(注意) 個人専用 記録資料  

迷い込んだ一般の方は、そのままスルーしてください。
【修正中】

国民医療費、過去最高=11年度38.6兆円―厚労省

2013-11-14 21:34:00 | 日本ニュース (病気・環境)

 

 

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


国民医療費、過去最高=11年度38.6兆円―厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000075-jij-pol
時事通信 11月14日(木)16時18分配信

 

 厚生労働省は14日、2011年度に病気やけがの治療で医療機関に支払われた国民医療費が、前年度比3.1%増の38兆5850億円になったと発表した。1人当たりの国民医療費も3.3%増の30万1900円と初めて30万円を突破し、いずれも5年連続で過去最高を更新した。医療技術の高度化と高齢化が主な要因。
  国民所得に占める国民医療費の割合は、0.51ポイント増の11.13%に上昇した。年齢別の国民医療費は65歳以上が21兆4497億円で、全体の55.6%を占めた。1人当たりで見ると、65歳以上が2.6%増の72万900円だったのに対し、64歳以下が3.2%増の17万4800円で約4倍の開きがある。 

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

高齢者を薬漬けにしている金儲け大好きな医者と、
「あそこの先生はすぐに薬くれてありがたい」と持ち上げるリテラシーのない高齢者。
この2者をどうにかしない限り、医療費は増え続ける。


生活保護不正受給者で、薬代ただの人。
小遣い稼ぎの薬の転売を止めないと。
これこそ無駄。税金払いたくなくなる(怒)

 

周りを見ても、余り病院にいってる人いないけど。。。
国民年金だけだから我慢するとか、行くに行けないとか病院を我慢している人が大勢いるのに、原因はなに。

 

親が通院してるが、領収書の内訳(保険が掛る前の費用でちゃんと出ている)を眺めてると、病院での医師などによる治療費は人件費などを考えると「高額」とはあまり感じないが、薬の費用が飛び抜けている。
で、街中の薬局に処方箋をもって薬を出してもらいに行くが、何であんなに薬剤師が居るの???その薬局だけかと思いきや、どの薬局に行っても薬剤師が過剰に居る。
医療費高騰の本当理由は医薬業界が原因じゃないの????と感じ、考える今日この頃。


病院を社交場だと思ってる爺さん婆さんよ。
はっきり言って迷惑なんだよ。

 

どんどん高齢化しているからね。でも、無駄に使われている部分も多いはず。開業医なんか、やりたい放題のところあるんじゃない?
もっと、高度な医療が施せる総合病院などに効率的にお金が回る仕組みが必要だと思う。
日本医師会が邪魔するんだろうけど。

 

俺の親は近所の総合病院で何年も20以上の薬処方されてたよ。
バイトの若い医者ばかりで、引き継ぎも何もないから、医者が代わるたびに薬が増えてた。薬が多すぎて腎臓悪くなって、院長に手紙で抗議したら、一気に5種類くらいに減った。それで体調良くなったよ。
だけど、その病院はいつ行ってもロビーは高齢者で満員だ。


病院も稼ぎたいだろうから、リハビリなんかも病名変えて無限にしてる所は沢山ある。
頭痛いから即MRIとりましょうとか…
生活保護者からは取り放題だもんな。


みなさんは、医師の再診料(再診時にかかる基本料)より3倍、薬剤師の情報提供料(飲み方を説明する程度)が高いのを知っていますか?
医師の説明の3倍、薬剤師の説明の方が、高いなんておかしくないですか?
開業医よりも、はるかに隣にある薬局の方が儲けていますよ。


疑問
生活保護費用もらってるのに医療費タダって・・・何故?
まっとうに働いて同じ額で生活してる人は、まっとうに支払ってるのにね。

 

税収が45兆ほど。
医療費が38兆、生活保護で3兆、これで税収はほぼ帳消し。
あとは全部借金。
これが今の日本。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


感染性胃腸炎、東京と大阪で流行の兆し-仙台や横浜でも3週連続増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000003-cbn-soci
医療介護CBニュース 11月14日(木)21時14分配信

 

 ノロウイルスなどの感染によって、嘔吐や下痢といった症状を伴う「感染性胃腸炎」が、東京や大阪などで流行の兆しを見せている。11月4―10日の週の患者報告数(小児科定点医療機関)は、東京と大阪は共に3週連続で増加。都市部を中心に感染が拡大しつつあり、仙台、横浜両市でも3週続けて増えた。例年12月ごろに流行のピークを迎えることから、患者が増加傾向の自治体では警戒を強めている。【新井哉】

  東京の定点医療機関当たりの患者報告数は4.53人。保健所別では八王子市の12.4人が最多で、以下は町田市(8.38人)、足立(8.23人)、江東区(7.89人)、荒川区(7.25人)、葛飾区(7.13人)などの順。東部と西部を中心に報告数が多く、年齢別では5歳以下が6割を占めた。

  また、東京に隣接する埼玉県川口市でも、県平均の2倍超の12.25人を記録。横浜市でも3週前に比べて1.5倍に増えた。前週比で2倍近く増えた仙台市は「市全体の報告数が3週連続で増加した」として警戒を強めている。

  感染性胃腸炎は、ほとんどがノロウイルスやロタウイルスなどが原因とされ、ピーク時には定点医療機関当たり20人前後にまで増える年もある。患者との接触に加え、嘔吐物や便を介して感染するため、予防には手洗いの励行や、嘔吐物などの適切な処理が求められている。
.

【関連記事】
RSウイルス4千人超、同期調査で過去最多-福島県の郡山などで倍増
 北海道と岩手でインフル集団感染-教育施設で発生、今期初の閉鎖措置
 新型インフルまん延防止と公共交通両立検証-国交省、事業者交え検討開始


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

H6N1型鳥インフル、人へ感染確認 台湾、流行警戒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000047-asahi-int
朝日新聞デジタル 11月14日(木)19時35分配信

 

 【大岩ゆり】H6N1型の鳥インフルエンザの感染者が初めて、台湾で見つかった。患者はタミフルによる治療で回復したが、ウイルスの遺伝子の一部が人に感染しやすいよう変化していた。一方、今春に中国本土で流行し、45人の死者が出たH7N9型の感染者4人が10月以降、確認された。専門家は再流行への警戒を呼びかけている。

  台湾疾病対策センターなどのチームによると、H6N1型に感染したのは総菜屋の事務職の女性(20)。今年5月に高熱や息苦しさを訴え、入院。のどの液を分析し、H6N1型の感染がわかった。これまでこの型の人への感染は確認されていなかった。

  この型は台湾の鶏で15年以上流行しているが、女性は鶏との接触はなかった。女性から分離されたウイルスの遺伝子は、人に感染しやすく変化し、マウスで重症化する変異もあった。ただし、人で重症化するかは不明だ。
.
朝日新聞社


【関連記事】
 野生のカルガモ2羽、鳥インフル陽性 北海道・帯広(11/5)
H7N9型鳥インフル、中国で感染確認 2カ月ぶり(10/25)
H7N9、日本人に免疫なし 中国で広がった鳥インフル(7/11)
北東アジアの安保、韓国で討論 サイバー対策など議題に
「あったはずの街が消えた」レイテ島滞在の日本人医学生

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


コメントを投稿