goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

11月18日(水)の空:ばんざいする雲

2015-11-19 05:48:15 | 空や雲

起きた時には小雨模様の空

 

 

午前6時過ぎ、水平線近くに立ちこめた朝霧の上が赤くなりました。

 

15分後、朝霧が移動してきますが、朝焼けも少し鮮やかに、・・・・。

 

北北西の空

 

午後3時頃、新宿区の空

 

夕方からは雨になり、両手がふさがり写真が撮れず。

19日の天気は?!?!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、11,757歩でした。


11月16日(月)暗いけど、散策に出る

2015-11-17 07:00:40 | 空や雲

歩き始めた時には、道路が水浸し。

カメラはしまって、足元に気を付ける。

 

空には未だ星が瞬いています。

東の空は赤っぽくなりました。

 

25分後、一寸高台に上ると、暗闇の中に富士山が微かに見えた。 

 

八王子駅南口にあるサザンタワーが赤っぽく輝いている。

後方の山は高尾山

 

手前のキャベツ畑

明るくなる前に、キャベツを収穫されていた。

 

富士山にも日が差してきた。

今日はカミさんに用事があり、早足で帰宅

ラッピング車両ではありませんが、ブレのため学習中です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、10,478歩でした。


11月15日(日)曇りのち晴・空と花

2015-11-16 05:42:07 | 空や雲

15日の朝は、14日に2万歩を超えた散策の疲れから一寸寝坊。

散策も実質休止。

 

7時過ぎ、モーニングサービスに出掛けます。 

 

工事中の金網フェンスの向こうにシラサギがみえました。

 

カメラを構えると、

気配を察したのでしょう、飛び去ってしまいました。

 

西の空、富士山の稜線がわずかに感じられます。

丹沢山系には霧が立ちこめ、河川敷には工事用部材が並んで居ます。

 

 

小雨が降る帰り道、ニシキギが真っ赤に染まっていました。

 

団地の前庭には、皇帝ダリヤが水を滴らせていました。

 

小さな公園では、秋が来ています。

 

 

 

昼食の後、お土産を持ってちびちゃん宅へ向かいます。

朝のうっとうしい雲はどこへやら、真っ青な青空がのぞいてきました。

富士山は見えるのだろうか?

特に、今年初めてのダイヤモンド富士が狙える日!!

 

雲を眺めながら時刻を見つめます。

午後4時頃

静岡側からかなり激しい勢いで雲が湧いていたので、「今日は無理!」と勝手に判断。

出掛けませんでした。

これは失敗だったか?

(諸先輩方のブログを見るのが怖い、・・・・・。)

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 15日の歩数は、7,987歩でした。


11月13日金曜日・朝の空

2015-11-14 05:15:34 | 空や雲

11月13日金曜日朝も、一人での散策開始

東の空には星が二つ、雲の合間から覗いていました。

 

 

陸橋から見る西北西の空

水平線近くの筋雲が目立ちます。

可成りか流へ下っても、筋雲がそのまま

 

脇道から表通りへ抜ける小径

秋が来ています。

上空で轟音が響き、大きな旅客機が着陸体勢に入ります。

 

地上でも轟音が響き、ラッピング車両が通り抜けました。

早足で帰宅、出社準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 13日の歩数は、10,139歩でした。


11月12日(木)朝昼晩の空模様

2015-11-13 05:28:13 | 空や雲

11月12日(木) 午前6時過ぎ

目で見えるより、撮影データの方が明るく見える。

デジタルカメラの進歩に人間の眼がついて行っていない!?

 

オートで、流し撮りをする。

ISO3200  1/15sec   F2.8   -1絞り

4~5年前のカメラでも、それなりに写る!!

 

午後1時半頃

 

晴れていた。

犬に見えたのですが、アップルすると只の雲に見える?!

庭先の花?!?!

