goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽往生日記

 葬式無用、戒名不用。

さようならgooメール。

2010-03-31 | 雑感、モバイル
いやブログはさしあたってここのままなんですがね。



gooメール、リニューアルしましたね。

しましたね。

しまs



あんだよこの糞仕様は。



使い始めたときは軽くていいwebメールだったのになぁ。
余計なモノついていなくてテキストベースでフィルタ優秀で。
進歩が遅いことこそがgooメールの持ち味だったのに。

確かにこのご時勢25Mでは戦えんから2Gにするのはわかるけれども。




重すぎだろうjk



光回線なのにページ切替3~5秒かかるよorz
gmailに乗り換えるにはあまりにも軽くて捨てがたかったgooメールが...
(スパムも少なかったし)

スマホで使うには携帯認証必須、iアプリのみ対応、と大変悲しい仕様にも
関わらず使い続けていたというに。

スマホ用のログイン画面がないどころかPCでのメイン使用にも差し支えるとは...
つうかimode.netのような入口があれば重さも軽減できるのに。
実際imode.netは設定変更時以外はPCでmobile用の入口つこうとるし。

てかgooメールを使いたいがためだけに禿〓でwasabiを使っていたというに。
(まぁ、コピペできなくて困ってたけどさ)



残念です。ほんっとうに残念です。
初心者に薦める時は必ずgoo勧めてたのになぁ。
でも吹っ切れてよかったかな。アドバンスにしようか迷ってたし。


というわけでさようならgooメール。
もちろんアカウントは全て(4つ?)残しておくけれど、
もうメインになることはないですね。

邪悪になりつつあるGoogleに移行することに若干不安を覚えますが
まぁ、国内サービスの糞っぷりに比べればきっとマシでしょう。
これで心おきなくIE+オフラインhtm+コピペを使えます。
もしWP7Sのコピペがお亡くなりになってもandroidに逃げられるし。




しかしほんっとうに国内サービス/ハードは
首でも吊りたいのかと思うくらい
糞になっていくなぁ。
何考えてんですかね。ねぇとっしー
ちなみに話題になってるexciteメールの件はこれね。






...まぁ、私らみたいなgeekは蚊帳の外なんでしょうがね(ぽそ






4月からgmailがメインになります。






【4:684】gooメールってどうですか? 4

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/06(金) 17:21:55
過去スレ
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1002465892/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1112718345/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1159833652/



675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:28:47
勝手に既読にされるし、未読にするセレクタも消えた


676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:28:53
炎狐なんかだとカカカカカッてならないんだな
でもクリックするときは音あるほうが好きなんだよね( ´ω`)


677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:29:18
>>665
出来ないようだ
いくつも開かないのメルマガ用アドなんかに便利だったのに

excite、yahoo、infoseekも別窓が開いちゃうんだよね
旧バージョン方式のはどっかあるかな?


678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:33:07
だーれーとーくーーー


679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:37:37
【goo mail苦情受付adress】
NTTレゾナント株式会社 広報担当 E-mail:pr@nttr.co.jp


680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:41:04
goo mailへの苦情はこちらから
https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/ask.php

親会社への苦情はこちらから
https://help.goo.ne.jp/nttr/form/index.htm
NTTレゾナント
〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-1グランパークタワー8階



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:44:43
このスレの最初のほうの
のんびりっぷりが切ない。


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:45:27
受信箱も送信箱も迷惑メールフォルダも全部消えた…


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:50:33
「ゴミ箱を空にする」的なボタンってある?


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:50:52
gooメールへようこそ! gooメールスタッフ 07/03/30 15:41 46k
引越したときに使い始めたgooメール・・・今までありがとう・・・さようなら




みんな同じか。



171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:45:04
1日でレス増えすぎワロタw


高機能が欲しかったら最初からgooメールやってないっつうのに


その通り。

だいたいメールアドレスが短くなりますって、そんなことしたら
gmailに変えない意味がなくなっちゃうじゃないか。



377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:23:44
有料版では広告が表示されないため、よりメールソフトに近い画面でサービスをご利用いただけます。

なるべくすっきり見せたいなら200円払えって事か。。。


いやメールソフト嫌いだからwebメール使ってるんだっつの。
広告は入れてもいいから全部テキストにしやがれ。



479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:45:22
>>475
gmailって結構遅延するよ


えっ....



