goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

3月23日(水)-桜の花がほころび、富士山の雪も少し溶けた?!

2016-03-24 05:48:46 | 空や雲

 3月23日(水)ともなれば、春がすぐ其処に来ていそうです。

空もすっかり元気に見えます。

良く顔を合わす女性が話しかけてこられてしばし談笑。

雲の形が変わります。

何処かで見た魚みたい?!

 

工事中の道路をチェック

側道のブロックを先に積むようです。

手前の「河境」標識も気になります。

 

歩いてきた方角

色々と仕掛けをしながら工事が進んでいく様を、驚きながら拝見しています。

 

更に今日はもう一方に声を掛けられました。

「桜が咲いてきましたね!」

そうなんです、咲いてきたのは幹にある蕾だけ。

本来の枝からの花は、未だです。

 

そして富士遠景

ボンヤリしていたのですが、

アップにしてみました。

頂上近くの雪が少し少なくなってきています。

 

こんな処にも春が見えているのですね。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 23日の歩数は、9,894歩でした。


3月16日(水)久し振りの朝日

2016-03-17 05:52:12 | 空や雲

3月16日(水)は一寸寒い朝。

雲がありましたが、うろこ雲風でも有り、朝焼けを期待して歩き始めました。

 

とは言え、クッキリすっきりとは晴れません。

 

空は、雲が少ないのですが、東の水平線近くに雲が棚引いていました。

 

東の空

 

東南の空と雪が残る丹沢方面

 

富士山は、大室山にかかった雲のお陰で見えません。

 

南の空

 

穏やかな一日を期待して、帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、11,126歩でした。


3月15日(火)山々には雪が降ったようです。

2016-03-16 05:05:43 | 空や雲

3月15日(火)は一寸寝坊、午前5時半に起床して、出掛けました。

しかし、意外に寒そうと、冬の出で立ちで出立。

 

塀の様な囲いが外れており、長い間見えなかった浅川の斜面が丸見えです。

その先には富士山がチョッピリ染まって鎮座。

この工事、残す作業は、堤防道路の舗装くらいでしょうか?

近くにある学校の通学路にもなるので、早めの完成を目指しているのでしょう。

路地を抜けて、遠回りをします。

そして、駐車禁止の看板の前へ我が物顔に駐車する車数台

 

川沿いに出ます。

遠くの山々は、まるで雪国の風情です。

近くの山からは日が射してきて、一瞬で暖かくなります。

 

手すりには鳩が餌を待っているようです。

無視して通り過ぎます。

 

雪を被った北西の山々と、八王子駅南口のサザンタワー

一寸移動して、

 

富士山はすっきりとは見えません。

雪煙のような、雲のような白いものがぶつかっています。

 

高尾山近辺も白くなっています。

一寸冷え込みが厳しいので帰ります。

 

雑用など続き、一寸忙しいこの頃。

早寝早起きを心掛けます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 15日の歩数は、10,279歩でした。


週末の天気は??

2016-03-12 06:12:40 | 空や雲

天候不順が続くこの頃の関東地方。

土曜日の12日は、大変学習をさせて戴いている買いの開催日、空模様が気に掛かります。

 

11日の朝、午前6時、曇り空。

浅川堤防から上流を見る

 斜面を削り取り、ブロックを埋め、穴の部分に芝生を植えた状態。

沢山居たショベルカーがいなくなりました。

 

歩ける部分を右へ左へ縫うように歩いて対岸へ。

東の空

週末の天気も余り良く無さそうです。

 

西の空

11日と13日は、曇り時々雨の様子。

 

出掛ける12日だけは、昼間晴れの予想でした。

12日の昼間だけでも、降らないで欲しい!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、10,572歩でした。


2月21日(日)午前の遠望

2016-02-22 04:20:24 | 空や雲

20日の土曜日は、大荒れの日本列島でした。

21日は好天との予報に、早朝散策に出掛けました。

 

しかし、

上空はほぼ全面の雲、西の空に少しの空間。 

 

北の空も、地平線近くにわずかの隙間!?

その地平線近く、雲の動きが荒々しい。

 

たどり着いた京王百草園からの遠望

北東の見晴らし

多摩川の向こうは、府中や埼玉方面。

案内図を見ると、山影は筑波山のようです。

 

更に上へ昇ります。

木立の間から、百草園のかやぶき屋根が見えます。

その先

広大な見晴らし。

新宿方向

 

最大望遠でスカイツリー方向

かなり霞んでいますが、都庁や新宿西口の高層ビル群が一望出来ました。

 

この後、梅を狙いました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


2月13日(土)朝、空を見上げながら散策

2016-02-14 05:06:26 | 空や雲

13日の朝はいつもより30分遅れの出発。

周りや空の明るさが全く違うことに驚きながら歩きます。

 

雲があるが、随分赤っぽく、朝焼けが見られます。

 

見晴らしの比較的良い場所へ移動、

しかし、電柱が邪魔!!!

 

ガードレールの上に立って、カシャリ!

最近に無い朝焼けに気分は、ルンルン!

