goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

9月16日(金)早朝散策とキクイモ

2016-09-17 04:49:14 | 草花

9月16日の朝、見事な曇り空でした。

 

二日間早朝散策を休んだので、出掛けるしか無い!! 

浅川堤防や河川敷に黄色い花が目に付きます。

強そうな幹

土手の部分にもびっしり! 多分キクイモ

 

帰り道

一日中色々と忙しく、最後の仕上げはちびちゃんのお迎え

 

ひらがなが読めるようになったのには驚いた。

そうそう一桁同士の足し算も出来て居た!

びっくり

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 16日の歩数は、4,307歩でした。


8月11日(木)は農家のおじいさんの直売所へ

2016-08-13 05:15:02 | 草花

知り合いから教えて貰った自然野菜の直売所。

取れたてトマトは、一寸高いのですが味わいが絶品!

 

11日にも出掛けました。

午前6時開店との情報でしたが、先日10分早く行っても営業中。

 

今日は15分早出

 

 

荒れ地のあちこちに草花が・・・・。

とは言え一寸早咲きのコスモス、花弁がかなり傷んでいます。

 

一寸元気の無くなったご主人と奥様のお二人、挨拶も何かパワー不足?!

例によってトマト6個入り小袋300円、

大入りインゲン2袋を200円、

大きくなりすぎたキュウリ3本入り2袋200円、

3本入り茄子は100円、合計800円を購入。

準備したエコバッグに詰めて帰ります。

 

早すぎるので、一寸遠回り

 

 

いつもと逆回り風で、帰ります。

こちらの箱根ウツギは一寸時期遅れ!!

花も調子が悪そうです。

 

帰宅後、すぐに「主夫製一夜漬け」を作製。

仕上がりは、・・・・?。

楽しみです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 12日の歩数は、3,504歩でした。


8月7日(日)雑草を見ながら散策

2016-08-08 05:26:33 | 草花

8月7日(日)朝はかなり暑かった。

毎日の早朝散策は我が家の課題に近い物があり、五時半過ぎ家を出ました。

 

草花は今が盛り、目一杯自己主張をしていました。

空には雲が意外に有り、時折日射しがなくなります。

世界に一つの花

精一杯の自己主張です。

一寸換わった色の実、サヤエンドウの隣になってました。    ???

 

公園を通り抜け、

浅川へ向かいます。

ようやく到着

今日も、10羽以上のシラサギがたむろんで居ます。

暑いですが、平和です。

 

堰の上、オシロイバナが沢山咲いてました。

 

そして少し離れた用水路脇、毎年三色のオシロイバナが咲きます。

(昨年は、次ぎに撮ろう!と思い、次ぎに行くと刈り取られてました、・・・・・。)

今年も盛りは過ぎたようですが、間に合いました。

 

8日は、健康診断の後始末。

エコー検査の予定です、・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 7日の歩数は、10,865歩でした。


8月3日(水)朝の散策-曇り空の草木

2016-08-05 05:37:48 | 草花

どんよりとした8月3日の朝、習慣のように外へ出た。

 

空全面の雲

遠くにシラサギが戯れているだけの浅川

 

あちこちの玄関先の草木を撮りました。

 

私がフクロウの木と言っている植木

 

工事が終わった庭先に悪なすびが伸びてきました。

 

新装なった堤防道路、只今養生中で、「立ち入り禁止」の看板が並ぶ。

ツユクサが泣いてました。

 

撮影ポイントからは、遠くの山は何も見えず。

 

蒸し暑くなり始めたので、一寸早いのですが帰ります。

梅雨明けというのに、まるで梅雨のような日々です、・・・・。

5日からは真夏日という予想、厳しい暑さも嫌だなー

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


7月9日(土)一日雨、午前のひととき

2016-07-10 05:33:50 | 草花

 7月9日は一日雨の予報、

しかし午後は大雨との予報なので、出掛けるのは午前中!

 

小雨が降る中、散策開始

何時も声をかけて貰う叔父さんの家。

こじんまりと丁寧に育てられてます。

 

団地の花壇

色違いの観葉植物のようですが、名前は後ほど、・・・・。

 

エビちゃんはそろそろ終わりか?

この団地、ご婦人方の手入れが行き届き、何でも植えられています。

 

 

 

前庭には、紅一輪。 芙蓉みたいだけど、・・・??

 

用水路の立体交差部分

上から湧き水の流れ、右から左が平山用水。

用水路脇の空き地

夏です。

 

道路脇のお宅、ノウゼンカズラが元気です。

 

植木が多数植えられている畑、所々に草木も有り、

クチナシが咲きっぱなし。

中には未ださいているものも・・・・・

 

再び用水路

この水辺には草花が特に多く、綺麗です。

とは言え、物凄く綺麗に手入れされていたお年寄りが数年前から見えない。

手入れの具合が一変

他所よりは綺麗ですが、雰囲気はまるで変わりました。

 

次の畑では、今まで通り以外にお若い夫婦がマイペースで造られています。

此はこれで愉しませて貰っています。

 

午後には、母の一周忌用の写真レイアウトに集中!

