goo blog サービス終了のお知らせ 

KANZLERAMTオタクの日々

ドイツのテクノレーベルKANZLERAMTをこよなく愛する男の日々の独り言。

買い物日記2007年10月30日&久々に映画。

2007-10-30 19:52:53 | 買い物・ファッション
今日は仕事休みで、朝一で銀座のSHIPSへ。


色々と冬物のアウターを見せてもらい、結局、Pコートを購入。



アメリカ、FIDELITY社のPコート。軍にも供給してる、本格派のブランド。なんだけど、このPコートはファッション性重視でタイトなショート丈の造りになっている。

襟にはFIDELITYのピンバッジ。



実際に着てみるとこんな感じだ。



コートと言うよりはジャケット感覚、スタイリッシュに着こなせる雰囲気。なんだけど造りは当然Pコートなのでジャケットよりも断然暖かい。


SHIPSではあと、今季オリジナルのマウンテンパーカに凄く魅かれて散々悩んだのだけれど結局買わず。マウンテンパーカって持ってないアイテムだし、一着あってもいいかな、って気もするんだけどな。

******************************************

午後からは渋谷へ映画を観に行く。

「エクスマキナ」と言う士郎正宗原作のフルCGアニメーション映画。


別に僕は士郎正宗ファンじゃないし、この作品の前作にあたる「アップルシード」とやらも知らない。

アニメは嫌いじゃないが、どうせ観るのならハードSFアクション物よりもゆるゆるな萌え系の方が(ry



じゃあなぜ観ようと思ったのか。



理由は一つ。





音 楽 監 修 : 細 野 晴 臣





ええ。もうコレに尽きます。我ながらバカですねハイ。



そんなこんなで観てみた「エクスマキナ」。

初っ端から迫力ある映像とサウンドに魅かれるも、前半は「ああやっぱり細野さん監修だけあって音楽イイなぁ…テクノだよテクノ」て感じであまり内容きちんと観ていない(爆)



…なんだけど、後半からはもう、怒涛の熱い展開の連続に手に汗ぐっしょり目は画面に釘付け!!!!!





…て言うかもう。



最後の方はオレ号泣。





いやだって、本来「感情」なんて物から最も遠い存在なハズのサイボーグが家族愛に揺れたり恋愛に苦しんだりだとかそんなのってもう反則じゃないすかぁぁぁ!!!



あれだ…もう、この映画のテーマはつまり、



ひとえに愛だよ、愛!!ってコトでFA?





それと、「個性」とは最もかけ離れた存在であるハズのクローン人間に対して「貴方の替わりなんていない!!」て言う主人公のセリフにはグッと来たぜ!! 胸が熱くなるとはまさにこのコトよ。





…しかしアレだな。

この映画のテーマが「愛」だって言うんなら、それで泣けてきちゃったオレってつまり、愛に飢えてるってコトかい!?





…いやいやいやそれは無い。断じて無い。




だってさ、ほらオレってば、


金>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>愛


て種類の人間だからサ!!!!!wwwwwwwwww



ええ最低人間ですとも自覚してますともそれが何か?

金があれば人間何でも買えるのさフッ。





まあ、それはさておき。この「エクスマキナ」。


フルCGとかうんぬん関係無しに、普通に「エンターテインメント」として楽しめる映画だったと思うぞ。まあよく考えてみたらSFバトル物の中に普遍的な愛をテーマに盛り込むのって、ハリウッドの娯楽映画なんかでもよくある創りだしな。

とりあえず原作とか全然知らなくても面白かった。画面の魅せ方とかもアニメーションと言うよりは普通のアクション映画っぽいので、多分アニメに抵抗ある人とかでも楽しめるんじゃないか、と。


あと、主人公達の服装とかやけにスタイリッシュだなぁと思ってたら、服デザインをあのミウッチャさんがやってたのね!!



