goo blog サービス終了のお知らせ 

Esprit de TSUKUBA

つくばエクスプレスが開通して沿線はバブル期のような開発ラッシュ。首都圏入りしたつくばのすてきなつくばスタイルの紹介です。

やっと我が家にiPod shuffle

2005年02月26日 | 楽しいグッズを発見
注文して、約1ヶ月で、AmazonからiPod shuffleが届いた。
なかなか店頭で見られなかったので、箱を開けた瞬間、
軽い、小さい、カワイイッて感じかな。

ソフトをインストールして、さっそく使ってみる。
すでに、iTunesはインストールして、500曲ほど保存してあるので、
そのままiPod shuffleにコピー。

私のは、512MBのほうなので、約120曲が入るはず。
まあ、十分かな。ランダムで聞くと思えば・・・
それがコンセプトであろうし、
言われるほど、イヤホンの性能は悪くはないと思うが・・・

1日使ってみてのiPod shuffleの欠点はというと、

①電池残量の色が分かりづらい
②後ろのスライドスイッチが押しにくい
③イヤホンが長すぎる
④イヤホンの左右が同じ長さなので感覚的に左右がわかりにくい
⑤ネックストラップがダサイ

そんなところかな、とりあえず、
③と④は別なイヤホンを買えば解決するので
さっそく石丸電気で、ソニーのイヤーレシーバを買ってきた。
音もいいし、長さも半分の50cmでぴったりサイズ。
イヤホンの左右の長さも違っているので、右左もばっちり。
しかも色も同じ白と優れもの、サイコー・・・
ちなみに品番は、MDR-EX71SLである。

欠点は、そんなところで、ほとんど満足できるかな。

特にいい点は、
とにかく軽い
スマートでかっこいい
何か最先端の機器って感じかな、
iPod もななかなかいいけれど、iPod shuffleのスマートさには全然及ばないかも。

iPod の鏡面は燕市で iPod is made in tsubame city

2005年02月26日 | 楽しいグッズを発見
先週のテレビ東京のワールドビジネスサテライトを見ていたら、
ひなびた町工場にiPod の鏡面の姿がたくさん見えるではないか。
それは、紛れもなくiPod 。
ここは、日本のゾーリンゲンと呼ばれる新潟県燕市である。
実は、iPod の鏡面はここで作られていたのだった。

アップルでは、以前から燕市の技術に目を付け、
採用を考えていたという。

手作業で、一つ一つ磨いている姿を見ていると、
月並みながら日本の職人芸の強さを感じた。
これぞまさしくツバメ返し・・・と言わないか?

雪の町工場から世界の最先端の製品にが生まれる。
iPod の白さは実は新潟の雪の白さだったかもしれない!
終わり。

筑波西武がリニュアルオープン! Tsukuba Seibu is redecorated

2005年02月26日 | つくばには楽しいお店
2月25日筑波西武がリニュアルオープンしたぞー。
3月18日のキュートのオープンを前に、本家の意地を見せたってとこかな。
外観は、もちろんそれほど変わらないけど、植栽や歩道を多く取って、
自然さを演出してるってとこかな?
西武よりの車線が1車線になったので、迎えとか待ち合わせのスペースがとれないのは不便かも!

とりあえず1階から入ったわけだが、例のスパイラルエレベーターがなくなって、
両サイドの普通のエレベーターになったけど、中央の木と相まって、なかなか豪華である。

1階の食品売場は、デパ地下の印象が強まって、いい雰囲気だ。
ラーメンのイートインも場所は変わったが、しっかり残っている。
ザ・ガーデンの配置もすっきりして、買いやすい。
残念なのは、フロアが一部前のままで、キレイにないっていないことかな。

2階、3階は、婦人用品なので、省略!

4階は、紳士、スポーツ、こどもと欲張った配置。
紳士は、ブランドごとにしっかり区分。
ちょっと狭いけど、男は洋服になかなかお金かけられないからこんな所かな。
以外とゴルフ用ウェアが全面に出た感じだけど、売れるかな?

5階は、書籍リブロが広くなり、特に芸術関係のコーナーができたりして、良くなったね。
しかもカフェリブロまでできて、都内のデパートの雰囲気だ。
そして、予想はされたが、無印良品のスペースが拡大され、かなりにぎわっていた。
残念なことは、メガネ売場が東京メガネになったことと、文房具売場がなくなったこと。
まあ、これもキュートの3階に
つくばロフトができるから、
オッケイかな!

6階は、NOVAが入ったり、リラクゼーション、たかの友梨など、
ちょっとバラバラな感じがするけど、やむおえないか。
レストラ一本で行ければ良かったけど、キュートにも飲食店は入るし、
できれば催事場をもう少し広く取った方がよいと思うけど・・・

ともかく3割増床以上の効果は出ているようで、
広くなったねーという声をしばし耳にした次第である。
よくぞ短期間でここまで、リニューアルできたかと感心する。
売場全体はちょっとごちゃごちゃ感は否めないが、
什器やインテリヤが豪華で、ほんとに都会派百貨店になった感じで、
うれしくなった次第である。

追伸:実は3階の婦人服売場が一番キレイになったと、聞きました。

TXが8月24日開業 TX starts on August 24

2005年02月26日 | つくばエクスプレスの話題
いよいよTXの開業日が8月24日(水)に決まり、
23日に発表された。

私の予想では、8月21日の大安かなと思ったが、
24日の友引であった。
これで、27・28日のまつりつくばとともに、
つくば駅周辺は大いに盛り上がることと思う。

学生の乗客を取り込む狙いから、
新学期開始前にしたそうだが、
逆につくばから学生が出ていってしまわないか心配である。

ともかくも、開業日が決まったので、
めでたしめでたし!

今日からカウントダウンすることにする。
開業まで179日である。