goo blog サービス終了のお知らせ 

フラの山日記

薩摩川内市永利町の山の上で馬を飼い始めて20年、馬と夫との日常、たまに私の仕事&ボランテイア活動を綴っています

お久しぶりです、『縁』の花

2025-06-02 | フラワーアレンジメント

 

小料理屋・おかみさんの店『縁』

一年に4回ほど店内の花を造花のアレンジで取り替えてます

最近は写真撮るのを忘れ、長くアップしてませんでしたので、お久しぶりでした 

 

紫陽花の季節、爽やかにけれどお店なので地味すぎず・・・

壁と窓際にもさりげなく置いてみました

20年近く続けると、同じようなアレンジにならないよう、そこは気を使うところです 

 

 

 

さて雨の合間に夫は山で草刈り作業 

頭に日本手拭いを被りその上からいつものキャップ、その上に網付き帽子、ほこりよけメガネ

ジーンズの上には継ぎ接ぎだらけのビニールズボン、シャツも色あせてボロボロ

捨てて欲しいのですが、梅雨時の草刈りにはこれが一番いいと捨てません  

虫に刺されないよう、万全の準備で作業です 

 

 

 

この雨、明日までは続きそう、雨嫌いの夫には嫌な季節です 

 

 


たまには仕事の話・・・です

2024-11-08 | フラワーアレンジメント

 

まだ早いようですが、お店の飾りはそろそろクリスマス 

これは美容室に収めるリース用の花

クリスマスムード満載のアレンジメント・フラワーです

1年は早い! あっという間ですね 

 

   

 

山はまだまだ秋模様 

バッタとカマキリが遊んでいます

 

 

 

昨日今日と、朝夕はめっきり寒くなって来ました

でも日中はまだまだ暑く、衣類の選び用がありません 

 

気候の変わり目は体調も崩しがち、お互い気をつけていきましょう 

 

 

 

 

 


『縁』の花・・・ひまわりです

2024-07-23 | フラワーアレンジメント

 

たまには仕事の話を・・・季節ごとの入れ替えはいつもの『縁』

ひまわりと朝顔をあしらって、夏のアレンジです 

奥の小部屋にも壁掛けを置いて完了 

 

 

『縁』も長いですね〜〜

毎年のことながら、何にしようかと迷います

今年も無事に収められて良かったです 

 

さてスズメバチですが、昨日・今日と10匹ほどが夫の網にかかりました

さすがにこれでもう終わりのようです

夫が言うに、朝ハチの飛ぶ音がしないのは寂しいな〜、ですと 

 

毎日暑いですね〜〜

皆様、くれぐれも体調にお気をつけ下さいね 

 

 

 

 

 

 


「縁」の花も夏へ模様替えです

2023-07-29 | フラワーアレンジメント

 

長かった梅雨もやっと終わり、「縁」も先週末模様替えしました

 

  

 

奥のテーブル席には額装のひまわり

室内がすっかり夏になりました 

それにしても暑い  

お互い熱中症には充分気をつけましょう 


仕事納めでした

2021-12-29 | フラワーアレンジメント

 

これは小料理屋『縁』のお正月花、今年で10回目になります 

もう10年、ほんと早いですね〜〜

 

20名の生徒さんのレッスンも今日で終わりました 

皆さん一人も欠けることなく、お正月花を準備できたことが嬉しいですね

 

今日は午前・午後のレッスンの合間に来客もあり、お昼ご飯食べそびれました

おかげで夕飯の美味しかった事 

空腹に勝るごちそう無し、ですね  

 

さて明日からやっと我が家もお正月の準備です

お掃除とお料理が待ってます、頑張ります〜〜

 

 


法事の花

2021-10-08 | フラワーアレンジメント

 

たまには仕事の話を・・・

知り合いの四十九日の法要に持って行きたいから、と仏前用のお花を頼まれました

邪魔にならないサイズで長くお供えできるよう、プリザーブドフラワーで作ってみました

バラは仏事には使わないと言われますが、こだわらないということだったので、ブルーのバラと紫陽花を中心に、少しピンクをあしらいました 

ブルーだけでは寂しいから、ピンクも入れて、とこれもお客様のご要望でした

お供えの後はしまうのも簡単なので、最近はよく出ます・・・時代ですね 


やっと仕事、再開です!

2021-09-29 | フラワーアレンジメント

 

コロナ禍でお休みだったフラワーアレンジメント教室、やっと再開です

これは昨日・午前の教室、皆さん久しぶりで本当に楽しそうでした 

夏場の生花の高い時にと準備していた、プリザーブド・フラワーでのレッスンです

華やかに可愛らしくできました 

 

  

 

来月は公民館クラスも再開できそうです

ささやかな趣味を楽しめる生活・・・平凡だけどこれが一番ですね

 

さて夕方山に帰って来た夫、早速ビューテイーの調教です

本日もビューテイーは快調、元気です 

馬と一緒に走り回って、夫にとってもいい運動ですね 

 

  

 

 

 

 


額装の花

2021-06-07 | フラワーアレンジメント

 

いつもお絵描き指導に行く保育園の園長Sちゃんから連絡あり

経営者仲間の園長就任のお祝いに、手作りで造花の壁掛けを作りたいとのこと 

 

木があって花があって子供がいて鳥がいて・・・

Sちゃんの構想を聞いて造花材料を揃える

子供は彼女が折り紙で作り、アンパンマンの指人形3体も添える

 

今時はグルーガンという便利なものがあって、蝋で接着するので仕事も早い

制作時間2時間で出来上がりました 

 

こういうアレンジは普段のお稽古では中々しないので、私にとっても楽しい時間でした 

保育園の壁にぴったりの壁掛けができましたよ 

きっと喜んで頂いたことと思います  

 

