goo blog サービス終了のお知らせ 

フラの山日記

薩摩川内市永利町の山の上で馬を飼い始めて20年、馬と夫との日常、たまに私の仕事&ボランテイア活動を綴っています

うりぼうです

2025-07-07 | 山の家

 

 

昨夕お茶を飲んでいたら、夫が、あ、うりぼうだ!と叫んだ

外を見ると、小さな動物が馬場横の通路を歩いている

慌ててスマホを構えたが、室内からではどうも上手く画面に入らない

デッキに出る間にうりぼうは遠くなり・・・

見えますでしょうか?

 

この山はイノシシが多く、うりぼうは山道では時々見かけるが、馬場の中まで入ってくるのは珍しい

大きくなるとどう猛で怖いイノシシですが、うりぼう時代は可愛いですね

 

夫は白内障の手術をしてから遠くが実に良く見える

近眼&老眼の私は、目には不自由しています💦

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンです

2025-07-04 | 山の家

 

昨日、関西在住の夫の従兄弟から、立派な夕張メロンが届きました 🍈

年金暮らしの我が家では、夕張メロン丸ごと一個買うことはまずありません

美味しいもの好きの夫は大喜びでした 😃

 

2〜3日置くと丁度いい感じになるようです

もうすぐ孫の誕生日で家族が集まる予定なので、皆んなで頂きましょう 🍈

冷たく冷やしたオレンジ色のメロン、孫たちの喜ぶ顔が見えるようです 

 

従兄弟のTさん、ご馳走様  ありがとうございました 🙏

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けました!

2025-06-28 | 山の家

雨嫌いの夫が待ちに待った梅雨明けです 

やっと今日から本格的な夏空  

ビューティーも久しぶりの日光を浴びて、気持ち良さそうに寝転んでいます

起きたらシャワーをかけてやりましょう 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日暑いですね〜!

2025-06-21 | 山の家

 

梅雨明けはまだのようですが、ここ数日暑い日が続いています 

これからの夫の日課に、ビューテイーのシャワーが加わります

朝1回、昼2回、たまに夕方1回・・・1日3〜4回のシャワーです

熱中症予防のために夏場は欠かせません

ビューテイーも気持ちよさそうにじっとしてますよ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにやんま君

2025-06-17 | 山の家

 

15日は父の日

今年も4人の娘たちから、それぞれ夫の好みに合わせて心のこもったプレゼントが届きました 

これはその中の一つ、虫除け防止のおにやんま君です

おにやんまは虫が好物、それを知っている虫はおにやんまがいるところには近づかない

その習性を生かした虫除けグッズです

そんなものがあるなんて知らなかったのですが、虫に好かれる夫のために娘の一人がプレゼントの中に入れてくれました

気になってネットで調べてみたところ、とても人気でよく売れているとか

効果があるかな? 結果が楽しみです 

たくさんのプレゼントに囲まれて、夫にとって今年も幸せな父の日でした 

 

 

さてこれは今日の空、梅雨の合間の夏日のような空ですね

もしかしたらもうすぐ梅雨明けかも、です 

皆さま、くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近?

2025-06-14 | 山の家

 

仕事や雑事に追われ、ブログも随分お休みになっていました 

昨日『100人展in薩摩川内』への後援依頼の手続きも終わり、今朝はゆっくりしております 

今回は 薩摩川内市 市教育委員会 南日本新聞 FMさつませんだい に後援を依頼しました

市からの補助金も降り、やっと一段落・・・あとは印刷物の準備・発送等、事務局の皆さんにお世話になります 

 

さてさて、そういうわけで忙しく過ごしている間に世間は梅雨に入り・・・

上の写真は山道を上る途中の空、夏のような雲が湧いています

 

     

 

帰りの県道で撮った写真、夏空のようですね

霧雨のような時は、ビューテイーもブルーシートを着せられて外に出ます

ずっと厩舎では退屈ですね 

雨上がりの夕方、白猫くんが遊びに来ました

私の姿を見るとデッキの下へ・・・ニャーと声をかけるとこちらを振り向いてくれましたよ

猫くんも雨で出られず、退屈だったかもですね

 

 

 

