goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

湯島天神さんやら不忍の池やら

2023-03-01 | 東京・影
東京都美術館へ行くつもりでメトロに乗ったのですが

ちょいと手前で下車して、湯島の天神さんへ初お参り申した

梅の花が真っ盛り&合格祈願のお礼か?はたまた縁結び祈願なのか

お若い方も、年配の方もいっぱいこっぺ、お参りされてました


絵馬&梅花のコラボ写を撮ったのですが、個人情報写ってるのでここでは却下

結びおみくじなら大丈夫ですよね

















梅花とお別れして、不忍の池を回って美術館へ。。。

ぽかぽか陽気で、人も鳥たちも気持ちよさそうに日向ぼっこ

鳩よりカモメ(?)にご飯を食べさせたいおじさん♪









この白い子はチュウサギ?ダイサギ? わかる方は教えてくださいませ







3月3日 01:10 追記
ブックマークの「河北潟でバードウォッチング」のvivi_kotaさん&神さんにご教授いただきました
この子は「ダイサギ」だそうです。
「チュウサギ」はこの時期は見られないそうです。
コメント

甲田益也子(こうだみやこ)さん

2023-03-01 | 東京・影

Netflixのドラマ「First love 初恋」で、

甲田益也子が女医さんを演じていました。


80年代、花椿やan・anで見る甲田さんが

いかに個性的で素敵だったかを、一緒にドラマをみていたマイ妹と

懐かしく話していたのですが

本日、代官山ー槍ケ崎交差点でポスターの甲田益也子に遭遇!!

たぶん還暦を過ぎてらっしゃると思うのですが、これまた、めっちゃカッコええ♪

(月末でパート先を退職するので)

ワシもまた、金髪にしよ! (←そこじゃないと思うのだけど。。。w)





コメント

真冬の「神宮外苑銀杏並木」

2023-01-08 | 東京・影
本年初ウォーキングは、神宮外苑

国立競技場では、高校サッカーの準決勝があって

「入りたいな~観戦したいなぁ~」と後ろ髪引かれつつ、ひかれつつ。。。


黄色い葉がすっかり消えた銀杏並木は、人影もまばらですが

この天を突きさすように伸びたイチョウの枝も大好き!なのであります♪





コメント

東京都千代田区1-1の紅葉も素敵♪

2022-12-14 | 東京・影
千代田区の紅葉も最高!

今週気温がグッと下がって、

本日は少し風も強かったですが

最高の紅葉狩り日和、真っ赤に熟してます(?)w


北桔橋門(きたはねばしもん)から皇居に入り

天守台を通り過ぎたあたりにあるこの紅葉、ため息がでるほどキレイです























コメント

新宿区の「紅葉」も最高♪

2022-12-07 | 東京・影
「今年一番の紅葉は渋谷区のこれ」って前回のエントリーで言ってしまいましたが

舌の根も乾かぬうちに・・・新宿区のこれらにトップの座を譲りました♪

2022・12・3の新宿御苑です

日本庭園付近のもみじの紅葉
















以下の銀杏との合わせ技で、新宿御苑の紅葉も素晴らしかった









中心あたりのポツンと白い点はお月様

肉眼で見ると登り龍が玉を抱いているみたいです




以下はおまけです。「コサギ」が懸命にお食事してました








初めてみました「ラクショウ(落羽松)」の「呼吸根(気根)」

このカッパドキアみたいなので息をしてるの?



コメント

今のところ、今年一番の紅葉は渋谷区のこれ♪

2022-11-30 | 東京・影
ほぼ、東京都から出ることのないわたしですが

京都旅行してきました

ってな気分に浸れた、自分的に今年一番キレイだった「もみじ」はこれに決定!













明治神宮御苑です

東京都渋谷区で最高の秋に会えました♪
コメント

サンドイッチ@大森西4丁目

2022-11-28 | 東京・影
2週間前のリベンジ決行!

おぉ・・・!開いてました~♪

って、前もって「リベンジGO」って電話したんやけどね。






曇りなので、門番のワンコの置物はいませんでした!


↑の画像の犬の置きものは、ワシのへっぽこ合成写真です。(写真はイメージですw)








 









店名の「オブワン」は

愛ワンコのオブから付けたそうで、スターウォーズの「オビワン・ケノービ」にもかけてるって

・・・なんやねん、それ!w


ひとつづつ、丁寧に作くられているのがわかるサンドイッチ

めっちゃ迷いましたが、生ハムサンド&フルーツサンドに決定!