音楽が細野で服デザインがプラダって…どんだけ贅沢な映画だよ。

DUVETICAのダウン&買い物日記2007/10/12。

2007-10-12 20:56:45 | 買い物・ファッション
…とうとう買ってしまった。


 

ERACLE(エラクル)と言うモデル。今期のDUVETICAのラインの中では最も高級な(?)モデルで、ちょっと長めの丈にジップ+フロントボタン。ポケットにハンドウォーマーが付いてファーフードと、かなり重厚感のある仕上がり。

色は深みのあるオリーブ。その発色の良さに魅かれた。合わせも意外としやすそうだ。


買ったのは上野アメ横にある「リトルトレジャー」と言うショップ。

ネットで調べたところ、DUVETICAの公式店で、なおかつ電話確認したところ在庫があるとのことだったので今日の朝一で見に行ってきたのだ。

この店、ネット通販でかなり手広くやっているので大きな店かと思いきや、予想に反してめちゃめちゃ小さな店だった。

店長さんと思しき人と少し会話したのだが、小さな店構えで色々な商品を扱いたいが為にネット通販やっているそうな。

しかしDUVETICAやMONCLER、MACKINTOSHと言ったセレクトショップ御用達ブランドからBELSTAFF、GLOVERALL。
果てはPENDELTONみたいなアメカジブランドまで…本当になんでも有りな品揃えの豊富さにはただただ絶句。


ERACLE、着てみるとこんな感じ。

 

着た感じ、シルエットはMONCLERなんかよりずっと綺麗だと思う。

今日履いているグレーパンツともなかなか相性良し。

去年買ったアローズのベージュのウールカーゴなんかと合わせたら、暖かみのある雰囲気でいいかもしれない。


これで今年の冬はもう怖いもの無し。これ着て完全防備で真冬の北国なんかにもガンガン旅行出来るぜ!!

…それ以前に、旅行へ行けるだけの休みを貰えるかどうかが問題だが(笑)

*************************************************

午後からは、またもや幕張のアウトレットへ。

SHIPSから割引ハガキを貰っていて、まだその期間内で10%オフにしてもらえるので何か無いかと探しに行く。

いつもの店員さんに接客してもらいながら色々と物色。

結局、ジャケットを一着買ってしまった。

 

限りなく黒に近い濃紺の、厚手起毛コットンのジャケット。

何の変哲も無いプレーンなジャケットだが、シルエットが綺麗。それにサイジングが自分にもの凄くピッタリだったので、買わずにいられなかった。

スニーカーに細身のウールパンツ、それにカットソーや薄手のニットと合わせてカジュアルに着るも良し。きちんとセンタークリースの入ったスラックスにシャツ・ネクタイで合わせれば会社にも着て行けそうだ。


あとはポケットチーフを4枚まとめ買い。さすがに件の店員さんも驚いていた(引いていた?)

 

店員さんも言っていたが、最近、ジャケットスタイルの胸にチーフを挿す人が増えてきた気がする。僕の職場でも、若い子達を中心に皆やる様になってきた。

僕も今年の初夏くらいから挿すことが多くなってきたのだが、単調なジャケットやスーツスタイルもチーフ一つで印象がガラリと変わったりするのでこれがなかなかに面白い。


…しかし最近ちと色々と買い過ぎたが。さすがに少し自粛しよう。来月は色々とお金かかることが多そうだしなぁ。

買い物日記2007年10月10日。

2007-10-10 21:50:13 | 買い物・ファッション
今日は仕事休み。

特に予定も無かったが、天気もそこそこに良かったので午後から買い物へと出かける。


銀座SHIPSに行って色々と見せてもらう。


…が、特にこれと言うものが見つからず、結局、靴下を二足だけ購入。

 


レジで会計を済ませると、ノベルティグッズを貰えた。

なんでもSHIPS銀座店が生誕30周年らしく、その記念とのこと。



バンダナ二枚にステッカーにピンバッジ。

随分と色々貰えたものだ。靴下二足買っただけなのに(笑)

と言うかこれじゃむしろ、買ったものよりもノベルティの方が高く付いちゃっているんじゃないだろうか…。


その後、上野へと足を伸ばす。

先日訪れたB'2ndと別の店でやはりDUVETICAのダウンを扱っている店があるとのことで、見に行ってみようと思ったのだ。



…が、定休日で休みだった。



意気消沈し、結局そのまま帰宅。

本当は、幕張のアウトレットにでも行こうかとも思ったのだが、なんとなく気乗りせずにやめてしまった。


まあ、この間あれだけの買い物をしてしまったところなので、今のところ「物欲」が落ち着いているのかもしれない。

ちなみに、つい先日の銚子電鉄が非常に満足だったので、自分の中で「物欲」と並ぶ二大欲求の「旅欲」もこれまた落ち着いてしまっている。

となるとこれは困った。
休日にやりたいことが無くなってしまう(笑)

買い物日記2007年9月27日の補足。

2007-10-04 23:57:32 | 買い物・ファッション
先日、幕張アウトレットのSHIPSにて購入したパンツ二本。

直しがあがったのが本日宅配で届けられていた。

 