482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:48:31
一気に最低ランクへ






うがあああああああああ

タイトルと本文が一緒に

コピペできねぇー!!!






何十年前のメーラーの仕様だよこの糞がぁぁぁぁぁ!

職場の糞メーラに悩まされた挙句ここでまた悩まされようとは...

だめだ...もう移行作業に入ろう...


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とりあえず内部作業的にはgmailへの移行処理は済みました。
gooメールのアドレスページを全部コピーしてテキストファイルに貼り付け、
gmailからcsvファイルを切り出して整形してインポート。

さて、一体何人にこの変更を連絡せねばならんのか...



しばらくgooメール 改悪で検索して楽しむことにしよう。





LBT-HPS01C2/【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!7【Bluetooth他】

2010-03-27 | 雑感、モバイル
片耳モノラル問題は自分でまだ確認してませんが2ch該当部分をどうぞ。




607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/04(月) 16:44:30 ID:P+jdPYHA (1 回発言)

LBT-HPS01C2の発売日いつ?


608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/04(月) 23:00:09 ID:Gt6Nt5HY (1 回発言)

>>607
せっかくデザインいいのにオープンなのがな。


609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 00:02:44 ID:K4w//0UT (1 回発言)

>>607
今日お店で見たよ


610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 01:15:40 ID:SvZmIaG+ (1 回発言)

>>609
何処でですか?


611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 12:26:27 ID:6OWRw+Mm (3 回発言)

>>610

ヤマダ


612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 13:29:08 ID:6OWRw+Mm (3 回発言)

LBT-HPS01C2シリーズ買った人に質問です

片耳で音楽を聞くときにモノラルに変換されますか?
ヘッドセット本体のSTEREO/MONOボタンで音量調節、早送り等できますか?
通信は他の機器と比べて安定していますか?
着け心地はどうですか?

よろしくお願いします




613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 16:24:18 ID:rvLlbqJC (1 回発言)

>>612
しばらく弄ってみたのでレポ

片耳にで音楽を聴く際には右チャンネルのみの出力
(もちろん付属のイヤホンを付ければステレオにはなる)
本体にはSTEREO/MONOを物理的に切り替えるボタンが
あるように見えるがそのような機能は無い
・電源のオン(ペアリング)/オフ リダイヤル 再生/一時停止
・ボリュームの+/長押しで曲戻し(巻き戻し不可)
・ボリュームの-/長押しで曲送り(早送り不可)
の計3ボタンの超絶シンプル設計

通信の安定度の比較としてS9、BT15を持っているが音楽通話共に
LBT-HPS01C2≧BT15>S9 みたいな感じかな
実のところ大差無い しかしこればっかりは通信機器側の相性もあると思う
何よりLBT-HPS01C2は不安定になった時の早送り現象と
ホワイトノイズが皆無個人的にはこれがすごく良い

付け心地はこの手の形のヘッドセットが初めてのせいも
あるかもしれないがあまり良くない
カナル型ではなくオープン型なので耳の形が合わなければ
落ちやすい
落下防止にイヤーフックも付属するが密閉度が上がるわけではなく
音楽鑑賞には良い効果は望めない
しかし、ぴったりフィットした時の音質はなかなか良く
オープン型の特性いうことを差し引いても結構音場は広い

充電しながら使える、ノイズは無し

こんな感じで良いかな?長文失礼しました


614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 18:13:05 ID:1hDh4LFc (1 回発言)

>>613
GJ

それつけて走ったら落ちそう?ランニング時につけたいの。


615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 18:23:06 ID:6OWRw+Mm (3 回発言)

>>613

ありです

片耳だと右チャンネルだけなのかorz

箱に書いてる「モノラルで!ステレオで!」ってまぎわらしい・・・


616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 21:10:19 ID:CLxMf1sj (1 回発言)

IPHONEに入れたmp3の録音(講演会や大学の講義等モノラルソース)を聞きたいのですが、
前述の通り、モノラルにて片耳タイプの「イアホン」で十分です。

コード類がなく、耳に引っ掛ける、あるいは耳穴に入れて固定する片耳タイプで、mp3の音楽
や講演を聞くことができるイアホンはありますか?

