goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

箕面萱野駅開業キネン乗り継ぎ(その2)

2025-04-11 10:23:00 | 私鉄(西日本)

江坂駅に行く前にニュースをお伝えします。阪急電鉄及び西宮市、尼崎市は昨日、西宮北口〜武庫之荘間に設置される「武庫川新駅」について、2031年度末の開業を目指すべく基本締結書を交わしました。86億円程度の建設費は3者が3等分して負担することとなっており、上下別にホームが設けられ、それぞれ東西に改札口が設置されるそうです。



さて、本題に。北口改札から4号出口へ。階段だけですが、上り口は何だか工事中。



4号出口の前には本屋であるリブロが。池田泉州銀行のビル(ピーロット江坂ビル)の中です。



4号出口の対になるのは5号出口。こちらも階段だけですが、工事中ではないですね。



その5号出口の向かいには、ココカラファインとローソンが。



北口の改札の脇には3号出口が。タリーズコーヒーとブランド買取に分かれています。



で、その3号出口は自転車置き場専用なのです。



3号出口から東側に向かうと、大同生命ビルに繋がっていたりします。



左に折れて1号出口に出ました。こちらは細い階段だけで、右手にはバリケードが。



というのも、江坂駅ではエレベーター設置工事が進められているのです



で、その1号出口の向かいには進和江坂ビルがあり、手前にはキッチンオリジンなどがあったりします。



1号出口の対になる2号出口に出ました。ここを境に歩道が広くなっていたりします。



その2号出口の前には紀陽銀行が。背後にはファサード江坂ビルが。



国道423号を南下していくと大同生命ビルが。



そのまま進んでいくと、6号出口に出ました。



6号出口の前にはドコモビルが。



その6号出口の国道479号を挟んで向かいには7号出口があり、その袂にはエクセルシオールカフェがあったりします。江坂南口第二ビルです。



6号出口から上がると南改札に出ます。8台の自動改札の向かいには自動券売機が。



その南改札を通り過ぎると9号出口へ。ネカフェ・ポパイに繋がっていたりします。



右手に折れると10号出口がありますが、こちらも自転車置き場専用なのです。



8号出口に出ました。こちらは階段の幅が広いですね。



その8号出口の前にはローソンが。日本興行ビルの手前だったりします。



「北急・モノレール 京都おでかけきっぷ」を購入しようとすると、駅長室にそのまま通されました。尚、江坂駅のトイレは、南改札と北改札の間にあったりします。ここで1度目の歯磨き。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング