てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

神宮外苑の紅葉とTOKYO DOME 2022/11/19

2022-11-21 | 東京・影
11月の第3週、神宮外苑のいつものメディカルケアウォーキング

予想通り銀杏並木はすごい人出でした

都会の中で、こんな綺麗な紅葉を見られるんですものね♪

3年ぶりに気兼ねなく外出もできる雰囲気になっているのと

外苑一帯、スタジアムの建て替えに伴い銀杏並木の一部は伐採される事の是非が

(または老木になっているのは若木に植替えとか)

議論がされているとの情報もあるなどが

混雑の要因かと。。。

とにかく、並木に近寄るのは避けましょうと、絵画館前のグランドからパチリ♪









並木を右に見て、赤坂御所沿いを行くと人影がめっきり減しました

でも、このあたりの並木もキレイですよ







まもなく迎賓館、この日は閉まってましたが

夕刻になり、このあたりの木々も美しいのです






















すっかり暗くなった四ツ谷駅から水道橋へ

14年ぶりの東京ドームだい!











14年前の12月3日 「人間60年・ジュリー祭り」では

わたしは夢を見る男ではありません
でも、今、わたしは夢の中にいます
夢を見させてくださっているのは、ファンの皆様です

と還暦イヤーのジュリー・沢田研二は語りました

今回、「King Gnu Live at TOKYO DOME 」では

最初、ライブハウスの客席は5人、しかも客電点いたら全部身内
それが50000人になりました!(意訳)

とのMCがありました。

息子どころか、孫世代の4人に感動をいっぱいいただきありがとう♪

同じ空間で一緒に楽しんで感動していたヌー民の若い皆様もありがとう♪











この日の移動距離は10.4キロと出ていて

そんなに歩いてまへんのに変やね?って考えたら

2時間近いライブ中、踊っていたのもカウントされていたのですね。

運動が足りたおかげなのか、本日、腰も膝もどこも痛くない!!





コメント

大森町商店街

2022-11-14 | 東京・影
京急の「大森町」駅で下車してみましたw

たぶん、はじめて

駅前に「大森町共栄会」という商店街があり

スーパーの店頭に並ぶ野菜や果物、そしてお花屋さん、どの店もどえりゃー安い!!!

体感として、渋谷、目黒のスーパーの2-4割引きぐらいかな?

お隣の区なのにね。

商店街には、どこか懐かしさが残ってて、初めての街なのに、ほっこりしました。












「〇〇が欲しいけど、どこに売ってるの?」系の商品が見つかるお店♪






2重露光ですが、元々がカオスなウインドウ。こういうの大好物!






690円で、こんな男前に仕上げてくれるなんて・・・恐るべし!









10分足らずで、目的地到着 

友人夫婦が数年前からやってるサンドイッチ屋で遅めのランチをする所存

Google先生は「営業中」って教えてくれたのに、お店の前には

「金~日は都合により臨時休業いたします」の張り紙。。。

お腹ペコペコ!ひょっとして、だれかご病気!?

慌てて、旦那の方のスマホに電話、5回ほど呼び出し音の後

旦那「久しぶりだね、元気?」

ワシ「元気だけど、お腹ペコペコやねん、そっちは二人とも元気?」

旦那「元気だよ。今家にいるの?」

ワシ「散歩途中に、お腹が空いてサンドイッチがええかな?ってオブワン来たら、閉まってるがな!
   なんでや!日曜営業日やろ!」

旦那「えっ えっ ええええ!」電話切りよったw

まもなく店のドアが開き、嫁のはっちゃんと7年ぶりのお対面 (続)



コメント

新コロ&インフルワクチン接種後5日

2022-11-12 | 東京・影
今年はインフルエンザが流行るとかの予想があるのと
(昨年が極端に少なかったからね)

新コロワクチンが前倒しになったので、どっちを先に受ける?