 

川の流れは凪いでいました。

 

橋を渡り、東の空。

息を大きく吸い込みます。  清々しい一日に成りそうです。

 

帰り道、上流の団地群に日が射してきました。

上空の雲には当たっていないのに、・・・・・。

 

帰り道、近くのAさんと遭遇、

写真塾の撮影で鎌倉へ撮影にお出かけでした。

 

13日は、私は午後例会が有ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 13日の歩数は、12,034歩でした。


1月28日(木)月と散歩

2016-01-29 05:46:01 | 空や雲

1月も終わりの28日の朝、かなり冷え込みましたが、いつも通り散策開始。

 

殆ど見えない足元を、凍った雪の上にだけは乗らないよう注意して歩きました。

 

建物や道路の影に降った雪は未だ溶けず残っているこの界隈です。

 

東の空が赤らみ始めてきました。

足元では、多くの鯉が口を開けて寄ってきています。

 

早足で歩き、富士山と月とサザンタワーを記録

 

下の段へ移動して、橋と月を見え上げて、

帰ります。

 

寒かった、・・・・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 28日の歩数は、9,937歩でした。


1月25日(月)朝は、月を追いかけました。

2016-01-26 05:03:29 | 空や雲

1月も早や25日。

かなり冷えた夜明け前、しっかり着込んで散策に出ました。

 西の空には、大きな月が浮かんでいました。

ISO12800で撮って、明るくしても、破綻しないデータに感心!

寒いです。

月をアップで、

手ぶれをしているかも知れません。

少し歩いて行くと、高圧塔に月が被ります。

一寸止まって狙いますが、ピントは来ないとか、ぶれるとか、不安定なデータになりました。

一寸映画をイメージして撮ってみました。

 

サザンタワーとのコラボ

一寸アンダーになりすぎました。

(ネオ一眼の撮れる範囲には限界がありますね。)

 

昨日ダイヤでお世話になった富士山は未だ寝静まった様子?!

時間となり、早足で帰宅して、出掛けました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、9,842歩でした。


1月18日(月)雪が降り、「京王線」→「KO線」に変身した。

2016-01-19 05:49:59 | 空や雲

1月18日(月)の朝は、積雪のあった東京。

突然の雪だったからと言うかも知れないが、交通機関の乱れ方は一寸お粗末。

冬になれば、雪が降る可能性があることくらい子供だって知っている。

 

特に、fumi-Gの利用している京王線は、トラブルがあるとKO線に変身することが多い。

ネットでもドタバタが評判になっている。

この記事です。

 

鉄道会社はプロなんだから、二段三段の準備をして、雪の対応を準備するべきだろう。

京王相模原線では、倒木のため電車が全て運休していた午前中。

倒れそうな木のチェックもしていないって事がどれほど恥ずかしいことか!!

そして、若葉台の車両区に入っていた車両が使えず、本線の運行はわずか30%だと聞いた。

 

これは人災では無いのか?

 

 

18日朝、駅へ到着すると、改札が人人人

階段の前まで行っては見た物の、全く動かない。

電車が来ないのだから乗れる訳が無い!!

そして電車が来ても、満員だろう。

構内ではひたすら、

「申し訳ありません! 申し訳ありません!!」

のオウム放送

 

現状報告と、今後のスケジュールを放送して欲しい。

 

結局会社に到着したのは、3時間遅れという体たらく、・・・・・。

4時間以上も閉じ込められた。

 

 

昼に出るが、都心にも積雪が見られる。

 

 帰りも心配だが、19日の朝も要注意!

 

特に、「KO線」を利用しなければいけないのは、1番の課題です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、12,321歩でした。


1月18日(月)朝、ぎゃーっ! 雪だ!!

2016-01-18 06:51:04 | 空や雲

午前5時過ぎ、ふっと目覚めて外を見ると、

 

「雪だ!」

 

昨夜、11時半頃は雨が降っていたので、雪は無いだろうと思い込み寝ていました。

 

急いで長靴を出して貰い、近所を散策

 

午前5時58分かなりの勢いで降り続いています。

 

浅川沿いは遠くが見えません。

 

帰り道、四輪駆動車がおしりを振りながら交差点を曲がっていきました。

 

下が凍っていないため、大事にはならないと思いますが、

いつもより早めに出て、ゆっくりと歩くよう気を付けます。

 

朝起きたらビックリポンの雪でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


2016年初日の出・その後

2016-01-02 05:45:25 | 空や雲

2016年の元旦、日野市内から日の出を狙いました。

内面反射が問題となったD750ですが、対策後の製品なので問題ないと言われました。

所々にゴーストが入り、気になります。

 

暗闇から微かに太陽が見えました。

 

下を走るのは首都高速の石川PAの手前。

ぐんぐんという感じで今年初めての太陽が昇ります。

 

完全に昇りきりました。

 

この後、近くにお住まいの叔父さんと談笑。

スカイツリーが見えないと言われ、撮影して見て戴く。

この裏側で富士山がキレイに見えると言われ、一緒に周り、撮影。

お礼を言って車に戻ります。

 

自宅へ戻り、

田舎から届いた丸い餅を頂いて、

子供家族と新年の顔見せに参会。

 

終了後、送って行って、ちびちゃんの画を拝見。

和やかな一日を過ごしました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 1日の歩数は、2,827歩でした。


12月26日早朝散策-雲が輝いている!-満月の月没(?)

