雑用に追われる中、今年初めて出社。
東奔西走してきました。
帰り道、雲一つ無い空と赤黒い夕焼けに包まれて帰宅。
今日までは晴れるとの予報
7日は頑張ろう!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
6日の歩数は、9,470歩でした。
雑用に追われる中、今年初めて出社。
東奔西走してきました。
帰り道、雲一つ無い空と赤黒い夕焼けに包まれて帰宅。
今日までは晴れるとの予報
7日は頑張ろう!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
6日の歩数は、9,470歩でした。
雑用に追われて、珍しく夜更かしをしてしまった12月31日。
しかし元旦の初日の出は必ず見に行きたい!!
日野市と判るような場所を探しているのですが、
これ以上の場所が見付けられず、又来ちゃいました。
午前6時45分到着して、試し撮り
中央高速が住宅街を突き抜けて走ります。
そして此所では、カメラを左に向けると新宿ビル群と更に東京スカイツリーも見られます。
スカイツリーの灯りを入れて、多摩モノレールを入れて、欲張ってみました。
東の空が一寸明るくなって来ました。
場所を移動して、
移動はしても、低い雲が棚引いており、山際から昇る純正初日の出は無理そうです。
雲間から初日の出です。
ぐんぐん昇ってきます。
不思議な日の出です。
強烈な朝日にフレアーが多数出現。
今後の課題です。
昇りました、2017年の始まり
地平線近くの太陽、扁平になります。
大満足して、ビニールハウスの裏側へ移動
富士山を確認、
更に、新宿西口ビル群とスカイツリーを確認
オマケ
まずまずの成果に、今年一年は期待出来そうです!!??
では新年も宜しくお願いします。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
1 日の歩数は、2,421歩でした。
あ
け
ま
し
て
お
め
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
昨年は、私の人生に於いて大きな変換期となりました。
昨年後半に敷いた道筋の方向でひたすら前進を心がけます。
そして、
相も変わらぬブログですが、
日々更新と精進を心掛けます。
ご高覧頂ければ幸甚です。
新年も何卒宜しくお願い申し上げます。
fumi-G
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
日の歩数は、歩でした。
先日業界の大先輩から、
「fumi-Gさん、家のパソコンの調子が悪いんだけど、一寸見てくれない。」
との打診を戴いた。
出来るかどうかと言うより、声を掛けて戴いたことで有頂天に。
「ハイ」 と元気良く返事をしてしまった。
13日午前お宅を訪問
都心の超一等地に建つ建物は、見晴らしも超一級
とは言え、2階以上に住んだことのないfumi-G、下は見られません。
恐ろしい高さでした。
北西の方角
東京って広いんだ!
駅へ着いて前を見る
この位の見通しの方が、落ち着く私でした。
その時お礼に戴いたのは、
「これはちびちゃんへ!」と渡された袋。
16日の夜、ようやくタイミングが合って、ちびちゃん来訪!!
「これはじいじのお友達から、「ちびちゃんへ上げて下さい。」と預かったクリスマスプレゼントです。」
えーっ、貰って良いの?!
OKを言う前に、リボンに手が伸びていました。
「これ、食べてみて良い??」
おいちいよ!
ばあば、もう一つ食べて良い??
次ぎも手を出しそうな雰囲気に、
「これを食べたら、家に持って帰ってママにも見て貰おう!」
と説得。
持ち帰って戴きました。
会長さん大変ご馳走様でした!
有り難うございます!!
又近い内!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
17日の歩数は、7,449歩でした。
12月2日朝は、最近サボっていた早朝散策へ出掛けました。
撮影データ 1/15sec F1.8 ISO5000
撮影データ 1/15sec F4 ISO3200
東の空
撮影データ 1/40sec F3.5 ISO800
西の空
撮影データ 1/20sec F5.7 ISO1250
帰宅して、読み始めた東京新聞、
一面トップは、「さだまさし」の文字が気になる。
実は、fumi-Gの新聞読みは、最終ページから読むのが通例
今朝は一面から読みました。
1982年の発売と書かれているが、私は聴いたことがなかった。
記事を忘れない為と、紹介したいのでスキャンしました。
さだまさしさんて凄いなー・・・・!
