昨年から社会保険を外れたため、健康保険を国民健康保険に変わった。
それに伴い健康診断も、社会保険から国保の扱いになった。
昨年は、カミさんや子供たちが行きつけのクリニックで受診。
しかし、新宿にある社会保険検診センターと一寸違った。
と言うわけで、今年は日野市立病院で申し込む。
(実は、7月一杯と書かれていたのですが、申し込みは8月6日。)
8月13日だと空いているとの返答に、即刻申し込む。
13日午前9時半、所定の窓口へ行くと、
「fumi-Gさんは受診履歴がありません。診察券をお作りします。」
そうか、日野市民になってから29年、市立病院には一度もお世話になっていなかったのか・・・・。
(母が入院した昨年は、何十回と来たはず・・・・。)
検診は、初歩的な計測だけで、超簡単!!
しかし、段取りは今一、時間は掛かりました。
新宿の社会保険に比べると、検査項目は三分の一、受信時間はほぼ同じ、
検査結果は当日と、2週間後。
費用は、1000円程度と、
200円。
これで健康意識が高まり、課題点が見つかるのだろうか?
私見では、「この検査で見つかった段階で、手の打ちようが無いのでは?」
来年は、もう少し項目が多い検査を受けておきたいと感じているfumi-Gです。
と言っても、お医者さんは苦手。
病院へは行きたくないのです・・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
一日、1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、
有り難う
ございます。