午後8時半には、目が霞み始め、終了!

10日に持ち越し。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 9日の歩数は、6,779歩でした。


紫陽花さんと、紫陽花の不動尊で再会-6月12日(日)

2016-06-17 05:44:11 | 草花

ブログを見て戴いた方の名は、「紫陽花」 さん、

久し振りの再会場所は意識的に高幡不動尊を選びました。

紫陽花大好きが、集まるのですから最適と思います。

 

とは言え、移動や昼食を考えると車も必要!

一時間程前に車で到着、下見を兼ねて境内を散策しました。

ここ数日の紫陽花が一番見頃かと思い、見所を探しながら歩きました。

しっとりとした花が見られるのは、此所が

大きな建物に囲まれ、

西日が射さず、

地面もしっとりしているからと想います。

更に、早朝関係者が掃き掃除や手入れをされている事もあります。

入り口付近には絵馬も有りました。

木漏れ日の紫陽花、良い感じです。

説明盤を改めて熟読

心の準備も欠かせません。

 

此所で時間となり、駅へ向かいます。

人通りが極端に多くなり、大混雑が予想されます。

再び高幡不動尊に戻り、いよいよ本番がスタート!!

 

珍しい黒

 

境内で記念写真

お地蔵さんも紹介

 

山道にも入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

塔の横で、

 

 

そして、紫陽花の通りへ

記念に、

そして、私も入れて、

(合成)

蜘蛛?

 

そして頂いた本にリニューアルされた自宅が掲載されたそうです。

 

見開き右ページ

見開き左ページ

歴史と思いがぎっしり詰まったお宅、一生の宝物ですね。

物凄い省エネ住宅とも聞きました。

 

話は尽きませんが、明日の診断に触らぬ様、目的地方向の駅へお連れして解散!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 16日の歩数は、6,834歩でした。


6月8日(水)庭の紫陽花

2016-06-12 05:49:56 | 草花

 今年は、かなり間引いて切り詰めてある我が家の庭

いつものように溢れるほどではありませんが、可憐な花が徐々に咲いてきました。

 

一番西側奥の白い紫陽花

 

柏葉紫陽花は大きく可憐に咲いています~

大きさが写っていると良いのですが、・・・・??

赤紫色も咲き始め

後ろから、

 

フェンス沿い

 

スミダの花火

 

額紫陽花が大きくなりません。

 

一寸薄くなりました。

次回再挑戦します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 11日の歩数は、16,478歩でした。


6月9日(木) 小雨の高幡不動尊・紫陽花

2016-06-09 12:00:00 | 草花

 6月12日に知り合いと高幡不動尊で待ち合わせが決まった。

 

9日朝は小雨模様でしたが、現状確認と運動のため出向きました。

 

浅川堤防道の工事現場(こっそり通り抜けます。)

歩く人も殆ど無く、某大学の選手がランニングをしているだけ。

写真は殆ど撮れず、到着です。

脇の入り口から入所

雨の日の紫陽花が大好きなfumi-G

出来るだけ雨の質感や空気感を出すよう努力

額紫陽花の白は珍しいらしい、

こちらは赤が派手やか

横にある青の紫陽花は、後方の灯籠を入れたり、

 

そして一番の見所と言われる場所

横から、数種類を一度に撮ったり、

真っ赤な赤を中心に、

真っ赤な紫陽花をポイントに、

撮りました。

帰ります。

咲き具合も中々良いように見えます。

愉しみ

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 9日の歩数は、正午現在で8,028歩です。

 

 


5月29日(日)近所の華

2016-06-03 05:18:34 | 草花

5月29日(日)の早朝も元気に散策を開始!

とは言え、既に日が上り、早朝とは口先ばかり、・・・・・。

 

近所の団地ミニ庭園や、農家のお宅の庭先を徘徊します。

自転車置き場の裏側、日も殆ど射しません。

 

こちらは日が当たるミニ花壇、昨夜の水滴が輝いています。

 

農家の庭先で失礼!

とても好きな色の紫陽花です。

 

駅へ向かう途中、ドクダミのエネルギーに感心!

 

小さな朝顔に、大きな虫が侵入。

花が崩れます。

凄いパワーを朝から貰えます。

しがみついてでも勝ち残る気合いを魅せてくれました。

私も、気合いだ! 気合いだ

努力します!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


5月28日(土)高幡不動尊・紫陽花の下見

2016-05-30 05:23:25 | 草花

6月1日から始まる高幡不動尊・あじさい祭りを前に、下見に出かけました。

 

 通常門では無く、横の通用門を利用

市が開かれていましたが、素通りして、・・・・・・。

メインの通りに到着

石碑の脇の八重ドクダミ

階段を上り、

 

巨大な石像の前

徐々にあじさい祭りの準備が出来ています。

本殿入り口の山門の柏葉紫陽花

 

境内の紫陽花

 