間隔はどのくらい空けたらいいの?って話題があちこちで聞こえてきます

厚労省は「同時にできますよ」ってサイトにも書いてるし、CMも流れてます

おなじみ「薬剤師ゆきさん」も、Youtubeで

「同時接種でも、効果も副反応も変わらない」と言ってます

赤ちゃん(0歳児)の予防接種なんて1回に2-3本うつことがあるんでしょ

だったら大丈夫

ってワシが言っても説得力ないので、率先して同時にうっていただきました

ネットで新コロワクチンの予約を入れたクリニックに電話して

インフルエンザのワクチンもしてね。って2本の予約が難なくできました。

新コロワクチンは筋肉お注射なので上腕の肩に近いあたり

インフルエンザワクチンは皮下注射なので、新コロの10センチくらい下でしたね
(腕の左右に分けてもいいよ~ってことでした)

接種後はいつものようにクリニック内で20分待機

当日の午後は、あちこちお届け物をしたのですが、元気元気♪

翌日も、インフル接種痕が少し腫れて筋肉痛がありましたが

新コロ接種箇所は、まったくなんともなく、ちょっと拍子抜けするくらいでした

今週の仕事や遊び(高尾山登れたし)も問題なくこなしての5日目の報告でした


今日も、元気に遊びまくった週末

元三越部分がリニューアルされた恵比寿ガーデンプレイスのバカラのキラキラを切り撮ってきました














今夜は暖かくて、屋外ステージでJAZZのLIVEが盛り上がってました








コメント

もみじがり@高尾山 2022/11/11

2022-11-11 | 東京・影
ほんとうに、ひさー-しぶりの高尾山詣

平日なのに、黄金週間ぐらいの混雑で、もうビックリ

上りは1号路、どこの売店も食堂も行列できているので

山頂でソフトクリームだけいただいて、空腹抱えて4号路を降りました

高尾山では初めてリフトに乗ったのですが、長ー----いんですね、これまたビックリ

肝心の紅葉は、今一歩で、

お山全体が紅葉に包まれるのは、11月下旬ころでしょうか

早めに色づいているところを切り撮ってまいりました





















高尾山頂から、うっすら富士が見えました♪

やっぱり他の山並みとは違う!尊いお姿です








コメント

田島享央己「When I paint my masterpiece.」

2022-11-01 | 東京・影
gallery UG Tennoz 東京都品川区東品川1-32-8 TERRADA ART COMPLEX Ⅱ2F

11月5日(土)まで開催中

(会場は天王洲橋のバス停そばです。目黒、品川から都バス利用が便利よ)













今回、初めて版画(リトグラフ)が登場してます

版画の写真はとらなかったので、オフィシャルの画像を拝借







わたしは、やっぱりやっぱり立体作品が好き♪


   



















コメント

2022/10/31 ほぼハロウィーンではない渋谷w

2022-10-31 | 東京・影
わたしが子育てしていた30年ほど前のハロウィーン

子どもたちは仮装して、恵比寿ー代官山のお菓子屋さんや子ども服やさんを回り

お菓子をいただいてきた記憶があるのですが

いつの頃からか、ハロウィーンっちゃ渋谷の若者ってことが定着しちゃいましたね

今年のコスプレの人気はスパイファミリーのアーニャだとTVが言ってましたが

昨日、渋谷の西口のエスカレーターで完璧なフォージャー家に遭遇しましたわ

ピンクの髪のアーニャ(3歳ぐらい)を抱っこっする金髪ロイドさん

後ろを歩くヨルさんは、もちろん黒のストレートロングヘア

外国人のご家族でしたが、それは見事になりきってらして、うっとり。。。

ただひとつ残念だったのが、お仲間のぽっちゃり男性が赤い帽子のマリオ!!

なんでや!なんでマリオがそこにおるねん!

その体型なら、白のモフモフ犬のボンドでっしゃろ!?

そこ、つめてほしかった。って思っているうちに別方向に行ってしまったので、写真はござらぬw



10/31の渋谷ですが、ほぼハロウィーンではないです、ごめんなさい。





工事中のNHK前の並木、少しだけ色がついてきたね



少し足をのばして、表参道














喧騒を楽しみたい方はスクランブル交差点をお使いください

わたしはばーさんなので、宮下パークや地下道使用で渋谷の西から東に移動します







最後は、 HAppy Hallowe'en💛








コメント

立川・国立プチ旅あるいは、里帰り風味

2022-10-25 | 東京・影
高田馬場での1泊は予想以上に心身が元気になっている実感で目覚め

シモンズベッド&エアウィーヴはわたしの体に最高にマッチしているということが分かったのですが

ベッドを買い替えるのはハードルが高すぎるぞ!ということでw

曇天の下、山手線→中央線特快で立川に向かいます

拙ブログを遡ると、2008年10月に「昭和記念公園」に行ってますので14年ぶりの立川

駅周辺が見知らぬ街に変貌してますわ

モノレールは前にもあったのかしら?









