goo blog サービス終了のお知らせ 

フラの山日記

薩摩川内市永利町の山の上で馬を飼い始めて20年、馬と夫との日常、たまに私の仕事&ボランテイア活動を綴っています

『街角ギャラリー展』ハガキとフライヤーです

2018-02-07 | フラワーアレンジメント

出来てきました! 案内ハガキとフライヤー 

今回は一人ではないので安心感はありますが、責任もあるのでちょっと心配です 



さあ、あとはこの印刷物を配りまくる、のみ
置かせていただくところを探しています
必要な方はおしらせくださいね、お送りします!
開催まで約1ヶ月半、頑張りま〜〜す 

スタジオは一足早い春です

2018-02-05 | フラワーアレンジメント

冬物から春物へ・・・スタジオはちょっとだけ春です

  


壁掛けに使ったブイラインのカズラ、これは去年、夫が山から採ってきてくれたカズラの中にあったものです
これはいいと、百合の花を中心にアレンジしてみました 

スタンドはクリスマスの赤から春のピンクに変身 
チューリップはまさに春、これはお客様の春のリース用に使います 

というわけでスタジオは、これから増えていくアレンジでますます春ですが、世間は冬真っ盛り


これは今朝の馬場です、寒かったですね〜〜
今夜も寒い!明日もおそらく雪でしょう、しばらくは我慢・我慢です 

皆様もどうぞご自愛くださいね 


お正月飾り

2017-12-14 | フラワーアレンジメント



今週は毎日クリスマスアレンジのレッスンに明け暮れております
特に昨日は、三つのクラスが重なったので大忙し
そんな中、今日は気分を変えてお正月飾りです

これは施設にいる高齢の叔母様に送りたいという方からのご注文
お部屋が狭いし、飾る所は壁だけなので、気持ちだけの小さな物で良いとのこと

さてどうしましょう、ということで扇子を使う事にしました
困った時の百均、ありました、白い扇子

造花のお正月花をあしらって、はい、できあがり❗️
叔母様、きっと喜んで下さるとおもいます
こういう仕事はお金にはなりませんが、ホントに楽しいですね‼️

ついでと言ってはなんですが、余ったグリーンで🎄リースを作りました
添えた花材は造花です、これならクリスマスまで大丈夫👌
これはいつもグリーンを頂く花*花亭のマダムへのプレゼントです
今年も本当にお世話になりました



これで今年のクリスマスアレンジの仕事は大体終わりました
あとはお正月花に向けて頑張ります👍








スタジオはクリスマス・ムード

2017-12-12 | フラワーアレンジメント

本日の教室はクリスマスフラワー、形はホリゾンタル(低く作るスタイル)です 

花花亭より今回も沢山のグリーンを頂き、クリスマスホーリーやブラックベリーを使ってシックな中にも華やかに仕上がりました
皆さんの作品を見たい方は『堀田通りスタジオ通信』をごらんくださいね 

さてさて今日も寒い1日でした〜〜
こういう日の山の居酒屋は定番の湯豆腐、温まりました!

明日・明後日と2週目は仕事の週で忙しくなります 
寒い日が続きますが、皆様どうぞご自愛くださいね! 


ちょっと早いですが・・・

2017-11-28 | フラワーアレンジメント

今日のレッスンはクリスマス・リース 
夫が山から蔓をとってきてくれましたので、直線に組んだ蔓にグリーンを乗せ、造花のバラを飾りました 

今日は7名の参加
難しいね〜〜と言いながらも、素敵にアレンジできました 
スタジオのブログ『堀田通りスタジオ通信』に皆さんの写真アップしてありますので、興味のある方は御覧くださいね

先日の公民館講座
講演会の壇上に置いたアレンジです
これだけは私が作りました
何しろ予算が少ないので、花*花亭から頂いた、オオタニワタリやミモザの枝が大活躍
ありがとうございました 






公民館まつりの展示、終了です

2017-11-25 | フラワーアレンジメント

昨夜作った作品を、今日は朝から会場へ展示です

この講座が始まって1年半、皆さん本当に上手になりました
展示してみると、話し合ったわけでもないのに高さ・大きさ・色合いのバランスがぴったり!
とてもいい展示になりました 

      

余った花は小さな花瓶に入れて受付や玄関、高齢者の展示室へ

  

無駄なく全てを使って会場のお役に立てました 

毎年これが終わると年末が来るな〜という感じ・・・
あと1ヶ月、予定表は毎日何がしかの用事が一つは入っている 
来年はもう少しゆっくり日々を楽しみたいですね〜〜

公民館まつりの花材、揃いました

2017-11-23 | フラワーアレンジメント

お花は市場から昨日届き、今日は花花亭にグリーンを頂きに・・・

花花亭のマダムとも久しぶり、近況を報告しあいます
もうこの歳ですから、しばらく会わないと、人の人生には色々なことが起こりますね



さて明日はいよいよ制作です、テーマは『秋』
今回は7名の方が参加、人数は少ないですが、内容の濃いものをと張り切っています
お近くの方、どうぞお出かけくださいね

場所ー薩摩川内市・中央公民館
日時ー25日(土)午後 26日(日)終日



百合の花、開く

2017-11-16 | フラワーアレンジメント

テッポウユリのような形をしたこの百合
10日ほど前に、中々開かないんですが、と言って生徒さんが持ってきたもの
やっと開いてくれました

 

