊田駅界隈。

少し待っていると、来ました。

コンデジでは、ヘッドマークはおぼろげ、行き先表示板もすっきりしません。

後ろ姿を見送って帰ります。

 

これから益々暗くなります。

いつまで写真が撮れるのか?

不安が重なります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 23日の歩数は、9,969歩でした。


10月19日(月)薄暗い中、散策開始

2015-10-21 05:30:00 | 今日の出来事

19日月曜日、一寸寒くなりました。

少し前は、日が差し込んできていたのに、今は薄暗い、・・・・。

 

散策開始!

少し歩いて橋の北詰へ

此所の藻を食べている様子!?

東の空

同じ場所で撮るカミさん

 

ポイントを移動、富士山は霞んでクッキリしません。

 

そして、八王子市街

サザンタワーと豊田車両区の照明が重なって見えます。

 

少し下流では、こんな風に見えます。

1,000ミリを越える望遠レンズの圧縮効果に驚きます。

 

 

そして、5-6分待って、ようやく撮れました。

富士山とラッピング車両

ネオ一眼かコンデジでないと撮れない場所です。

 

満足して帰ります。

 

丁度朝日が顔を出してきます。

一週間の始まりです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 19日の歩数は、10,534歩でした。


10月17日(土)雨中の早朝散策

2015-10-18 18:12:22 | 今日の出来事

17日は休日ですが、記念写真の撮影依頼があり、三鷹まで出掛けます。

車での移動予定のため、雨が降っていたのですが早朝散策に出発!

アオサギがシラサギを追い続けていました。

 

河川敷は、冬の準備でしょうか、ばっさりと刈り込まれています。

富士山のイメージのコーンが並びます。

 

踏切に到着、

 

向こう側から来る車両を、EOS KissX4で初電車撮影してみました。

ピントが間に合わず、上手く撮れません。

多くのカメラマンさんは加なり高性能な連写モードを備えたカメラをお使いの理由が判った気がしました。

後ろ姿を追いかけて、本日の早朝散策は終了です。

 

記念写真撮影は、事前に会場を見せて頂き、ストロボ使用不可(室内で100名以上)、

35ミリ単レンズでは撮影範囲が狭すぎて、使用不可。

 

結局、D800E + 24-120mmF4 を、24mmで使用。 

ISO800  F8   1/90sec RAWデータで手持ち撮影をしました。

小さなお子様も有り、1カット 5-6舞いの連写で対応。

 

結果はまずまずと自画自賛。

早々と帰宅して、現像まで終了しました。

 

 

色々調整中ですが、やはり顔色についてはキヤノンに一日の長を感じます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。