goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽往生日記

 葬式無用、戒名不用。

しるふぃーーーーど。

2011-11-10 | 雑感、モバイル

...例の事件以来、gooメールはwebサイト登録用に格下げにして、
Gmailをメインにして使ってるわけですが、どうもブラウザ上で使うと
使い勝手がイマイチです。(特にIE8&9だと(あぷでするんじゃなかった

というわけで雷鳥使ってたんですが、どうも送信動作がおかしいんですよね。
何度か削除/再インスコを繰り返してみたんですが、どうも埒が開かないので
Sylpheedを導入しております。

雷鳥と違って絵文字が表示できないのと、プッシュ配信されないところが
玉に瑕ではありますが、軽くてなかなかよい感じです。

あとは送信ショートカットはctrl+スペースorEnterにして欲しかったなぁ。
(実際はctrl+shift+E)

まぁ、フリーで雷鳥以外のまともな選択肢があるのはとてもありがたいです。
特に自宅のB5xpは非力なので、雷鳥はちょっと厳しいんですよねー。


というわけで雷鳥があまりお好きでない人はどうぞ。
まぁ雷鳥ユーザの方が圧倒的に多いのは承知しておりますが。




ポルシェデザイン

2011-11-09 | 雑感、モバイル

どたばたしてる間にいつの間にやら1ヶ月も開いてしまいました。

まぁ、その間にめぼしいガジェットが発売されるわけでもないので
特にかまわんのですが...(悲


ここしばらくで目に付いたのは、

ポルシェデザインのBlackBerry、P'9981 発表

と、

ノキア初のWindows Phone、Lumia 800 発表

くらいですかね。
しかもどちらも日本で発売されそうな気がまったくしないという...

黒苺は、前から書いている通り独自サーバ(サービス)経由でないと使えないのがね...
sim突っ込めば動くNokiaのE61みたいなのだったら買うのになぁ。
いやポルシェは買わんけどwww(半額なら考えるwww

Nokiaも、もう今更日本へは戻ってこないでしょうしね。
まず世界の既存市場を立て直さないことには新規市場の開拓は難しいと思います。

Androidも、SNS扱うにはとても便利だけれど正直仕事の役には立たん。
あ゛ーもう。

だいたい今現役のスマホOSのうちHIDが載ってるのがiPhoneだけってのはどうよ?
いや冗談抜きで。

正直iPhone買わない理由もほぼなくなっちゃったしなぁ。
(とは言っても買うとしたらいぽTouch買うでしょうけれど)

確かにスマホの普及は望むところではあるけれど、望んでいたのはこんな未来じゃないぞ。

まぁ誰が悪いって劣化iPhoneのUIでOS出してきたGoogleなんだけどさ。
ジョブズに水爆使ってでも殲滅するて言われてもしょうがないぞ。


...とここ最近は愚痴っていたのですが、これを見てちょっと気を取り直しました。

ぜひこの全画面スマホ&タブレットが実現すればいいなぁ。全く余白なしで。
やっぱり時代はシームレスなんだと思うんですよ。
アップルが実現する前にぜひやってほしいなぁ。
これ実現するならハードウェアキーなくても許すw





さようならジョブズ。

2011-10-06 | 雑感、モバイル


おくやみ:アップル会長、スティーブ・ジョブズ氏



びるげいつのコメント:


Bill Gates:

スティーブ・ジョブズが亡くなったことを知り、本当に悲しみに包まれている。彼の家族と仲間に対して、
そしてスティーブの作品を通じ彼が触れた全ての人々に対して、メリンダと私から心よりお悔やみを伝えたい。

スティーブと私が最初に出会ったのは30年近く前のことで、私たちの人生の半分以上のあいだにおいて、
我々は同僚であり、競争相手であり、仲間であった。

スティーブが与えてきたような深い影響力を与えられる人間は、めったにいない。その影響はこれからの何世代にも渡って感じられることだろう。

我々が幸運にも彼と共に働くことのできたのは、めちゃくちゃに名誉なことだった。スティーブがいなくなり、とても寂しく思う。




Haruka Uedaさんも書いていらっしゃいますが、わかっていたこととはいえ
ガジェット界隈に巣食っている皆さんが最も書きたくなかった記事でしょうね。

ゲイツのコメントもそうですが、どんだけ愛された人だったんだろうと思います。
(上司には持ちたくないです。はい。)