形はテッポウユリですが、色が違う・・・
正式名はわかりませんが、野生のユリのような気がしますね

まだまだ咲いてくれそうで、生命力の強さを感じます 

新人さん二人

2017-11-07 | フラワーアレンジメント

今月からフラワーアレンジメント教室に入ったお友達同士のお二人さん
とりあえずは基本から、ということで1年くらいやってから先輩クラスと合流することにしました

最初のお稽古はこれ、トライアンギュラー(二等辺三角形)です
フラワーアレンジメントを学ぶ人が、最初にお稽古するのがこの形
今日は基本に忠実に、シンプルに仕上げてみました

 

さあ、ここからスタートです
楽しみながら、ゆっくり焦らず、学んでいきましょうね 

やっと準備できました

2017-10-04 | フラワーアレンジメント

鹿屋市にある病院の売店に収めるアレンジ、なんとか準備できました
早くしなきゃと気になりながら、中々はかどらず・・・
明日は発送します、Kさん、遅くなってゴメンなさい 

病院なので、できるだけ明るい色目のものであまり大きくないものを、と心がけています

一年に1〜2度ほど送りますが、いつの間にか少しずつなくなるようで
ありがたいことです・・・


秋ですね

2017-09-26 | フラワーアレンジメント

鹿児島も9月下旬となり、随分しのぎやすくなってきました

これはお久しぶりの『縁』の花
秋の花をたっぷり活けてみました

とりあえずはグリーンと花のみですが、これが枯れたら実物や枝で活けてみたいですね

第2・第4週は仕事の週、毎日予定が入っています
今日は午前中レッスンもあり、忙しい1日でした

好きな仕事なので、苦にならず楽しみながらやれるのが、嬉しいですね 

たまにはお花をどうぞ!

2017-09-14 | フラワーアレンジメント

今日は保育園のお絵描き遊びでしたが、オーナーのSちゃんは急な用事で留守
そこで、お花は私が生けて来ました 

何しろ生なので、保存はききません
生徒さんがドタキャンの時は私が生けることもあります
基本の練習はこの時とばかり、私にとってもいいお稽古です 

リンドウやニラ花など、秋の風情ですね
ニラ花は思ったよりニラ特有のニオイもせず、花持ちも良く、レースフラワーのような雰囲気もあり・・・
この季節、重宝しております 

子供達もとても元気 
どの子も、大きく元気のいい線でのびのびと、画用紙いっぱいにお絵描きしていました

そんな中に一人、今まであんなに大きく描いてたのに、今日は片隅に小さく小さく・・・
2歳の子の、こういう変化は不思議です
子供って言葉で説明できないところがあって、そこが面白いですね 


夏は造花で

2017-08-24 | フラワーアレンジメント

お盆前は花が異常に高い 
お盆を過ぎても暑くて花持ちが悪い 

そこで8月は例年造花でのお稽古となります
いつもは『堀田通りスタジオ通信』に載せますが、たまにはこちらでも、と思いアップしてみました

まずは百合のブーケ、涼しげでいいですね

  

続いて赤い花のアレンジ
赤は夏には暑苦しいかと思いきや、以外と素敵でした

   

来月からはまた生花でのレッスンになります
秋の花・・・楽しみです  






看板を作る

2017-08-22 | フラワーアレンジメント

薩摩川内市で花の仕事を始めて10年が過ぎたが、ふと考えてみると、看板一つ掲げたことがない
う〜〜ん、これはまずいのではないかと、作ることにした 

何しろ貧乏スタジオ、とりあえずはあるもので・・・
板もペンキもなんとか買わずに調達できました
まあペンキが硬くなっていてうまく板に乗らず、苦労しましたが・・・

さて出来栄えは如何でしょうか
ついでに生徒募集のチラシなども作って貼ってみる



ポスターは、9月22日から鹿児島市・ギャラリー白樺で開催される野添宗男さんの個展案内

こういうポスター・チラシ類も専用ボードを作らねば、ですね
というわけでどういうわけか、仕事に燃え始めたフラさんでした 

とりあえずは、来年春に予定している作品展に向けて頑張ります 


還暦のブーケを作る

2017-03-07 | フラワーアレンジメント



フラワーアレンジメント教室の生徒さんの一人が、今年還暦を迎えるにあたり、赤いブーケを持って記念写真を撮りたいという
そこで今日のお稽古のあと、ブーケ制作ということになりました 🌹
使ったのは真紅の造花のバラとこれもシックな赤い実
きっちりと丸く組んで、シルバーのリボンやネットをあしらって、素敵なブーケができました 💐

それにしても自分の為にブーケを作るなんて、いいですね〜💕
私の時は、え!何で私が還暦よ!と、ショックでそんなロマンティックな気分にはなれなかった 😭

Tさん、できれば御主人さまと一緒に記念撮影できたらいいですね 👌💑