生ハムサンドは、レタス、玉ねぎ、ルッコラ、ブロッコリースプラウトと野菜もたっぷり
塩分抑えめの生ハムとモッツアレラチーズ、ポテサラと具沢山なのですが、うす味なので
フレンチドレッシングが付いていて、好みで足すと、ほんとええ塩梅です。

フルーツサンドは、日によって果物が変わるので、
酸味、甘みのバランスを考えて生クリームを毎日手作りしているそうです。

6枚切りのイギリスパンなので、2個いただくと満腹です。
サンドイッチに6枚切り?厚すぎない?って思うでしょ?
それが、耳まで柔らかくて贅沢な気分で食べ終えました。

場所は大田区、東邦医大通りの大森西4丁目のバス停そば

お近くの方は、行ってみてくださいませ。


obu-wan sandwich
〒143-0015 東京都大田区大森西4-5-11
03-6410-8710
木金10:00〜14:00、土日10:00〜16:00
定休日/月・火・水・祭




コメント

四反道跨線人道橋 ( したんどうこせんじんどうきょう )って名前があるのね♪

2022-11-26 | 東京・影
渋谷と恵比寿のほぼ中間あたりJR線路をまたぐ陸橋があります

「四反道跨線人道橋」って名称らしいのですが、明治通りから代官山に行くのに便利♪

階段とスロープがあるので、徒歩で自転車でと地元の方は頻繁に往来してます

近隣の保育園のお散歩コースにもなっていて

小さい人たちが陸橋から大好きな電車が走ってるのを見ています

この橋が老朽化より少し場所を渋谷寄りに移転する工事が始まっています

2025年には、今の橋は撤去される計画だとのこと

バエはしないけど、エモい画像が(w)撮れることがあるので、少しお名残り惜しい




代官山側から観た陸橋











陸橋の上から渋谷を観る








落書きもエモさのスパイスよん












新しい陸橋は黒くてロゴが入ってて、エレベーターも併設されているとのこと

それは、それで楽しみです♪
コメント

神宮外苑の紅葉とTOKYO DOME 2022/11/19

2022-11-21 | 東京・影
11月の第3週、神宮外苑のいつものメディカルケアウォーキング

予想通り銀杏並木はすごい人出でした

都会の中で、こんな綺麗な紅葉を見られるんですものね♪

3年ぶりに気兼ねなく外出もできる雰囲気になっているのと

外苑一帯、スタジアムの建て替えに伴い銀杏並木の一部は伐採される事の是非が

(または老木になっているのは若木に植替えとか)

議論がされているとの情報もあるなどが

混雑の要因かと。。。

とにかく、並木に近寄るのは避けましょうと、絵画館前のグランドからパチリ♪









並木を右に見て、赤坂御所沿いを行くと人影がめっきり減しました

でも、このあたりの並木もキレイですよ







まもなく迎賓館、この日は閉まってましたが

夕刻になり、このあたりの木々も美しいのです






















すっかり暗くなった四ツ谷駅から水道橋へ

14年ぶりの東京ドームだい!











14年前の12月3日 「人間60年・ジュリー祭り」では

わたしは夢を見る男ではありません
でも、今、わたしは夢の中にいます
夢を見させてくださっているのは、ファンの皆様です

と還暦イヤーのジュリー・沢田研二は語りました

今回、「King Gnu Live at TOKYO DOME 」では

最初、ライブハウスの客席は5人、しかも客電点いたら全部身内
それが50000人になりました!(意訳)

とのMCがありました。

息子どころか、孫世代の4人に感動をいっぱいいただきありがとう♪

同じ空間で一緒に楽しんで感動していたヌー民の若い皆様もありがとう♪











この日の移動距離は10.4キロと出ていて

そんなに歩いてまへんのに変やね?って考えたら

2時間近いライブ中、踊っていたのもカウントされていたのですね。

運動が足りたおかげなのか、本日、腰も膝もどこも痛くない!!





