goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府レクリエーション協会のイベント・講習会

公益財団法人大阪府レクリエーション協会の事業(イベント、講習会等)を写真等でお知らせ・報告します。

3月17日 おおさか歩育の会 3月例会

2013-03-22 | 歩育

熊野街道・Part-1を歩く

冬が遠のき春の足音が聞こえ始めた3月17日(日)。

今年度ラストの歩育例会は、熊野街道、天満・八軒家浜から四天王寺まで。この区間はおよそ5キロですが、途中ゆかりの史跡や神社、旧跡を幾つか訪ね約9キロを歩きました。

B0153_2 B0154 B0155

八軒家浜は「蟻の熊野詣で」と呼ばれた熊野街道の中でも最も親しまれた中辺路(なかへじ)ルート・250キロの出発点。

船の発着で賑わい栄えたターミナルとして、古来には遣唐使船も行き来した我が国の船運の要衝でした。

B0156_2 B0157 B0159

町台地の中央部を北から南へと通じる熊野街道。

当時は台地からまだ海だった、現在の難波や東の東大阪市あたりをイメージしながら、道中に点在する旧王子社や熊野権現礼拝石など、旧跡を訪ねる楽しい一日となりました。


3月3日 課程認定校フォローアップ研修会

2013-03-22 | その他

課程認定校でインストラクター資格取得した卒業生のためのフォローアップ研修会が開催されました。今春卒業するメンバーも加わり、楽しく交流し、学びあいました。

この研修会は年に1度、3月頃にあります。まだご参加でない方も、是非、ご参加ください。
参加無料で、役立つ研修会です。

B0124 B0128 B0129
B0130 B0131 B0132
B0133 B0134 B0136 B0137 B0138 B0139


3月2日 関西テレビ 子どもなかよし広場

2013-03-22 | 楽しいコミュニティづくり

(公財)関西テレビ青少年育成事業団とのタイアップ事業「子どもなかよし広場」が、毎月1回、土曜日の午後、キッズプラザ内 関西テレビ「1階アトリウム」にて開催されています。

毎回ゲームやクラフトなど内容を少しずつ変えて開催しています。子ども同士・親子の楽しいふれあいの場となっています。

B0115 B0116 B0117
B0118 B0119 B0120B0121 B0122 B0123


2月17日 おおさか歩育の会 2月例会

2013-03-22 | 歩育

“蔵元・灘五郷を訪ねる”

『歩育』例会、2月17日(日)の朝は、マイナス1℃、最近では一番寒い凍てつく朝でした。

阪神電車・西宮駅には48名が参加。元気に集まった皆さんと定刻10時、ミーテイングを行い、寒気を突いて『えべっさん・西宮神社』から阪神電車魚崎駅までの約10キロ。

B0147_2 B0148_2 B0149_2

西国街道から魚屋道を歩き神社や古墳、酒蔵を訪ね「まち歩き」を楽しみました。

六甲の宮水で造られる「灘の男酒(おとこざけ)」、「灘の生一本」で名高い灘の酒どころ魚崎郷では毎年この季節には新酒の仕込みを終え、軒先からぷーんと新酒の香りが漂う菊正宗酒造と白鶴酒造を訪れ、伝統の酒造りや工程を見学、酒造りの文化について学びました。

B0150_3 B0151_2 B0152_2

大阪市住之江区の日下晃さん(60代・男性)は「伝統の日本酒造りに時代と歴史を感じました。特に震災後に復旧した建物に歴史遺産やふところ深い伝統文化が大切に残されていることに敬意を払います」。