昨日はいい天気だったせいもあって、ビューーテイーも久しぶりに外へ出たようで・・・

この道は電気やガス、排水の点検以外はほとんど車の通りもなく、馬にとっては我が庭も同然です

紫陽花も満開、毎年のことながら綺麗ですね 

半分ほどはお花のレッスンのために採りました

この季節にしかない紫陽花はいい花材です

水揚げはちょっと面倒ですが、他の花と合わせて豪華で素敵なアレンジができましたよ

 

さて今朝は時々雨の曇り空、梅雨明けにはまだまだかかりそうです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです、『縁』の花

2025-06-02 | フラワーアレンジメント

 

小料理屋・おかみさんの店『縁』

一年に4回ほど店内の花を造花のアレンジで取り替えてます

最近は写真撮るのを忘れ、長くアップしてませんでしたので、お久しぶりでした 

 

紫陽花の季節、爽やかにけれどお店なので地味すぎず・・・

壁と窓際にもさりげなく置いてみました

20年近く続けると、同じようなアレンジにならないよう、そこは気を使うところです 

 

 

 

さて雨の合間に夫は山で草刈り作業 

頭に日本手拭いを被りその上からいつものキャップ、その上に網付き帽子、ほこりよけメガネ

ジーンズの上には継ぎ接ぎだらけのビニールズボン、シャツも色あせてボロボロ

捨てて欲しいのですが、梅雨時の草刈りにはこれが一番いいと捨てません  

虫に刺されないよう、万全の準備で作業です 

 

 

 

この雨、明日までは続きそう、雨嫌いの夫には嫌な季節です 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウを漬ける 

2025-05-26 | 山の家

 

今年もラッキョウの季節

ここ薩摩川内市は、唐浜海岸砂地で育つ、美味しいラッキョウの産地です 

シャキッとした食感の浜ラッキョウは夫の好物で、毎年知り合いから分けて頂き塩漬けにしております

そのままで、または薄切りにして酢味噌で、ご飯のお供にも酒の肴にも美味しいですね、私は苦手であまり食べませんが・・・

 

   

 

あれ、ビューテイーが寄ってきましたよ 

バケツに鼻を近づけ、これは違うな〜と匂いを確かめております

 

 

皮を剥いて干して、塩を振って出来上がったラッキョウ漬け、容器に入れ暗い所に保存します

2〜3日おきに蓋を開けてガス抜き等必要ですが、一ヶ月もすれば美味しい塩ラッキョウが出来上がります

山で暮らすようになってからの、夫の毎年の楽しみです 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなムカデです!

2025-05-15 | 山の家

 

夫が外から、カメラ・カメラ!と叫ぶ

何事かとスマホ持って出てみると・・・いました!大きなムカデです

 

  

 

ここは山の中、暖かくなるこの季節は虫も活動を始めます

先日も夫のベッドで小さなムカデ発見、危うく噛まれるところでした 

急いで窓枠やベッド周りに薬剤を散布、危なかったです 

 

娘や孫たちが帰省する時にはバッチリ虫除け対策をするので、小さな子供がムカデ等の毒虫に噛まれたことがないのは救いです

その代わりと言ってはなんですが、夫はアブや蜂、ムカデにも実によく刺されます

すっかり免疫ができているのではないかと思えるほどです

俺は甘肌で、虫に好かれるんだ、お前には虫も寄ってこないだろう、などと自慢にもならぬ自慢をしております

まあでも、ムカデは別のようで、二度と嫌だと申しております 

 

ベッドに入る前や、洗面所・トイレ・お風呂等水回りを使う時、靴に足を入れる時、ムカデはいないかと気を遣うのがこの季節の習慣です 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら

2025-05-07 | 山の家

 

あれもこれもと楽しみにしていた連休・・・あっという間に終わりました

時間の経つのが早すぎますね 

 

今日はいいお天気で、ビューテイーも馬場に寝転んでます 

奥の方にはボロ(馬糞)が・・・

いっぱい出して気持ちよかったかな? 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日です

2025-05-05 | 暮らしあれこれ

今日はこどもの日

これは昨日訪れた湯之尾滝ガラッパ公園の鯉のぼりです

川内川の上流、伊佐市にあります

お天気も良く、爽やかな風に吹かれて、鯉のぼりが川の上を泳いでおります

伊佐市は私の母の故郷で、子供時代両親と共に祖父母の元を訪れた、懐かしい土地でもあります

久しぶりの伊佐、思いがけず従姉妹とも出会え、本当に嬉しい1日でした 

 

