goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

7月25日 テレビ番組 「たけしの家庭の医学」緊急診療科 で学習

2017-07-26 11:49:43 | 今日の出来事

 暑い一日が終わりそうと、食後一寸のんびり

 

「たけしの家庭の医学」と言う番組に遭遇

内容は、

夏バテになりやすい体質、問診 ・・・・ 

この頃一寸動くとすぐに疲れるfumi-G  

「これは必見!!!」

 

第2問

これは違いそうだが、・・・・

第3問

手のひらには汗が出ないfumi-G

最初に勤めた会社で20☓24インチフィルムカットの指示があり、一寸緊張。

手袋を二枚重ねでカットしたが、全てNG

汗が手袋二枚を突き抜け、フィルムに手袋の編み目がクッキリ

(カットした時点では判らず、素行作業を終えて現像後に判明した、・・・・。)

その後、心をコントロール、手袋無しでも切れるようになった。

 

余談でした、

焦りやすいのも問題か>

第六問

怒りやすいのも問題か?!

 

まとめると

印象として、

環境や状況が変わっても、自分自身をコントロールする事が肝要!

 

二つは適合しそうですが、三つ以上有ると要注意との診断

 

ドキドキした一瞬でした。

取り敢えず、心を落ち着かせ、状況判断を適正に!

を心掛けます。

 

でも、25日は一寸涼しい一日

無理せず、穏やかに

明日に備えます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 


7月17日朝の散策は、階段と坂道を歩いた

2017-07-18 04:38:52 | 今日の出来事

 7月17日は海の日で、休日。

とは言え、毎日が日曜日の身には関係が無い!

但し、仏滅である。

 

午前5時目が覚めた。

散策は、涼しい午前中に!! 

今日は平坦な道では無く坂道を階段を試す予定。

 

出かける前、昨日から咲き始めた我が家のノーゼンカズラ、カチャリ!!

杏の幹からぶら下がっています。

虫も今のところ付いて居らず、清楚な色に見えます。

自画自賛が過ぎました。

出掛けます。

 

通り道、栗の木が勢いを増しています。いがぐりが大きくなってきました。

 

その先民家の横にザクロ

巨大な木に、しばし見上げる。

 

階段を上り、

一番上の空き地

未だ紫陽花が咲いているんです。

 

後方に拡がる見晴らし確認

右側は八王子市街、サザンタワーがそびえています。

 

左手山の切れ目に白っぽいカーブが見えます。

圏央道八王子ICのようです。霞んでしまいハッキリとは見えず。

 帰り道は車道を下りました。

途中公園が有り、見ると不思議な名前

狢(むじな)谷戸公園

更に、裏道を抜け、コンビニに立ち寄り。 美味しい100円コーヒーを、・・・・。

しかし、店員におつりをつまんで手のひらに落とされた、・・・・。

コーヒーの味が一寸落ちた。

 

帰宅してみたテレビの情報

「やってはいけないウォーキング」と言う著書のある青柳幸利さんが特集されていた。

メモから、

1.起きてすぐのウォーキングは☓

2.1日一万歩が必要は嘘! 8、000歩で十分!!

3.歩行距離は約5km。80分が目安。 内20分は早歩き。(歩幅を拡げる!)

 

要は、筋肉と骨への刺激が重要!

 

17年間 5、000人の方の実測から導いた結果らしい。

 

「やってはいけないウォーキング」は、8万部も売れているそうです。

 

今日の階段散策も良いらしい。

早速今日から、8、000歩を目指します。

(一週間で、56、000歩が好適とのまとめだった)

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

17日の歩数は、7、180歩でした。


7月11日(火)暑い一日

2017-07-12 04:40:45 | 今日の出来事

午前中片付けをして、午後はデータの整理を!

 

ドタバタして外を見る。

私のシャツが、右へ左へはためきながら、肩に手を置いていた。

 

すっかり乾いたようなので、一寸早いが取り込んだ。

 

午後は予定の集合写真の現像と色調整

合成を試みるが4時間かけても巧く収まらない。

 

退席されたお二人も収給が付かず

 

文字の確認をお願いして、今日はここまで

と、早めに終了しました。

 

12日も出掛ける予定ですが、準備は未だ、・・・・・。

 

そうそう、1昨日新しいカムリが6年ぶりに発売された。

マークX等と統合され、名前は残るらしい。

しかしこの奇抜なデザイン、一体感の無さは凄いデザインだ。

 

騒音や内装は大丈夫なのだろうか?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

11日の歩数は、2、633歩でした。


7月9日散策ルートを変更しよう!