 

午後4時半頃、陽が沈みますが、今日もダイヤは無理そうに見える。

週末は雨の予報、ダイヤも、無理か?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、9,647歩でした。


11月11日(水)期待外れ

2015-11-12 05:30:00 | 空や雲

 11月11日(水)は、勤務先の屋上からダイヤモンド富士が撮れる可能性がある一日。

天気予報は、「晴れ」

大いに期待して、バッテリーはフル充電!

メモリーも、32GBを二枚、ダブルスロットへ入れた。

 

大いに期待して、早朝散策開始。

但しいつもは一緒のカミさん、お休みです。

 

歩き始めて10分後くらい、雲の一部が妙な赤さに染まる。

 

これは期待できそうと、急いで陸橋の上へ上がる。

西北西の建物と空

 

東の空

不思議な朝焼けです。

 

そしてすぐに赤みはなくなりました。

 

上空は晴れているのに、不思議な朝焼けでした。

 

そして大いに期待したダイヤモンド富士、その時刻になると空は全面の雲!!

 

天気予報って全く当たらないじゃないか!!!

 

持ち帰る時のカメラの重さ!

明日の天気予報は、何と言い訳するのだろう??

と思いながら帰宅した11日の夜です。

 

残念!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、11,123歩でした。


11月9日(月)暗く、小雨の中も歩く

2015-11-10 05:18:14 | 空や雲

11月9日(月)朝5時半、散策に出発です。

小雨が降り、空にはほぼ全面の雲。

 

こんな時には、一眼レフが定番。

小型で、濡れても仕方ないと思われるKissX4 + Tamron17-50mm F2.8を首に架けます。

 

工事中のため通行不可の地下道を避けて、陸橋へ上ります。

陸橋から下を見ると、下よりも向こう側に見える雲に目が行く!

 

移動しながら雲を追います。

微かに赤みが見えました。

 

西の空も、

穴が開いたように見えます。

 

再び東の空

空に潜む妖怪でしょうか?

 

そして微かに期待していたラッピング車両。

現れず!

時間を気にしながら帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、10,282歩でした。


11月3日の朝は、霧-空は青空

2015-11-04 05:45:35 | 空や雲

 11月3日の朝は不思議な空模様だった。

踏切では、霧が立ちこめ電車が見えにくかった。

浅川堤防では霧のため対岸が見えにくいくらい、・・・・。

川霧をバックに雑草を撮っているところを撮られちゃいました、・・・・。

↓ この写真を撮りました。

 

 

日が射し始めると、周りはすっきり

遠くは未だ霧が残っている。

上空は晴れ!!

時折霧が流れる午前8時

団地の屋根の上に月がわずかに見えた。

 

帰るなりインターフォンが鳴り、義息が、

「お早うございます!休日ですが私は仕事です!後ろ姿が見えたので、・・・・・。」

 

9時丁度の来客があり、30分ほどで対応完了。

 

雲の合間から富士山がチラチラと見える、穏やかな休日。

カミさんは、午後3時から7時まで、講師に出掛けます。

私は、のんびりと休日を愉しみます。

 

何をしたのかは、後日、・・・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、7,475歩でした。


11月1日(日)夕焼けを狙いに高台へ

2015-11-02 05:20:24 | 空や雲

11月1日(日)午後4時過ぎ、ふっと時間が空き外を見る。

雲が多めだったが、太陽の位置はハッキリと分かる。

 

我が家のダイヤモンド富士の季節が近づいており、新しいカメラとレンズの試し撮りに出た。

 

徒歩で出掛けると、一寸息切れするくらいの階段を上る。

太陽はすっかり霞み、赤みも失せている様子に一寸がっかり。

高尾辺りの山々も霞み気味。

 

太陽の輪郭も見えません。

 

 

色の変化を見るため、ビビットに変更して、

かなり変わりますが、どちらが良いのか未だ決められません。

 

カメラのニコンD750はかなり暗いところでもピントが合うとの評判でした。

しかし、噂と違い、あちこち迷ったり、どこにもピントが合わなかったり、・・・・。

 