BUFFALO ヘッドセット Bluetooth 2.1対応 超コンパクト ブラック BSHSBE04BKは通話は可能
ですが、音楽再生には未対応なようです。
そこまでしかわかりませんでした


617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 21:40:19 ID:51DBTmWs (1 回発言)

>>613
A2DPで使用してても片側だとモノラルになるのですか?
MIXしてくんないの?


618 :613 :2010/01/06(水) 00:14:43 ID:u60Rn4K0 (1 回発言)

日付が変わっちゃったけど613です
>>614
ランニング時は付属のイヤーフックを着けていれば落下する事はまず無いかと

>>615 >>617
今は手元に無いが(実家に置いてきた…)説明書を読んだ限りでは
片耳使用時は右チャンネルのみとはっきりかいてあったはず
試しに手持ちで幾つか左右のチャンネルの分離の激しいソースで
確認したけど曲として明らかに成立していなかった
モノラルのミックス、切り替えは無理みたい
送信側がnano 5GならアップデートでSTEREO/MONOを切り替えて
出力できるのでnano 5G使いなら問題ないです

しかしA2DP マルチペアリング 片耳(時には両耳) SCMS-T対応
の条件に合うものはこれしか無いので良い買い物だったと思う
安いし電池が逝ったら買い直せるしね




619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 11:30:47 ID:paLDsTwI (1 回発言)

なるほど。Iphoneでも本体をモノラルにすれば解決ですね。


620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 17:21:33 ID:XNjvSJyV (1 回発言)

軽量・高音質、通話対応のネックバンド型Bluetoothヘッドセット
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100106_339743.html


621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 17:46:29 ID:7Cm47kN3 (1 回発言)

LBT-HPS01C2を使ってる人に質問なんですが、
左右の音量あるいは音質に違いはありませんか?
今届いて聞いてみたんですが、左の音の方が大きいような…


622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/07(木) 11:20:01 ID:FL/8Pr6V (1 回発言)

LBT-HPS01C2が気になってるんですが
携帯での通話品質はどう?特にマイクの性能。
相手に雑音とか入らず、クリアに伝わる?


623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 02:51:57 ID:6lfvIyHn (1 回発言)

>>621
確かに左の音の方が大きい。
ちょっと残念


624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 19:30:48 ID:VVyc4iN9 (1 回発言)

Bluetoothスピーカーで防水、できれば充電式のってありますか?


625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 19:52:28 ID:KJhoAZ0N (1 回発言)

あるよ
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=Bluetooth%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%AB%A1%BC%B0%EC%CD%F7


626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 22:33:23 ID:4mO0XaHn (1 回発言)

SONYで昔発売していた両耳巻き取りの耳掛け型ヘッドフォンははやり
コードの部分に負担がかかるからもう発売中止になったのかな?

できれば使っていないときは小さく収納できるものが欲しいんだが。
尚且つ、ステレオで聴けるもの。
大きさはスーツのポケットに入れても形がでないくらいの。


627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 23:09:41 ID:11KiF9nK (1 回発言)

LBT-HPS01C2って結局もう売り始めたの?


628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 23:32:31 ID:uXbOqiP+ (1 回発言)

>>627
12月31日に注文、休み挟んで1月6日に届いたよ


629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 14:36:49 ID:Hy4iurHw (1 回発言)

>>621
俺も買ってみたが、左の方が普通に音量大きいな
こういうのってメーカーは改善するのだろうか?


630 :458 :2010/01/09(土) 15:34:58 ID:cNsgzkvb (1 回発言)

どこぞみたいに「仕様」の一点張りな気がする


631 :627 :2010/01/09(土) 16:08:19 ID:/mwczAN1 (1 回発言)

明日大阪の日本橋行ってくるけど売ってるとこ見た人いる?


632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 16:11:57 ID:qScrbph/ (1 回発言)

サブのほうをちょっと浮かして装着したくなるレベル


LBT-HPS01C2レビュー(片耳A2DP)

2010-03-27 | 雑感、モバイル
X05HTを買ったことで、ヘッドセット運用環境が変わり
マルチポイント接続にしようとしてBlueBee SORAを購入して
お亡くなりになっていたわけですが、考えあぐねた挙句、

LBT-HPS01C2を購入致しました。

いつもの尼ではなく地元のオートバックス(姫原店)にて。
5980円なり。尼なら4000円なんですけれど背に腹は代えられず。


ではいつもの箱出しレビュー、なんですがすぐ使う必要に迫られてたので
車内にて撮影。

箱前面。


箱裏面。


内容物全て(説明書除く)。


ヘッドセット本体裏面。



前回すっかり仕様に萎えてたLogitec製なのが気にかかっては
いたんですが、このJabraとは正反対のデザイン方向に
ノックアウトされて購入を決意。

耳につけてみましたが(もちろん耳かけは使わず)、


どう見ても

USBメモリ。






を耳につけてるようにしか見えませんな。



だがそれがいい。



と思える人だけ購入しましょう。


気になる仕様については、8分間の接続切れでパワーオフの仕様は
健在でございました。まぁ、このタイプならそれでもいいか。


それよりも今回はLogitech本気だなぁと思わされたのは、

・片耳使用時にきちんとモノラルになる
 (ちゃんと確認してないけどはっきり書いてある)
・AVRCP対応
 (まぁ切り離しタイプは対応してるものばかりですけど)
・左耳用出力がmicroUSB
 (充電端子兼)
・SCMS-T対応
 (ワンセグ対応機持ってないから意味ないけど)
・iPhone等への接続について別に説明書がついている
 (おまけでWMやガラケーも)

と、憎いところを押さえてきたところですね。
特に充電端子がmicroUSBなのは大変ありがたいです。
前回BlueBee SORAで苦労しましたからね...


で、数日使ってみましたが、ここでちょっとトラブルが。
NM705i+LBT-HPS01C2
X05HT +BT8040
の組み合わせでお互い通話してみたところ、LBT-HPS01C2の音声が細切れに。

あれれ、またクソ仕様に悩まされるのかと思って、
NM705i+BT8040
X05HT +LBT-HPS01C2
に切り替えると、今度はBT8040の音声が細切れに。

これはおかしいと、固定電話からNM705i+LBT-HPS01C2にかけると問題なし。



あれ?


X05HTの仕様が
クソなんじゃね?



というわけで仕方なくX05HTはしばらく車内ではスピーカフォンにて
対応することに。


ちなみに最終的にこういう組み合わせになりました。

NM705i+LBT-HPS01C2(メイン通話+ちょっと音楽)
X05HT +BT3030(サブ通話+カーステ等外部連携)
T-01A +BT8040(ちょっと動画)

T-01Aでちょっと動画見るのには、BT3030はちょっと鬱陶しいんですね。

それとちょっと音楽聴くのにはNM705iは捨てがたいので、AVRCPが
ついている方がありがたいということで、めでたくメイン機との
カップリングと相成りました。

ちょっと先方に聞こえる音声が小さいなとは思いますが。
苦情が来るまではこれで行こうかと。
電池の持ちもBT8040(くたびれ気味)よりいいですしね。


肝心の音質ですが、やはりJabraのチューニングよりは劣ります。
Logitecは前回ホワイトノイズ酷かったですが、今回はかなり
改善されてます。Pops聴くには十分でしょう。