2017-07-10 04:56:20 | 今日の出来事

昨日、健康診断の結果が届いた。 

二人とも再検査の必要性有り、・・・・。

体重も一寸増えた。

 

何時もは川沿いの平坦な道を、のんびりと歩いていた。

これから暫くは、アップダウンのある坂道や階段を歩くことにした。

 

今日はマクロ付き一眼レフととネオ一眼を持って歩き始めた。

ムラサキツユクサが水滴を付けていた。

おしろい花の赤

黄色



真っ赤なハゴロモルコウソウ

朝の花は輝いています。

農家の庭先

ノウゼンカズラが見事な花を付けています。 

透明感のある時間帯に撮れました。

 

そして、目的の階段到着

ゆっくりですが、上ります。

上りきると広大なパノラマが拡がります。

浅川に掛かる上流側の橋と八王子市街

何時も利用する橋

更に坂道を上りますが、行き止まり。

帰り道

蝶や、

名前知らずの昆虫に遭遇

やや上方から、

余り格好良くはありません。

 

栗の木に実が出来て来ました。

とても暑い一日が始まります。

 

この後、一夜漬けの打ちっ放しへ。

10日は学校の同級生と久し振りのゴルフです。

熱い時に、・・・・・・・・・・・・

ばてるだろうな・・・・・・・・・

 

行ってきます。

5時には出発です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

9日の歩数は、5、579歩でした。


古希同窓会-スナップ写真にお礼が、・・・。

2017-07-08 04:56:15 | 今日の出来事

数日の間に、手紙や葉書、書までも届く事態になりました。

 

全て、5月14日古希同窓会の記念写真のお礼

 

家で商売をされているNさん

 

素敵な文章の葉書を頂いた。

(手前右は、何度もメールを頂いたKさん)

 

神戸のNoさん、絵手紙と言うには余りにも豪華、手間が掛かりすぎている芸術品!

長さ680ミリ、短辺190ミリの和紙で、揮毫されている。

(額に入れて、飾って置くしかないか!?)

 

こんな写真一二枚に、

こんなにも見事な書を頂けるとは、・・・・。

 

 

今日届いたのは、ご本人お気に入りの布巾

 

高校時代は殆どお付き合いがなかったが、同窓会席上で正面写真を依頼された。

 

メール2通と、ショートメール、そして奥様手作りの漬け物四品も頂いた写真

依頼された訳でもなく、勝手に撮らせて頂いている内、次々と声が掛かり、

結果的に、良い記念になったと直接感想を頂いた。

 

田舎では、幼稚園・小学校・中学校が統廃合されて、学舎はない。

高校だけが、生き残っては居るが、将来の保証はない。

例えは悪いが、校舎は心を留める鎹にも感じます。

 

半世紀を過ぎても、未だ未だ懐かしく、和める仲間達です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

7日の歩数は、2、210歩でした。


6月23日(金)出掛ける前のドタバタ

2017-06-24 04:36:24 | 今日の出来事

24日から一寸お出かけの我が家

歯科医から戻って、軽い昼食。

日野のウォーキングチームの地図づくりに協力依頼があり、

試作品を届けがてら 正式なルート図を預かる。

 

ケーキ屋さんへ立ち寄り、

コンビニで無料のコーヒーを飲む。

ソフトバンクの無料キャンペーン

何と今まで飲んだことが無いLサイズをサービスして貰いました。

 

何と太っ腹なソフトバンクさん!!

出来れば来週もお願いしたい!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

23日の歩数は、5、349歩でした。


6月19日(月)高幡不動尊-早朝のあじさい

2017-06-21 05:25:38 | 今日の出来事

6月19日の朝、先輩の情報から「ラジオ体操」に見学参加を思い立った。

午前5時50分出立

既に日が上っている!!

自宅から一寸離れている駒形公園到着は、午前6時25分とピッタリ!

微かに富士山も見える公園

公園の広場に円形となり体操開始!