感じるだけの人が多い中で、
感じて、
動いて、
人の心を動かせる
なんて・・・・・・
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
今年も、ディナーショー撮影依頼があり、11月22日(火)
グランドプリンスホテル新高輪「飛天」へ行って来ました。
品川駅から急な坂道を上るのが厳しく感じるこの頃。
日曜日には、若い女性一人で昼と夜をこなし、合計1,600人を動員したらしい。
入り口が豪華
会場のセッティングはいつもと同じ
テレビ番組でも時々使われるこの会場、まるで体育館です。
リハーサルから、ずーっと撮影。
5時半からは食事、この時だけは完全休み
何時もの早食いで完食
名物料理
ケーキとコーヒーもしっかり戴いて、
愉しい一時は、あっという間に終了。
広い会場の周囲を何度往来したのだろう?
(二晩寝ても、腰が一寸痛い)
撮影で一番問題はバッテリー
カメラはニコン二台と、レンズは3本に抑えた。
ストロボも取り敢えず持ち込み、急な記念撮影に備えた。
リハーサル終了後、D750のバッテリーが残り少なくなり交換。
充電器にセットしたがそのまま間に合った。
帰宅して数えると、語呂の良い666カット撮影をしていた。
新宿までタクシーに同乗させて貰って帰宅。
24~25日はカット選びとサイズ縮小、多少の補正で追われた。
とは言え、歌手の方の表情、
目の開き具合など確認すると使えるものは殆ど無い。
トリミングや色調整をしていると、
今回のディナーショー主役の一人、三山ひろしさんの紅白出場が決まった、とのニュース。
二年連続出場はおめでたい。
今年は、四万十川を謳われるのだろう、おめでとうございます!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
24日の歩数は、雪かきをしただけ1,280歩でした。
昨日から、「都心でも54年ぶりの11月降雪が予想!」 と大騒ぎ!!
どのチャンネルでも、同じ内容で、放送業界の行く末を案じながら見ていた私。
恒例になっている朝チャン天気検定を見る。
テレビの画面はこれまた恒例の中央道石川PAからの画像が流れてくる。
六本木でも、降り始めている様子!
クイズには正解、トータルで95ポイントと今月のプレゼントには両方応募出来る!!
我が家の降雪も気になり、ベランダから庭の木を撮りました。
6時頃の水を多く含んだ雪と比べ、大粒で軽そうな雪に見えます。
これはかなり積もりそうな予感!
仕事に出掛けられる方、行きもですが、帰る頃の凍結にもご注意下さい。
「気を付けて行ってらっしゃーい!!」
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
11月14日(月)は目覚めた瞬間から、く も り 。
丸々二日間撮りだめたデジカメのデータを前に、やる気無く過ごす、・・・・・。
主夫業もこの頃少し量が増え、中々忙しい、・・・・・。
(実は、段取りが悪いだけ!?)
カミさんの置き台の支えを余材をカットして作製、ネジ止めして完成。
昼は、私の当番でパンを焼いて、買ったばかりのコーンスープ、紅茶、
キャベツの千切りという質素な昼。
冬支度へとこたつ布団を出して、ケーブルをセット。
試しに入ってみると、
これが物凄く居心地が良い!!
ついうとうとしてしまいました、・・・・・。
全く歩いていないことに気付き、急遽バッグを見に行くことになりました。
店内は既にクリスマスの飾り
店を一回り、コーヒータイムの後退散。
この店はこの冬で2周年、
ローソクが2本が愉しい。
買い物をして、浅川に出ると、既に暗い
昨年と一昨年は撮れた「スーパームーン」ですが今年は無理そう!!
15日は、狙います!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
14日の歩数は、9,423歩でした。
毎年恒例の高校の同窓会が、昨日13日に開催された。
午前11時開催予定だが、まとめ役の方が午前中には退席予定。
打ち合わせに参加の為、1時間前の集合。
午前9時半四谷駅到着
駅前ロータリーを回ったプラザエフが目的地
(画面の左側には、玉川上水大土門の礎石が残ってます。)
受け付けで確認後8階へ上がるが、会場が見つからず。
1階ロビーに下りて、再び受け付けへ、・・・・・。
8階へ同行して案内してくれたのですが、場所違い。
丁寧に謝られて、7階に到着・
諸般の事情で、恒例の8階から今年だけ7階へと変更になったらしい、・・・・。
到着した7階の窓から、工事中の四谷駅前を見る。
受け付けで参加メンバーを確認して感じたこと、
「50年以上続けてきた方式の同窓会も曲がり角に来ているのでは無かろうか?」
率直な疑問と現実の課題、提案の意見交換そしたら、開幕!!