左側

同じく左側・昨年まではもっと巨大だったのに随分小さくなりました。

 

そして、変な虫を見つけたカミさん。 私も撮ります。

 

紫陽花の葉の上に触覚の異常に長い虫が居ました。

正面から、

横から、

 

上から、

自身初の貴重なムシでした。

隣の葉っぱには、以前見たことのある虫。

 

額紫陽花の上を微速前進

行き先は、無いはずですが、・・・・・

 落ちないことを祈りながら、次へ移動しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 29日の歩数は、7,107歩でした。


5月28日(土)高幡不動尊・紫陽花の開花状況

2016-05-29 20:00:00 | 草花

28日土曜日に高幡不動尊の紫陽花を見てきました。

 

 

山あじさいはきれいに咲いていましたが、通常の紫陽花は何れも小振りで、未だ一寸早い印象でした。

額紫陽花って、見応えがありますね。

斜面の山中に入ります。

細い路の途中、

木もかなりきられており、

幹が細く、小振りです。

例年は見えない仏像もハッキリ見えます。

 

駐車場の上の紫陽花通り(?)は、3名の方が清掃中。

未だ暫く先の咲き始めか?

 

そして、恒例の赤紫陽花

この一株だけ、真っ赤に咲くんです!

面白い見所です。

とは言え、満開はもう暫く先いなりそうです。

五重塔の高台に戻りました。

駅に戻り帰ります。

目の前の電車が居なくなると向かい側のホームに緑のラッピング車両が、

発車していきます。 (右側方向で、上りです。)

追いかけて、

追いかけましたが、

初戦はマクロレンズ、此所までが限界でした。

夜は久し振りに、fumi-G漬け

ニンジンが未だ硬くて、期待外れ。

カミさんに言わせると、一寸合わないらしい。

 

でも、次に紫陽花を見に行く頃、又作りたいのですが、・・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


一日一万歩クリアーの法則

2016-05-29 05:51:13 | 草花

1日1万歩を目標に、1年10カ月歩いてきた。

しかし、毎日の仕事が無くなったこの頃、歩数の減り方が激しい。

 

色々検討してみると、午前中に7~8,000歩をクリアーしないと苦しいと言う結論に、・・・・。

 

大幅未達が続いているこの頃、28日は早朝散策に出ました。

一寸遠いのですが、高幡不動尊まで出向き、紫陽花の開花状況も確認!

と、一石二鳥を狙います。

 

浅川左岸を下りますが、シャッターは殆ど押しません。 花もなく、鳥もおらず・・・・・

水面も穏やか、・・・・

 

足元の草むらが、水滴がきらり!!

更に歩き続ける。

黄色い花が、雑草の中に見えました。

ちいさな草花にも水滴が付いていました。

こちらにも、・・・・・

隣は、枯れています。

浅川を渡り、高幡不動尊に向かいます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 28日の歩数は、12,566歩でした。


5月24日朝の散策は一人-草花

2016-05-26 02:53:19 | 草花

24日の朝は一人で散策開始

恒例の浅川堤防道路の進捗状況を確認

 

あまり進んでは居ないように見えます。

 

北東の空と川

 

西の空と川

 

道路際のドクダミ + つつじ

 

 

日が射してきました。

先日見つけた八重ドクダミ

昼間再チャレンジします。

ツツジと黄色い花

 

ツル

一年で今頃の草花が一番元気に見えます。

 

とは言え、毎日が日曜日だと、「何かしなければ!!」気合いだけが回っているような日々。

でも、愉しい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 25日の歩数、7,126歩です。


5月21日(土)高幡不動尊の紫陽花・その他

2016-05-23 05:41:29 | 草花

21日土曜日の朝、高幡不動尊境内に紫陽花を確認に出向きました。

 しかし、最初はここに来れば必ず見られる八重ドクダミ!

晴れの日より、雨の日が向いている気がします。

ドクダミの次は、

この時期主役の紫陽花たち

巨大になる柏葉紫陽花も未だ未だ早かった。

 

山あじさいは、少しづつ咲いてきていました。

涼香

 

 

瀬戸の姫 

 

 

 

瀬戸の夕紅

 

塔を見上げる

 

 

 

紫陽花に止まる虫

取り敢えず現状確認をして、モーニングコーヒーを一杯!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


5月15日(日)浅川堤防など早朝散策-草花

2016-05-17 05:38:03 | 草花

5月15日(日)の朝は、一寸遅めの出発。

近くの畑にはかぼちゃが花開いて居ました。

 

 

数軒隣のお宅、屋上への階段途中、気になるフクロウが居ます。

アップしてみると、

今までは、北東の角にだけ設置されてきた。

今度は、南東の角にも設置している!?

 

名も知らない鳥

 

肌寒いので空を見ると、雲が隠れて行く!?

 

浅川左岸を歩きます。

 

用水路の脇、珍しい花です。

名前も判らず、

 

白色もあります。

何という花かは知りません。

 

涸れずにガンバレ!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 16日の歩数は、9,198歩でした。