2015-12-27 05:01:22 | 空や雲

12月も26日になってしまいました。

今年も残すところ、わずか6日となりました。

 

26日は本来休日ですが、撮影依頼があり会社へは正午集合の指示あり。

 

午前6時20分、一寸出遅れましたが早朝散策スタートしました。

 

快晴を期待して、富士山の撮影ポイントへ到着!!!???

 

真っ暗!!!

空の一部が輝いています!!

 

アップにして見ると、

???

月みたいだけど、満月じゃ無い!?!?

少しすると、月が雲間から出てきまして、

 

満月になりました。

雲が多くクッキリとは見えませんが、月没寸前の満月お月様です。

 

こんな環境の下で、

まん丸な月だけがぽっかりと見えます。

幻想的で、

幽玄的でもあります。

もう一度確認のためアップで、

一羽の鳥が月へ向かって飛んで行きました。

 

そして、満月は沈み行きます。

山際かと想いましたが、雲に沈みます。

月は西へ沈み、東から日が上るのでしょうか?!

慌ただしい一日を予感させられる朝のドラマが幕を下ろしました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 26日の歩数は、わずか7,539歩でした。

撮影は、811カットだったが、室内だからでしょう、1万歩に届きませんでした。


12月17日(木)の朝、朝焼けが期待出来るぞ!!

2015-12-18 05:48:01 | 空や雲

朝、目覚まし代わりのCDで目覚めた。

カーテンの隙間から空を見ると、岩のような雲が、ぽかり、ぽかり、沢山浮いていた。

 

 

「朝焼けが期待出来るぞ!」 

 

朝焼け用と、ひょっとしたら紅富士!?用の二台のカメラをもって、・・・・。

 

途中で東の空

雲が一寸ちぎれてきましたが、星は未だクッキリ見えている!!

東の空を見通せるポイントへ到着

これは凄いことになるぞ!!!

おっ、良いねーっ!!

富士山の朝焼けを狙いたいねーっ!

 

場所を移動します。

富士山が久しぶりに見えますが、日が射してきません。

 

東の空

赤みがすっかり無くなり、却って暗くなったかの印象。

 

富士山を超望遠で狙うが、暗くてピントが合わない?!

(ネオ一眼は、明るすぎたり、一寸暗くなると全く使えません、・・・・・。)

 

先程の大きな期待はことごとく裏切られ、トボトボと帰ります。

 

狂い咲きをした花一輪

慰め合いながら別れました。

 

明日があるさ!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、9,933歩でした。


12月10日(木)朝焼けとうろこ雲 +ラッピング車両乗車

2015-12-12 05:58:31 | 空や雲

12月10日の朝は、とても期待出来そうな雲が浮かんでいた。 

午前5時40分東の空と街路灯

フレアーが多いのは、四半世紀前のレンズを使ったためか?!

何時ものレンズと比べ、電線の太さが太く感じます。

Nikkor 50mm  F1.4を、F2の絞り優先で撮影。

期待出来そうな焼け方になりました。

何となくフレアーっぽい映りに見えますが、25年前のレンズと考えれば良しとします。

東の空が一段と明るくなりました。

陸橋へ到着すると、下を電車が走り抜けます。

東の空が一段と焼けてきました。

 

相棒も気合いが入ります。

 

凄いことになって来ました。

 

カメラを換えて、気持ちを切り替えて、西の空!!!

どんどん焼けて行きます。

 

東の空が一段と豪華に!!

 

ややアップに撮影

やはり新しいレンズの方が色の階調が豊富です。

 

「写真が立体的に見える。」というのは、とても重要なことだと戒めています。

 

帰りの電車はこれに乗りました。

発車し始めたのでカメラを向けると、右手前に運転手さんが立ち止まってくれました。

(撮影の邪魔をしないようにという気配りです。)

でもぶれちゃいました。

コンデジで移動する車両撮影は難しい!!

自覚

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、9,070歩でした。


12月4日(金)早朝散策-午前5時40分出発

2015-12-05 05:21:47 | 空や雲

12月4日午前5時40分、濡れた道路を文ながら散策スタートしました。

 

浅川堤防へ出て、

 

空を見上げると、月と星が輝いていました。

月だけをアップで撮る。

(これのみS-1を手持ち、1,200ミリで撮影後トリミングしました。)

1/2.3inch 1620万画素のCMOSは超高性能でメーカー数社にに使われてきた優れもの。

常識外れの50倍ズームとの組み合わせを知り、買い求めた逸品! 

 

桜の木の間から橋と鉄塔

 

対岸へ周り東の空をパチリ

急に明るくなりましたが、まもなく平凡な明るさと朝焼けが消失。

 

陸橋の上から富士山を望む

見当を付けてラッピング車両を狙う。

 

他愛も無く満足、帰宅します。

 

西北西の空

 

妖しい空になりました。

帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12月4日の歩数は、10,792歩でした。