goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

6月19日(日)トリプル祝い食事会 他

2016-06-21 05:12:39 | 今日の出来事

 6月第3日曜日は「父の日」ですが、それに近い18日がfumi-Gの「誕生日」。

毎年混合となることに、多少不満を抱いてきた小心者のオヤジです。

 

2016年5月には、47年続けてきたサラリーマン生活に一旦終止符を打ちました。

その「退職祝い」も一緒にすると言われ、一寸ビックリポン、ポーン?!?!

 

19日午前11時、指定された店へ出掛けました。

既に到着していた義息とちびちゃんがお出迎え

受付へと向かいます。

するとちびちゃん、鯉に惹かれて逆戻り、

すっかりお友達気分?!

受付を済ませ、少し待ちます。

すぐに呼ばれて、

珍しく2階へ上がり、

個室へ着席。

 

料理を注文、プレゼントを次々戴きました。

三冠王の王冠

 

メダル

 

ちびちゃん特製の色紙(似顔絵付き)

 

カミさんからも、

バースディカード

と、長袖のシャツ

そして、ちびちゃんプレゼンターで花束を、

戴きました。

どうもカメラ慣れをして、我々以上にリラックスです。

 

料理が届きました。

乾杯!!

メニューは、「名物豆水コース」を注文。

前菜は、季節の盛り合わせ

夏のメニューに変わっています。

ちびちゃんは、

子供メニューでご満悦!

我々は、

単品で撮り分けます。

夏豆のゼリー

 

 

 

アップで、

 

彩り田楽

(但し4人分です。)

名物の豆腐は、くみあげとうふ

(お替わりしちゃいました、・・・・・。)

若鮎の塩焼き 

 

炊き込みご飯(深川めし)と味噌汁、お新香

 

デザート

間にアイスが入っていて、ビックリ!  美味しかった!!

 

締めは、恒例の記念写真

iPhoneからのリモコン撮影ですが、iPhoneを何処で構えればば良いのか?

(カメラは、置き台がない為 椅子二脚を背中合わせにして、上に載せた。危ない状態で撮影。)

 

会計でもちびちゃんのチェックが入ります。

 

帰りは、ちびちゃんから、耳打ちが有りました。

「じいじの車で、じいじの家に行きたい!」

 

カミさんが急いでトランクからチャイルドシートを取り出します。

 

パパとママも別便で到着

しばし休息

お花を片付けます。

日本茶で雑談を少々

我が家には珍しく花が溢れました。

まとめて祝って戴いて有り難う御座います!!

 

気になるのは、ちびちゃんの父親には、何かして上げたのかな??

一寸心配。

 

でも、全員が健康で、定職に就き働けていることに感謝。

「来年は一大イベントね!」と言われると、心は青春でも体は老人かと一寸不安・・・・・

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 20日の歩数は、8,225歩でした。


川越でミニ同窓会

2016-06-20 05:33:52 | 今日の出来事

川越でミニ同窓会を開いてもらいました。

総勢5名ですが、一挙にタイムスリップして、愉しんできました。

 

川越市のメインの通りを散策

時の鐘にも立ち寄りました。

しかし、生憎の工事中

暫くは見ることが出来ません。

 

散策中、一軒の店へ、

あちこちに出ていたCOEDOビールを立ち飲みです。

飲めない私も一寸試飲。

きめ細かく、あっさりとした感じですが、深い味!? 

美味しかったです。

 

少し歩いて、一寸古い建物に侵入

 川越まつり会館です。

 

川越まつりと各町で作っている山車の展示場です。

中には、実物の展示もあり、スライドによるまつりの紹介では満席の状態。

階上の回廊へ回って、見下ろします。

有料で見るほどかは不明ですが、まつりを知るには絶好の場所です。

 

会場を出て、お菓子横町にも立ち寄り。

平日のためか、かなり空いています。

修学旅行風な若者が目立ちました。

研ぎを実演中の包丁屋さんの店内見学

殆どが2万円以上で、眺めるだけでした。

うだつ

そして待望の昼食ですが、細い通路を入ります。

(すれ違いは不可!)