ちびちゃんも長年の会では初登場、遊んで貰いながらの撮影をしました。
屈託無く、健やかに成長されています。
総会後記念撮影
今回は椅子の並べ方に一寸工夫をした。
レンズは、ズームレンズを使わず、単レンズ35ミリ F1.8で撮影した。
安価に、綺麗な写真をお届け出来れば、口コミ参会者が増えるのでは無いか!?
そんな下心で、長年協力をさせて貰っています。
(しかしながら、実効が無く、青息吐息、・・・・。)
名案を考えないと来期が厳しそう・・・・!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
13日の歩数は、出掛けたにもかかわらず4,871歩でした。
色々と課題が見えてきてストレスの一寸溜まる同窓会でした。
日野市主催のトトロの舞台・狭山丘陵を歩くは、お年を召した方が多かったにも関わらず、大変な健脚揃い!
言葉を発するのはごく一部の方、多くの方は殆ど無言で歩き続けられます。
トトロの森の中でも、「とっとろ、とっとろ、・・・・・」等と鼻歌を歌う人も居ませんでした。
トトロの森11号地を過ぎ、
埼玉県緑のトラスト 保全2号地を過ぎると、下り坂。
堀口天満天神社へ到着
小休止をする方、
お参りされる方もありました。
坂を下ると狭山湖の堤防下へ出ます。
有名なトトロの木があるお宅を通り過ぎ、
狭山湖(正式名は、山口貯水池らしい。)堤防を上ります。
巨大な堤です。
(狭山湖は何度か訪れているのですが、何時も上を通り過ぎてきました。)
登りきると狭山湖です!
紹介パネル
第一取水塔が見えます。
より大きな地震に耐えられるよう補強された際の記念碑
こちらは一寸古い高欄と親柱
手前に立つ案内パネル
此所で昼食休憩となりました。
午後0時50分集合となり、これ以降は約2時間トイレが無いとの説明。
少ないトイレに更に駆け込まれる方が多く、少し遅れての出発。
我々は、解散地点から更に歩いてモノレール駅やバスを利用して駅へ向かうコース取りに、体力の限界を感じた。
途中からリタイヤさせて戴きたいと申し出、目印のリボンを返却した。
鳥居が工事中の「狭山山不動寺」前で、失礼した。
この参道の脇を抜けて、
坂を下ります。
西武球場前を通る広い道へ出て、ドームを目指します。
西武狭山線西武球場前駅改札を通り、
西武遊園地行きレオライナーに乗ります。
モノレールのような感じですが、新しいシステムらしい。
こちらの方がかなり安く、早く帰れると思い、・・・・・。
沢山の写真を撮りましたが、一寸古いキヤノンS100、
一寸使えそうもありません。
気に入っていたS120を無くした為、新しいカメラを買うのも気が引けるし、・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
22日の歩数は、9,010歩でした。
岡山県の高校を卒業して、東京に来たfumi-G
先輩に誘われて「関東総支部同窓会」 に参加した。
その時から、幹事役をされていた高校の大先輩が亡くなられた。
大先輩過ぎて日頃の付き合いは殆ど無かったのですが、
同窓会ではいつも顔を見てきた。
同窓会の写真を長年撮影してきたので、幹事の方から連絡を戴いた。
多磨霊園近くの葬儀場で待ち合わせをして、午前10時参列
小金井市の地元での活動も盛んにされてきた先輩、多くの知人と地元の方が参列されていた。
奥様は高校時代のクラスメイト、大学を卒業した年に結婚されたと聞いた。
しめやかにと言う言葉がピッタリの式でした。
此所では珍しく火葬場が同じ敷地内にある為、霊柩車が不要。
このまま火葬場まで移送していきました。
合掌!!
今年は、11月13日(日)が同窓会です。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
毎年この時期、アンズの木の枝剪定は、
我が家恒例の行事になっている。
直近の集積場所は、25日の予定。
ディーラーさん近くの公園が13日との記載。
車のトランクにブルーシートを敷き、12束の剪定ゴミを載せた。
途中、車の表示に赤っぽい表示が出た!!
トランクに押し込んだ枝ゴミの為か??
車を駐めて、トランクをチェック!!
異常なし!!
走り始めると、又しても妙な表示。
気になるので取説を確認すると、
「タイヤの空気圧不足」で警告マークだった!!
ディーラーの営業さんに連絡すると、
「空気圧は、持ち込んで貰えれば無料で充填します。
ガソリンスタンドなどでは窒素ガスなので有料だと思います。」
警告灯をキャンセル表示として、ゴミ捨て終了。
一寸お茶
疲れたけど、すっきり!!