目的は「たましん美術館」で開催されている「没 後 3 0 年 松 村 健 三 郎 ~“魂の庭”でいのちを謳う~」

美術館前










この展覧会のグラフィックを担当した友だち、平くんからチケットが送られてきて

懐かしさに多摩地区への里帰りをしてみたわけです


そういえば、平くんは学部の同期として出会って半世紀近いけど

最近は、10年以上会ってないと思います

出会って半年ほど経った頃に

「平くん、名前はなんていうの?」

「たいら」

「だから、下の名前はなんていうの?教えてよ」

「たいら、〇〇(苗字が入る)たいら」

って会話したのを覚えてますわ

デザイナーには珍しく発せられる情報が極々少ないので

今回も送られてきたチケットに添えられていたカードが「くにたち郷土文化館」のもので

「ここで週に数日働いてます」って書かれてましたが、曜日も書いてないw

なので、わたしもいつ行くかは知らせないで行きましょう。。。


「くにたち郷土文化館」知らなかった~こんな施設があるなんて!

林の中にガラス張りのかなり大きな建物









案の定、平くんには会えず、まぁこんな距離感だからええんよね♪


JR国立駅は遠いので、バスで大学通りなどを通りながら、懐かしい風景が楽しかった



国立駅の三角屋根の旧駅舎は噂通り博物館になって元の場所にいます♪













20歳前後の約5年を過ごした国立生活、めっちゃ楽しかった

アパート丸ごと友だちだったし、人見知りだと自覚してたはずが、あちこちに知り合いができたし

年齢、性別、職業関係なく素敵な人たちが生息してた

国立を出るとき「年をとったら故郷ではなく、国立に戻る!」って心に誓ったけど

なんだか、それも叶わない予感がしています

けど、帰りたいところがあるのは、きっと幸せな事のひとつですよね。

コメント

「もっとTokyo」利用で高田馬場

2022-10-25 | 東京・影
1年半ぶりに、「都内のホテルに徒歩で行く!」しました

前回の目的地は銀座(この時のエントリーはこちら

今回は、高田馬場♪ 

またしても更新がおくれていて、行ったのは1週間ほど前なので

「もっとTokyo」が利用できました

その日は午前中に1キロちょっと泳いだので、かなりヨレヨレ気味💦でしたが

Googleマップで調べたら、自宅から高田馬場までは明治通りを10km弱を一直線

山手線とも平行しているので、くたびれたら「いつでも電車に乗れるね♪」って気楽な気分で1430ごろに出発しました

たぶん、知らない景色は新大久保から先ぐらいのはず

以下、途中で切り撮った写真です




明治通り、渋谷と原宿の中間ぐらい







北参道を過ぎたあたりで

そうだ!マーガーバーガーを通過するのだった!

すでに1530過ぎ、閉店してました😢

前もって気づいていえば、お昼ごはん食べずに1時間スタートを早くしたのに、残念なり








代々木のNTT Docomoビルの真下も久しぶり♪








歌舞伎町のドンキまで来ました!「ドンキ前のDiorにーさん」







Tohoシネマズのゴジラも久しぶり♪







ようやく新大久保!平日でもかなり人が多いです








このあたりにねこのアパートがあったはず、ちょっと探したけど見つからず

以前のエントリー「新大久保のThe Cat Apartment」




ほどなく、高田馬場♪ 駅前に今年の春オープンしたホテルが目的地








「もっとTokyo」利用で、ツインのお部屋が5000也(朝食含む)

完全キャッシュレスシステムをとっているこちらのホテルなのですが

キャンペーン利用の場合は、ワクチン3回以上接種を確認(わたしは接種証明アプリで)

