古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

過去・新鮮!情報便:FPメルマガ49~51

2008-10-18 10:30:11 | 過去メルマガ

まぐまぐで登録、”新鮮!情報便:FPメールマガジン”は都合により、最新作のみ掲載する事にしました。過去メルマガは此方のブログでダイジェスト版として、保存する事になりました。随時アップしますのでお楽しみ下さい。

また、「勝手気ままなFP独り言~新鮮!情報便」として新たなメルマガをまぐまぐより配信しています。

古川FP保険企画 MAIL MAGAZINE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■新鮮!情報便:FPメールマガジンVOL.51 ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新鮮!情報便(第51号)・・・2007.6.1】毎月発行予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、古川FP保険企画のファイナンシャルプランナーの古川です。

先日は国会での党首討論で、安部首相と小沢民主党首との間で今世間で一番関心が有るであろう「消えた年金」いやテレビなどでは社会保険庁に「消された年金」などと揶揄されている、年金問題で激しいバトルが有りました。

そして、親方日の丸だからこんな事になった社会保険庁を解体して・・・日本年金機構に衣替えと、看板の掛け替えだけで自分たちの責任は棚に上げ、与党が圧倒的な議員数で審議もたったの一日で与党案を強行採決しました。

そこで、いつもとは少し違った、新鮮!情報便にしてみました。

■ INDEX----------------------------------------------------
▽時の話題「どうする年金の特集」
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「どうする年金の特集」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●年金制度に入っている人は?
基礎年金(国民年金)に加入している人は、7,029万人います。内訳は自営業者等が2,240万人(第1号被保険者)、第2号被保険者の被扶養配偶者が1,109万人(第3号被保険者)、民間サラリーマン+公務員等が3,680万人(第2被保険者)います。
そして、その基礎年金の上乗せ部分では、第1被保険者が加入できる国民年金基金(加入者79万人)と確定拠出年金が有ります。
第2被保険者が基礎年金の上乗せ部分では、厚生年金と共済年金(公務員等)が有ります。更にその上に厚生年金基金や確定拠出年金(現在公務員の方は加入できません)が有ります。
第3号被保険者には、基礎年金の上乗せ年金制度は現在有りません。

出典元:数字等は2005年版・厚生労働省「厚生労働白書」から

●厚生年金年間支給額と平均標準月額の例は?
年金加入期間が40年の人で、在職中の平均報酬月額が40万円の人では、60歳時で15万円62歳以降は22.9万円。30万円の人では、60歳時で11.3万円62歳時以降は19.1万円。
年金加入期間が25年の人で、在職中の平均報酬月額が40万円の人では、60歳時で9.4万円62歳以降は14.7万円。30万円の人では、60歳時で7万円62歳時以降は12.3万円。
*1944.4.2~1945.4.1に生まれた男性の場合の例
*厚生年金年間支給額(定額部分+報酬比例部分)・2004年度

出典元:金融広報中央委員会・社会保健研究所資料から

●厚生年金の年間支給額分布は?
・120万円未満      :男性( 5.9%)・女性(46.5%)
・120万円~180万円未満:男性(19.8%)・女性(41.2%)
・180万円~240万円未満:男性(26.9%)・女性( 9.5%)
・240万円~300万円未満:男性(34.2%)・女性( 2.5%)
・300万円~360万円未満:男性(12.3%)・女性( 0.3%)
・360万円以上      :男性( 0.9%)・女性( 0.0%)

出典元:金融広報中央委員会・社会保険庁資料

●主な公的年金の受給権者数と支給金額
・年金受給者の方は総数=44,430,980人(2003年度)

・老齢年金受給者数  =37,519,860人
1人当たりの年間受給額
 基礎老齢年金額       =  663,000円
 厚生年金・老齢相当     =2,039,000円
     ・通老相当     =  733,000円
 国共済年金(国)      =1,884,000円
 地方公務員等共済年金    =2,046,000円
 私立学校教職員共済     =1,079,000円
 恩給(文官)        =1,463,000円
 恩給(都道府県知事裁定)  =1,463,000円

・障害者年金受給者数 = 1,834,491人
1人当たりの年間受給額
 障害基礎年金        =  901,000円
 障害者厚生年金       =1,440,793円
 障害者共済年金(国)    =1,031,000円
 障害者共済年金(地方)   =1,223,000円
 障害者共済年金(私学)   =1,038,000円
 恩給(文官)        =3,029,000円
 恩給(都道府県知事裁定)  =2,787,000円