心地よい疲れ
帰り道、直近の集積場
あれーっ?? 25日なのにもう捨ててある!!!
横に看板
木の剪定ゴミ以外に、マットや畳表などが捨ててある。
剪定ゴミは決められた“日時”で、25日の午後1時半から3時半の間に出すようにと書かれているのに、10日以上前から置いている。
こんな人達が居るから、この集積場は廃止になっちゃうよ!!
基本ルールくらい守ってよ!!
因みに、捨てに行った集積場では、
車のナンバーをチェックするおばさんと、
落ちた枝や葉っぱを掃除する叔父さんが目を光らせていた。
成る程!
知恵と奉仕の心が、
何処へ行っても、
幾つになっても
必要なんだ!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
14日の歩数は、8,658歩でした。
10月2日(日)朝は、晴れ!
遠くに富士山が見えるような、違う様な、・・・・・。
浅川には、鯉の集団が群れを為しています。
久し振りの快晴!
とても心地よい昼間でした。
午後5時半過ぎ、知人の突然の訃報にびっくり。
通夜に向かいました。
知古を得て数年しか経っていないのに、多くのことを教わった。
待望のオーディオルームが完成した新しい家へ、引っ越されることなく旅立たれたKSさん
ひたすら合掌、合掌
会場には、ご本人が大好きだった本田美奈子さんのアメージンググレースがひっそりと流されていた。
合掌
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
4日の歩数は、10,769歩でした。
かみさんが大好きで、ほぼ毎年買い出しに行っている「大陶器市」
今年は、私も行ってみることに!
(私が行ったのは9月29日(木)、初日でした。残すは2日、是非覗いて見て下さい!!)
八王子駅へは、京王線で!
JR八王子駅の北口広場の放射状道路にて開催中
↑ 此所でカメラを右へ、120度ほど振ると、
大陶器市のスタート地点です。
全国各地から参加の陶器中心の市
想像以上充実で、一部を除いて、や す い !
我が家では日用品として使える安価な製品を幾つかゲット
使わない気がするが、絵柄が気に入って買ったご飯茶碗
(安いでしょ!!)
日用使いの小皿、4皿で400円の処、一枚少し汚れていると言って、合計300円に負けてくれた。
小皿を探しに行ったので、これは良かった!
ついでに買った安価な皿
実際に使ってみると、中々良い使い心地。
(カミさんは、3日迄の間に、同じ商品を買いに行くと張り切っています。)
合計1,100円と安価ですが、使い勝手の良い品を入手出来ました。
そして帰り道、
又してもラッピング車両に遭遇
暫く見かけなかったラッピング車両、往復で乗れるとは、・・・!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
1日の歩数は、8,566歩でした。
9月25日(日)は、事情で延期になった「我が家の敬老の日」 でした。
昼食をご馳走になり、帰り際
「じいじの車で、じいじの家に行きたい!」
とちびっ子魔女の耳元でのささやきあり。
この後も予定が有るらしいのですが、取り敢えず行くっきゃ無い!
到着するなり、この頃気に入りのボール投げをfumi-Gと
受け取る時、どうしても迎えに行ってしまうので、取れないことも時々ある。
まあ元気が良いと言うことで、次へ
一寸おふざけ? 魔女の本性か??
(大きい声では言えませんが、帽子は百均だそうです!!)
そして、ママにせかされて帰宅。
カミさんを入れて、ケーキを作ったらしい。
着替えた魔女が大活躍
五歳とは思えない手さばき?!
何をやっているのかわかってんのかな?
カシャカシャとかき混ぜて、
もう少しです。
これを冷蔵庫で冷やせば出来上がり。
我が家の大好物、チーズケーキが仕上がります。
冷蔵庫へ入れて、待ち時間は。
5月に買った自転車(補助輪付き)にようやく乗れるようになりました。
行き止まりの私有道路を行ったり来たり、
緊張しながら20往復はしたとカミさんの印象。
カミさんはこんなものを見付け、
アップも、
更にアップで、ツマグロヒョウモンのメスを撮ります。
帰宅後、2時間ほどして、
「ピーンポーン」
私、「どなたですか?」
「ちびっ子魔女ちゃんでーす!」
今日の成果を届けに来てくれました。
(夕食後戴きました。純粋なチーズケーキ味は、とても美味しかった!!)
ちびちゃん週末は、運動会!
色々練習を重ねているらしい。
楽しみですが、気になるのは空模様。
降らなければ、良しとします。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
26日の歩数は、11,323歩でした。