goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府レクリエーション協会のイベント・講習会

公益財団法人大阪府レクリエーション協会の事業(イベント、講習会等)を写真等でお知らせ・報告します。

7月13日 高齢者レクリエーション・セミナー

2014-09-22 | 福祉レクリエーション

デイサービスや介護施設で使えるレクリエーション財をつくろう

毎日の生活の中で行っているしぐさや行動、使っている用品など 身近なものが、少しの工夫とアイデアで楽しいゲームに早変わり。

次々と浮かんでくる楽しみ方とアイデア、そのアレンジの仕方などを一緒に学びました。

B0564_2 B0565_2 B0566_2

B0567_2 B0568_2 B0569_2


6月8日 高齢者レクリエーション・セミナー

2014-06-23 | 福祉レクリエーション

いきいき元気に過ごす健康法・からだ動かしの実技

身体の仕組みを理解しながらより効果的に身体を楽しく動かす方法

午前中は音楽に合わせてストレッチや体操を紹介して頂きました。
参加者の方が実際に指導する際のポイントや声掛けなどのアドバイス、身近な物を使ってのアレンジの仕方を教えて頂きました。

B0543 B0542 B0544

午 後からは物を使って体を動かすことの効果を実際に体験し
ペットボトルの蓋を使ったお手玉や、あえて空気を抜いたボールを使いました。

リズム体操では先生から2曲を紹介いただいた後、2つのグループにわかれ、同じ曲を使い新しい体操を考えだしてもらいました。
先生に教えていただいた体操2つと、グループで考えていただた体操2つ。4種類の体操を皆さんにお持ち帰り頂けることとなりました。

B0545 B0546 B0547

「声掛けや「こうしたらいいですよ」と例を言って頂いたり、細かい事にも事故に繋がらないようにや、身体のどこに作用しているか等、たくさんのことを気づかせて頂きました。
「分かりやすくゆっくり説明して頂いたので楽しかった。出来てない所は個別に指導して頂きよかった」等の感想を頂きました。

 


4月27日 レクリエーション・アカデミー

2014-05-08 | 福祉レクリエーション

<用具を使わずにできるアクティビティ>

「何も使わずに・・・」というテーマで、音楽に合わせて手・指・足ほぐしやジャンケンゲームを沢山紹介していただきました。

あと出しジャンケンやジャンケン手たたきなどの定番のジャンケンゲームからのアレンジジャンケンなど、少し発想を変えるだけでジャンケンのバリエーションが広がることがわかりました。

B0492 B0493 B0494

今回は学生の方もたくさん参加されており、様々な年代の方との交流ができ、ゲーム中は笑顔を笑い声が溢れていました。

B0495 B0496 B0497

参加者の方からは「初めてあった人と交流ができて楽しかった」「盛り上がり、時間がたつのを忘れた」「進行の仕方が勉強になった」等のご感想をいただきました。