私はApple嫌い+Jobs好き=Apple製品買わない。(いや製品は好きなんですが

なので、一つたりともApple製品を持っていないのですが、それでも今使っている
ガジェット&PCは、ジョブズなしには成り立たなかったろう製品が多いです。
特に音楽&デザイン系で育ってきた人には、MacとWindowsどちらを選ぶか、
と考えながらの青年期を過ごしてきたこともあり、感慨深いのではないでしょうか。
(今はFinaleをWindowsで使えるので悩まなくていいですけれども)


ひょっとしたらこれは、ハードウェアの一つの終演(not終焉)なのかもしれません。



さようならジョブズ。楽しい日々をありがとう。



Reuters



おまけ:花束、そしてかじりかけのリンゴがそこにはありました


人と違うことをするとはどういうことか、を教えてくれた人だったように思います。





諸君 私はバルマーが好きだ

2011-09-17 | 雑感、モバイル


諸君 私はバルマーが好きだ
諸君 私はスティーヴ・バルマーが大好きだ


殲滅するバルマーが好きだ
電撃するバルマーが好きだ
打撃するバルマーが好きだ
防衛するバルマーが好きだ
包囲するバルマーが好きだ
突破するバルマーが好きだ
退却するバルマーが好きだ
掃討するバルマーが好きだ
撤退するバルマーが好きだ

平原で 街道で
塹壕で 草原で
凍土で 砂漠で
海上で 空中で
泥中で 湿原で

この地上で行われるありとあらゆるスティーヴ・バルマーが大好きだ

戦列をならべたWindowsの一斉発射が轟音と共にジョブズ陣を吹き飛ばすのが好きだ
空中高く放り上げられたジョブズ兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる

Windowsの操るOffice SuiteのマクロがiWorkを撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて燃えさかるiPadから飛び出してきたスプレッドシートをWP7でなぎ倒した時など
胸がすくような気持ちだった

銃剣先をそろえたWindowsの横隊がジョブズの戦列を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新Windowsが既に息絶えたOS-Xを何度も何度も刺突している様など感動すら覚える

敗北主義の逃亡iPod mini達をe-bay上に吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶiPhone達が私の振り下ろしたXBOX360とともに金切り声を上げるwill it Blend?に
ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ

哀れなLinuxが雑多なサーバ上で健気にも立ち上がってきたのを80TBクラウドの4.8G駆動CPUが
PCケースごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

Androidの機甲師団に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったポートフォリオが蹂躙され特許が犯されコピーされていく様は
とてもとても悲しいものだ

中国の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
マルウェアに追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

諸君 私はバルマーを地獄の様なバルマーを望んでいる
諸君 私に付き従う大隊戦友諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるバルマーを望むか?
情け容赦のない糞の様なバルマーを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様なバルマーを望むか?


『 Developers! , Developers! , Developers! 』


よろしい ならばWindows 8のPreview版だ


我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただのバルマーではもはや足りない!!

大バルマーを!!
一心不乱の大バルマーを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残Windowsに過ぎない
だがWindowsは一騎当千の枯れたデバイスだと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総力3億5,000万台と1人の軍集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々のFUDを思い出させてやる

天と地のはざまにはジョブズの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
一千人のWindowsの戦闘団で
世界を燃やし尽くしてやる

「最後のMicrosoft指揮官より全Developersへ」
目標米国本土Apple本社上空!!

第二次「はははタブレットなんかどうですか?」作戦 状況を開始せよ




...途中からやっつけ仕事になりました(-_-lll)
特にGoogleにもAppleにも恨みはありません。


皆さんご存じとは思いますが元ネタ

おまけ:
Developers! , Developers! , Developers!
Steve Ballmer going crazy
...うん。切れデブキャラが立ってきましたね(-_-;


build WindowsにてWindows 8のPreview版が発表になりました。


お亡くなりになられたwebOSと違い、デベロッパ重視なのは悪くないんですが、
コンシューマはどこに行くのかと一抹の不安が。

まぁ、さしあたってバルマー御大がいればジョブズ亡きアップルには勝てそうです。






続カレログヲチ。

2011-09-14 | 雑感、モバイル


カレログ(公式)


...至ってふつーになってきて大変つまらんのですが(-_-lll)


どーせなら2台分セットの料金にして、お互いのスマホに入れ合いっこして
「ほらこれで何かあってもお互いの居場所がわかるね(はぁと」

そして自分のGPSは切る。

という売り方にすりゃよかったのに。と思わなくもありません。

人を追跡しようと思うなら、まず人を知るところから始めないと。


端末のバッテリー残量がわかり、彼氏に教えてあげられます。

どう考えてもその情報いらんだろう。

災害後相手の電話がつながらないまま数日経ったときでも、相手の電話のバッテリーがあるかどうか確認できます。

ってな必要な情報を提供しないと!


どこぞの現実歪曲空間をもう少し学ばれた方がよいような気もします。




祝!カレログのスパイウェア認定!

2011-09-05 | 雑感、モバイル



...男の子牧場を余裕で超えてしまいましたね(-_-;


まぁ、やってることはソーシャルハックですから...


公式サイトを見てみましょう。


現カレログの更新について
・アプリのバージョンアップ(1.0.2)を行いました。
・アプリアイコン並びに名称が「カレログ」とわかりやすいものに変わりました。
・一部動作の不具合を修正しました。
・カレログアプリがGPS起動中、画面に動作アイコンが表示されます。

近々のバージョンアップについて
・会員登録に、端末のメールアドレスも必要となります。
・カレログ事務局からのサービス確認のメールが端末へも届くようになります。

サイトサービスについて
・通話記録表示サービスを見直す予定です。


ふーん。あそう(-_-lll)
だいたい本人に確認を取れって書いてたんだから、アイコン名を偽装する必要は
なかったでしょうに。あと端末のメールアドレスも必須なのは当然でしょう。
imode.netみたいにログインのたび通知メールくらいは出さないと。


特に、端末所持者本人との同意の上で利用できるサービスである旨を再三にわたって確認するような登録システムの採用、並びに規約を違反した不正使用があった場合の強制退会措置などプライバシーの保護におきましては、配慮をしてきたところではありますが、「本人との合意を得たという担保が不十分である」という多くのご意見を賜りました。


>再三にわたって確認するような登録システム

これをアプリ購入者に再三確認してもしょうがなかろうwwww
確信犯なんでしょうけれど...


McAfeeがスパイウェア認定したのは正直「商売商売!」って感じでアレですが、
まぁ、今さら誰も使わんでしょうね...あ、いや別れたい相手に入れるてのはありか!


この倫理観の欠如は、なんだか例のそらのさんと共通したものを感じます。

いたって自由な雰囲気の前に面白けりゃいいのかよーって気にもなりますよね。

Windows Phone 7 "Mango"

2011-09-04 | 雑感、モバイル


...まーなんつーか(-_-lll)


あんなに騒いでた割に発売されたとたんおとなしくなったのは、


auのWindows Phone公式動画が酷いと話題に


もちろんどこぞのAUから発売になったからなのですが。
(まぁIS12Tが東芝ってとこにひっかかったのもなくはない)



んー。せめてAUからは最後とは言わんが2番手以降に出して欲しかったなぁ。
どー考えても最初はまだヲタが残ってるdocomoかsoftbankから出した方が
戦略的に得策だったと思うんですが。

AUはもうヲタ残ってない上に○ン○バーの発売と共に機種変したと思うんですよ。
今さらスマホって何?な人に売るもんじゃなかろう...

しかもなぜキャバ嬢..._| ̄|○
(いやキャバ嬢は好きなんですが(キャバが好きなわけではない


本気で足を引っ張りに来ているとしか思えんのですけれどもorz


さすがにメインをAUに乗り換える気にはなれんなぁ。
T-01Aからいでおすに乗り換える前ならMNPウマーな展開も考えたんですが。
もう解約しちゃったよ...


もういいからさっさと禿か茸から次発表してくれ...




恋愛&家族の絆を支援するAndroid アプリ♪【有限会社マニュスクリプト】

2011-09-02 | 雑感、モバイル


【有限会社マニュスクリプト】恋愛支援Android アプリ&新クラウドサービス「カレログ」のご案内



今ネット上で(違う意味で)大人気のこのアプリ。


...本気で恋愛支援する気あるのか...?

まぁ、使いたいとゆーおにゃのこがいる限りは支援なんだろうけど。


それはつまり結婚の時に興信所使ってもいいけど、
自分の信用をドブに捨てるってことだよわかってる?