中央のオイル缶のような中からラジオの音が聞こえた。

見学参加の我々は円陣の後ろから、静かに体を動かす。

終了後、「円陣の中へ入って体操して下さい。」との誘いを頂いた。

久し振りのラジオ体操、腰が回らないこと。前屈が出来ないことにガッカリ、・・・・。

 

高幡不動尊へ向かいます、

紫陽花が咲いているのに、七夕祭りも始まっている様子。

 

我々は気にせず、あじさい見学を

曇り空なので白い花も飛びにくく、撮りやすい環境でした。

微妙な色の額紫陽花

山門前の柏葉紫陽花

寝ています。

 

本堂前のすみだの花火は、切りすぎて小振りに成りました。

 

山道へ侵入、

山あじさいがひっそりですが、きっちり自己主張をしていました。

更に進み、

一番見応えのある道へ

 

 

真っ赤なあじさいが一輪咲く場所は、

今年は非常に小振りで、数は多く咲いています。

二三年前とは大違いですが、それなりに愉しみました。

 

又来年!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

20日の歩数は、6218歩でした。


6月18日(日)トリプル祝い食事会

2017-06-19 05:35:57 | 今日の出来事

とうとうやって来ました2017年6月18日

自分の年齢が70歳という大台に乗りました。

世間で言われる老人という範疇ど真ん中に突入です。

 

とは言え一番大変だったと思うのはカミさんと子供たち。

誕生日・父の日・古希がトリプルでの到来

 

午前11時20分に八王子大和田にある「とうふ屋うかい」へ行くよう言われる。

何時になく大賑わいのこの店、落ち着いた風情にお祝い事に利用させて貰っている。

一寸待つとちびちゃん家族到着、今日は個室風の部屋へ通される。

 

ちびちゃんは池の鯉に興味があるようで、鯉と遊びたいらしい。

庭に池を掘り、鯉を飼いたいらしい、・・・・。

 

食事を頼んで、プレゼントを貰う

      

皆さん有り難う!!

 

色紙、名前を入れたメッセージと寄せ書き

 

ちびちゃんの絵

今日のドレスを着ている絵だろうか?

 

三種ボールペン、長袖シャツ、カードなどを貰う。

デコレーション入りは、子供から、・・・・。

手が込みすぎていて、使えない? 保存用?

 

お店から、「お祝いの席と伺いました、記念写真をプレゼントです。」

 

台紙に入れて頂きました。

 

負けずに、ちびちゃんから記念撮影

何だか上手く撮るもんです。

 

私もお返しに、

一寸狭い敷地ですが、上手く設えられた空間で料理を愉しみました。

美味しい料理は後ほど

 

一寸面倒だから後回し、とか、誰かに任せれば良い、等と手を抜いたり、他人任せを増やさぬよう、心して、

 

老人の青春を愉しみたい。

 

未熟なブログですが、時々覗いて下さい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

18日の歩数は、6、102歩でした。


6月18日古希誕生日

2017-06-18 05:48:44 | 今日の出来事

意味すらよく知らないで言っていた「古希」、fumi-Gにもその日がとうとう来ちゃいました 

 

朝目覚めると、お湯を沸かして、線香をあげた。

母は今年三回忌、父は19年前に旅立った。

異常な貧しさの中、産み育てて貰い感謝!

 

テーブルの上には、大きな紙包み。

袋の中から、二段式リュック登場

日頃の散策で、カメラ二台が必要なことが続き、見かねたのだろう、・・・。

そして裏側には、これまた必須A4が入るポケット付き!!

カミさんに感謝!

 

庭を見ると、あじさいがおめでとう!? 

窓ガラスに触れるあじさい

その向こう側

花が小さめなのは、大きなアンズの木陰だからか

 

そのアンズをベランダから

直射日光を遮ってくれる為、落ち葉のクレームが来ても切れないで居ます。

 

今年こそなって欲しい柿の木

期待できないか?

 

新聞を取りに出て、

昨年買ったあじさい、見事に根付いてくれたようです。

 

その新聞

世情を知りながら、しなやかに過ごしたい。

 

大きな節目の今日、穏やかだが、微速前進を心がけます。

 

これからも、一日、一瞬が、貴重な時間です。

 

 

S様、Y様 温かいメッセージ恐縮です

    

 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

17日の歩数は、13、103歩でした。


6月3日横田基地から大型機二機発進

2017-06-07 04:43:45 | 今日の出来事

 

6月3日午後1時過ぎ、話が聞き取りにくいほどの爆音が続いた。

ベランダから見ると、やはり米軍機。

町田辺りだろうか、住宅街のど真ん中で、低空旋回をしている!

どうして日本は言いなりになっているのだろう?

 

月曜日の朝刊にも、横田基地から米軍の戦闘機の発進があった。

この時はベランダへ出たが、音が響き渡るだけで何も見付けられなかった。

 

その飛行機がこちららしい

 

この米軍機がアメリカへ帰ったって事は、何かしら新しい機器の取り付けや演習だろうか?

