毎月実施しているレクリエーション学苑ですが、今回は宿泊を伴う研修でした。
「少子高齢社会の課題」「対象者間の相互作用の活用法」「キャンプファイヤー」「レクリエーションの安全管理」「野外炊飯」を行いました。
今回はキャンプファイヤーと野外炊飯がとても盛り上がりました!
キャンプファイヤーでは講師から沢山のゲームを紹介していただいたり、4班それぞれにスタンツ(出し物)を考えて発表してもらいました。
「羞恥心を忘れて楽しみました」「感動しました」「子どものものと思っていたが認識がかわりました」との感想も頂きました。
最終日の昼食は野外炊飯でダッチオーブンを使いました。
「炊き込みご飯」「スタッフドチキン」「鯛の塩釜」「わっぱ汁」「焼きリンゴ」と盛り沢山!
皆さんカレーだと思われていたのでよいサプライズになりました。
器も竹を切って、やすりで磨いて自分たちで作りました。
味の方もどれもおいしくて大成功!
みんなでわいわい楽しく作って、食べて、笑顔で終了しました。
途中からの受講も大歓迎です。
学びの秋! レクリエーション資格に挑戦しませんか?