Jabraは特にクラッシック系に関して素晴らしいチューニングが
施されてますね。聴いていて高級感があります。


ただ、BT8010が製造中止になってから後継機が出ないんですよね...
Haloに逝けってことなんでしょうが。


UIについても、超快適とまでは行きませんが満足の行くレベルかと。


というわけで、最近のヘッドセット国産機に関してかなり悲観的に
なってましたが、これはそこそこいいんじゃないですかね。
このまましばらく使ってみたいと思います。

これでカナルタイプだったら完璧だったんだけどなー。
オープンタイプですのでやはり多少の音漏れはあります。



P.S.しかしNokiaのBluetooth通話まわりは本当によくできてるなぁ
  wmが糞なだけ鴨試練


P.S.ってあれ?2chで片耳時は右チャンネルのみ出力になってるなぁ...


BlueBee SORAレビュー、をする前に死亡(ちーん

2010-03-22 | 雑感、モバイル

さようなら蒼穹の青い蜂よ。
短い間だけれど楽しかったよ。





ははは(乾

X05HTを購入して携帯電話(=電話をする機械)が2つになったので、
(T-01Aは電話ではない)車を運転する時用のヘッドセットを
どうするかという問題に迫られましてん。

というわけで、携帯をまるちぽいんと接続することになったわけです。
が、ここで難題が。

現在のメイン機のNM705iはNokia機なわけですが、A2DPとHSP/HFP
を接続時に選択することができません。これの何が問題かというと、

1)BT8040(マルチポイント対応)とNM705i&X05HTを接続する
  (X05HTはHSP/HFPのみ接続しておく)
2)NM705iでBT8040を使い音楽を聴く(=A2DP接続)
3)NM705iに電話がかかってくる
4)X05HTはHSP/HFP、NM705iはA2DPに接続しているため、
  NM705i+BT8040で電話を取ることができない

とゆー悲しい事態が発生するわけですな。

片耳A2DP儲の私ではありますが、こーゆー事情により、
HSP/HFPのみに対応したマルチポイントヘッドセットを購入することに。

現在その条件に該当するのは、プラントロニクスの一部機種と
表題のBlueBee SORAなわけです。

しかしBlueBee SORAは圧倒的に安い。(2500~2980円)

というわけで、とりあえず買って試してみようかと。
Nokia機はHSP/HFPでも音楽データ載せてくれますしね(AM音質だけど




で、購入して使ってみたはいいんですが、
まず耳かけはショボいので使わないとしても、
仕様が...仕様が...

音量ボタンがヘッドセットの左右についているんですが、
このうち音量UPボタンの長押しにリダイヤルが割り当てられてるんです。
しかも結構出っ張ってるので、ポケット内で誤ダイヤル多発(悲



しょうがないので削ることに。



で、削った後の写真が上ですな。
かなりやっつけ仕事なのがわかりますねw

それでしばらく使っていたんですが、2台マルチポイントしていると、
1台を別の所に置いてたり(母艦と同期とか)して離れることもあります。
そこでペアリングが切れたりするんですな。

その後自動接続してくれないんですよね。ああめんどくさい。



そうこうしているうちに、耳に突っ込む部分がぽきん



まぁ、それは再度はめ込んで直ったんですが、
その直後耳につけていると妙に高温になり(鼓膜に熱が(怖




ぷち(しーん




一ヶ月経たずにお亡くなりになられました(-人-)





上記の通り、改造してることもあり無償修理は望み薄。


短い命を終えることになりました。やれやれ。



しかし、なぜこう国産モノのヘッドセットの仕様は皆微妙なんですかね。
どう考えてもみんな自分で使ってないとしか思えんのですが。


というわけで、最終的な評価としては、

○主婦や学生で通信料節約/経費節約のため携帯2台持ちしている人
×仕事で便利に使いたい人

てな感じですね。ちょっと仕事で使うには厳しいです。
まぁ普段は電源を切っていて、車に乗る時だけONてな人にはいいかも。


さてさしあたって業務に支障が出るんですがどうしますかのー。
マルチポイントにするか片耳A2DPヘッドセット2台持ちにするか。


P.S.しかしこいつは充電まわりがEIAJ#1なんですが、この変換プラグを
  探すのにも苦労しました。結局なかったんですけど。
  結果的になくてよかったんですがね...



