goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

4月15日(土)怒濤の三日間-最終日 顛末

2017-04-21 05:37:24 | 今日の出来事

こんなに忙しく、、右往左往することもあるのかと、感心しながらの三日間、

4月15日土曜日は三日目、最終日です。

 

朝食は場所が変わり、バイキング

 

葬儀の開始に間に合うよう、午前7時着替えてからバイキング会場到着

 

食後急いでチェックアウト、車上の人となりますが、・・・・

朝の通勤ラッシュ(?)と重なり、遅々として進みません。

 

開始10分程前ようやく到着

葬儀

 

喪主と弟・妹で挨拶

喪主 長男の目の周りが赤く腫れて見える。

 

ふたが閉じられ、

すすり泣きが会場を埋めました。

 

近接の火葬場到着

 

合掌、祈祷、納棺して、

葬儀場脇で、早い昼食を頂きます。

朝食から3時間しか過ぎて居らず、完食できず。

(揚げ物を幾つか持ち帰りました。)

 

約1時間半後、火葬場へ向かいます。

色違いの箸を渡され、説明を受けます。

言葉も無く、呆然と立ちすくむ人、人、

 

再び葬儀場へ戻り、更に隣の建物へ

初七日法要

同じ宗派でも、教文が一寸違う?

初めての喪主に、初七日の意味やこれからの段取りを説明

三人がこれだけまとまって真摯に動いているのが最大の供養に感じる。

 

親子4人の写真を撮らせて貰って、急いで帰り支度。

会場を借りて、普段着に着替えました。

 

既に700km以上走った車にエネルギーを注入

午後1時半、中国道津山IC入り口へ向かいます。

帰りは、ナビの案内は無視、中国道-名神-中央道で帰ります。

休憩は、西宮名塩SAと中央道御坂PA

フクロウの出迎えを受け、大好きなそばを頂きます。

きつねそばの上に、昼食で残した天ぷらを載せて戴きました。

 

走り慣れた道路は、快適に走行。

700kmを走り午後9時 無事帰着。

燃費は16.2km/lで前回より2kmも下がっている。

 

怒濤の三日間が終わりました。

 

しかしこれから、

同窓会の記念写真アルバム作成、

通夜葬儀の写真アルバム作成が待っている。

 

怒濤の日々は続きます、・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

20日の歩数は、12、913歩でした。


4月14日(金)怒濤の三日間-2日目夕食

2017-04-20 04:40:21 | 今日の出来事

14日は、小学校の同窓会が終わり、のんびりと夕食という予定だった。

しかし、従兄弟の急逝という事態に、陥った。

 

宿泊予定の「作州武蔵ホテル」へ事情を話した処、

「判りました、午後8時半過ぎを目安に待ちます。

但し、作り置きなどをお出しすることになりますが宜しいですか?」

 

「お願いします!」と、勝手なお願いを聞き入れて貰ってお礼を言っておいた。

 

ホテルへ到着、まさかも服で食事は出来ないので着替えるだけ着替えて食事処へ

う??

何時ものような準備だぞ?!

「今、お盆に載せてどっと来そうだね!!」

 

処が届いたのは、単品!!

あれーっ??

次々と出てくるのは嬉しいけど、我々だけのために申し訳ない・・・・・

ドンドン出てくるので、疲労と空腹に任せ、ドンドンお腹へ

此所の味は何時も安定して、美味しい!

茶碗蒸しも、アツアツ

天ぷらのかりっと!

お腹がいっぱいになった頃、

食事とデザート

満腹

美味しかったねー!!

綺麗に完食、

お礼を言って部屋へ帰ります。

取り敢えず一寸休憩

 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

19日の歩数は、2、188歩でした。


4月14日(金)怒濤の三日間-2日目・従兄弟の通夜へ

2017-04-19 04:41:14 | 今日の出来事

4月14日古稀祝いを兼ねて、小学校の同窓会が岡山県美作市あった。

しかし直前になって従兄弟の逝去の知らせが届いた。

 

14日は同窓会の途中から撮影機材を片付けを始め、中締めの挨拶と同時に退散。

忘れ物を取りに、前夜の宿泊ホテルへ立ち寄り。

更に、14日宿泊ホテルへ立ち寄り、夕食の時間を午後6時から8時半過ぎに変更希望。

フロント男性の二つ返事での快諾に感謝しながら、23km先の葬儀場へ向かう。

 

