goo blog サービス終了のお知らせ 

fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

2/12ダイブログ

2020-02-12 21:38:32 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブをしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:11℃水底水温:12℃、透明度20~10mでした。

朝はめちゃめちゃ冷えましたが、昼間は南風が吹いて、一足早い明るい春の晴天!
海況穏やかな「兵庫崎」で、水中スクーターの3ダイブを楽しみました!!

浅場の水温が11℃台まで下がり、春濁りが始まったようです。
ただ離岸堤の内側と水深15m以深は、まだ綺麗な青色でした。

1ダイブ目は深場で、冬の生物探し。
イズカサゴやアンコウなどを期待しましたが、不発でした。
替わりにというか、びっくりなのは、水温低下にもかかわらずアオヤガラが見られたことです。
また、小型のイトベラも泳ぎ回っていました。

2ダイブ目は「兵庫崎」のリーフへ。
緩やかな流れで活性化した、スズメダイ・メジナの群れが広範囲に見られました。
群れの中にはマアジも混じっているようで、イナダやヒラメのフィッシュイーターもあちこちに。
コブダイとキジハタも多かったです。

3ダイブ目は「集落沖」の砂地で、ノンビリと。
所々の小さな根の下にはヤリイカの卵が産み付けてあり、既に発眼していました。
透明度の良い浅場に戻ってくると、日差しにキラキラと輝くシラウオの群れが!
とても春らしい景色で3ダイブ終了です!!

見られた生物⇒

アオヤガラ、シラウオ、ダイナンウミヘビ、ブリ(イナダ)、マアジ、スズメダイの群、キヌバリ(若魚)、チャガラの群、キツネメバル、クロソイ、メバル、メジナの群、クロダイ、キジハタ、サビハゼ、ニシキハゼ、ニジギンポ、ハオコゼ、コブダイ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、ウマヅラハギ、クサフグ、

アメフラシ、コノハミドリガイ、

ミサキコウイカ、ヤリイカの卵、マダコ、モクズショイ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、スカシカシパン、アカシマコブウミシダ、ウテナウミシダ、ニッポンウミシダ、シモフリウミシダ、