  

 

ガラッパとは方言で河童のことです

川内川には河童が住んでいるという伝説があり、川沿いの町や村にはたくさんのガラッパ伝説があります

このガラッパ大王と河童の女の子・ひとみちゃんの像にも何かお話があるのでしょうね、きっと 

公園内には大小たくさんのガラッパ像がありました

 

最後の写真は娘婿のご実家に挙げられた孫の鯉のぼり

初節句の時は夫の手術・入院で行けず、2歳の今年、お節句祝いに行ってきました

娘4人の我が家には縁のなかった鯉のぼり、長女と次女は都会のマンション住まいで室内用の飾りにしましたのでこれまた縁のなかった鯉のぼり、感慨深く見上げることでした 

お婿さんのご実家に感謝ですね 

 

長かった連休も明日で終わり、また仕事やボランテイアの日常が返ってきます

『100人展 in 薩摩川内』の準備も本格的に始まりますね、頑張ります 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前半、終了しました!

2025-05-01 | 山の家

 

4月26日から始まった今年の大型連休

我が家も例年通り、連休2日目の日曜日、山の家に娘たちとその家族、総勢12名が集まって賑やかな1日を過ごしました 

馬に乗ったり焚き火でお芋焼いたり、お昼は手巻き寿司で賑やかでした 

 

     

 

ところで今年はどうしたわけか、馬場のさくらんぼがたわわに実をつけてます

毎年色づく頃には鳥さんに食べられて、食したことがないのですが・・・

そういえば、朝うるさいくらいに鳴いているはずの鳥の声があまり聞こえません

どこかに行っちゃったかな?

小さい子たちは大喜びでさくらんぼ狩りです 

 

   

  

 

とりあえず、500グラムのさくらんぼをジャムにしました

小さな瓶2個分のジャムになりました 

とにかく小さいのでタネを取るのがひと苦労 

ワイン少々を入れて甘酸っぱい美味しいジャムができました 

 

 

 

4泊5日で今回はあちこちに出かけて楽しんだ次女一家が、昨日帰って行きました

4年生の男の子は 最後まで馬に乗って、お名残惜しそうでした

またいつか、ゆっくり遊びにおいでね 

 

さて、というわけで連休前半は無事終了

幸いなことにお天気に恵まれて、そこだけは良かったですね 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2025-04-19 | 山の家

 

    

 

馬場の周辺で撮ったものです

この季節になると、名前も知らない小さな花が開き始めます 

緑が多く色のない景色の中で、小さくてもこの色はパッと目立ちますね 

 

最後の写真は山椒、夫が知らずに切ってしまった根っこから枝を出し、新芽を茂らせています

植物の生命力はすごいですね 

食することはありませんが、指でこすって香りを楽しんでいます 

 

さてただ今、秋に開催予定の『100人展in薩摩川内」の参加者を募っているところです

今で50〜60人くらいでしょうか

人数にはこだわらず、100人はあくまで沢山という意味に捉えています

それよりも内容の充実、そこが大事ですね 

5月10日位までにははっきりすると思うので、楽しみです 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビューテイー、28歳になりました

2025-04-16 | 山の家

 

4月13日、北海道は日高牧場に生まれたビューテイー

無事に28歳になりました  

人間で言えば80代に入ったところでしょうか

足には怪我防止のためのテーピングをしなきゃならないほど元気です

馬場の桜もすっかり葉桜になりましたよ 

 

  

 

今日はいいお天気で、白猫くんが遊びにきてます 

こちらがニャーというとニャーと返してきます

人懐こくて可愛い猫です、いつでも遊びにおいで!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内川の鯉のぼり

2025-04-11 | 暮らしあれこれ

 

今年も川内川に鯉のぼりがはためく季節がやってきました 

これは『川内川に鯉のぼりをあげる会』という、市民グループの方たちが毎年開催されているものです

 

橋の上から撮ったので、一体何匹いるのかわかりませんが、川風を受けて気持ち良さそうに泳いでいます

こういうボランテイアは本当にありがたいですね 

女の子ばかりで我が家には縁がありませんでしたが、2歳になった一番小さな男の子の孫のお節句の頃には、鯉のぼりを見に行こうか、と夫と話し合っています 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする