クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

真夏の津軽線駅巡り(その9)

2021-04-19 17:19:00 | 北東北地区

昨日、能勢電鉄では、3100系(3170F)のさよなら運転が行われました。川西能勢口〜日生中央間の1往復で貸切運転でした。本来ならば17日の予定でしたが、悪天候のため昨日に順延になったものです。3100系は、阪急電鉄の昇圧時の最後の生き残りであり、ライト周りが独特でした。3100系は、25日のお別れ撮影会をもって56年の歴史に幕を閉じます。



さて、本題に。2020年7月25日(土)の朝となりました。3時55分頃に一旦目覚めましたが、6時40分に起床。7時に朝ごはん。バイキング形式ではなく、個別に取り分けている方式。お握り2個、お新香、みそ汁などのラインアップ。このコロナ禍で侘しくなったものです。



7時45分に一旦出発。青森駅の前には「みずうみ号」が出発を待っており、多くのハイカーを乗せていきました。



「あおもりホリデーパス」で改札をくぐります。ふと窓を見ると、自由通路の工事が佳境を迎えてましたそう、青森駅は今年の3月27日に橋上駅舎となったのです。



ホームに下りると、「リゾートしらかみ2号」が出発を待っていました青池編成です。



8時13分発の331M(701系N33編成)で津軽線の旅を再開。青森運転所の遊休地には太陽光パネルが



8時28分に左堰駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。昭和61年8月8日築の待合所です。トイレはありません。



一旦駅舎の中へ。木製の長椅子が1列になっています。座布団が1枚



駅前には常花志園の案内が。常花志園へは西に2.5kmほどです。



時刻表を。上下それぞれ9本ずつですが、そのうち上り7本、下り6本がワンマンです。



駅間が大したことなさそうなので、後潟駅まで歩くことに


話が変わりますが、JR北海道は今日、3月31日の小沢〜銀山間の斜面崩落の影響で運転を見合わせていた倶知安〜然別間について、明後日の昼に運転再開すると発表しました。上りは1940D、下りは1939Dからとなります。


つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の津軽線駅巡り(その8) | トップ | 真夏の津軽線駅巡り(その10) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北東北地区」カテゴリの最新記事