goo blog サービス終了のお知らせ 

Esprit de TSUKUBA

つくばエクスプレスが開通して沿線はバブル期のような開発ラッシュ。首都圏入りしたつくばのすてきなつくばスタイルの紹介です。

YUMINGのコンサート予約しました!

2005年02月09日 | 音楽の楽しみ
YUMINGのコンサート予約しました!

今回のコンサートは、久しぶりのオリジナルアルバムからの
コンサートであり、チケットがとれるよう願っている。

ここのところユーミンのコンサートに、足繁く通ってはいるが、
特にシャングリラシリーズは、ユーミンはもちろんではあるが、
ロシア人のダンサーがこれまたステキで、
思わず陶酔の世界に引き連れていってくれるので
楽しみだった。
それにしても、コンサート最後に、ユーミンがタレント紹介で
数十人ものタレントのしかも極めて難しいロシア人の名前を
覚えていることに毎回驚愕した。

腕を掲げて紹介しているので、おそらく腕に名前が書いてあるんじゃないか、
それとも耳にイヤホンがついていて、どこかで教えているんじゃないかなど、
コンサートの3大疑問の一つである。
あとの2つは、まだ考えてはいないが・・・

それから、夏に行われる逗子マリーナでのコンサートは、落ちる夕日とほほを
なでる風、潮のにおいと雰囲気はサイコーだし、至福の時を味わっている。
最近、近くの住民から騒音の苦情があり、コンサート開催が危ぶまれているようだが、
せっかく車で長時間かけて、つくばくんだりから、きているファンのことを
思って数日我慢してもらいたいものである。

あつ、それから、近くにあった「鈴木英人美術館」がなくなってしまったのは、
極めて残念というほかない!何とか再開してくれないかなm(_ _)m

というわけで、今度のコンサートはアルバム「VIVA!6×7」をメインになるそうなので、
50年代、60年代のヨーロッパの香いが味わえそうで、シャングリラと逗子とも違って
楽しみだ!

チケット当たりますように!!

勝ったどー!!北朝鮮戦

2005年02月09日 | ゴルフを愉しむ
いやーまさか負けるとは思っていなかったが、あんなにも苦戦するとは思わなかった!
北朝鮮も見た感じでは強いとは思わなかったが、日本があれほど苦戦したのは、やはり気負いが
あったのか、前の2戦があまりにもスムーズに行ったからか、それとも絶対勝たなければと言う
プレッシャーがあったからか・・・ワカラナイ!
ともかくジーコの采配がどうだ、国内組がどうだ、海外組がどうだ、アントラーズばっかりだ、とかいろいろ言うけれど、ともかく勝ったことがエライ!
大黒様、オオグロサマ、ダイコクサマ、値千金どころか、アタイ下妻生まれよ!ッてとこか(*^_^*)
ドーハの悲劇を目のあたりに見た者として、ロスタイムの明暗は痛いほどわかるだけに・・・
それにしても北朝鮮はよく頑張ったね!あれだけのマスコミに囲まれながら・・・
なんだか終了後、涙の北朝鮮の選手を見ていると背負っているものを感じて、じんときた!
同じ人間に生まれて、北朝鮮に生まれるか、はたまた韓国に生まれるか、日本に生まれるかで大きな違いを感じてしまう。
特に、日本の選手のあまりにも恵まれた環境の元では、勝って当たり前かなって思ってしまう。
先日テレビで見た「シュリ」そして、「チング」、ヨン様に群がる日本のおばさまたち・・・
さて、イ・ビョンホンの代表作でもある「JSA」でも見直して、寝るとしよう。
なんだか考えさせられる試合であった。