もう少し練習を重ね、合焦率を上げなければ、本番撮影には使えないかも、・・・・。

 

と言うか、多分私が不慣れで、使い方が不十分なのだろうと思います。

暫く休みの夕方になると、夕日を狙います。 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11月1日の歩数は、12,638歩でした。


10月28日(水)早朝散策-月・雲・川鵜+Nikon D750 フラットモードをテスト

2015-10-29 05:34:13 | 空や雲

日に日に夜明けの時間が遅くなるこの頃。

 

「もう少しベッドの中で、・・・・。」

と言う気持ちを振り切り、外へ出ます。

 

月が輝いていましたが、敢えて、スポット測光 + 太陽光で撮影。

フジ ネオ一眼 S1・1200ミリで撮影し、1600ミリ相当にトリミング。

 

月が出ていたのでD750の露出テスト。

ニコンのナチュラルモード、標準露出で、-1絞り補正

 

最新モードの「フラット」にして、ハイライト優先測光、露出補正は同じく-1絞り。

月の部分が飛ばないよう、調整してくれました。

しかし、全体的にフラットを通り越して、眠すぎる印象。

 

RAWデータ撮影も含め、

どの組み合わせが自分の感覚と合うか、暫くテストします。

 

 

(此処からネオ一眼を使用。) 

東の空が明るくなって来て、

 

撮っていると、最近お目にかかっていなかったYZさんが、「おはようございます」

ご主人は、二週間程前に転倒、大腿骨骨折をされて手術、リハビリ中とのこと。

 

相変わらずお元気で、早足で散策を続けられて行きました。

 

我々は、鈍牛の如く、ゆるり、ゆるりと歩きます。

富士山は雲に覆われていて、見えず。

 

下流から川鵜の群れが飛来してきます。

今日はどこへ下りるのだろう?

第三弾が飛来

 

河川敷にショベルカーがあります。工事するのか?

 

帰り道、10月度恒例のラッピングカー撮影を試みます。

次こそは!!

あれーっ???

ラッピング車両、28日朝は、とうとう影も形も見えず仕事に出掛けました。

 

 

29日は、母が生きていれば95歳の誕生日でした。

大好物のたい焼きを供え、弟たちへは母の心根を届けます。

 

苦労ばかりの人生だった気がする母の人生。

東京へ来てからの8年近くは、あちこち一緒に出掛け、一緒の時間を持てたことが私の慰め。

母の後ろ姿を想像しながら、一日一日を積み重ね、生活します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 28日の歩数は、10,599歩でした。


10月27日朝の富士山・雲と、高尾山温泉号

2015-10-28 05:22:18 | 空や雲

10月27日の朝、かなり冷え込んだ多摩地方。

予想していたfumi-G、準備しておいたフリースを着て散策開始!

 

とは言え、寒くて、暗いので、中々シャッターを押せません。

富士山を狙っていると、遠くから緑っぽい車両が近づいてきました。

ラッピング車両!!

暗いためシャッター速度が上げられず、一寸ぶれちゃいました、・・・・・。

 

微かに見える富士山

静岡側の雪は随分少なくなっています。

 

東の空

 

南南東の空

 

西北西の空

左下に微かに富士山が見えるはずですが、・・・・・。

 

川には、沢山の川鵜が舞い下りてきました。

シラサギ君が一寸威張っています!!

 

 

この頃のカミさん、ラッピング車両の傾向と対策を立て、通過時間が判ってきたようです。

先ほどの下り回送車両が、上り新宿行き各駅停車の運行です。

各駅停車の運行が珍しい!!

更に嬉しいのは、新しいヘッドマークが撮れた。

 

「高尾山温泉」

 

昨日は、通常のマークだったので、初撮りですね!!

 

おまけ、

27日午後7時の月。

 

そして、とんでもなくバッテリーが早くなくなっていたiPhone、iOS9.1にバージョンアップ!