北朝鮮対策の為だろうか?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

6日の歩数は、自宅での作業が続き僅か、485歩でした。


6月5日(月)出社するが、大忙し! そして大失敗!!

2017-06-06 10:52:52 | 今日の出来事

6月5日は、元勤務先から緊急の呼び出し!

午前9時過ぎ出社、状況確認と説明を受ける。

必要なアングルをイメージして、必須カットの撮影を10カットほど終える。

 

打ち合わせ終了後、1ヶ月前から予約の歯科医さんへ直行! ダッシュ!!

 

途中、その後の予約を確認、とは言え15分ほど遅刻

治療は思いの外快調、遅刻も事前連絡で無事乗り切った。

 

終了後、名物「わかばのたい焼き」を購入、数分の空き時間がありエネルギー注入!

 

昼食をしながら午後の打ち合わせ

会社へ戻り、スキャニングとトリミング、色補正とサイズ調整をして、指示通りの順番に挿入と変更。

 

縮小プリント終えて、会社での作業を終了

帰ります。

爆音を聞きながら帰宅していると、カミさんからLine

 

「万歩計が棚の上にあるわよ」

 

汗びっしょりになり、あちこちに走り回ったのに、歩数がカウント出来ない?!?!

 

悔しいけれど、仕方ない。

 

帰宅してから早速データ作成 2件を開始。

1件目のデータを送り終えたのは午後11時半過ぎ、・・・・・・・

 

でも、仕上がりが気になり、午前4時過ぎから追加修正、午後7時過ぎ送信。

直ぐさまお礼のメールが到着!

(担当者とは言え、7時20分に出社とは、凄い!)

 

午前中に1件でも校了出来れば、明日地元でのイベントに参加出来そう、・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

5日の歩数計は、263歩でしたが、実質14、000歩は硬い?!?。


6月1日(木)庭の柏葉紫陽花が咲き始めました。

2017-06-01 17:05:06 | 今日の出来事

上半期最後の月、6月が始まりました。 

そして、とうとう来ちゃいます「古希の誕生日」・・・・・

 

体力の衰えは数年前から感じてきたが、此所2 3ヶ月は極端に衰えてきたようだ。

カバーする気力も、補えるほどでも無く、・・・

成り行き任せの日々が続きます。

 

さて、6月1日の朝は雨が音を立てて降っていました。

午前中は曇り空になったので庭を見ると、あじさいが咲き始めています。

 

一番目立つのは柏葉紫陽花

雨に打たれると、茎がまがり、写真は撮りやすくなります。

直射日光が差すより、この位の方が好きです。

逆側に回って、

更にあじさいの葉の向こう側の花

茶色だった庭が鮮やかな緑に変わってきました。

 

けれど、耳元では、「ブーン ブーン」と蚊音が・・・・

エアコンの室外機の上をパチリ

まとわりつく蚊を振り解いて部屋へ戻りました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

1日の歩数は、昼は1、215歩でした。


5月22日(月)1万歩と、A3スキャンとプリントが、目標!

2017-05-23 05:58:41 | 今日の出来事

22日はカミさんのデータ造りが宴たけなわ。

私も出来る範囲で協力するつもり

しかし、熱くなる前に散策開始

と思ったが、時既に遅し!

痛みを感じる位の日射し。

暑いねーと言いながらも歩く。

 

北の空と芝生

かなり熱くなり、折返したい気分

 

更に進むと、先日チラシで見た水辺の50選の紹介コーナー

中学生が手作りのモニュメントらしい。

 

 

軽い朝食をして、帰り道

ヤマダ電機がが閉店、跡地は建物が撤去され、地面が掘られている。

 

 

更に進むと、スーパーアルプスも建物を解体中。

 

やや左側からもパチリ

それでなくてもちょっと寂しいこの界隈 寂しすぎます。 

平山用水沿いに戻ります。

涼しい我が家に帰着

 

戻るなり、かなりのスピードでデータ作成するカミさん。

やはりA3プリンターが気になる。

 

 

一段落した頃合いを見計らって、ヨドバシカメラへ出向き、商品のサイズなど確認。

持参したデータを出力して貰うと、驚くべきスピードで、ぽろっと出てきた。

1分間にA4 22枚の圧倒的な速さで、精細な画質に驚愕

休憩しながら、家族会議、・・・・・。

近年の顔料インクの進化にビックリ!!