Windows Phone 7 Series はコピペ非対応。

2010-03-19 | 雑感、モバイル
くっそ忙しいことに変わりはないのですが一言だけ。
しかもWP7に今まで一度も言及するヒマもなかったんですが、


Windows Phone 7 Series はコピペ非対応


裏切者に死を。


おまえら絶対仕事で使う気ないだろー
え?怒らないから言うてみ?(怒るけど

データ編集作業は全部母艦でやらなくちゃいけないんだったら、
スマホ使う(=空いた時間の活用&物忘れ防止)意味がないだろうが。


つうかそれならiPhone買うて。
(ちなみにあぽー製品はいまだかつて買ったことありません)




あーあー。(X05HTメール環境構築)

2010-03-04 | 雑感、モバイル
本町ガストなう。
リュウド2100BTJ+X05HT+wasabi+webメールにてテスト投稿。




どうもX05HTのメール運用に難渋しているじぃさまですこんにちは。



そうか。
wasabi+Javascript:document.body.innerHTMLは
本文コピーできないがペーストはできるのね。

例のjavascript(下記参照)をブックマークに放り込んでるので
とりあえずテキスト入力エリア内でのコピペはできるようです。

しかしwebメール本文は未だコピーできず...

返信の引用もつかないからテキストエリア内表示できないしなぁ。


さてどうしたものか。
業務に死傷が出まくるんですけども。




37:白ロムさん:2008-12-26 01:33:32
自分用の覚書も兼ねて、wasabiでコピペする方法
Javascript:document.body.innerHTML="<textarea cols='30' rows='20'>"
+document.body.innerText+"</textarea><br><a href='"+location.href+"'>戻る</a>"
これをブックマークに登録。改行はいらない。ちなみに縦横の数値は適当です。

知らない人いたらどうぞ



※javascriptの頭文字とタグのカッコを全角にしています。



追記:
webメール>softbankメールへ転送>easyclipで全選択してコピー>jot貼り付け

という手順でなんとか前の環境に準じたことができるようになりました。
うへぇめんどくせえ。



SoftBank に加入してから、最初にやることメモ

2010-02-18 | 雑感、モバイル
SoftBank に加入してから、最初にやることメモ



なんだか電話かかってきてもすぐ留守電になるのでおかしいなぁと
思っていましたが、そういうことなのね。


さすが〓softbank。docomoに甘やかされた漏れの斜め上を行くのう。


あとはワサビ先生がオフラインhtmに対応してくれるとええんだがのう。


そして本当にさようならwillcom。(いや停波するわけじゃないけど

さよなら willcom で検索すると本当にたくさんの人がブログで
思いを綴っていて少し物悲しかったり。がんばっておくれ。

はじめての携帯がDポだったしなぁ。それなりに愛着も。
当時はポケベルにDポからメッセージ送ってましたな。

登録できる電話番号が10件とかの時代でありんす。



ATOK for Windows Mobile導入(X05HT)

2010-02-11 | 雑感、モバイル
あきらめてWnn使おうかともちょっと思ったのですが、
そのあまりのクソっぷりに我慢できず、ついに
ATOK for Windows Mobileの導入を決意。

JustSystemさん、今までリアルにもうイラネとか言ってごめんなさい。
だから助けてね。お願い(はぁと

というわけでDL(5040円)してインスコ。
痛い出費だけども仕方ありません。
それもこれもオムロンが悪いんです。

ctrl+iが半角カタカナになるとかショートカットキーが
一個ずれるという問題はあるにせよ、バックスキップキー連打で
固まるとかその他山ほどある意味不明な仕様からは解放されました。

まったく...Wnn入れてもいいけど標準IMEとの選択にしてくれ。


それはそうと横表示で標準の予定表が字が潰れたりフォントが読めなかったり
するのは漏れのせい?確かにフォント突っ込んだりしたけどさ...