知る人ぞ知ると言う雰囲気の店

風凛

乾杯の後、食事です。

茶碗蒸し

 

寿司

 

デザート

 

膨らんだお腹を抱えて市内散策に戻りました。

一番の味と評判のウナギ屋さんの駐車場

この辺りで所用の方がおり終了、タクシー二台で駅へ向かう。

後発の我々のタクシーが見つからず、二人で暫く立ち話

 

駅へ着いてから、3時間ほど会話が続く、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

八王子帰着は午後9時

川越駅で東上線に乗るべき処、八王子という案内図に引かれ八高線に乗った。

直行便でしたが30分以上遅くなりました。

愉しく記憶に残るミニ同窓会。

 

次回は、横浜で、

来年は古稀祝いを兼ねて岡山湯郷でと誘いが来ているらしい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 19日の歩数は、4,531歩でした。


会社辞めたんだって? 川越で会おうよ!

2016-06-19 05:07:06 | 今日の出来事

2016年5月、47年続けてきたサラリーマン生活に終止符を打ちました。

 

親しい方達へ挨拶状を送ったところ、川越の同級生から連絡。

「6月14日(火)同級生数人が、川越へ来るから会おうよ。」

 

火曜日は出社予定だったのですが、急遽翌日へ変更させて貰い、川越へ向かいました。

 歩数稼ぎのため駅までは徒歩

しかし、到着すると、「中央線快速は事故のため送れています!」のアナウンス。

10分遅れで乗換駅到着

更に乗り換えの為、北朝霞下車。

朝霞台駅から東上線へ乗ります。

川越駅到着は、予定の6分とぎりぎりの到着!!

クラスメイトは既に全員到着。

 

川越で地ビールを創っているAさんが案内役

川越散策マップを準備してくれていました。

川越駅からタクシーに分乗、喜多院へ向かいます。

到着してすぐに、写真撮ろうよ!カメラ持ってきてないけど、と元エース。

 

私のコンデジで撮影、この頃慣れてきた合成をしました。

文字が赤いのは、Aさんの創った赤いビールを意識。

会うのは60歳の同窓会以来の人も居ますが、すぐに学生時代に戻ります。

(とは言え、エリートクラスの面々とはクラス違いの私。)

 

喜多院を案内して貰います。

 

パンフ

 

喜多院は、三代将軍の生まれた部屋があるほか、とても由緒ある寺社だそうです。(私は3回目?!)

内部の殆どは撮影禁止。

渡り廊下からの画像をご紹介します。

客殿方向

 

多宝塔方向を、渡り廊下の休息所より見る。

そして、

五百羅漢も見学

自分に似た造りの像が必ず有ると言われて探しましたが、・・・・。

 

喜多院を出て、市内を散策。

説明を受けながら歩きます。

川越はウナギ料理が有名、この店もかなりの評価らしい。

名家を見ながら進みます。

メイン通りへ到着

この通りには、電柱がなく、店の設えが蔵を流用したものが殆ど。

この店のウナギも、なかなかとの説明。

段々暑くなってきたが、そのまま歩きます。

都内とは一寸違う空模様、暑さが厳しく感じます。

一寸疲れ気味、・・・・。

埼玉りそな銀行の建物は、歴史的建造物。

大正7年の建造。第八十五銀行の本店として建設された。

 

しかし、前の道路に飾られている造作物が気になります。

 

店先にも、

しかし、本隊はどんどん進みます。

付いていきます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 18日(fumi-G誕生日)の歩数は、9,521歩でした。


6月8日(水)テレビで東京薬科大学「薬草園」と、「薬膳カレー」が紹介!

2016-06-11 05:31:18 | 今日の出来事

6月8日の朝、テレビを見ていると、 

東京薬科大学「薬草園」と、「薬膳カレー」が紹介されていた。

 

一寸遠いのですが、裏口から入園、薬草園を見学後、薬膳カレーを食べてこよう!