 

帰宅するなり発注をしてしまいました。

 

しかし問題は設置場所。

色々と考え、悩みましたが置き場所がありません。

 

やむなく、オーディオラックの上に置いてみることに仮決め。

あり合わせの板材を貼り合わせ置き台を作ります。

取り敢えず完成ですが、横揺れに弱そう、・・・・・。

たかだか23キロだから、置いてみてから、・・・・。

 

カミさんが今回作製中の案内図は、市販の地図をスキャニング、数点を繋ぎ合成をした。

しかし、水平や垂直の目印も無く、細かな地図がどうしても繋がらない、・・・・。

やはり、A3判のスキャナーも必要だ

 

夜になって、苦戦して取り敢えず完成したのが、

こちら ↓

タイトル名とルートの点線表示迄は順調!!

しかし、案内場所の縦書き、右から左への流れが作れないfumi-G(次回までに調べないと、・・・・。)

 

経過はともかく、取り急ぎの課題をクリアーしたが、又何かありそう。

 

23日は、PCの検証に出掛けます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

22日の歩数は、12、189歩でした。


小椋 佳 トリビュート・コンサート2017

2017-05-18 04:48:22 | 今日の出来事

5月17日 本当に久し振りにコンサートへ行ってきました。

 

「小椋 佳 トリビュート・コンサート2017」 

生前葬コンサートなどと銘打って個性的なコンサートを続けてきた小椋佳氏。

(学生時代からのファンで、デビュー盤LPレコードも持って居るfumi-G)

 

午後3時半迄所用、出発は午後4時過ぎ、間に合うだろうか。

原宿駅到着は午後5時半(午後5時開場)

途中間に合わないかと焦ったが、何とか間に合いそう

 

大きなパイプオルガンのあるNHKホール、どんな音か楽しみ!

幕が上がり、作詞家小椋佳の楽曲がホールを埋め尽くす。

 

印象は、正直言って、1万円が取れる音響設備では無い様に感じた。(私の席での印象)

そんな環境でも、印象に残ったのは、

やはり

小椋佳さん

梅沢富美男さん

堀内孝雄さん

 

言の葉を相手の心に届けるのがプロたる所以かと思うが、わめくだけの人も居られたような、・・・・

 

午後9時30分頃閉幕

カーテンが下り始めるとダッシュで退散

学生時代から親しんだ駅舎が無いと言う、変わり果てた(?)原宿駅を通り、

午後10時半帰宅

 

忙しい一日最後の行事終了。

                                 CD 1枚を記念に買った。              ← 堀内孝雄さんの新曲

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

17日の歩数は、20、392歩でした。


5月5日端午の節句-南浅川の鯉のぼり

2017-05-06 04:58:19 | 今日の出来事

5月5日は子供の日、我が家でも菖蒲湯に浸かった。

 

朝新聞を見ると、南浅川の鯉のぼりが紹介されている!

 

(5日付東京新聞記事を調整しました。)

 

ネオ一に加え、一眼レフに魚眼レンズをセット、出掛けます。

高尾駅下車、南浅川へ出るため20号を渡ります。

雲一つ無い青空に銀杏並木が映えます。

南浅川堤防道路へ到着、右岸を西八王子方向へ進みます。

桜が未だ咲いてます。

盛りは過ぎているようです。

南浅川左岸に、鯉のぼりが発見。

 

前方に大きな橋が見えて、人が・・・・

 

見えた橋の上から、

水の無い南浅川が一寸寂しい!?

鯉と一緒に飛んでいる気分!?

 

橋の西側

こちら側も鯉が多数。

小さな流しは、幼稚園生の手作りらしい!!

 

しかし、威勢良く泳いでいたのぼりも、風が止むと、まるで干し魚!?

 

風が威勢良く吹くと、鯉が飛び跳ねます。

本当に元気に泳ぎます。

(鯉のぼりに最適な風速は、4~5mだそうです。)

 

一寸下流から、菜の花と高尾山を入れる。

鯉のぼりをアップで、

一寸引いて、鯉のぼりを沢山入れます。

すると突然、前に女性が入り込み、撮影開始?!?!

 

二人が撮影している真ん前へ入り込む勇気に、感服。

派手な帽子と小さなバック、ソニーのデジカメをお持ちでした。

 

自分が人様にあのようなことはしていないか、気を付けようっと。

剰りの凄さに、黙ったまま帰ります。

 

途中一寸早い昼食、西八王子駅から八王子駅までは電車、

北口へ出て帰ります。

快晴の鯉のぼり、気分良かった!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

5日の歩数は、11、675歩でした。