おりしも、桜祭りと、金曜日の夕方のため車が渋滞。

予定より30分ほど遅れ、開始直前に到着

挨拶も程々に

顔を見に行き、

手を合わせてきた。

一昨年、お母さんを見送った会場で、自分が送られることになるとは、・・・・。

 

喪主は、兄弟の長男

緊張が見えるようだ。

従兄弟の妹夫妻も弔問

 

よく通る声でお坊さんのお経が続く、・・・・・

 

 

滞りなく通夜が終了

喪主挨拶

流石に、目を真っ赤にしながらも、気持ちをキチンと話していた喪主。

 

靏山城が見えるところで会食の誘いを頂いたが、

事情を話して宿泊先へ急いだ。

 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

18日の歩数は、2,876歩でした。


4月14日(金)怒濤の三日間-2日目昼・五輪坊到着-同窓会開始

2017-04-18 04:46:57 | 今日の出来事

同窓会の始まる前、父と母の眠る墓参り

 

一寸早めに会場の「武蔵の里 五輪坊」に到着

快晴の空と満開の桜に気分がウキウキ 

此所を見て、室内で撮影予定だった集合写真を変更して、此所で撮りたくなった。

 

結局 ↑ 此所で撮らせて貰った!

 遅刻者とカメラマンを合成、サンダル履きを靴に換え、文字を入れてほぼ完成

 

この前に、個人別顔写真も撮りました。

住所氏名を書いた紙をもって貰って正面から1枚

 

次いでこんな感じですうカット撮影

勿論な札部分は、下に置き、入れません

 顔写真撮影にはアンブレラが気にいっているfumi-G、

斜め後方からは、1/8に弱めた光を照射しています。

 

挨拶の後、fumi-Gは乾杯の音頭をとり、食事です!

仕出し弁当か?と思っていたところ、普通の食事でした。

山の中にしては予想以上の出来映え

早めに頂いては、写真撮影を繰り返します。

煮物も出来て、

食事を頂き、

尽きない話を続けます。

習い始めて一年というハーモニ披露

同級生の娘さんと知人によるミニコンサートが、会場を盛り上げました。

 

予定の午後3時はあっという間に来て、中締め。

 

私は、途中からセットしたストロボやカメラを片付け済み。

 

急いで、従兄弟の通夜が始まる津山へと向かいました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

17日の歩数は、6、242歩でした。


4月14日(金)怒濤の三日間-2日目午前

2017-04-17 05:37:09 | 今日の出来事

進行中の作業が、目鼻立ちが付いてきたと思う頃、次の予定が入るこの頃。

と言うか、始まらないのに次の予定が入ってしまうこともある。

 

4月14日の朝、段取りを考えながらカーテンを開けると、

 

岡山まで来ると、東京と比べ日の出が40分近く遅い気がする。

朝のニュースを見る。

又々北朝鮮関連がトップ。

午前7時開始の朝食へ向かいます。

バイキングの盛りつけ、何度経験しても巧く出来ません。

デザートもしっかり頂きます。

チェックアウトして、記念撮影

会場へ向かう前に一寸寄り道、

父母の眠る墓に立ち寄り、

桜の枝を加えます。

 

帰り道、テントウ虫

アブも、・・・・

今回の小学校の同窓会、古稀記念と銘打って、集合写真の他、

個人個人の顔写真も撮るように依頼がある。

 

ポータブルのアンブレラストロボを組み合わせ、胸像写真に置いても立体的に見える様挑戦!

出来る範囲でテスト撮影を完了。

 

来客を待ちます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

16日の歩数は、7、631歩でした。


4月13日(木)怒濤の三日間スタート・日野~吹田~美作

2017-04-16 12:08:03 | 今日の出来事

4月14日は美作市の、今はない大野小学校同窓会予定日。

13日に出掛けて、亡き同級生二人の焼香後、宿泊。

13日の写真撮影依頼に備える予定だった。

 

しかし、12日夜 兵庫県に住む従姉妹から電話、

「兄が今日の夕方亡くなりました。

通夜が14日午後7時から津山市で、

葬儀は15日午前9時からの予定。

来られるかしら?」

同窓会を早めに切り上げ、通夜参会、夕食の遅れをホテルが対応してくれるか?