ウールのスラックス。同じ型の色違い。ブルーグレーとライトベージュの、どちらも柔らかい色合い。写真だと分かりにくいが、単色なのではなく、細かく色々な色の糸が入っていたりする。

冬物の(職場用の)スラックスって、どうしても色が暗くなってしまいがち。僕自身、ブラックやネイビーしか持っていなかったし、どこのショップを見てもやはりダークトーンのカラーが置いてあることが多い。

なので、こんなちょっと明るめ淡めカラーのパンツは新鮮な感じがしていい。これで合わせの幅も広がると言うもの。


明日は仕事休みなので、明後日にでも早速履いていこう。



と思ったのだが。



部屋で試着してみたところ。





うっ…。

ちょっとウエストキツイかも(汗)





あれ…太ったかな?


いやいや。僕は小さめサイズのパンツを好んで履くのでたま~にこういうことがあったりもするのだ。実際今回も、小さいことが分かってたので、事前にウエスト直しもお願いしておいたのだけど…直し幅が足りなかったか。


仕方が無い。もう一度直しに出して、履けるのはそれから、と言うことか。まあ、楽しみを後に取っておくのもいいだろう。

買い物日記2007年9月27日。

2007-09-27 22:53:15 | 買い物・ファッション
今日は仕事休み。

給料日直後で懐も暖かいので張り切って買い物へ出かける。


まずは朝イチで有楽町のSHIPSへ行き、先日から目をつけていたバッグを購入。

ORO BIANCOのレザートート。

 

トートバッグなので基本的に上は開けっ放しになるのだが、金具で留めることも出来る。また、持ち手が長めなので肩掛けで使うことも出来、色々と使い勝手が良さそうだ。何より、鮮やかなオレンジが人目を引くこと間違い無し。

トートバッグと言えば、春に買った同じくORO BIANCOのものが気に入って夏の間中ずっと使っていたのだが、そのバッグはリネン素材の上に色がホワイト。と完全に夏仕様の為、それに替わる秋冬用のバッグを探していたのだ。

冬は夏に較べて服自体の色目がダークトーン中心になるだろうから、バッグでこんなオレンジをチョイスして、アクセントにするのも面白いかもしれない。


続いて有楽町から銀座へと歩き、今月にオープンしたばかりのマロニエゲートに行ってみる。初めて入るのだが、館内はやけにお洒落で落ち着いた雰囲気だ。アローズなんかも入っているのだが、近くの有楽町西武に入っている店とは全く雰囲気が違っている。


ちなみに、このマロニエゲートに東急ハンズが入っているのだが、あのハンズまでがお洒落で高級感ある造りになってたのには心底ビックリした。

でもお洒落なのはイイけどその分実用性に欠けてる気がするよ。しょせんハンズなんてホームセンターなんだから実用性重視でしょやっぱ。


マロニエゲート内の、[B'2nd]と言うセレクトショップがちょっと気になり入ってみる。

と、そこにはなんと[DUVETICA]のダウンジャケットがあったのでちょっと試着してみた。

先日の日記にも書いたのだが、今年の冬はダウンに手を出そうかと思っている。

実は仕事の昼休みなんかを使ってあちこち見て回ったりしているのだが、なかなかこれは!!と言うものが見つからない。伊勢丹メンズ館で[MONCLER]なんかも見せてもらったのだが、どうも自分には合わない気がした。造りが微妙に大きいと言うか。

しかしここで見せてもらったDUVETICAは、MONCLERよりもずっと洗練されたシルエットでかなりタイトに着こなせる雰囲気だったので気に入った。とりあえず候補の一つに入れておくとしよう。


マロニエゲートを出て歩き出すと突然の雨。慌てて通りを走りぬけ、雨宿りがてら銀座のSHIPSへ。

単なる雨宿りで済むワケも無く、結局カーディガンを一着と靴下を二足購入。

 

グレーのニットカーディガン。かなりタイトな造りで、木目風の大きなボタンと、ボタン部に施されたレザーパイピング(写真だと隠れていて分からないが)が特徴。かなり可愛らしい。

こういうサラッと羽織れるものは、今からの季節にとても重宝する。

靴下は秋冬向け素材のカラフルなものをチョイス。


銀座を後にし、一旦マンションへと戻る。

天気の様子を伺いつつ、部屋で小休止。そして再び出かける。

まずは丸ビルをぶらぶらし、そこでもダウンジャケットを探索。ある店にてDUVETICAを見つけたのだが、サイズが大きいものしか展開が無いと言うことで断念。

その足で今度は上野へ。アメ横の通りをぶらぶらと歩く。

アメ横なんて随分久しぶりに来たのだが、なんと言うか非常に独特な街だと思う。古着屋と立ち飲み屋があちこちに点在し、その中にたまにある種いかがわしい店が立ち並んでいたりもする。こんな猥雑さもたまには悪くない。