・遺族年金受給者数  = 5,076,629人
1人当たりの年間受給額
 遺族年金基礎年金      =  783,000円
 遺族年金厚生年金      =1,045,000円
 遺族年金共済年金(国)   =1,501,000円
 遺族年金共済年金(地方)  =1,570,000円
 遺族年金共済年金(私学)  =  742,000円
 恩給(文官)        =1,109,000円
 恩給(都道府県知事裁定)  =1,185,000円
*老齢相当=1つの年金に長期間加入し、受給条件を満たした人が受給している年金。通老相当=通算老齢年金の略で、旧制度かにおいて、複数の年金(厚生・共済年金等)へ加入していた期間及びカラ期間を加え、通算して受給条件を満たした人が受給している年金。
*老齢・障害・遺族年金「恩給」は、それぞれ普通恩給、増加恩給及び傷病年金、扶助料及び傷病者遺族特別年金。

出典元:金融広報中央委員会、国立社会保障・人口問題研究所「社会保障統計年報」(2005年版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、第51号はいかがでしたでしょうか?お役に立てる情報はありましたでしょうか?この年金問題、今後夏の参議院選挙での大きな課題となると思われます。しかし、よくよく、私が並べた数字を見て行くと、年金が高い人で年間270万円(基礎年金含む)で月に直せば225千円余りです。非常に厳しいですね!年金のみで生活は・・・これに、住宅ローンが残っていれば・・・賃貸の人も含めて、老後の資金設計やシニアライフプランを考えなくては、なりませんね。
 
はしかが都会を中止に流行っているようです。はしかには直接関係は有りませんが・・・我が家では、風邪などの予防に年中、外出後は薬用石鹸での手荒いや、イソジン等でのうがいで風邪等の予防をしています。出来るところから取り組まれては、如何でしょうか。

次回のメールマガジンは、6月中旬頃の配信予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


古川FP保険企画 MAIL MAGAZINE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■新鮮!情報便:FPメールマガジンVOL.50 ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新鮮!情報便(第50号)・・・2007.5.16】毎月発行予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、古川FP保険企画のファイナンシャルプランナーの古川です。

昨日は、e-FP花田敬さんの経営者セミナーを聞くために、広島まで出掛けました。セミナーでお役立ち情報は、後日、毎日更新のブログにて・・・。

広島までは、車で出掛けましたが、ガソリンの値段がかなり場所によって全然違います。私が何時も給油している所は139円です。しかし、R54の三次にあるガソリンスタンドでは128円でしたので、差額11円はかなり差がありますネ。

私は給油時に35リットル程度入れますから、差額が1回給油につき385円です。すると、週一回給油で月は1,540円に、年間では18,480円と凄い違いです。

しかし、安いところは当然良いのですが、此処で考えなくてはいけません!あなたのお車の燃費は?1リットルで何キロ走れますか?これでお分かりだと思いますが、何処で給油すればいいかは、安く買える場所からいつもの場所の距離を引いて、その距離をあなたの車の燃費で割れば・・・損益が分かります。

それでは、度々の久々更新の50号をご案内します。
■ INDEX----------------------------------------------------
▽時の話題「オレンジジュースとバイオエタノール」
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「オレンジジュースとバイオエタノール」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ガソリンの値上がりが話題になっていますが、オレンジなどの果汁100%ジュースも値上げになるというニュースが流れています。何か、関係が有るのでしょうか?
毎朝飲んでいるオレンジジュースの値上げが実は地球温暖化と関係があるらしいということはご存知でしょうか。
●最近、地球温暖化対策の一環として、植物由来のバイオ燃料である「バイオエタノール」に関心が集まっています。
バイオエタノールとはサトウキビのかすや廃木材、大麦やとうもろこしなどの植物を原料として作るアルコールの一種で、それらの植物に含まれるグルコースを発酵させてエタノールとして精製します。
日本政府が温室効果ガスの6%削減目指して定めた「京都議定書目標達成計画」では、2010年度までに原油50万キロ・リットル相当分をバイオエタノールなどの植物由来の燃料で賄うこととしており、バイオエタノールの利用促進・普及に力を入れています。
●バイオエタノールであっても燃焼すれば当然二酸化炭素を排出します。何故バイオエタノールを使用すると二酸化炭素削減につながるのでしょうか。
原料の植物が成長する過程で、光合成によって大気中の二酸化炭素を吸収します。燃焼時にはその吸収した二酸化炭素を再度排出しているだけと考えられている為、バイオエタノール燃焼による二酸化炭素の排出は差し引きゼロとみなされ、二酸化炭素削減につながるとされているのです。
●現在、バイオエタノールの7割がブラジルとアメリカで生産されています。バイオエタノールの需要拡大に伴い、100%果汁ジュースの原料となるブラジルのオレンジ畑がサトウキビ畑にどんどん転化され、その結果果汁100%ジュースの原料の供給が不足し、値上げの原因のひとつとなっているのではと言われています。
地球温暖化対策がオレンジジュースの値上げにつながっているというわけなのです。
●日本では沖縄県でバイオエタノールの利用が進んでいます。
やはりサトウキビの生産が盛んな為でしょうか。4月27日より、首都圏でバイオエタノールをガソリンに混ぜた「バイオガソリン」の販売が試験的に始まりました。3年後の2010年には全国販売も目指しています。地球温暖化はどんどん生活に身近な話題となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、第50号はいかがでしたでしょうか?お役に立てる情報はありましたでしょうか?

