goo blog サービス終了のお知らせ 

フラの山日記

薩摩川内市永利町の山の上で馬を飼い始めて20年、馬と夫との日常、たまに私の仕事&ボランテイア活動を綴っています

ただいま仕事中

2018-10-18 | フラワーアレンジメント

 

チラシが出来てきました 

やっと現実味が湧いてきて、時間をみては仕事にかかっています 

   

私に似合わず、可愛いものばかり 

今回は売り物より見ていただくものが多いのですが、こういうものもあっていいかな、と

たまに作ると楽しいですね 

案内用封筒にもシールを作りました

こういう印刷物は、ネットで頼む方が自分で作るより安い・・・時代ですね〜〜

来月初めには出さなきゃ、です 🏣

展示会の前にフリマがあり、忙しい秋になりそうです

他にもお花のレッスン、高齢者のサロン、地域の慰安旅行 等々 


平凡な主婦で母親だった私が、こんなに忙しくなるなんて・・・

人生ってわからないものですね〜〜 

チラシを置かせていただけるところがありましたら、ご連絡くださいませ 

 

 


忙しい昨日・今日でした

2018-09-13 | フラワーアレンジメント

昨日は午前中が託児所のお絵描き遊びとオーナーのSちゃんのお花の個人レッスン、夜は公民館教室となっていて、午後はゆっくりのはずなのですが・・・
その午後にブーケのレッスンが入りました 

姪っ子さんの結婚のお祝いにブーケを送りたいという生徒さんの依頼でした
久しぶりのブーケ、楽しかったです 

    

世界に一つだけの手作りブーケ、きっと喜んでいただけると思います
おめでとうございます!

というわけで昨日は朝から夜まで仕事
夜の講座にも新しい方が入り、楽しみが増えました 

この日ばかりは主婦業おやすみで、夜は実家でゆっくり、一人の時間を楽しみます  

今日も朝から何かと事が多く・・・夕方までかかりました
その中の一つ、久しぶりに出会った知り合いに、市内高江町にある柳山アグリランドへ連れて行ってもらいました
施設は平日はお休みで残念でしたが、山羊さんと遊んできました

 

親子の山羊でしょうか、特に子ヤギが可愛かったです 
車を運転しないので、生来の出不精もあって、誰かに連れ出してもらわないとどこにも行かない 
Nさん、ありがとうございました
また遊びに連れてって下さいね 

そのあと『縁』の秋のアレンジを届け、明日配達予定の開店祝いの壁掛けを作り・・・
今日もあっという間に終わりました 
明日は少しゆっくりしようかな 





ちょっと早いですが・・・

2018-08-23 | フラワーアレンジメント

ただいまクリスマス・お正月用アレンジ製作中  

と言いますのも、ステンドグラスの新原博喜氏と合同で、11月に展示会を開催することになりまして・・・
そのチラシに載せる写真撮影のため、早めに作っているというわけです

木の枠は夫が作ってくれました
こういう時は頼りになります 

家業は今や開店休業状態、これはなんとかせねば、と・・・

鹿児島市に住んでる頃は、病院や事務所、店舗への季節のアレンジ・リースが私の主な仕事でした
こちらでは教室が中心になって、リースは『縁』と地元信用金庫の支店二店舗のみ

もっと宣伝して大きくやればいいのに、という声もありましたが、それも面倒で・・・
見た目はきちんとした人間に見えるようですが、中身は実にいい加減な面倒くさがりやです 
お金も、食べていければそれでいい、という性格なので・・・

とはいえ家業の状態を見ていると、このままではどうしようもない
ビューテイーとメリーが元気な間は、ここ薩摩川内市で暮らしていかなくてはなりません  
というわけで、営業用の展示会を開くことにしました

新原さんは同級生で、気のおけない仲間です
サポート役の奥様も頼りになる方で、我が夫も含め4人のチームワークはバッチリです 
今回は今までのような遊びではないので、ちょっと大変ですが頑張ってみます 
もともと作るのは好き・・・仕事という枠を離れて単純に楽しいですね 

もちろん、生花での創作アレンジも幾つか作ります
こちらは展示会前日が勝負
それまでしっかりと構想を練って、材料調達しなければ、です

近づいてきたら、また作品の写真等アップしますので、見てくださいね 

『縁』の花・・・6月

2018-05-29 | フラワーアレンジメント

久しぶりに『縁』の花です
ここはビルの2階、風通しもあまり良くないので、今月から9月くらいまでは造花になります

6月はやっぱり紫陽花
造花ではありますが、本物と見間違うほどです 

  

