10月に入り、「未来クリエイター愛知」と銘打って愛知DCが始まりました。313系8000番代の1編成に織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑がラッピングされ、これを利用した「快速未来クリエイター☆信長・秀吉・家康」がそれぞれ団体専用列車にて走ります。
さて、これからお伝えするのは「青年の交流会乗り継ぎ 2018」です。高速バスで名古屋に着いた後、東海交通事業の全駅に下車して青年の交流会に参加しました。6月に復元された名古屋城本丸御殿やテレビ塔を見てアミー号で帰ったものです。
前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。
2018年6月22日(金)。自転車で新津駅に行き、信越線465M(E129系A17編成+B11編成)で新潟駅へ。
新潟駅到着後、新潟交通の高速バス(新潟200か998)で名古屋へ。新潟駅前から乗車したのは、私を含めて2人だけ。アミー号運転開始の影響か。
5時59分に名鉄バスセンターに到着。6時14分発の名鉄犬山線の急行(3500系3531編成)で新鵜沼方面へ。
6時22分に上小田井駅に到着。2面4線の構内です。名鉄名古屋に乗り入れる列車は1、4番線から発車します。
で、2、3番線からは地下鉄鶴舞線の列車(直通列車を含む)が発車します。
では駅名標を。上小田井駅は「T01」「IY03」です。
改札を抜けました。南口の自動改札は3台で、トイレは改札をくぐって正面に。
さて、南口に出ました。典型的な高架駅です。北口も調べればよかった。
上小田井駅から高架下を7、8分歩いて明福ビルに到着。その1Fには24時間営業のデニーズが
そこでモーニングを味わい、ドリンクを5杯も頂いちゃいました。
朝食を終えて交差点を渡ります。高架にアプローチしたと思ったら、小田井駅に着いてました
ホームに上がる前に、90m西方の東海交通事業鉄道部へ。しかし、運用時間が9:00~20:00なので、城北線ホリデーフリーきっぷは買えず。
年季の入った階段を駆け上がり、3Fにあるトイレで1度目の歯磨き。その上が城北線のホームです。
つづく