ってのと同じですよね。


近いうちに男の子牧場と同じ末路を辿るんでしょうなぁ。
なんまいだぶなんまいだぶ(-人-)


それにしてもなぜスパマーに大人気のまぐまぐは存続してるんだろう。
あ、スパマーに大人気だからか。そうか。



「彼氏の携帯にカレログ入れようとしたら、もうインストールしてあった・・・・」みたいな発覚の仕方もおもしろい


いやだ...いやすぎる...




山口の魔王の宮殿(=実家)にて

2011-07-17 | 雑感、モバイル
IDEOS+日本通信イオンSimにて通信しております。

山口の山奥に実家があるのですが、NokiaのNM705iだとバリ3(というかバリ7か6)なのに、
上記の組み合わせだと4本中0~3といったところです。
(通信してない状況だとけっこう波が激しい模様)
いったん通信を開始すると2~3本で安定してるんですけどねー。

なんにせよ、自宅での使い放題無線LANが低速でも使えるのはありがたいですね。


ありがとう日本通信。引き続きがんばっておくれ!

絶賛帰省中(=寄生虫)

2011-07-16 | 雑感、モバイル



えー。いつもは映画でも見て過ごすところrなのですが、
ことしはIDEOSちゃんを買ってしまったので、そふばんでは繋がらなかったフェリーの中で、
メールのやりとり等が可能になってしまいました。(いやなんかい...)


というわけで2時間半のフェリー行程の間、ひとしきり連絡等を終えてこれを書いとるのですね。


ちなみにシステム構成は、
X05HT+青葉キボ+IDEOSテザ
でございます。

しかし、どうもFC2を利用して作ってる自分用ポータルサイトがうまいこと動かなくて四苦八苦しておりました。

まぁ、結局各サイトを検索してこうやって書いておるわけですが。
(ちなみにこれはimode.netモバイルモードを利用しております。

ふつうのメール投稿使わせろよ>gooブログ
前は使えたじゃねぇか...改悪すんな!
漏れはGmailを使って投稿したいんだよ!


...3日間のオツトメ(=後輩や学生の指導)を泣きながら果たしてまいりまする。
<(_ _)>


気が向いたら実家からの投稿実験もしてみるかもー。
(山奥なのでそふばんはふつーに入らないのであった。)

IDEOS&イオンsim100k到着。

2011-07-10 | 雑感、モバイル




さてとー。


次世代モバイル構成に悩みまくっていたじぃさまですが、
思ったより早く決断の時はやってきました。

イオン限定の「b-mobileSIM」、取り扱い店舗が全国187店まで急拡大




キター!(AA略



7/2から販売開始ということでジャスコ松山店に突撃予定だったのですが、
当然そんなヒマがあるわけもなく...
(というかそれどころではなかったのだった...(原稿書きとかetc
週も明けた7/4夕方頃突撃したのでした。


そして店内を彷徨うこと5分(場所がわからなかった(てか行ったことないw



「あのー。日本通信のイオン限定取り扱いのゴニョゴニョ~はありますか?」
「あー。ありますよー。」



A☆T☆T☆A。


ヨシナガでs


...えー。げふんげふん。
不適当な発言があったことをお詫びいたします。
<(_ _)>
(意味のわからない人は「僕の見た秩序。」さんを参照のこと。



店員さんに100kbpsで契約したい旨をまず告げ、
店頭にいきなり座り込みました(話くらい先に聞いてやれよ...

必要書類に書き込んでFAX、返ってくるまで待っていたのですが、
その間店員さんと雑談してました。

「これ7/2からですよねー。私って何人目ですか?」
「7/3に1人、今日3人だから4人目ですねー」

そうか。


漏れを超える猛者が
3人いるということか。



うれしーよーなかなしーよーな。
まぁ売れてくれなきゃ次来ないしな...


「ちなみに7/2にはまだ販売準備が整っていなかったんですよー」
「あー。販売店舗急拡大しましたからねー」
「そうなんですよ。もっと先になるって聞いてたんですけどねー」
「関東あたりでは売り切れ店が出たらしいですからねー」
「反響が思ったより大きかったらしいですー」
「今、広い・遅い・安いの三拍子揃ったサービス他にないですからね」
「みなさんほんとよくご存じですよねー」


やはり松山あたりはかなり先の予定だったらしい。さもあらん。
てな会話を繰り広げた後、simのみ購入してきました。

で、翌日さっくりとT-01Aの回線を解約して、T-01Aにちょっと突っ込んで
みましたが途中で設定がめんどうになってギブアップ。
尼でIDEOSちゃんをめでたくポチることに相なりましたとさと。



