goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

17年間 お世話になりました

2025-08-18 | 東京・影








これは、2008年8月、このブログに最初に投稿した画像です。

写真を撮りたいけど、デジカメは高価で「いつか、いつか」と思っていた時に

携帯写真家さんに出会い、携帯電話のカメラでもデジタル写真が撮れると分かりました

(スマホではなく)ガラ携のカメラで、ホワイトバランスを替えることで

ブルーやオレンジのフィルターを使ったようにカラー調整できると教えていただき撮った1枚です

画像1枚、テキスト1行投稿するたびに、ドキドキしたのを覚えています


思い出したようにポツポツの投稿でしたのに

多くのみなさまに閲覧いただき、またコメントも寄せていただき

楽しい17年でした。


2025年11月に、goo blogが終了されるに伴って、「てのひらの中の偶然」も店じまいいたします。


本当に、本当に、いっぱい遊んでくださってありがとうございました。

fuze5(たままん)
fuze5@gmail.com

コメント

写真展『FOSS』

2025-08-18 | 人・創造・冴
瀧本幹也氏の撮影による、写真展『FOSS』が
代官山ヒルサイドフォーラムで開催中

瀧本氏が白夜のアイスランドに
映画「国宝」をクランクアップした吉沢亮氏と共に訪れて
撮影された写真集「FOSS」(現地語で滝)の出版記念の展覧会です。


滝、溶岩、氷河、圧倒される大自然にも負けない
吉沢亮の存在感に圧倒されます。


















写真プリント素材や、外枠の余白までこだわり抜いた展示もすごく素敵でした。

















写真集も、表紙がクロスで、程よいサイズとページ数

そして、紙がすごく良い色と手触りで、欲しいぃぃぃww

2-3日、悩んでみます。













8月24日(日) まで。
会場:代官山ヒルサイドフォーラム
時間:午前11時~午後8時(最終入場:午後7時30分)
入場料 1,500円(税込)小学生以下無料



同時に
旧朝倉家住宅内でも展示されているので、向かったのですが
な、な、なんと月曜は定休日でした。

会場:旧朝倉家住宅(代官山ヒルサイドテラスから徒歩2分)
(以前は100円で入れたのに)
観覧料:一般 個人500円/小中学生 個人50円
渋谷区民 個人200円
(朝倉家を出て2メートル先は目黒区なので
目黒区民も200円にしてください。お願いしますww)



コメント

渋谷で会った、あんな方こんな方

2025-04-08 | 東京・影
目黒でさくらを撮った後、

円山町のホテル街にあるさくらを撮る予定が。。。

インディゴホテルのビルの他にも、高いビルが建っていて

なんだか、お目当てのさくらを見つけられず

がっかりスペイン坂を下りてきたらMAROの「この男、やってます。」に遭遇ぅぅぅ

一気に楽しくなるww







そういえば、常田さんが渋谷をジャックするとか噂がありましたね♪


次に、別の日の夜、センター街にいたこんな方









最後の方は






仕事でお会いする高齢ご婦人のほとんどの方の推し♪

この方のおかげで、YouTubeを知ったとか、写真集を買ったとか

毎日、話題をあるので、わたしは「ありがたい」と思ってます。

コメント

2025年 目黒川のさくら

2025-04-08 | 花・ほぼさくら
今年、東京はさくらの開花宣言後、冷たい雨の日が続いたので

お花見のチャンスが少なかったですが

その分、長く楽しめました

昨日4月7日は、都内の小学校の多くが入学式だったようで

ピカピカのランドセルとさくらは、とてもマッチします

入学式は、こうでなくっちゃ♪


目黒川のさくら、まず、3月12日は、こんなでした

淋しさを際立たせるために、モノクロ画像にしてますww






そして、ほぼ同じ場所に3週間と2日後に行きました

今年は、(今年も)始発バスで、中里橋まで行き、

なかめぐろこうえん橋までの間に撮りました

(中目黒周辺の混雑に突っ込む勇気なし)

















もう2-3日したら、花いかだが見られそうですね♪

コメント

2025年の春は遅いもよう。。。

2025-02-23 | 花・ほぼさくら







2025年「渋三さくらまつり」は、この寒い週末で幕を閉じました

↑のポスターに使われている昨年の河津桜の写真は、2月17日に撮ったものです

ほぼ満開ですね

今年の渋谷川の河津桜は、まだ1分咲きくらいで、花の多くがまだ、蕾のままです

これだけ寒いと、コタツがありがたかったですw

コタツの上に、河津桜の枝を飾ってくださってました(咲いてるやつね)



こちらが、昨日撮った渋谷川でも、一番恵比寿寄りの桜です







この川に向かって伸びた枝は、比較的咲いてました。




おまけで、ここ2週間の間に撮った「春のきざし」らしきショットです



皇居東御苑の梅とロウバイ

   





明治神宮ー宝物殿前の広場






靖国神社ー梅林

   




ご近所に引っ越していらした仲良しカップル、寒そうで風邪ひかないか心配

コメント