goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府レクリエーション協会のイベント・講習会

公益財団法人大阪府レクリエーション協会の事業(イベント、講習会等)を写真等でお知らせ・報告します。

2019年事業を振り返って

2019-12-27 | 楽しいコミュニティづくり

本年もいろいろな方々のご協力・ご支援をいただき、事業を進めてまいりました。

レクリエーション学苑、レクリエーション塾、府民スポーツ・レクリエーション発表交流会、歩育・・・
その他さまざまな事業で、皆様の笑顔に出会えたこと、たいへんありがたく、今後も皆様のご協力のもと、進めてまいります。

来る年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、どうぞ良きお年をお迎えください。

          

 


2019年5月26日 おおさか元気プロジェクトwith住吉大社

2019-06-10 | 楽しいコミュニティづくり

  (公財)大阪府レクリエーション協会は、2015年から行政や地域団体と共に社会貢献活動を、「おおさか元気プロジェクト」として展開しています。

 その特別プログラムとして、5月24日(日)、1800年の歴史を有する住吉大社周辺で「おおさか元気プロジェクト2019with住吉大社」が開催されました。

 

 「ワッハッハ‼ 元気! ワッハッハ‼ 元気! おおさか! おおさか~!」おおさか元気プロジェクトのテーマソングで、エールの掛け合いをしながらふれあい体操。

 親子連れや学生、老若男女200人ほどが和気あいあいの雰囲気で、2~3人のチームで「ビンゴウォーク」で神社を出発。汗ばみながら歩き、ポイントを集め、「忍者」からのお得ポイントをもらいながら「ビンゴ」を完成させました。ゴールで商店街のお買物券と美味しい昆布の参加賞。

 

また「遊びの元気ひろば」では、バルーンアート、つりっこ、輪投げ、腹話術などで遊び、可愛く艶やかなバトントワリング演技に魅了。すかさず歌ゲームでみんなを円陣に。大阪ならではの「河内音頭」の総踊り。そこには笑顔の輪で出会いふれあいの盛り上がりがありました。

 

 

 

 

 

 

 「街並みや商店街を楽しく歩けたし、友達と参加できてよかった!」と満足そうな感想を聞くことができました。最後に感謝をこめてクリーン作戦で無事終了。学生ボランティアの素晴らしいチームワークに「心からありがとう」です。

今後も、「おおさか元気プロジェクト」にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 


2018年11月4日 2018府民スポーツ・レクリエーション事業発表交流会

2018-11-26 | 楽しいコミュニティづくり

会場:大阪府咲洲庁舎1階フェスパ、ATC海辺のステージ

「発表の場」のフェスパと海辺の広場では、FC岸和田・クラブ富丘南・柏原東高校ダンス部・雅夢(和太鼓)・いわき生野学園・少林寺拳法連盟とスポーツ少年団・フォークダンス・民踊のそれぞれの団
体が日ごろの練習の成果を発表し、華やかな舞台が展開されました。
フィナーレは、会場全員で河内音頭などの曲に合わせて踊る総踊りで踊りの輪が広がりました。
「交流の場」では、バッゴー・釣りっこ・ディスコン・輪投げ・ディスゲッター9・ラダーゲッター・体極柔力球・ディスコンが体験できました。


2018年9月15日 朝日民踊大会

2018-11-26 | 楽しいコミュニティづくり

「福祉に愛の手を」のスローガンのもと、大阪府レクリエーション協会と朝日新聞社の主催で、45回を迎えた「朝日民踊大会」が今年もNHK大阪ホールで開催されました。この日は48の民踊愛好団体から約650人が出演し、全国各地の民踊69曲が華やかに舞台を彩り、1,500席のフロアーが人、人で埋め尽くしました。
 出演者は14歳から93歳まで、民踊衣装に身を包み、いきいきと踊られていました。
踊りは脳や身体の良いトレーニングで、認知症予防にも最適と言われています。皆様も日本民踊を
始めてはいかがでしょうか。


2018年6月20日 レクリエーション塾②

2018-07-02 | 楽しいコミュニティづくり

本日のレクリエーション塾は公認講師の時森美智子氏を講師にお迎えし、「レクリエーションの楽しさ体験」。

参加者みんなが声をそろえ、一緒に動く。様々なアレンジも加えて、体験型の講座でした。
アレンジすることで、いつもの基本のゲームが新鮮に思えます。

参加の皆さんの明るい声と笑顔が印象的でした。

    

参加者のアンケートより

*初めてでしたが、楽しかったです。また、来させて頂くのがたのしみです。ありがとうございました。

*楽しいアイデアを紹介をいただき大変参考になりました。地域に帰り元気づくりに、健康つくりに活用したいとおもいます。

*ユニークでたのしい90分。あっと言う間のひとときでした。心と身体の活き活き元気のひとときありがとうございました。