ちびっこ3人組。

めでたく暫定版次世代モバイル環境完成でございます。
前にも書いた通り、

・メイン:NM705i(どこも)
・サブ :X05HT(そふばん)(※来年2月まで支払)
・予備 :IDEOS(ぽんつー)

ですね。T-01Aはオフラインでただのブックリーダと化しておりますw
ちなみにIDEOSはELECOMの青のケースに入れた後、リコーのデジカメケースに

・NM705i&IDEOS(※ひとつのケースに2個)
・X05HT

という風に入れて腰からぶら下げました。
あんまりじゃりじゃりぶら下げてると変人臭いですからね。


さて初の餡泥機ということで、何ができるのか、何ができないのかを
じっくりと見極めたいと思います。


とりあえずテザリング簡単すぎワロタwwwwww
windows mobileとは全くキャラ被らないことを再認識。
QVGAでちょっと字が読みにくいので、root取ってフォント入れるか思案中(そして文鎮へ


さようならくろいちご~
きっとキミとはつきあえない運命だったんだよ。
(やはりシステム使用料1500Yenはイタい...)


黒苺もSPPだしな(ぼそ




決算終了。

2011-06-09 | 雑感、モバイル

....5時間か(-_-lll)

いいかげんヤになってきたなぁ。


それはそうと、アクセス17万を超えました。
ありがとうございます<(_ _)>

1日約150名の方においで頂いているわけで、1万って2ヶ月で
超えちゃうんですか...昔は1万なんて1年がかりだったけどなぁ。


○ンポバーのハッカが欲しいだとかなんでテザリングつけねぇんだ糞がとか
docomo新商品面白くねぇから最下位になるんだよゴルァとか

まぁいろいろと書きたいことはあるんですが。
暇は本当にありません(-_-lll)


いでおすちゃんも購入前になってまた躊躇しております。
黒苺かっちゃおうかなとk
(でも黒苺いきなりサービス終了とかやりそうだからなぁ...)

それもこれも○ンゴー出ないからいけないんです。


さてどうしたものか。
HTC Ariaがプラスエリア対応だったら迷わず買いなんだけどなぁ。


ん? iCloud? なにそれおいしいの?



F-07C。

2011-04-16 | 雑感、モバイル



マン○ー!。
マン○ー!。


さっさと出てくれないものでしょうかね。WP7(.5)。
というわけで、もうすぐT-01Aの2年縛りの呪いが解けるわけで、
くそ忙しいのにも関わらず次世代のモバイル環境に頭を悩ますじぃさまです。


現在の環境は、

・メイン:NM705i(通話&メール)
・サブ :X05HT (通信&携帯サイト閲覧&PCメール&Pim等)
・予備 :T-01A (帰省時の通信回線)

となっておるわけですが、T-01Aほぼ使ってないんですよね...(邪魔
まわりがiPhoneとか餡泥井戸使ってるのを見るとどうも食指が動かないし。

T-01Aもほぼ使ってないことだし、昨日回線が生きているうちにOSを6.5に
バージョンアップしました。んー悪くはないんだけど使いやすくはないなw
ただ、6.1時代のシフトロック地獄からは抜け出せました。
(↑使わなくなってたメインの理由。

で、次をどうするか考えあぐねているのですが、とりあえず予備機は
日本通信のIDEOSちゃんにしようかなと。
(これならT-01Aも死ななくて済むし)

うぃふぃるーたーの方が便利ですが面白くなさすぎるので。
あと餡泥機もいっこくらい持ってた方がいいかなと。
(でかいのはもう使う気がしねえ...

となると次は、

・メイン:?(NM705iは支払終了)
・サブ :X05HT(そふばん)(※来年2月まで支払)
・予備 :IDEOS(ぽんつー)

になるわけです。

ここで、メインにマン○ーキーボード付きを考えてるんですが、
一体いつ出るのやらわからんのですよねー。


なんて考えていたところに出てきたのが今夏モデルF-07C





Looxだよ!