 


『縁』の花は、アジサイです

2021-05-22 | フラワーアレンジメント

例年より早い梅雨入り・・・このところ連日の雨模様です 

小料理屋『縁』の花も紫陽花に模様替え

 

 

 

壁に使った額は、芸術家の友人・ますみつ三知子さんのもの

解体した古い家屋の杉板壁を使ったものですが、この花に良く合います 

 

かずらの花器は、かずら造形作家の中島香代子さんのもの

これまた紫陽花に良く合います 

少しずつ買いためてきたこれらの作品が、私の仕事に役立ってくれます 

 

ひまわりの季節まで、この空間をお客様が楽しんでくだされば嬉しいですね 

 


花々亭・春の庭です

2021-03-22 | フラワーアレンジメント

 

久しぶりに訪れた花々亭は春の木々に花が満開でした

ここは花畑というより樹木が多いので、この季節は圧巻です 

 

       

 

今月のフラワーアレンジメントのレッスンは、春の枝を使った壺活け

前回は雲竜柳をたっぷり使いましたが、今回は花々亭の枝を使わせていただきます

どういう風に仕上がるか、楽しみです

木曜日には私のお花のブログ『堀田通りスタジオ通信』にアップしますので、興味のある方は覗いてみてくださいね 

 


お正月飾りを作る

2020-12-21 | フラワーアレンジメント

 

明日から仕事なので、しばしの暇をみて、普段お世話になっている方へお礼に差し上げるお正月飾りを作りました 

今年はリースにしました

玄関先やお部屋の壁に気軽に飾れるでしょう 

量販店からイグサの縄束を買って来て、3本をよって作ります

初めての経験でしたがなんとかできました

 

 

 

 

あとは造花をアレンジ、 1個は純和風に2個はアレンジっぽく作ってみました

喜んでもらえるかな?  あと2〜3個は作らねば、です 

 

明日〜3日間は今年最後のレッスン、それが終わったらお餅ついたり年賀状書いたり・・・

お正月の準備が始まります

例年のことながら、忙しくなります 

今日は冬至、明日からはほんの僅かづつですが明るくなっていくと思うと、それだけで嬉しくなります

春を待つ気分ですね 

 

 

 

 

 


クリスマス・リース、無事に終了です!

2020-11-22 | フラワーアレンジメント

 

今日はハウスメーカー『トータル・ハウジング』さんの依頼でクリスマスリース作りのワークショップでした 

午前・午後5組ずつ、10組の方が参加

赤ちゃんや子供たちを含む家族連れで賑わいました

若い方は飲み込みもセンスも良く、思ったよりスムーズでしたよ 

 

中には赤ちゃんがギャン泣きで、お守りについてきたパパでは手に負えず、赤ちゃんはママにお願いしてパパがリース作りをする羽目になったご家族もあり・・・

でもパパさんすごい! とても素敵に仕上げてくれました 

いい思い出になったことと思います、良かったです 

 

今日はいい夫婦の日、今夜はお花を飾って楽しいデイナーだったことでしょう

喜んでいただけて良かったです 

 

皆さんの作品をご覧になりたい方は、私の花のブログ『薩摩川内市・堀田通りスタジオ通信』をのぞいてみて下さいね 

 

さて、これで今年のクリスマス関連の仕事はほぼ終わりました 

明日はいつもの小料理屋『縁』と、ビジネスホテル『サン・シャイン』に飾って終わりです

もう少しですね、頑張ります 

 


秋のリース用アレンジメント

2020-09-23 | フラワーアレンジメント

 

やっと季節は秋に・・・お花も取り替えの時期です 

 

   

 

今月中にはそれぞれの場所に設置します

秋はほんのいっとき、1ヶ月もすればクリスマス・アレンジの準備です 

季節を追いかけて、本当に一年のたつのは早いですね〜 


仕事開始は・・・『縁』の花

2020-06-05 | フラワーアレンジメント

 

初夏の花を、という注文で作りました

壁に貼ってあるのは、子供食堂をやってるおかみさんに子供達からのお礼のメッセージです

学校がコロナでお休みの間、普段は月に1回の食堂を回数を増やして開催

本当にお疲れ様でした 

子供達からのお礼、嬉しいですね 

 

 

個室の壁には、みちこさんの個展で求めた額にお花をあしらって・・・

 

 

来週からはお花のレッスン・高齢者サロンも始まります  

自粛月間、あっという間に過ぎた気がしますね〜〜 何をしていたんだか・・・

とりあえず、髪を切りに行かなくちゃ、です

気分一新ですね 

 

 


個人レッスン、開始です

2020-05-13 | フラワーアレンジメント

 

コロナ感染防止のため、5月いっぱいはレッスンを休みましょう、ということにしてありますが、個人レッスンの方達からはやりたいという声あり、今日は3名の方が久しぶりのレッスンでした 

 

   

 

花数の多いラナンキュラスが入ったので、ブーケスタイルにしました

お三方、久しぶりのお花で、楽しまれたようです 

気分転換になったかな?と思います 

他のクラスも始められたらいいですね、6月になったら大丈夫でしょうか

 

 

 

さて、私も時々造花でお花を作って遊んでおります

こういう可愛らしいのは普段あまり作らないので、結構楽しんでいますよ 

年に1〜2回、造花やプリザでのレッスンをしますので、その時の見本にもなりますね

 

ビューテイーも元気ですよ!

時間になると、餌の催促にデッキによってくるのはいつもの通り

 

  

 

馬は生きるために食べるのか、食べるために生きているのか・・・

本能そのままですね〜