先ほど銀座のマロニエゲートで訪れたB'2nd。その上野店を見つけたので入ってみる。銀座のお店とは随分雰囲気が異なり、アメカジやストリート中心のラインナップと言った感じだ。

が、やはりDUVETICAが置いてあった。もう一度見せてもらうがやはりイイ。

ただ、先ほど銀座で見たものもここにあったのも、着丈がかなりショートなタイプ。僕としてはもう少し長め丈のものが欲しかったりもする。

ちなみに置いてあったものは[VEGA]と言うモデルで、僕がちょっと気になっているのが[ERACLE]と言うモデルらしい。

そして店員さんに色々話を聞いてみると、[ERACLE]も来月に入荷予定とのことなので、その時にもう一度見に行ってみるとしよう。


この時点で夕方。アメ横の立ち飲み屋にも結構な客が入り始めている。

が、今日はまだ帰らない。更に今度は幕張のアウトレットまで足を伸ばそうと思う。

上野から山手線で東京へ。そして京葉線で幕張へ…と思いきやここでトラブル発生。



人身事故があったらしく京葉線が全線不通。



あきらめて帰ろうかと思ったが、他路線で振り替え輸送を行っているとのことだったので行ってみることに。

総武快速線で津田沼まで出て、そこから普通列車に乗り換えて幕張本郷。そして更にバスで海浜幕張…とかなり面倒なルートになってしまった。

が、ここで面白いもの発見。


幕張本郷→海浜幕張へ向かうバス。

これがなんと連接構造。

 

二つの車体がまるで鉄道車両の様に繋がって一つのバスになっている。こんなバス初めて見た。


さて。やっとの思いで辿り着いた幕張のアウトレット。

そのままSHIPSへと直行し、奥のドレスブースへと行くと、いつも接客してくれる顔馴染みの店員さんがいた。相変わらずビシッと決めたジャケットスタイルがアウトレットに似つかわしくなくてカッコ良い。

とりあえず会社用のパンツやジャケットを物色。

ジャケットは非常に引かれるものがあったのだが、サイジングが微妙に合わずに断念。42だから本来僕のサイズのハズなんだけど、肩がほんの僅かだけ合わないんだよなぁ…。残念。

そして結局、パンツを二着買ってしまった。しかも同じモデルの色違いだったりする。
(直しに出して今手元に無いので、写真や詳細はまた後日)

更に、件の店員さんが、店頭に出ていないものを奥から色々と持ってきてくれた。ニット系をあれこれと。

そんな中で気に入って買ってしまったのがこれ。

 

ROBERTO COLLINAのニット。なんと言ってもこの発色の良さ。これに尽きる。綺麗なライトブルーで、ダークカラーなアウターの中に着ればいい挿し色になりそうだ。


と、かなりハードに動いたまさに買い物三昧!!な一日だった。冷静に考えればちょっと散財し過ぎた気もするが(苦笑)、まあたまにはこんなのもアリかと。

買い物日記2007年9月12日。

2007-09-12 20:17:26 | 買い物・ファッション
今日は仕事休み。

朝から雨が断続的に降るおかしな天気だったが、午後からようやく雨が止み、銀座へと出かける。

そろそろ冬物が欲しいと思い、SHIPS銀座店を覗く。

馴染みの店員さんに色々見せてもらい、結局、パンツを1本とスニーカーを1足購入。

 

パンツはSHIPSオリジナルの5ポケット。いつもはコットン生地の展開のみでスルーしていたのだけど、今期はウールのハウンドトゥース素材(千鳥格子)のものが出ていて、履いてみたらラインも綺麗だったので買ってしまった。

スニーカーはKedsのレザーハイカット。真っ白でシンプルな潔さが良い。

他にもアウターだとか色々見せてもらい、この冬の購入計画を頭の中で組み立ててみたり。

今年はダウンに手を出そうかと思っている。

実は僕にとってダウンと言うのは「鬼門」で、何度か買ってみたことはあるものの結局、どうも自分に合わない気がして売って手放してしまう…その繰り返しだった。

しかし真冬に最適なアウターと言えばやはりダウンは外せないワケで、ましてや自分は極度の寒がり。そんな自分が冬にも積極的に外出する為にはやはりダウンを1着は持っておくべきではないか、と。