都民であることの住所確認などが必要なので、フロントでチェックインしました

その時に「当ホテルの会員の場合は、チェックアウトまでに会員証のQRコードをご用意ください」

ってことだったので

その通りにしたところ、キャッシュレスで1円も現金を使ってないのに

なんと500円がキャッシュバックされてウヒヒってなりました

しかも、初めて令和4年製の新500円硬貨がお財布にはいりました♪








なんだか、お得感満載のプチ旅でした

(この「もっとTokyo」の詳細は調べてね。終了してたらごめんなさい

500円キャッシュバックはまだ、継続中みたいです。ここ。


コメント

(祈りの)メディカルケア ウォーキング

2022-09-20 | 東京・影
台風接近の3連休でしたが

四谷駅前を出発して、約10㌔ポールを持って歩きました♪

まず、「英国大使館」で弔意を捧げます

あえて画像からは外しましたが、門前には夥し数の花束が置かれ

5-6歳のブロンドの少女が、涙目で反旗を見上げてたたずんでいました














「千鳥ケ淵戦没者墓苑」で白菊1輪献花

「靖国神社」に恒例のお参り









「東京大神社」は、縁結びで有名らしく、めっちゃ繁盛してましたが

男女とも10-30代がほとんどで、中高年のワシらは浮きまくり!ww

       
「神楽坂毘沙門天」で、ついに力尽き、階段下から手を合わせて

「まんまんちゃあん!」してきました


千代田区中心に「祈りと鎮魂」のウォーキング

チョビッとだけ心の「浄化」を積んだ気分でおましたww



おまけ

千鳥が淵の桜並木で、20年ぶりぐらいに「ニョロニョロ」に遭遇!!!!!!

自慢じゃないけど、ワシはニョロニョロが苦手っていうのが

山奥の郷里から上京した理由の一つなのです。

子育て中に住んでいた都内のアパートの中庭通路で、ニョロに出会った時は

東京から引っ越そうと思ったほどで

何度も「悪い事しないのに、なでこんなに苦手なの?」と自問しまくりですが、答え出ずに今に至ってます


飯田橋に向かう帰り道で

「今日のハイライトは、たままんの悲鳴と逃げ足」って9人の仲間全員が同意してて。。。

今回のウォーキング講習会は、見どころ満載、トピックの連続

アフターで足裏診断までしていただいたというのに。。。とほほほ。。。



いじられるのは一向にかまわないのですが

話題にされる度に、ニョロの姿が脳裏に再現されて

「やめて~!!!!夢に出てくる~!!!!」が困りまする。
コメント (4)

サマーソニックやら神宮の花火やらで忙しいやんか♪

2022-08-20 | 東京・影

サマソニ 評判がこんなば~さんにまで届いていたイタリアの「MÅNESKIN」マネスキン 

音は気持ちいいし、非の打ちどころがない見た目だし、めっちゃ楽しいLIVEでした。

こんな完成度の高い音を出してる彼ら、わたしの孫と変わらぬ年代で頼もしい限り



お目当てナンバー1のヌーさんは残念ながら配信はなく。。。残念なり

2-3日前まで、ステージ立つか否かの判断ができなかったのだから

急にはタイムテーブル動かせなかったのでしょね、しょうがないね。

会場に行った大群のヌー民さんたちが大盛り上がりしてる画像が流れてきました。

めっちゃうれしいです。


その後も楽しみにしていた「THE 1975 」と別チャンネルの「HYDE」

なんで、ぴったい時間重なってるねん!ってあっちゃこっちゃ観ていたところ

近所の姐さんから「神宮の花火、観える?」って動画を所望するLINEが来て

待って、待って、、、、って四苦八苦しているうちに。。。何もかもが終了しましたww

ぜーぜーしながら、撮った花火を、観てちょうだいませ。






渋谷から観た神宮の花火
コメント

レインボーブリッジ ナイトウォーク 2022年8月

2022-08-16 | 東京・影
時系列がぐちゃぐちゃですみません。

家族が新コロ野郎にやられたりで、写真整理が追い付かず、

本日のエントリー画像は8月第一週の週末に撮ったものです。



画像を見直したら、気づいたのですが、この日は疲れていたのか?足が衰えたのか?は不明ですが

なかなかの駄々をこねてますねw>ワシ




集合場所はゆりかもめの「お台場海浜公園」駅です。曇天でギラギラの太陽ではなく、助かり申した









ここからの近くにレインボーブリッジ歩道への入り口があるはずが

「自由の女神まで行って写真を撮りましょう」とリーダー

エエーーイヤだよ~と、口応えしましたが、総勢10名
(80歳代姐さん2名含む)

