待ちに待った[HUMAN AUDIO SPONGE]のスペシャルライブ、
行ってきました!!
本当に素晴らしい、期待以上のものでした。
あれはもう、再生YMOだとかそんなレベルじゃあない。
もうそんな次元を遥かに超えた、
旺盛過ぎるファンサービスにただただ涙。
とりあえず曲目。
1.以心電信(YMO)
2.SPORTS MAN(細野晴臣)
3.FLY ME TO THE RIVER(SKETCH SHOW)
4.MARS(SKETCH SHOW)
5.FRAKES(SKETCH SHOW)
6.?(アコースティックな歌モノ)
7.RIOT IN LAGOS(坂本龍一)
8.音楽(YMO)
9.?(英語詩の歌モノ。何かのカヴァーか?)
10.TURN TURN(SKETCH SHOW)
11.SUPREME SECRET(SKETCH SHOW)
12.WONDERFUL TO ME(SKETCH SHOW)
13.?(シリアスな曲調のインスト曲に、
深いメッセージ性のある英語詩のリーディング)
14.RYDEEN 79/07(YMO)
アンコール1.CHRONOGRAPH(SKETCH SHOW)
アンコール2.EKOT(SKETCH SHOW)
アンコール3.CUE(YMO)
SKETCH SHOWの曲中心に、
そこにYMOやら御三方のソロやら織り交ぜつつと言う選曲で、
どれもがそれぞれに見合ったアレンジが施されていて
どの曲も本当に甲乙つけがたいカッコ良さ。
原曲の雰囲気を最大限に活かしたものもあれば、
それのみならず、その発表された時代の、
独特の「匂い」まで感じさせる仕上がりとなったものもあり、
逆に今の最先端の音を加え、前衛的な香りを漂わせるものも。
色々あった中でも、個人的に素晴らしいと思ったのは、
[TURN TURN]のリミックス。
まさかあんなソリッドで切れ味ある、
デジロック風味に生まれ変わっちゃうとはね!!
それと何度聴いても[CHRONOGRAPH]は本当にいい曲。
と言うかただただ泣ける。
しんみり、じわりと心に響きます。
色々あるけど、とりあえず早速レポあげたので、
詳しくはコチラを。
http://sound.jp/experimentarhythm/party/party38.htm
それにしてもやっぱり幸宏さんはカッコイイです。
御三方で並んでいても一際輝いてます。
僕もあんなおじさんになりたいもんです。