今日、SHIPSでオリジナルのダウン(ただし生地はあのMONCLERと同じものを使用しているらしい)を見せてもらったところ、意外に悪くない…と言うかなかなか自分に合ってた気がしたのでちょっと候補に考えている。

まだサイズ・カラーが揃ってないとのことだったので、全て揃った時点でもう一度見せてもらい、検討しようと思う。

**************************************************

銀座まで出たついでに、デパートだとかをぶらぶら回る。

とある老舗デパート(一番寂れている某店)の和食器売場にて、陶器製の酒器などが色々と売られており、観てみるとなかなかにこれが面白い。

いわゆる○○焼と言った類のものなのだが、なんとか自分でも手の届きそうな値段のものから、絶対に無理だ!!と言う恐ろしい値が付けられたものまで様々に置いてあり、それはイイ目の保養になったと言うべきなのか逆に目の毒だったと言うべきか。

最近、家で日本酒をよく飲む。

以前から、日本酒は割と好きだった。が、どうしたことかここ数ヶ月ですっかりハマってしまった模様。

別に、そんなに有名銘柄や高いものを飲んでいると言うワケでは無い。ただ、「純米酒」であると言う1点にはこだわっているが。

大して高くない酒でも、お気に入りの酒器で飲むとなかなかに楽しいもの。

が、部屋に置いてあった酒器も、実家に持って行ってしまったり弟にあげてしまったりで、今は2つほどしか残っていない。

そろそろ新しいものが欲しいと思っていたところ。

そこで、ここまで来たついでと言わんばかりに買ってしまった。

陶磁器ではなく、ガラス製のもの。仙台のガラス工房の作品らしく、ガラスの表面に絵が刻まれている。

僕の買ったこの杯は、グリーンに色づけされたガラスに、鮎と紅葉が描かれている。

 

上から見るとこんな感じだ。

 

爽やかで可愛らしい雰囲気が気に入った。

良い酒器は、それだけで酒を美味くする。これで酒との語らいがますます楽しくなると言うもの。

今夜は、じっくり腰を据えて飲むとしようか。

買い物日記2007年8月21日。

2007-08-22 01:05:50 | 買い物・ファッション
今日は出社前に伊勢丹メンズ館へ。


実はこのところ、黒いドレスシューズが欲しくて、給料が入ったら買おうと思っていた。

そして今日、買ってしまったのがこれ。

 

CHEANYのシングルモンクストラップ。

飾りの全く無い、シンプルなプレーントゥ。なんだけど、伝統的なモンクストラップのゴツさは無く、シャープでスマートなシルエットが今っぽい。

グレー系のウールスラックスに、ネイビーやブラックのジャケットでカチッと決めてみたい。

或いはいっそ、久々にスーツを引っ張り出して合わせてしまうのもいいかもしれない。(最近は会社行くのもジャケパンばかりでスーツ全く着ていないが)


それと、職場でネクタイを2本買ってしまった。

 

1本はFRANCO BASSI。もう1本はよく分からない。

リネンが混ざっていたりで、ちょっと夏っぽい質感がいい。と言うかやっぱり最近、明るめカラーのネクタイばかり選んでしまう。


ここ最近休みがあまり取れないせいで、カジュアルな服は全く欲しくならない(と言うか買っても着る機会無いし)が、反動でビジネス系アイテムばかり買ってしまうなぁ。

買い物日記2007年7月31日。

2007-07-31 23:52:40 | 買い物・ファッション
今日も出社前に伊勢丹メンズ館に寄り道。

ベルトを一本買ってしまった。

 

ワニ革(クロコダイル)のベルト。色は薄めのベージュ。

ベージュのワニ革のベルトは一本持っているのだけど、それはベージュでももっと黄みがかった色合いのもの。(ちなみにそちらはアリゲーター)