しかも赤外線が載ってゐる....(-_-lll)
(意外に困っているらしい)


しかしスペック表によるとPC使用時の駆動時間は1.6~2.0h(目標)



目標。



んー。なんかD4を思い出すなぁ(笑
(※長いこと駆動時間が公開されなかった挙句愕然とする駆動時間だった)


実働40分てとこですか。んーそれは実用的とは呼ばんよなぁ。
ものっそい買ってみたいけどなぁ。
あ。でもPC起動するときだけAC接続すればいいのか。それはそれでアリだなぁ。

で、サブ機をマン○ーにすると。


あ、でも、それだと、

予備機いらないんじゃね?

今はのきあーだから予備機が必要なわけで。

つまりそれはのきあーが元凶ということか?


...まぁ、ぽんつーなら年縛りないからどうとでもなるか。




しかしF-07Cの本体価格&回線料金いくらになるんだろう...(怖




木枯らしに抱かれて/電子書籍雑感

2010-12-11 | 雑感、モバイル

寒いです先生。




というわけで演奏会のチラシを挟みに来て終わったんですが、
ついったーにログインできません(T_T)

格闘してるうちに何書くか忘れちまったい...

ああそうそう。

人を育てる方法には
1)待つ
2)教える
3)転ぶまで背中を押す
の3つしかない。

投稿できないのでとりあえずメモ。





それはそうと、日本電子書籍竹やり軍団はなんとかならんのですかね。
そりゃぁもうバカかとアフォかと。


Googleも本腰入れてきたし、何を前時代なことをやってるんでしょうか。
機動部隊作ったわりには大艦巨砲主義ってな戦前と変わっとらんやないかい。


電子書籍(というかPDF自炊&テキストファイル)を使ってる身としては、

1)本は持ち歩けないが本は読みたい
2)家に本を貯めたくない
3)ずっと保存したい(=ずっと読める保証が欲しい)

の3点がクリアできてこその電子書籍なんですが、
あぽーのE-PUBのようなオープン規格にするでもなく、
尼みたいにどんなデバイスに対してもアプリを提供するでもなく、
いったいどうしろと。


じゃぁ何か?2年くらいで失敗してサービス終了したら
すいませんもう読めませんってか?


音楽の時あんなボロクソに惨敗したのにこの国は反省しないのか?
(まぁ正確にはサービスはまず失敗するとして、ハードウェアの寿命の時点で終了ですか)
コンテンツ所有欲のある人に敬遠されたら終わりってことがわからんのか?
P2P厨を警戒する気持ちもわからんではないけど、
奴らはどんな対策したって結局穴開けるんだから無駄だって。


なんだか悲しくなってきますが、そういうわけで

・ガラパゴス(シャープ)さんさようなら
・自炊天国リーダー(ソニー)さんこんにつわ

状態ではあります。
Kindle先生がもうちょっと自炊に優しかったらなー。


iPad?なにそれ?(-_-;


そういえばi会社のPadは触ってみた結果、下流に丸投げ放流しました。
手許に置いとくこともできたんですけど、いらんあんなもん。だいたい重すぎだ。
譜面台に置こうと思ったら倒れるじゃないか。

iPhoneは素晴らしいがiPadはちょっとねといった感じです。


かといってAndoroidタブレットもなー
なんかほんとみんなやる気あんの?って感じです。


そしてマックロソフトのWP7は未だ出ず黒苺タブレットはどうなるかわからんというせつない世の中なのでした(ぶつくさ



P.S.iPadの空っぽの本棚って、日本らしくていいですよね。
  ダメさ加減全開って感じで。
  竹槍削ってるヒマあったらE-PUBを日本語に対応させようよまったく。





iPadきたー(棒読み

2010-09-15 | 雑感、モバイル



きたー。

...きたんですけどね(-_-lll)



私のものではない上、なぜか母艦変更からスタートです。
なぜこんなことに...._| ̄|○



ドザーとしての触ってみた印象は、

○きれいだねぇ
○....い、いらんかも(うぃふぃ版です(既に飽き気味

やっぱりこれは3G回線(orモバイルうぃふぃ)あってのものだなぁと。
クラウドが前提なんだなとしみじみ思うのでした。
つうか回線がつながってなけりゃただのデカいiPodですな。


です。



かといってAndroidタブレットを買おうという気にもならんのですよ。
(そして今欲しいのはKindle3。早く日本語入力対応してくれー)


それはそうと、E7とかDellのアヤシイのとか発表になりました。
このあたりは欲しいんですけど、国内販売はあるんですかねぇ..(弱気

E7はsimフリー入手してTalkingSim突っ込みたいところです。