コメント

大森町商店街

2022-11-14 | 東京・影
京急の「大森町」駅で下車してみましたw

たぶん、はじめて

駅前に「大森町共栄会」という商店街があり

スーパーの店頭に並ぶ野菜や果物、そしてお花屋さん、どの店もどえりゃー安い!!!

体感として、渋谷、目黒のスーパーの2-4割引きぐらいかな?

お隣の区なのにね。

商店街には、どこか懐かしさが残ってて、初めての街なのに、ほっこりしました。












「〇〇が欲しいけど、どこに売ってるの?」系の商品が見つかるお店♪






2重露光ですが、元々がカオスなウインドウ。こういうの大好物!






690円で、こんな男前に仕上げてくれるなんて・・・恐るべし!









10分足らずで、目的地到着 

友人夫婦が数年前からやってるサンドイッチ屋で遅めのランチをする所存

Google先生は「営業中」って教えてくれたのに、お店の前には

「金~日は都合により臨時休業いたします」の張り紙。。。

お腹ペコペコ!ひょっとして、だれかご病気!?

慌てて、旦那の方のスマホに電話、5回ほど呼び出し音の後

旦那「久しぶりだね、元気?」

ワシ「元気だけど、お腹ペコペコやねん、そっちは二人とも元気?」

旦那「元気だよ。今家にいるの?」

ワシ「散歩途中に、お腹が空いてサンドイッチがええかな?ってオブワン来たら、閉まってるがな!
   なんでや!日曜営業日やろ!」

旦那「えっ えっ ええええ!」電話切りよったw

まもなく店のドアが開き、嫁のはっちゃんと7年ぶりのお対面 (続)



コメント

新コロ&インフルワクチン接種後5日

2022-11-12 | 東京・影
今年はインフルエンザが流行るとかの予想があるのと
(昨年が極端に少なかったからね)

新コロワクチンが前倒しになったので、どっちを先に受ける?

間隔はどのくらい空けたらいいの?って話題があちこちで聞こえてきます

厚労省は「同時にできますよ」ってサイトにも書いてるし、CMも流れてます

おなじみ「薬剤師ゆきさん」も、Youtubeで

「同時接種でも、効果も副反応も変わらない」と言ってます

赤ちゃん(0歳児)の予防接種なんて1回に2-3本うつことがあるんでしょ

だったら大丈夫

ってワシが言っても説得力ないので、率先して同時にうっていただきました

ネットで新コロワクチンの予約を入れたクリニックに電話して

インフルエンザのワクチンもしてね。って2本の予約が難なくできました。

新コロワクチンは筋肉お注射なので上腕の肩に近いあたり

インフルエンザワクチンは皮下注射なので、新コロの10センチくらい下でしたね
(腕の左右に分けてもいいよ~ってことでした)

接種後はいつものようにクリニック内で20分待機

当日の午後は、あちこちお届け物をしたのですが、元気元気♪

翌日も、インフル接種痕が少し腫れて筋肉痛がありましたが

新コロ接種箇所は、まったくなんともなく、ちょっと拍子抜けするくらいでした

今週の仕事や遊び(高尾山登れたし)も問題なくこなしての5日目の報告でした


今日も、元気に遊びまくった週末

元三越部分がリニューアルされた恵比寿ガーデンプレイスのバカラのキラキラを切り撮ってきました














今夜は暖かくて、屋外ステージでJAZZのLIVEが盛り上がってました








コメント

もみじがり@高尾山 2022/11/11

2022-11-11 | 東京・影
ほんとうに、ひさー-しぶりの高尾山詣

平日なのに、黄金週間ぐらいの混雑で、もうビックリ

上りは1号路、どこの売店も食堂も行列できているので

山頂でソフトクリームだけいただいて、空腹抱えて4号路を降りました

高尾山では初めてリフトに乗ったのですが、長ー----いんですね、これまたビックリ

肝心の紅葉は、今一歩で、

お山全体が紅葉に包まれるのは、11月下旬ころでしょうか

早めに色づいているところを切り撮ってまいりました





















高尾山頂から、うっすら富士が見えました♪

やっぱり他の山並みとは違う!尊いお姿です








コメント

田島享央己「When I paint my masterpiece.」

2022-11-01 | 東京・影
gallery UG Tennoz 東京都品川区東品川1-32-8 TERRADA ART COMPLEX Ⅱ2F

11月5日(土)まで開催中

(会場は天王洲橋のバス停そばです。目黒、品川から都バス利用が便利よ)