先日買ったSTEFANO BIの靴用に、同じベージュでももっと薄め(更にややグレーぽいと言うか白っぽい)のものを探していたのだ。

このベルトはまさに求めていた色合いそのもの。見た瞬間に即決で買ってしまった。

実はこのベルト。店頭には並んでいなかったもの。

最初、店頭で同じ様な色合いの、普通のカーフのものを見つけ、試してみたのだけどイマイチしっくり来ず。

ダメ元で「同じ色でエキゾチックレザーのものってありますか?」と聞いてみたら裏から出してくれた。

なるほど、何でも聞いてみるものだなぁと思った次第。

早速明日、STEFANO BIの靴を下ろしてこのベルトと合わせて会社へ行こう。ジャケットとパンツをどんな組み合わせにしようか…明日の朝が楽しみだ。

買い物日記2007年7月25日+α。

2007-07-26 23:53:05 | 買い物・ファッション
昨日、出社前にまた伊勢丹メンズ館へ。

やはりどうしても靴を買いたいと思い、地下1階のドレスシューズ売り場へ。

つい数日前に訪れた時とはうって変わって、セールコーナーはもうかなり縮小されてしまっていた。

そんな中から、色々と物色し、半ば無理矢理に選び出したのがこの靴。

 

STEFANO BIの外羽根タイプのドレスシューズ。

白っぽく見える程にごくごく薄いライトベージュと言う、なかなかに個性的な色目が特徴。

そのカラーのせいで敬遠されたのか、きちんと僕のサイズも売れ残っていた。

まあ僕自身、本当は普通に茶かこげ茶のが欲しかったのだが、そういったプレーンな色目のものはもう既に売り切れているかサイズが無く…。

でもむしろ、セールで安くなっているからこそ、こんなちょっと変わった色にあえて「挑戦」してみるのも面白いと思い、購入。

白いパンツにベージュのジャケット、と言った感じで全体の色を淡くまとめてみたり、また、モノトーンのスタイルにも合いそうだ。

また、家へ帰ってみると、先日SHIPSで買って裾直しを頼んでいたパンツが郵送で届いていた。

 

ダークブラウンのスラックス。

僕の手持ちのジャケットなら、どれと合わせても良さそうだ。
ちなみにこちらもセール品だ。

***************************************************

昨日付けで、職場で色々と世話になっていた上司が退職した。

色々とあったけど、結果的に、最良の形では無いにせよ、円満退社となったのが本当に救いだった。

しかし思えば、本当に凄い人だったと思う。

仕事をバリバリこなす一方で人格的にも優れ、誰からも慕われ好かれる。

彼が現れると途端に場の雰囲気が華やかになり、そして彼のそばにいる人達は皆、常に笑顔が絶えなかった。

彼の退社が決まった時は職場の誰もが涙し、最終日には別部署の人までもが皆、挨拶に訪れては別れを惜しんだ。

前々から尊敬出来る上司、いや尊敬出来る人だとは思っていたが、改めてその凄さを思い知らされた。

ああいう人のことを、「人財」と言うんだろうな。

残った僕は、彼の意思を受け継ぎ、頑張っていくしかない。勿論僕なんかじゃ、彼の足元に及びもしないけど、でも、それが僕に課せられた「使命」なのだと。そう思った。

買い物日記2007年7月23日。

2007-07-23 23:57:27 | 買い物・ファッション
今日は出社前に新宿の伊勢丹へ寄り道してみる。

今、セールをやっていて、靴だとかが結構安くなっている。
つい数日前にも覗き、CROCKETT&JONESとCHEANYとでそれぞれ良さげな靴を見つけていたので、それを試してみようと思ったのだ。


…が、残念。

両方ともサイズが無かった。小さいサイズは既に売切れてしまっている様で、8以上のサイズしか残ってなかったらしい。


このまま帰るのも無念なので1階の紳士小物売り場でベルトなんかを色々と見る。マットアリゲーターのベルトでセールで安くなっていたのがあったのだが、こちらは色がちょっと微妙で結局買わず…。


結果。何も買わないのも寂しく、シャツ(これもセールで随分安くなっている)を3着ほど買ってそのまま仕事場へ。


それだけでは買い物欲が満たされなかったのか、お昼休みに職場でネクタイを3本購入してしまった。

 

BORRELLIを2本にZEGNAを1本。

しかしこうして見ると、自分のネクタイの趣味も随分昔と変わってきたなぁと思う。

以前は茶や紺と言ったダークな色目が多かったのが、明るいものや色数が多いものを選ぶ様になってきた。特に最近は、白系のものに魅かれる。

何にしてもネクタイやシャツ、革靴と言った「ビジネスのお洒落」も凝りだすと、これはこれでカジュアルのファッションとは違った面白みがあると思う。


実を言うと今、職場に問題が山積みでしばらく休みが取れない羽目になってしまいそうなのだが(笑)、どうせ毎日会社へ行かなくてはならないのなら、割り切ってビジネスのお洒落をせいぜい楽しむとしようかな。