5月は新緑の素晴らしい、生き生きした息吹を感じる季節と思っていたら、沖縄の方では梅雨入りのお話しが有りました。少し早いなぁ~とは思いますが、自然界をコントロールは難しいでしょうけど、出来るところから自然を守る、心掛けに気づいて行きたいと思います。
 
我が家では、風邪などの予防に年中、外出後は薬用石鹸での手荒いや、イソジン等でのうがいで風邪等の予防をしています。出来るところから取り組まれては、如何でしょうか。

次回のメールマガジンは、5月下頃の配信予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


古川FP保険企画 MAIL MAGAZINE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 新鮮!情報便:FPメールマガジンVOL.49 ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新鮮!情報便(第49号)・・・2007.5.1】毎月発行予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、古川FP保険企画のファイナンシャルプランナーの古川です。

新緑が眩しい季節、ゴールデンウィークのお休み中日の5月1日、皆様は如何お過ごしでしょうか?私は、一応はカレンダー通りで、明日も仕事です。3日より4日間のお休みで、家族サービスと休養をと考えております。

それでは、度々の久々更新の49号をご案内します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ INDEX----------------------------------------------------
▽時の話題「五月病」
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「五月病」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5月になり、新しい環境に慣れてきたはずなのに、何となく気がめいる、集中できないという、いわゆる「五月病」の方はいませんか?
新社会人の場合は、新人研修などが終わって実際の職場に配属された6月頃に症状がでることも多いため、「新五月病」、もしくは「六月病」とよばれることもあります。
●五月病の主な原因は初めての一人暮らしや、時間の使い方の変化などで、新しい環境に適応できない不安感、入試・入社といった、大き目標を達成した開放感や、次の目標を見失った喪失感などがあげられますが、正式な病名ではなく、また当然きちんとした定義があるわけではなく、医学的に「適応障害」と診断されます。
●症状としては、不安感、あせり、不眠、強い疲労感を訴える場合が多いようです。「何とかしなければ」と思うほど深みにはまって本当のうつ病になりがちなので、焦りは禁物です。五月病の症状はさまざまで、「やる気がでない」「食欲がわかない」といったものから頭痛や不眠症などの重い症状を呈することもあります。症状が重い場合は、、必ず心療内科や精神科を受診しましょう。抗不安定剤などの薬を処方してもらうことで症状が緩和します。
●もちろん、病院に行く前に、自分で予防し、対応できるのが一番です。ベストな対応方法は人それぞれ。スポーツや音楽を聴くなど、自分にあったストレス解消法をみつけましょう。
●食事はイライラを抑えるカルシウムを多めに摂取しましょう。神経をリラックスさせるには、タマネギ、ニラ、しそ、レタス、胡麻が効果的。
●五月病は5月、6月に限ってあらわれる病状ではありません。人によっては夏休み明けや、職場の異動や転職など、環境が激変する時期に症状がでることもあります。五月病は、誰もが知らず知らずのうちにかかる可能性がある「心のスランプ」。この時期は自分を見つめなおすよい機会です。焦らずじっくり自分と対話してみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<編集後記>>>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、第49号はいかがでしたでしょうか?お役に立てる情報はありましたでしょうか?

5月は新緑の素晴らしい、生き生きした息吹を感じる季節です。疲れたときのお休みは、新緑がある所へ行き息抜きも良いかも知れませんね!

季節的には、暖かくなったり時折寒かったりで、風邪を引くことも有るかも知れません。その様な予防に、外出後は薬用石鹸での手荒いやイソジン等でのうがいで風邪等の予防を!ご家族で、出来るところから取り組まれては、如何でしょうか。

次回のメールマガジンは、5月下頃の配信予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

只今、ブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いします

にほんブログ村 経済ブログへ
(経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・旅行・ライフスタイル等に参加中)

只今、ブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いします


只今、ブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いします

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 401Kの憂鬱? | トップ | 過去・新鮮!情報便:FPメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

過去メルマガ」カテゴリの最新記事