3日目の朝は、残量44%と大変身!

iOS9に変更した日は、午後3時になくなりましたから、・・・・。

良かった!!

ゲイツさんがこだわったサイズのiPhone5s、もう暫く使えそうです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 27日の歩数は、10,228歩でした。


10月20日(火)早朝ウォーキング・空と雲

2015-10-22 05:20:32 | 空や雲

少し出遅れても薄暗い朝

これから益々この傾向になります。

 

 

歩いていると空の一部が赤く焼けてきました。

 

南の空も

 

でも東の空は曇り空

カメラを構えますが、急激に赤みがなくなりました。

 

上空には朝焼けが残る雲が浮いています。

 

緑のラッピング車両を期待して待ちますが、来ません。

諦めて帰ります。

 

この頃急に鉄道を撮る機会が多いfumi-G

ニコンD750とタムロン70-300mmの組み合わせは、剰り明るくないですが充分撮れます。

電車撮影の組み合わせです。

空も雲にも、・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、11,117歩でした。


10月18日(日)朝の散策

2015-10-20 21:57:19 | 空や雲

18日の朝はかなりゆっくりと起き、のんびりと散策開始。

 

高尾山も、展望レストランも見えます。

 

北東の方角には、高い建物が建築中。

新しい工法なのでしょうか、周囲の囲いが珍しい。

 

東の空

雲間から光が漏れてきました。

時折、丸い太陽が顔を出します。

 

水面に反射

小さなシラサギが羽根安めをしています。

 

時折カワセミが見えるのですが、撮影は出来て居ません。

この排水口へ入って行ったのですが、・・・・・・。

 

諦めて、堤防の上へ戻ります。

 

先程の空模様はどこへやら、すっかり青空になりました。

 

足元には、

水滴と蝶

 

雑草と神社

 

三角屋根とススキ

 

ガタガタという音がして、ショベルカーが川の中を進んできます。

遅いねー、と言いながら歩いていると、

かなり前方に進み、我々より速かった!

 

モーニングコーヒーを飲んで、一寸だけお土産お買い、ちびちゃん宅へ、・・・。

帰宅後写真の整理、会合に招待があり参列。

15年目を迎える車の下見。

 

あっという間に休日が終わりました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


! マークの雲が!

2015-10-17 05:39:08 | 空や雲

散策に出発する時間帯は大概午前5時過ぎ。

少し前だと日が差すこともあったのに、この頃は薄暗い!

 

そんな中、歩き始めると 面白い雲がそびえていた!

名付けて、”エクスクラメーション クラウド”

 

何と不思議な雲!?!?

 

余計なものが入らない場所へ移動を試みる。

一寸横たわってきました。?!?!

 

諦めて右岸を遡ります。

 

積雪の富士山、キレイです。

 

 

富士遠景

 

又しても、電車と富士山のコラボ狙い

大きいレンズだと金網の隙間に入らない!!

取り急ぎ、現状記録します。

 

凄い技が知りたい!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、12,774歩でした。


10月14日早朝散策・空と街路灯

2015-10-16 05:14:44 | 空や雲

 14日の朝、張り切って外へ出たものの、見事な曇り空。

そして、薄暗い!!

 

夜明けの時間が日に日に遅くなります。

 

歩いて行くと、街路灯が我々を見下ろしているようです。

 

ひれ伏す様に、記念撮影!

うーん、何だか威張っている様に撮れました。

 

こちらの方が一寸愛嬌があるかも?!?

 

東の空が焼けてきました。

 

大きな音がして、なんと「緑色の電車」が、足下を通り抜けてきました。

 

街路灯をもう一度!!

 

東の空のハッキリ見える場所へ移動。

曇っているため然程でもありませんが、朝焼けです。

帰り道一寸回り道をして、帰りました。

 

なんと驚きの現実が待ち構えて居ました。

凄い!!

続く

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。