考えながら、二つ返事で参列を伝えた。

 

13日午前6時40分出発。

今回はナビの指示通りでの移動、午前10時40分 長篠信楽原PA

 

午後0時25分 新名神土山SA到着

コーヒーと牛めしを二人で食べる。

 

名神吹田で降りて、吹田市の知人宅へ向かう

自宅が見当たらず、見かけたおじさんに尋ねると、親切に探して下さった。

結局私の住所の書き写しが間違っていて、ようやく辿り着いた。

中国道宝塚から、大原へ。

 

昨年亡くなった友人宅を訪ねるが、お孫さんだけ在宅。

 

供え物を納め、宿泊先へ、・・・・・。

通常の部屋から無料でメゾネットタイプへランクアップのサービス

リビングと

階上の寝室部分

寝転がってテレビを見ることが出来ず、やや不評・・・・。

 

夕食を早めに

田舎なので人も少なめ

スープ

パンを希望

中々美味しい

 

焼き跡のある肉料理

サラダ

食後のデザートと

珍しく紅茶を注文

 

食後一寸散歩

部屋から見えたチャペル

色が変わっているのが興味を惹く

↑ 青

↓ 緑

 

久し振りの長距離運転に入浴後、バタンキュー!

14日に備えました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

13日の歩数は、わずか4、501歩でしたが、

消費カロリーは 31.6gでした。

約10時間、660kmの運転が加味されたのか?!


高校のクラス会参加-50年振りの知人も、・・・・

2017-03-31 04:48:43 | 今日の出来事

クラスが違うが同じ高校のクラス会に誘いが来た。

半分は何度か会っているので出掛けてみた。

 

今まで出歩いたことのない上野駅集合

明るくリニューアルされて、キレイになっているらしい。

文化会館で芸術鑑賞

好きな画家も特になく、モネなど著名な画家の作品をゆっくり拝見

 

桜が咲き始めているかと出向いたがこの気温と雨に花弁が閉じたまま

比較的咲いている木の下でパチリ

合成もまずまず

 

西郷さんの像とスカイツリーのコラボ

 

同窓会、愉しくも有り、後始末で一寸嫌なことも有り。

 

それなりの年輪を重ねてきているはずなのに、

自分すらしっかり見えない御仁が居られることにびっくり。

 

三人お方から励ましの電話を頂いた。

気を取り直して、出掛けてきます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

30日の歩数は、朝からパソコンのため僅か513歩でした。


50年振りの顔も、・・・・

2017-03-28 05:17:38 | 今日の出来事

高校のクラス会が、上野駅界隈で開催、飛び入り参加してきました。

 

 

と言っても、遠くは奄美大島、岡山県津山市、そして名古屋から二人、・・・・。

 

懐かしかった

とは言え今週は、次々と続くビックイベント。

乗り切れるのだろうか???

 

精一杯の努力を続けます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

27日の歩数は、10、291歩でした。


歩けず、写真も撮れず、・・・・。

2017-03-19 05:04:35 | 今日の出来事

所用に追われ、事務仕事に追われ、中々写真が増えません。

 

栓を開けようとしたが手では開けられず。

糸切り歯で回そうとすると、「グキッ!」

片道514円の電車代を使って治療に通います・・・・。

 

ブログから交流の始まった「紫陽花」さん、

復興を期する地元の新聞と紹介された品々を贈って頂いた。

6年間の心労から、少しづつ元の生活へ戻って居られる様子。

4月には大きなイベントも開けるらしい。

伺いたいのですが、時間と体力が厳しい。

迷います。

 

そして会の大先輩からお土産

台湾へ行かれたそうで、ニコニコ笑顔で頂きました。

奥様ともどもお元気そう。

見習わなくちゃ・・・・。

 

18日は、カミさんが昼食をした旧友達と我が家で映画鑑賞。

私は、セッティングだけしてキーボードをカチャカチャ・・・

昨夜は電話が続き、1時間半程話す。

今日も、引き続きパソコンの画面とにらめっこ、・・・・。

 

もう少しだ!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

18日の歩数は、5,730歩でした。


3月14日(火)午後7時過ぎ・ピンポーン、ピンポーン!!

2017-03-15 11:10:22 | 今日の出来事

3月14日火曜日、午前中は ホワイトデーのお返しを準備

 

お返しを終えて、帰宅

しかし、

今日渡された会社用ガラケー、データの移動に大苦戦!!!