いつも予約でいっぱいのお店です
おかみさんの人柄ですね 


ブーケです

2018-04-25 | フラワーアレンジメント


一人息子のお嫁さんに、ブーケをプレゼントしたいと、二日間に渡ってブーケのレッスンでした
ドレスに合わせてピンク&ホワイトの二個
お友達の助けも借りて、とても素敵にできました 💐



お姑さんにブーケをプレゼントして貰うなんて、幸せなお嫁さんですね
久しぶりのブーケ制作のお手伝い、楽しかったです 👍💕

一昨日から今日まで、七レッスンを終わらせ、明日からは休暇にはいります
法事を兼ねて、久しぶりの遠出を楽しんで来ます〜👍

作品展、無事終了です

2018-04-17 | フラワーアレンジメント

昨日4日間の展示会が、無事終了しました 

今回は平年より気温が高く、生花の展示は気を遣いました 
この写真の花ですが、始まりの時と終わりの時は花が違いますね
全ての作品において、少しずつ花の入れ替えをしました

途中で頂いたエニシダやカラー、花花亭からの枝葉が大変役立ちました
ありがとうございました 

またお手伝い頂いた教室の皆さん、本当にお疲れさまでした
準備も片付けも手馴れたもの、あっという間に全てが元どおり
本当に短時間で終わって、びっくりでした
長年のお付き合いとはいえ、感謝・感謝、ですね 

今回は手直し等も自分たちで行い、私が手をかけることも少なく、本当に上達したな〜〜ということを感じた展示会でもありました
反省点は多々ありますが、恥をかいても発表の場を持つということが成長につながる、というのを改めて教えられました

ということで、来年もまたやろうね!

見に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました
次回はもっと楽しいアレンジ、造形として見ごたえのあるアレンジを目指して、お稽古していきたいと思っています
今後ともよろしくお願いします 



遅くなりましたが・・・写真です

2018-04-13 | フラワーアレンジメント

薩摩川内市の中心街にある小さなデパート・川内山形屋
川内市民にとってなくてはならないお店です

ここの4階にレストランがありますが、その隣のスペースをお借りしての展示です

       

何しろ会場準備・制作・展示まで1日でやったのでもう大忙し
今回の展示は火曜・午前のメンバー8名のみの参加でしたが、皆さんテキパキとよく動いてくれました
持つべきはよき生徒・良き仲間ですね
この方達なしには開催出来ません 

さて私はといえば、残りの花材を使って、カズラのカゴに野の花を投げ込んでみました
1日働いた後で、ちょっとばかし集中力に欠けましたが、なんとか出来上がり

 

 

さて今日から4日間、花も弱るかもしれませんので気が抜けません
その時は花を入れ替え、また趣の違った作品になるかも・・・それもまた楽しみです 




作品展、搬入完了!

2018-04-12 | フラワーアレンジメント

今日は朝から、会場作り、作品制作、搬入と、忙しい1日となりました 

写真撮ってきたはいいが、どうもパソコンの調子がイマイチ
なかなかです
明日、アップしますね 

それにしても我が教室の皆さん、本当にテキパキよく働いてくれました
おかげさまで参加者8名と小粒ながら、とてもいい展示ができました 

今回は火曜日午前のクラスの方達のみ
あと二つのクラスの方達も、来年は是非いっしょにやりましょうね!


今日は反省会でした

2018-04-04 | フラワーアレンジメント

『第1回街角ギャラリー展』が終わって6日目の今日、反省会を行いました

皆さんの感想は、一言で言えば、楽しかった!ということでした 
普段会えない方と旧交を温めたり、思いがけない出会いがあったり・・・

細かいことで改善しなければならないことはまだまだ沢山あり、それは次回に持ち越しです
今回の反省を踏まえて、もっといい展示ができれば、と思います
次は季節を変えて、秋にしましょうということになり、来年秋を予定しています

お客様のアンケートにも再びの開催を希望する声が圧倒的に多く、嬉しいことでした
あと1年半あります
メンバーの皆さん、お互い切磋琢磨して、今回よりももっといいものを作りましょうね
私も一人のファンとして、楽しみにしています 

お出でいただいた皆さま、本当にありがとうございました
次回も頑張りますので、宜しくお願い致します 

第一回街角ギャラリー展、終了しました

2018-03-29 | フラワーアレンジメント

一週間があっという間に過ぎ・・・本日無事に終了しました 

川内市内中心部にはギャラリーが一つもなく、今回の展覧会は市民の皆様にとても好評でした
こういう企画を待っていた、とたくさんの声を聞きました
市内にこんなに多くの物作りの方がいるということを初めて知った、という方がほとんどでした
いやいや、まだまだ沢山いらっしゃるはず
次回はまた新しい方を仲間に迎えてやりたいですね 