と言う予定が一瞬で決まった。

 

快晴だが、風も有り凌ぎやすそう。

 

 元平山台小学校近くに到着

グランドを過ぎて、バスターミナルを通り越します。

金網の向こう側が大学敷地内です。

 

金網部分を通過

急な坂道を下りて行く

左側に建物、右側に案内板が見えました。

大きな池には大量の蓮が咲いていました。

薬草園の看板

歩き始めると、きゃーっと言う声。

振り返ると、カエルではなく蛇が泳ぐように歩いてきます。

 アンケートに記入して、いよいよ入園します。

よく手入れされていますが、花数が少なく、見にくい印象。

 

キレイだが、紳士風すぎる?!

 

 

 

 

帰りの道、刈り取られた後に逞しく伸びてきたネジバナ

もう一度見事な蓮池

そしていざ食堂へ!!

買い方が判らず学生に聞いて、

私はカツカレー

 

カミさんは薬膳カレー

こだわりのない普通のカレーと、やや苦みのある薬膳カレーでした。

 

パンフレットを頂いた。

 

 

しかし、帰りも徒歩で帰ります。

出る時は、正門から、・・・・。

歩きます。

 

歩きます

かなり暑くなってきました。

一日分の歩数が達成出来ました。

 

又、散策コースが一つ増えました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 10日の歩数は、僅か3,137歩でした。


「国分寺百景 散策ルートマップ」が、欲しい!

2016-05-30 20:52:33 | 今日の出来事

25日に掲載されていた国分寺百景マップが、見てみたい!

 

28日 土曜日に出かけようとしたら土日は休み・・・・。

 

30日の午前、のこのこと出掛けて行きました。

JR国分寺駅で下車、

北口へ出て、どんどん歩いて行きます。

輪島さんのお店は、月火が休みか、・・・・・。

一本通りを間違えたみたい?!

突き当たりまで行きましたが見当たりません。

 

戻ってみると、

大きな看板に気を取られ、見過ごしたビルでした。

細い通路を抜けて、

4階に上がります。

 

丁度昼休みらしく、口をもごもごしたママで応対して戴いた。

一寸多めに入手、

マップを見ながら昼食。

20年程前カミさんの仕事地域、お奨めの「お鷹の道」と「真姿の池」を見に行きます。

勿論、国分寺崖線の段差を意識しながら、・・・・

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 30日の歩数は、18,862歩でした。


たそがれても輝く人に

2016-05-30 19:14:35 | 今日の出来事

黄昏

 

この題名の映画は、まるで黄昏れておらず、むしろ輝いていた記憶がある。 

 

30日東京新聞の社説は、「たそがれても輝く国に」でした。

 

いつまでも自分だけが特別で、斉唱し続けられる訳が無い事実を認識すべきでは?

 

有終の美に向けて、しなやかに、精神的な成長を心掛けたいfumi-Gです。

 

28日の午後、銀色に輝くエアコンの吹き出し口モールをプラモデル用塗料で塗ってみました。

ぎらついた感じは無くなりましたが、晴れた日にどうなるか、不安と期待が同居。

生憎と30日は小雨と曇り、明日以降の楽しみとします。

 

それから、自宅の電話。

呼び出し音が鳴り、受話器を持つと、

「無音で、微かに雑音」が聞こえる。

とは言え、2回に1回はキチンと取れる、・・・・・。

複合機の宿命か?

端子を抜き差ししてみるが変わらず。

私の携帯からはいつも順調、・・・・。

 

どうしても気になるので、製造元へメールを送った。

回線の契約先と製造元など多岐に渡る時のトラブルは、たらい回しのことが時として生じる。

そうならぬよう、しっかりと応対をしたい黄昏のfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 30日の歩数は、18,862歩でした。


サミットは誰のために開かれるのか?