そして、夕食の準備を少しでも手伝おうと流しの前でも、準備に大苦戦、・・・・。

 

焦って包丁を持っている時、

ピンポーン、ピンポーンとインターフォンが鳴った。

 

インターフォンの画面を見ると、

手でインターフォンのカメラを押させている!!

「でかい手だなー!」

 

と言って出ると、カミさんでは無く、子供が、・・・・・。

ちびちゃんも一緒!!

 

「じいじホワイトデー」

???????????????????

???????????????????

 

私もお返しにと言うか、本来私からあげるべきもの!!

買ってきていたホワイトデー用のクッキーを渡す、・・・・。

「ありがと!」

入ろうとするが、ママに、

「だめだめ、これから帰ってお風呂と夕食でしょ!」

とたしなめられて、ハグ

 

ホワイトデーのお返しが出来て良かった!!

何もないと、危ないところでした。

 

愉しいこと、人と接しながら思いやりと心配りを育てていって欲しい。

そんな思いを抱きながら、

新しいガラケーへのデータ移動を試みるも、返り討ち!!

 

15日朝、再度挑戦。

古いガラケーで、差し込んだミニSDカードをフォーマットして、データコピー。

新しいガラケーに差し込んで読み込むと、

出 来 ま し た !

 

新しい(と言ってもガラケーです)機器を取り扱うのは、段々時間がかかるこの頃。

これからどうなるのか大いに不安。

 

しかし、出来ないことを忘れず、次の日に再チャレンジ!

努力を続けるしか無さそう、・・・・・・。

 

ちびちゃん有り難う!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 


3月4日(土)ちびちゃんの「おしごと体験隊」入隊の記録

2017-03-05 05:23:32 | 今日の出来事

3月4日(土)10時半から、ちびちゃんのしごと体験 が有るとの連絡。

Kiss X4 + Tamron17-50mm F2.8をぶら下げてイオン豊田店へ向かう。

 

新しい道路(20号バイパス延伸)が着々と進行中

左側には富士山もチラリ

 

右側は、遺跡が発掘されようやく調査が終わったところ。

 

店に到着

正面入り口から入ります。

ちびちゃんの勤務するお店はこちら

店頭に、案内看板が出ています。

今月は既に予約が一杯です。

ちびちゃん到着

身長はあるのですが、小心者のちびちゃん、暫く小休止。

 

着替えてから、訓示があります。

「有り難うございます」 「いらっしゃいませ」 等の挨拶をするようやさしく指導されている。

 

まずは、声を出して、お客様を引きつける!

おばあちゃんがチラシを貰いに来てくれて、喜んでいました。

 

ちびちゃんが店頭で受け付け、お客様はママです。

(事前にひらがな書きした注文書を準備) 注文を聞きます。

タッチパネルで入力、金額が出ます。

 

まずは、飲み物の氷を入れます。

ちびちゃん自身の注文は、ウーロン茶のようです。

フタをして、トレーに乗せます。

 

次いで、ハンバーガーを作ります。

まずは、手をしっかり消毒

 

パンを下に、

ハンバーグを載せます。

ハムや添え物を乗せて、更に包み作業をして完成!!

とても嬉しそうです。

完成したバーガーとポテトなどを載せて、ママの元へ

一緒に頂きます。

食後、

今日のメンバーと記念写真撮影!

着替えて、

「おしごと体験隊」体験入隊は卒業です。

 

アイディア満載の体験隊、素晴らしい企画です。

見学した我々も、何度も立ち寄りそうな気にさせられる体験でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

4日の歩数は、9,426歩でした。


2月14日(火)頂き物

2017-02-18 04:18:18 | 今日の出来事

2月14日(火)急用があり出社となりました。

途中で、「これ!」と言って頂き物

 

ドタバタ片付けをしていると、「はーいこれ!」差し入れ。

 

帰り道、立ち寄った先でお土産を頂きました。

 

家に帰ると、又増えちゃいました。

皆様有り難うございます。

 

少しづつ味わいながら頂きます。

歯が治療中なのに、こんなに食べなくちゃいけないなんて、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

17日の歩数は、14,884歩でした。


2月11日(土) 午前8時-一寸寒い日野です、・・・・。

2017-02-11 08:08:22 | 今日の出来事

昨日の帰宅途中、雪が降ってきたわが家の界わい。

依るにはすっかり冷え込み、夜は毛布を1枚増量して寝ました。

 

