吹上浜というと鹿児島に有るのが有名ですが淡路島にも有るんですね。
実は昨日にどこに釣りに行こうかと検討してると徳島や淡路南部が比較的に天候が良さげでした。
それでグーグルマップで探してる時に見つけたんです。
またネットで検索してみるとルアーでヒラメやマゴチの実績のあるポイントでしたので決定しました。
そして今朝2時過ぎに出発しましたが淡路島に上陸してからは雨風が強くなってきます。(・.・;) ダイジョーブカナ
それでもここで引き返すのは嫌なのでとにかく現地に向かいます。
そして4時過ぎに現地に到着しましたが雨風が収まらず暫く車内で待機することに
その後5時を回って明るくなってくると雨が止んだのでタックルの準備をします。
そして浜のほぼ中央部に釣り座を構えましたよ。
上が中央部から東側になり下が西側になります。
心配してた波はそれほどでもなく釣りには問題ないですが風には参りました。
というのも非常に強い西風で時折15mは超えてそうな強風でした。
またここは南向きの浜なのでもろ横風で非常に釣りずらい状況です。
そんな中用意したタックルは
ロッドはルナミスS100MHでリールはストラディック4000MHGです。
上は水滴がついて画像が悪いですがリール部をアップにしたものです。
やはりシルバーカラーのリールはどんなロッドにも合いますね。
また遠目に見ると18ステラを使ってるようにも見えるかな?
とにかく準備が出来たので釣り開始です。
それでまずはグロー系のメタルドライブ38gから試してみます。
しかしワームが強風に煽られ飛行姿勢が安定せずに飛距離が伸びません。
それで35gウィングビームに40gメタルジグに40g飛び過ぎダニエルと変えていきます。
何時もは良く飛ぶルアー達ですがやはり風の影響でせいぜい60-70mといった感じです。
また魚の反応もなく風も一向に収まりません。(-_-;) ドーシヨ
そして8時になった時点で西風なら洲本が良いかと思い移動することにしました。
上が移動先の洲本の大浜海水浴場です。
綺麗な浜でしたが此処では風は少し収まりましたがまた雨がふりだしてます。
それで暖かい車内から出ると非常に寒く再開する気力がなくなり撤収となりました。
また予定以上い早く終えたので帰りは淡路ハイウェイオアシスで買い物をしましたよ。
ちなみに買ったのはオニオンスープに食べるたまねぎドレッシング
それとタマネギタルタルにタメネギケチャップにオニオンケーキとタマネギ尽くしでした。
最後に今回使用したタックルの感想です。
まずリールのストラディックは心配してたライントラブルもなく快適に使えました。
またコアソリッドシリーズのヌメっとした巻き心地はサーフゲームの様な巻の釣りには良い感じでしたね。
それとシルバーカラーの見た目がとても気に入りましたね。
次にルナミスは強風時に使おうと思っていただけのことはありましたね。
10ftとそれほど長くないレングスなので強風時の振り抜けも良かったです。
またMHパワーは40g前後の少し重めのルアーを使うのには最適でしたよ。
そして最後はサーフトリッパーウェーダーです。
これはホントに快適で文句のつけようもない物でしたね。(≧▽≦) サイコーデス!
何より軽くて非常に歩きやすいのが良いですね!
そして見た目もカッコいいですし脱ぎ履きも楽に出来ましたよ。
また2時間半ほどの着用でしたが蒸れることも無かったです。
これらの相乗効果でこのウェーダーを着るだけでサーフゲームの楽しさがアップしますよ。
それにしても今日は天気にやられた釣行と成ってしまいました。
予報では風は2-3mほどだったのですがここまで外れるとは予想外でしたね。
それでも新しい釣り場を開拓できた点は良かったです。