2016-05-29 01:15:35 | 今日の出来事

 伊勢志摩サミットが開催中、一番気になった記事。

 

どうも、国内で消費税を上げると夏の選挙に影響が出そうだと、延期の口実を探しているらしい!と言う噂が信憑性を帯びてきた。

ネットでも、

朝日新聞の記事としてアップされている。

 

逆に、信頼感が増した感の有るメルケル首相

地球的視野で物事を捉えられており、分け隔ての無い対応と交渉力、折衝力には感動した。

 

我が国の首相には、国内でも、厳しい意見が掲載されていた。

 

答弁など拝聴していると、文章を間違いなく読むことは出来ているが、

待機児童の背景や環境にまで思慮を巡らし、解決策を弁じられたものには思えないfumi-G。

 

言われる通り、「聞かれたことに応えていない!」様に読めます。

サミットは、自国の発展や存続のため先進国と協調して方針決定をする会議だと思って来ました。

今回は、自国内の選挙戦や、所属党のため、御自身の誇示等と言う空気が感じられる小市民です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


5月20日(金)暇なはずが、一寸小走りの一日

2016-05-21 05:46:17 | 今日の出来事

5月20日(金)の朝は、晴れ! 

肌寒い中、散策開始は午前5時半

既に陽は上っています。

浅川河川敷道路は、高さ調整が終わった様子!?

あと1ヶ月ほどで完成するらしい

浅川と北の方角

 

浅川橋から北東方向を見る。

 

浅川橋から西の空を見る。

シラサギとアオサギ、カモまで入って打ち合わせ中か??

 

暫くすると大挙して、上流側へ移動

それぞれがパフォーマンスを魅せてくれました。

 

昼間は来客があり、午後は知り合いのお宅へお邪魔。

途中同級生や知人から電話あり。

 

あまりにも歩数が少ないので、買い物に付き添い!

出かける直線、庭の木に鳥が襲来

近くのスーパーに出かける途中

スーパーを出ると、一寸夕焼け

雲は既に秋のそれを思わせます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 20日の歩数は、わずか6,223歩でした。


5月19日(木)朝の散策-輸送機とたわしの木

2016-05-20 05:08:45 | 今日の出来事

 午前6時一寸前、浅川堤防道路の工事を見に来た。

数日前からは殆ど進展がない。(気がする。)

勿論今日の工事も始まってはいない。

 

微かに富士山が見える。

地鳴りのような音がして、巨大な飛行機が飛び立ちます。

でかい!

(そう言えば、米軍のB52が墜落したとか? 50年も前の飛行機が現役で働けるのは、初期性能が凄い!!)

 

浅川堤防道路・上流の様子

三角形のブロックが並んで居た。

 

又しても轟音

今度は三発の輸送機?!

 

もう一度富士山を見て、

かもちゃんを見て、

帰ります。

 

自転車置き場の脇に立つたわしの木

一本貰っておいて、たわし代わりに使いたい!!

何だか作業の緩急が付けられず、時間ばかり過ぎていきました。

20日は頑張ります!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 19日の歩数は、6,102歩でした。


2016年5月16日(月)-「毎日がスペシャル!」の初日

2016-05-16 10:44:06 | 今日の出来事

 今日から、

小説で言えば、「毎日が日曜日」、

楽曲で言えば、「毎日がスペシャル!」

です。

 

やるべき事が満載のこの頃、とても大型連休とは行きません。

 

タイムリーな記事を見つけました。

同じ年齢でも、早生まれだと変わり、

女性の場合には五年遅れるとは初耳です。

 

個人的には、45年間に渡り、高額な支払いを漏れも無く続けてきたのだから、

「貰う」と言うより、「返して貰う」意識が強いです。

 

そんなことを考えながら、初日の散策

他愛も無い道ですが、自分しか歩けない路を懸命に歩いてきました。

これからも、太い路では無いけれど、しっかりした路を、踏みしめて歩いて行きたい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 16日午前10時半の歩数は、7,780歩でした。


5月15日(日)日曜日だが、未だ休みでは無い!?