みなさま、サクサク歩いていらっしゃいます。

せっかくなので、こんな画像や、あんな画像をパチリ♪結構楽しんでますねw















1時間弱、地上で過ごし、いよいよレインボーブリッジを歩きます

なるほど、この夜景を見るために下で時間を使っていたのね、さすがリーダーと納得











途中、コブのように展望台が数か所、設けられていて、ベンチもあります

その展望台から撮った、これから歩む道










芝浦ふ頭駅側ではエレベーターで降りるのですが

7階の高さにいたのですね。道理で風が気持ちよかった

1階に下りたら、もう真っ暗なのに、真夏の熱が襲ってきました

という1枚で、おしまい。






コメント

2022年夏 皇居外苑ー「牛が淵」の蓮と日本武道館

2022-08-09 | 東京・影

猛暑が続いていますが、ご近所の姐さんたちと蓮見いたしました。













動画も1分程度のものですが、よかったらご覧ください。

蝉しぐれをお聞きいただこうとBGMはつけてません、が、姐さんの咳払いが。。。💦



2022年夏 皇居外苑ー「牛が淵」の蓮と日本武道館






おまけです~♪

神保町に平日(月-木)行けたときのランチは「神田 天丼屋」さんで決定!
とても手入れの行き届いた清潔な店内でゴマ油の食欲をそそる香りの中
目の前で揚げてくださるエビやかぼちゃ。。。味噌汁(赤だし)付きで700円なんだすよ
この日は、贅沢にもイカ天と白菜の浅漬け(共に100円)を追加です。



コメント

2022年 暑い暑い💦東京の7月 by RICOH GR IIIx

2022-08-01 | 東京・影
使ってるカメラは、OLYMPUSのミラーレスとiPhoneで大丈夫なんですが

夏はパラソルとかサングラスとか帽子とかサーモスの水筒とか・・・持ち物多くて

カメラとレンズを持つことがめっきり減ってしまい

つい、Amazonでポチっとしてしまった!



思っていた通り、機動性が良いのだわGR IIIx

いつもながら、取説とか見る前に、撮りたくて撮りたくて、撮ってますw

難しいことわかりませんが、撮ってます。





まだ、撮り始めて1か月足らずなのですが、7月中の東京の風景です



JR原宿駅








渋谷 PARCO劇場







豊洲の運河






豊洲駅








中目黒1丁目のアパート






渋谷川沿い








今日から8月、今年は6月から猛暑でした。

みなさま、暑さ疲れとマスクの息苦しさにうんざりされていることと思います

くれぐれもご無理されませんように、つらい時は「つらい」と声に出して

好きな事やモノを考えてボンヤリしてくださいね

わたしはそうしてます♪




コメント

地上 238m。妖怪たちに遊んでもらった♪

2022-07-19 | 東京・影
この夏のお楽しみのひとつ 

「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」


高所が苦手なわたしは、毎度、手のひらに汗をかきながらwエレベーターで52階へ。。。
















水木しげる大先生の生涯、妖怪たちの誕生のお話をたどりつつ

大好きな妖怪たちに遊んでもらえる至福の時間でした♪







ここの「ぬらりひょん」!! 可愛いぃぃ♪















「ぬりかべ」と一緒に写真をとろうコーナー♪

2ショットでは撮らなかったのですが、このぬりかべは瞼が閉じるので、是非動画で撮影ください。




子や孫ズを連れてきてもよかったのですが、初回はやはりひとりでじっくり遊びたかったものでw





コメント

ブルーモーメント

2022-07-08 | 東京・影









R.I.P. 2022/07/08 18:35
コメント