goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府レクリエーション協会のイベント・講習会

公益財団法人大阪府レクリエーション協会の事業(イベント、講習会等)を写真等でお知らせ・報告します。

第162期レクリエーション学苑開催中!

2025-01-09 | 教育

 本年度も8月10日から、totoの助成金を受けて、レクリエーション学苑が開催されています。
今回は、新規受講者17名、昨年度からの受講者9名で、年齢も職業も支援の対象も異なる様々な分野の方々が受講されています。今回は、迷走台風の影響で2回目を中止しましたが、カリキュラムを組み替えることで、予定通りの開催日で講習を受けていただいています。
 また今年度も富田林市で開催された「レク・インストラクター養成講習会」の受講生が補講で受講されるなど、受講生の皆さんは、回を重ねるごとに親しさも増し、交流を深めながら学ばれています。
 本年も全国でご活躍の外部講師や当協会の公認講師の方々の魅力あふれる講義で、内容も充実しています。受講生は、レクリエーションならではの楽しさとコミュニケーションワークで、「心の元気づくり」を実感されている様子です。
 ブラッシュアップとして単発で受講される方もおられ、新旧のレクリエーション支援者が交流できるよい機会にもなっています。

 

 


161期レクリエーション学苑 開催中

2024-01-15 | 教育

8月から始まった 161期レクリエーション学苑も、先日の支援実習を終え、あと2回となりました。

学苑参加者もいろいろな分野の方が参加されていますが、様々な領域でのレクリエーション活動やその支援で配慮することなどを学ばれています。

また回を重ねるごとに、参加者の交流も深まり情報交換等もされています。

それぞれの活動範囲で、みなさんのパワーでレクリエーション活動を活用していっていただけることを願っています。

        

 


160期レクリエーション学苑 始まる

2022-09-15 | 教育

本年度のレクリエーション・インストラクター養成講座「第160期レクリエーション学苑」が8月20日より始まりました。

コロナ禍で感染対策には十分配慮しながら、進めています。

レクリエーション活動は、さまざまな場面で効果的に活用されていて、身体を動かしたり一緒に楽しいことをする中で、心が元気になります。

人との接触を避けたり、声を控えめにすることで、今までできていたレクリエーション活動に多くの制限が出てきますが、

手袋をして触れ合ったり、ルールを変えて楽しさを引き出す工夫をすることも学んでいます。

今回は約20名の受講者に加え、既に資格を取って活動をしているリーダーも加わり、活気のある雰囲気ですでに2回を終えました。

10回シリーズでの講座ですが、途中からの受講も歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2019.8.20~22 教員免許状更新講習会(B日程)

2019-08-30 | 教育

さる8月20日~22日、大阪府立体育会館を会場に「教員免許状更新講習会(B日程)」が開催され、コミュニケーション12時間講習には72名、子ども体力6時間講習には61名の先生方に受講いただきました。
 グループ演習のレクリエーション指導案の発表では、属性の違う先生方それぞれの豊かな発想力やアレンジ法に、参加者全員で体験し、「充実した時間を共有できた」との声をいただきました。
受講生の方々やこれまでの免許状更新講習会を受講された「先輩スタッフ」の皆さん、講師の先生方のおかげで、大阪会場2回の講習会を無事終了することができ、感謝しています。

  

  


2019.8.5~7 教員免許状更新講習会(A日程)

2019-08-16 | 教育

さる8月5日~7日に(A日程)、アネックスパル法円坂を会場として、「教員免許状更新講習会」が開催されました。
コミュニケーション12時間講習の参加人数は72名、子ども体力6時間講習には、60名の先生方にご参加いただきました。
会場の冷房がききにくく、参加者の方にはご迷惑をおかけしましたが、熱気あふれる3日間の講習を無事終了することができました。
学習された内容が、学校の現場で少しでもお役にたてればと願っています。