というわけで3日目にして早くもハードリセットそしてバックアップ。
まぁこれで安定運用できるんだけどもさ。はぁ。時間ねぇってばよ。



追記:
横画面でバケラッタ化けるのはクリアタイプのせいだったんですな。
つい癖で最初のカスタマイズでONにしちゃいましたが。
出始めに買わないと検索するのがうっとおしいですぜい。

やっと完全体です。しかしctrl+Aがきかんのは地味にイタイ
それにフルキーなのにwinキーないのな。



こんばんはX05HT

2010-02-09 | 雑感、モバイル
えーあんまり時間もないので手短に。

長らくウィルコムを愛用してきましたが、この度 禿 〓Softbankに乗り換えることになりました。
(DarkSideに落ちたともいう)


機種は前からの予告通りHTC Raphaelでおじゃります。
(散々既出の機種なので特にレビューはしませんぜ)


つうかなぜ慌てて機種変してるかというと、
Raphael先生が店頭から消えつつあるからです。
(これもヤマダデンキで最後の1個だった)

今5段キーボードって国内販売はRaphaelしかないんですよねー確か。

esから乗り換えるならこれしかなかったんですよ。PHS含めても。
あとctrlとshiftが独立して縦にレイアウトされてるのも条件でした。

今の流れから行くとこの先これよりまともなキーボードがついた機種が
出るとは非常に考えにくいので、ここらで決断するしかないかなと。

X03HTも検討しましたが、キーボードが許せんのとstandard機なので
このクソ忙しい時にソフト探ししてるヒマないですし。

というわけでウィルコムさん、さようなら。


いろいろと山ほど言いたいことはあるけれど、
W-ZERO3シリーズを出してくれてありがとう。
本当に人生が変わるくらいお世話になりました。

初代ぜろさんにUSBホストと青歯載せてCPU強化してちょっと薄くなったら、
きっと今もユーザを続ける決断をしていたと思います。
(あとエリアとね...)

近いうちに解約するけれど、頑張ってくださいね。



※なお今後は実家の禿回線の感度確認の上で3回線>2回線に絞ることを検討予定。
 さて箱開けるか。


・まとめて雑記

2010-01-30 | 雑感、モバイル
・風呂はいりてぇ

・一週間近くはいってねぇ

・最近毎日2~3時間すいみんです

・すいみんすいみんすいみんすいみんすいみん不足

・上司との朝の待ち合わせに遅刻しました(すいみん不足

・演奏会終了しますた

・疲れました

・来てくれた皆さんありがとう

・また来てね

・皆の感想を聞くとどうもよい演奏会だったらしい

・キつかったけどね(涙

・アールボードフォーケイタイ2100BTJ再々注文しました

・今度こそ来やがれ(涙

・今週2人の人からヘッドセット購入相談を受けました

・なぜワシに相談するんだ?

・ヲタではないぞ?

・必要なモノを買ってるだけだ

・だからヲタではない

・ヲタじゃないってば

・バックのマウスピース(無印1番)届きました

・まだ取りに行ってない

・でもアトリエモモの19Dを育ててる最中なので放置するかも

・12月の演奏会のDVD届きました

・送ってくれてありがとう

・でもメイン曲が再生できないんだ(涙

・リッピングもできないんだぜ?(涙

・仕事やっと追い付いてきました

・てかどうにか今月〆の仕事終わりそうです(涙

・でも全然終わりは見えません(涙

・今日は大学に行ってきました(涙

・後輩にシュークリーム他持って行きました

・ものすごいイキオイでたかってました(笑

・19Dは割と好感触でした(合奏にでた

・でもウエストサイド1stはキツイよ(涙

・音高杉だよ(涙

・というわけで明日は寝ます

・お風呂にもはいります

・おやすみなさい<(_ _)>