出不精で、人付き合いの苦手な私が、良きメンバーに出会えて展示会を開催できたこと
本当に感謝・感謝です
皆さんすっかり意気投合、これからも同じ物作りの仲間として、楽しくやっていこうと話し合われていましたよ

次は4月13日から16日まで、生徒さんの作品発表会が待っています
あと二週間あまり、構想も固まりつつあり、楽しみです 

この一週間、外食やお弁当で不自由かけた夫に、明日からはきちんとお食事作らねば、ですね
会場作りや皆さんの荷物の運搬など、たくさん協力してくれました 

また市内はもとより、遠くは鹿児島市から来ていただいた皆様
本当にありがとうございました
次回は造形という形で、アートとしての花を見ていただきたいな、と思っています
これからも宜しくお願い致します 

ギャラリー展、三日目終了

2018-03-25 | フラワーアレンジメント

おかげ様で連日大勢のお客様で賑わっています

とりあえず作品や商品を撮ってきましたのでアップしますね

                    

あと4日、頑張ります!
ところで今日、私の留守中にお買い上げ頂いたお客様、このブログ見ていらしたらご連絡くださいね
お昼ご飯に帰っていて、大変失礼いたしました 

さてビューテイーの傷ですが・・・
今朝、怪我以来初めて見ました
夫が脂が臭いとか、肉の盛り上がり様が凄いとかいうので、怖くて見れませんでした 
メリーが吠えたのはこの臭いのせいかもしれませんね

本当に大変な怪我だったのだな〜〜と改めて思うことでした
写真を撮るにはまだ生々しくて撮れませんでした 

でもこの足で速足をしますので、駆け足もできる様になるでしょう
動物の自然治癒力は凄いですね 










ギャラリー展、搬入完了!

2018-03-22 | フラワーアレンジメント

1日がかりで何とか搬入完了です 

思ったより華やかに賑やかに、展示できました
明日、またお一人お一人細かく写真アップしますね

          

私の花も、全面的に花花亭のご協力を頂き、生け込み完了です

 

さて明日から1週間、ここでお客様と楽しみたいと思います
お近くの方、どうぞ遊びにいらしてくださいね 

生徒作品展の打ち合わせです

2018-03-19 | フラワーアレンジメント

薩摩川内市唯一のデパート『川内山形屋』
小さなデパートですが、私が子供の頃からあり、川内市民にとってなくてはならない憩いの場です
そこで4月13日から16日まで、昼間の生徒さんたちの作品展を開催することになりました

デパートの催場を使わせてもらうのは初めての経験です
今日はその打ち合わせに行ってきました

一部をお借りするので、スペースはそれほど広くありませんが、うちの生徒数からすれば充分です

DMにも載せていただくことになり、看板も作っていただけるとのこと
本当にありがたいことです 

ギャラリー展が終わってすぐになりますが、忙しいことは続けての方がいいでしょう
とりあえず、頑張ります 

今日は雨です、久方ぶりに少しゆっくりしました 
明日から作品のための材料を準備します 


商品制作中

2018-03-16 | フラワーアレンジメント

昼間はあれこれと雑用・家事に追われて仕事にならない 
一昨日の時点で、半分くらいしかできていない
何しろ4時には夫が帰るぞ、と迎えに来る 

これではダメでしょうと、水・木の二晩、実家に泊まり込んで仕事
なんとか7割方の商品が出来上がりました 

その一部をご紹介しますね

  

今回は、時々ご注文いただくので、お仏前の花も作ってみました
留守がちのご家庭や、夏場に重宝しそうです 
造花はなんとか足りそうなので、明日からはプリザで作ります

さて、今夜はきちんと夕食作りましょうかね〜〜 

『第1回街角ギャラリー展』打ち合わせ終了

2018-02-21 | フラワーアレンジメント

気になっていたメンバーの皆さんとの打ち合わせが終了しました
これが終われば後は広報活動と作品の制作に集中できます 

幸い全員集まっていただき、様々な細かい事の打ち合わせができました
ステンドグラスの新原さんは同級生
奥さま共々私の苦手な部分を全面的にカバーしていただき、本当にありがたいことでした
お二人なしには開催できなかったな〜〜と、つくづく思います 

とはいえ、あんなにきちんと準備したと思った打ち合わせ
大事なことが一つ抜けていました
こういうところが私のそそっかしいところで・・・
次に全員集まるのは搬入の時なので、それまでになんとかしなければ、です

ついでにハガキ・フライヤーを持って新聞社やまちづくり公社や市役所を訪問
こちらはかずら造形の中島さんが同行してくださいました
ありがとうございました  
あと1ヶ月、無事にスタートできるよう、頑張ります