goo blog サービス終了のお知らせ 

KANZLERAMTオタクの日々

ドイツのテクノレーベルKANZLERAMTをこよなく愛する男の日々の独り言。

最近のハマり音楽。

2006-03-05 01:13:22 | テクノ・音楽
なんかふと久々に、
[サガ・フロンティア]の音楽聴きたいなぁと思って
ネットでとりあえずT260G編ラスボスの曲落としてみたら
凄く良くってハマってしまってこればっか聴いてる始末。

RPGのラスボスによくありがちな、
暗~い、重い曲調なんじゃなくって、なんか凄く軽いノリ。

て言うかこれ、テクノなんですよね。
イトケン先生が創った「なんちゃって」テクノ。

だけど、ただの「なんちゃって」じゃない。
独特のベースラインの生み出すノリ。
ピコピコしたメロディライン。
ストリングスの上音のかぶせ方。
4つ打ちのリズムとハイハットの鳴らせ方。
そして、同じフレーズの繰り返しの様で、
微妙に表情が変わっていく曲の構成。

聴けば聴くほどに、かなりテクノしてます。

実際、この曲創る為にイトケン先生、
YMOやら電気やら色々聴きまくったらしいし。

軽めの、楽しい感じの、ちょいミニマルなテクノ。

なんか他の曲も聴きたくなってきてしまった…。
こないだ実家帰った時、
サントラ持ち帰ってこれば良かったなぁ。

と言いつつ、今日たった今聴いてるのは、
久々にスケッチショウの[AUDIO SPONGE]。

これ、数年前に北海道へ旅行に行ったことがあるんだけど、
その前後の時期で買ったせいか、
聴いてると必ず北海道のこと思い出すんですよね。

[Do You Want To Marry Me]聴いて
なぜだか北海道の広大な牧草地の風景が頭に蘇ってきたり。

でも、別に旅行中に聴いてたってワケじゃないんですけどね。
不思議。

あとは最近ヘヴィローテなのが、
高橋幸宏の[ニウロマンティック]。
これは名盤ですわ。
ロマンティックな曲調と、
中期YMOの重さとが絶妙にマッチした独特のテクノ感。

と言うかやっぱり僕は幸宏さんが好きみたい。
YMOの中で彼がイチバンですよ。やっぱ。

最新の画像もっと見る