2016-05-16 05:11:10 | 今日の出来事

 5月13日に歓送会は開いて貰ったのですが、日にち的には5月15日迄仕事!と言われている。

従って、5月15日は日曜日ですが、未だ「毎日が日曜日」の初日では無い。

 

14日に参加した玉川上水に親しむ会の例会、集合写真の調整と合成、

そして文字入れをしてみました。

担当者の方や、ベテラン会員さんに文字校をお願いした。

三脚の持ち運びが嫌いなので、撮影後、私をカミさんに撮って貰い合成処理が恒例。

(基本的な誤字があり、修正指示が3人の方から届いた!  恥ずかしい、・・・・・。)   修正済みです↑

 

そして、座布団の上に頂いた花を置いて撮り直し。

 

1万歩ほどの散策後、ちびちゃん家族と会食。

しかし、ママは声が出ず、開業医へ。

点滴を受けている為一名減の4人で会食。

 

帰ってからちびちゃんを迎えに、

主義主張が明快で、歯切れが良いちびちゃん。

画を描くのが好きなようです。

 

そして、「爺じご苦労しゃま! 長い間働いたご褒美の金メダル!上げる!」

どこで覚えるのやら、頑張った人に金メダルという意味のようです。

手作りメダルを授与されました。

 

有り難う!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 15日の歩数は、14,191歩でした。


5月14日(土)から、毎日が日曜日!

2016-05-14 05:47:12 | 今日の出来事

22歳から働き始めて、4?年が過ぎました。

 

そして、5月15日(日)で一旦退社となります。

そして、週に一度位顔を出す様にとの指示。

 

13日朝、思いも新たに 散策開始! 富士山の頂上は見えません。

東の空は、雲の陰

 

北西の空

 

帰宅してテレビを見ていると、昭和記念公園でのイベントの案内

谷口さんを見たいけど、・・・・。

最後の昼

一寸大量の仕事を終えて、若手に依頼

 

どうしても動かないマックプロのビデオカードを探し出して交換、

しかし、起動はするものの画面は全く作動せず。

 

焦っていると、「時間ですよ!!」

上級役職者だけのお別れ会を開いて頂きました。

お土産は、イモちゃんに教えて貰った店で御用達。

 

私には全く似合わないだろうお花も頂戴しました。

好意で、新宿からタクシーで帰宅。

 

長かったサラリーマン生活に終止符です。

ぼけないようソフトランディングを心掛けてきました。

 

これからは日常生活のコントロールを忘れずに、健康な日々を目指します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 13日の歩数は、10,569歩でした。


5月11日(水)小雨の降る中散策続行

2016-05-12 05:08:25 | 今日の出来事

 5月11日(水)朝から小雨模様でしたが、傘を持って散策に出かけました。

浅川では、シラサギ一羽が佇んでいました。

花も決して上を向かず、うなだれて、・・・・・

木も右にならえ、・・・・・

近くの山は霞んでいました。

 

鉄塔も、

そして今日は、北の空の一部が妙に明るい、・・・・・。

帰ります。

歩いている人もゼロ、物静かな朝でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 11日の歩数は、10,246歩でした。


5月5日(木)路傍の花と高幡不動尊五重塔

2016-05-06 06:20:45 | 今日の出来事

4日に借りたブルーレイをレンタル店に返却、散策を続けます。

路端の雑草・アカバナユウゲショウ

 

ジャガイモの花

ハチとナガミヒナゲシ

 

道路にはみ出す勢いの花。香りが良いのでハーブの仲間か?

桜の木の下のシラン

口元が面白いのでアップ

 

右手に五重塔と青空

 

正面に回って見ます。

青空に瓦屋根、木々の緑が映えます。

気持ちいい時間を貰います。

(この塔、木造だと更に良いのですが、・・・・。)一寸残念。

九輪付け根部分

気持ちよく歩き、簡単な朝食をしました。

店の店員さん、「コーヒーとミルクは不要でしたでしょうか?」

月に何度かしか来ていないのに、しっかり覚えて貰ってビックリ・・・・。

又来ますね!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


4月20日(水)カミさんの誕生日の朝

2016-04-22 05:56:47 | 今日の出来事

 とうとう来ましたカミさんの○○歳の誕生日。

準備は色々してあるのですが、喜んでくれるでしょうか?

皆さんで推理しなくて結構です、・・・・・。

 

スタート直後

チッチッと鳴いた後、瞬間移動!

面白い雲を見て、

富士山を見て、

移動します。

川鵜?!

この辺りでは工事が大盛況。

微速で前進していますが、中々進んでいません。

とは言え、少しづつ進行はしています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、10724歩でした。