今回、初めて版画(リトグラフ)が登場してます

版画の写真はとらなかったので、オフィシャルの画像を拝借







わたしは、やっぱりやっぱり立体作品が好き♪


   



















コメント

2022/10/31 ほぼハロウィーンではない渋谷w

2022-10-31 | 東京・影
わたしが子育てしていた30年ほど前のハロウィーン

子どもたちは仮装して、恵比寿ー代官山のお菓子屋さんや子ども服やさんを回り

お菓子をいただいてきた記憶があるのですが

いつの頃からか、ハロウィーンっちゃ渋谷の若者ってことが定着しちゃいましたね

今年のコスプレの人気はスパイファミリーのアーニャだとTVが言ってましたが

昨日、渋谷の西口のエスカレーターで完璧なフォージャー家に遭遇しましたわ

ピンクの髪のアーニャ(3歳ぐらい)を抱っこっする金髪ロイドさん

後ろを歩くヨルさんは、もちろん黒のストレートロングヘア

外国人のご家族でしたが、それは見事になりきってらして、うっとり。。。

ただひとつ残念だったのが、お仲間のぽっちゃり男性が赤い帽子のマリオ!!

なんでや!なんでマリオがそこにおるねん!

その体型なら、白のモフモフ犬のボンドでっしゃろ!?

そこ、つめてほしかった。って思っているうちに別方向に行ってしまったので、写真はござらぬw



10/31の渋谷ですが、ほぼハロウィーンではないです、ごめんなさい。





工事中のNHK前の並木、少しだけ色がついてきたね



少し足をのばして、表参道














喧騒を楽しみたい方はスクランブル交差点をお使いください

わたしはばーさんなので、宮下パークや地下道使用で渋谷の西から東に移動します







最後は、 HAppy Hallowe'en💛








コメント

立川・国立プチ旅あるいは、里帰り風味

2022-10-25 | 東京・影
高田馬場での1泊は予想以上に心身が元気になっている実感で目覚め

シモンズベッド&エアウィーヴはわたしの体に最高にマッチしているということが分かったのですが

ベッドを買い替えるのはハードルが高すぎるぞ!ということでw

曇天の下、山手線→中央線特快で立川に向かいます

拙ブログを遡ると、2008年10月に「昭和記念公園」に行ってますので14年ぶりの立川

駅周辺が見知らぬ街に変貌してますわ

モノレールは前にもあったのかしら?









目的は「たましん美術館」で開催されている「没 後 3 0 年 松 村 健 三 郎 ~“魂の庭”でいのちを謳う~」

美術館前










この展覧会のグラフィックを担当した友だち、平くんからチケットが送られてきて

懐かしさに多摩地区への里帰りをしてみたわけです


そういえば、平くんは学部の同期として出会って半世紀近いけど

最近は、10年以上会ってないと思います

出会って半年ほど経った頃に

「平くん、名前はなんていうの?」

「たいら」

「だから、下の名前はなんていうの?教えてよ」

「たいら、〇〇(苗字が入る)たいら」

って会話したのを覚えてますわ

デザイナーには珍しく発せられる情報が極々少ないので

今回も送られてきたチケットに添えられていたカードが「くにたち郷土文化館」のもので

「ここで週に数日働いてます」って書かれてましたが、曜日も書いてないw

なので、わたしもいつ行くかは知らせないで行きましょう。。。


「くにたち郷土文化館」知らなかった~こんな施設があるなんて!

林の中にガラス張りのかなり大きな建物









案の定、平くんには会えず、まぁこんな距離感だからええんよね♪


JR国立駅は遠いので、バスで大学通りなどを通りながら、懐かしい風景が楽しかった



国立駅の三角屋根の旧駅舎は噂通り博物館になって元の場所にいます♪













20歳前後の約5年を過ごした国立生活、めっちゃ楽しかった

アパート丸ごと友だちだったし、人見知りだと自覚してたはずが、あちこちに知り合いができたし

年齢、性別、職業関係なく素敵な人たちが生息してた

国立を出るとき「年をとったら故郷ではなく、国立に戻る!」って心に誓ったけど

なんだか、それも叶わない予感がしています

けど、帰りたいところがあるのは、きっと幸せな事のひとつですよね。

コメント