11日の朝、食事を終え、出掛ける準備をしていると外の温度が気になる。

屋外の温度計を見ると、

 

0.4℃

 

何を着ていこうか迷いつつ、出掛ける時間が近づいてきます。

 

寒そうだけど、陽が射しているのでそれなりに、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


1月23日(月)棚の増設

2017-01-24 04:39:42 | 今日の出来事

断捨離に突入するべき年齢のfumi-Gですが、

退職後 体を動かしたり、知り合いを作りたいと会やチームに参加している。

しかし、何故か旗振り役側のへ誘いが続き、仕事と資料が増える一方、・・・・・。

 

色々知りたいこと、学ぶべき事が次々発生、

資料の置き場所にも事欠くようになって来たこの頃。

 

わが家の狭い学習スペースの僅かのすき間を有効利用しようと、本箱兼棚をネットを探すがピッタリがない。

やむなく現在と同じ製品で、幅が60cmを注文しようとすると、

カード受け付けのみ。

(いつもは店頭で購入しているが、今回だけでカード登録はしたくない、・・・・。)

申し込もうと、店頭へ出向くと、ピッタリサイズの本箱を発見。

すき間が78cmのところ、W76cm H188cmと言うジャストサイズ!!

仕様が少し違いますが、色もほぼ同じ。

すぐに買い求め、除湿庫と掃除機の移動先を検討。

 

検討の結果、使っていないSP一組を廃棄すると、何とか収まりそう。

 

試聴の結果、AV用に板取優先で作ったお気に入りセットが一番音が悪い。

市役所へ連絡すると、高さ182cmもあるのに、そのままで1本200円とか!!

合計400円は激安、早速申し込んで解体決定。

 

場所を空けて、除湿庫を移動。

とは言え、長年買い増ししたカメラを持ち出さないとびくりとも動かない。

ニコンF ニコンF3 ニコンF100 ハッセルブラッド500CX

トプコンSW612 キヤノン5D キヤノン5DMk2

コンデジ6台、ストロボ3台、露出計3台、色温度計一台

交換レンズがそれなりに、

 

箱を組み立て、ボロ隠しを取り付け、ある程度の準備が出来た時、

午後3時半過ぎ。

空の具合から、「今日もダイヤモンド富士はない!」と整理整頓に集中

ほぼ片付いたのですが、ブログネタが無い。

 

東京新聞記事をスキャニング「高齢ドライバーの事故」

三つ以上該当すると要注意とある。

 

fumi-Gも今後いつまで運転するか、真剣に考えるべき年齢になって来ます。

幾つまで乗れるか?

自己判断だけで、運転手任せだけで良いのだろうか?

模擬運転アド義務づけがないと、必要に迫られて運転継続して居る内、事故!?

事故が起きてから、動くという悪循環。

そろそろ大人の国に進化して欲しいニッポン。

 

棚の整理すら出来ないで眺めながら壮大なことを考えて居るオッサンでした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 23日の歩数は、2,484歩でした。


1月18日(水)ダイヤ間に合わず!-画像は七曲りよりカミさん撮影

2017-01-19 04:58:00 | 今日の出来事

1月18日(水)は、昨年末から参加している日野市ウォーキングの定例会があった。

問題もあり、今年初めてでも有ったので、ダイヤ撮影は一寸不安。

 

とは言え、直行出来る体制だけは整えて参会。

 

しかし、打ち合わせ終了は午後4時35分、・・・・。

更に打ち合わせが有り終了時は、真っ暗になっていた。

 

1月18日のダイヤ撮影、参加した方のブログやカミさんに聞くと、

「ダイヤモンド雲だった!」

とのこと。

 

ダイヤ撮影の数分前

太陽が雲のお手玉でもされているように、転がされています。

 

そしてダイヤモンド雲が完成!!

夕焼けも撮る気にもなれず、早々と退散したとのこと。

一寸安堵してしまったfumi-Gです。

 

そう言えば今年のお年玉付き年賀状の 当選発表があったのは15日。

我が家の成績は、

お年玉切手シートだけと言うのが一寸残念!?

早速切手シートに取り替えて貰いました。

 

今年は当たり年になるか?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 18日の歩数は、2,942歩でした。