goo blog サービス終了のお知らせ 

(注意) 個人専用 記録資料  

迷い込んだ一般の方は、そのままスルーしてください。
【修正中】

外国人の生活保護不正は防げない? 大阪で中国人夫婦が1000万円詐欺

2013-02-02 23:48:35 | 日本ニュース(有名人?)

 

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


海外資産を持つ在日中国人夫婦、生活保護の不正受給で起訴される―華字紙
Record China 2月1日(金)13時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130201-00000015-rcdc-cn
 

31日、大阪府に住む60代の中国人夫婦が生活保護費を不正受給していた事件で、夫婦が海外に所有する不動産を売却して得た個人資産を隠していたことが分かった。写真は大阪。
2013年1月31日、日本華字紙・中文導報によると、生活保護費の不正受給で1月9日に逮捕された大阪府の中国人夫婦が詐欺罪で起訴された。

【その他の写真】

大阪地検は30日、大阪府枚方市に住む無職、李国孝(リー・グオシャオ)(64)と妻の房翼蘭(ファン・イーラン)(63)の両容疑者を起訴。起訴状によると、両被告は昨年8、9月、個人資産の約4100万円を隠し、枚方市に虚偽の収入報告をしたとしている。両被告は「4100万円は日本での収入ではなく、中国で所有していたマンションの売却で得た金を一時的に預金口座に入金したものだ」と罪状を否定している。

さらに両被告は2006年12月の時点で、預金口座に生活保護費の申請条件を超える185万円の残高があったため、2007年1月以降が不正受給に当たるとされている。

日本の生活保護法の規定によると、申請者が不動産を所持している場合、これを売却して活用しなければならない。「国内資産は税務当局の調査協力などで把握することができるが、海外資産は調査に限界がある」と行政関係者は話す。今回の事件で、外国人による生活保護費の不正受給を防止する困難さが明らかになった。(翻訳・編集/本郷)

 

【関連記事】
河本など芸人の生活保護費受給問題に反響、「平等な社会なんて、ただの笑い話」―中国版ツイッター
生活保護を受けている中国人は4018世帯、国籍別で3位、最多は韓国・朝鮮人―華字紙
生活保護申請の在日中国人53人、虚偽申告で在留資格剥奪に―中国メディア
「日本は外国人が住みにくくなった」、失業・生活保護受給者も増加―華字紙
冷え込んだ日中関係の改善、在日中国人が切望=事業への打撃が甚大―日本華字紙

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

外国人の生活保護不正は防げない? 大阪で中国人夫婦が1000万円詐欺
J-CASTニュース 1月31日(木)20時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-00000008-jct-soci

 


 大阪府枚方市で中国人夫婦が母国でマンションを持ちながら生活保護費を不正受給していたことが分かり、ネット上で疑問が相次いでいる。そもそも外国人に支給すべきではないとの声が多いのだ。

 外国人の不正受給としては、偽装離婚、書類偽造などがある。今回は、海外資産を隠していたケースだった。

■母国のマンション売却で4100万円も入金

 報道によると、ともに中国籍の無職の男(64)とその妻(63)は、枚方市福祉事務所に無収入と申告し、2005年12月から支給を受けた。ところが、夫婦には複数の預金口座があり、それ以降、保護費以外に計約4100万円もが入金されていた。

 06年12月には、保護費の半年分を上回り、それだけで廃止対象になる約180万円が入金されていた。それにもかかわらず、12年8、9月に保護費計20万円ほどをだまし取ったとして、2人は13年1月9日、詐欺の疑いで大阪府警に逮捕された。不正受給額は、約1000万円にも上るとみられている。30日には、詐欺罪で大阪地検に起訴されている。

 2人は当初、「家族が振り込んだ」「一時的に預かった」などとして収入ではないと主張し、容疑を否認していた。ところが、産経新聞のこの日の記事によると、「中国に持っていたマンションを売却して金を得ていた」と供述した。つまり、母国にある資産を隠していたわけだ。

 行政は、こうした資産について調べられなかったのか。

 枚方市の生活福祉室では、取材に対し、こう説明する。

 「生活保護申請するときに、土地・家屋などの資産について申告してもらいました。そのうえで、本人の同意書をもらって、各金融機関に照会して預金口座を調べましたが、問題は見つかりませんでした。こうしたことから、資産はないと確認しました。本人の申し立てに基づいて、親や兄弟が援助できないかも確認しています」
.外国人には支給すべきではない?
 とはいえ、中国にマンションを持っており、売却代金を得ていたことを見抜けなかったわけだ。この点について、枚方市生活福祉室の担当者はこう言う。

  「疑いがあるときは、法務局で登記簿を調べますが、今回は調べられませんでした。中国にあっては、調査ができないからです。確かに、不正を見抜くには、限界があります」

 外国人の場合、領事館に問い合わせる方法もあるが、今回は、問い合わせていないという。

 生活保護を外国人が受給できる条件は、永住者か定住者、難民認定を受けた人、日本人配偶者がいる人に限られている。今回の中国人夫婦については、「条件の1つに該当していました」と担当者が説明した。

 そもそも、不正が発覚したのは、大阪入国管理局から、2人が中国へ渡航しているという情報の連絡が枚方市にあったことからだった。渡航するだけのお金を持っていたわけで、市が府警に協力を求め、府警の国際捜査課などで捜査したところ、2006年12月に180万円が入金されている事実をつかんだ。

 このことからも、行政だけの審査には限界があることが分かる。

 外国人への生活保護費支給について、ネット上では、「渡さなければいいだけの話」「母国のセーフティネットに頼れ」といった疑問が相次いでいる。この点について、厚労省の保護課に聞くと、担当者は「入管の段階で、生計維持能力がない人は審査で入国できないことになっていますが、入国後に身元保証人がいなくなることもあり、一概に支給すべきでないというのは難しい」と話した。

 

【関連記事】
「在日外国人の生活保護受給はおかしい」 フィフィさんの発言で白熱論争
来日直後に生活保護申請 中国人48人
ワンセグ音声も聞ける 「簡単操作」のポータブルラジオ
なぜ根絶できない? 公務員による「生活保護費の着服」
女性3割が「キス」の下心あり! 車持ってればモテるは本当?

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

北京1日滞在=たばこ21本、大気汚染が深刻化
読売新聞 2月2日(土)14時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000272-yom-soci

 

北京市内ではマスクをした人の姿が目立つ(1月31日、田村充撮影)
 中国政府が、大都市で深刻化する大気汚染への対応を迫られている。国民の環境意識は高まっており、対策の遅れは社会の不安定化につながりかねない。

 ◆業務用マスク

 スモッグが重く低く立ちこめる北京市内。何かが焦げたような臭いが街中に漂う。外をしばらく歩くと、目や鼻、のどに違和感を覚え、室内にいても頭にずんと重みを感じる。

 北京に1日滞在すれば「たばこを21本吸ったのと同じ計算」(中国誌「新民週刊」)と言われ、「N95」の表示がある業務用マスクが品薄状態だ。1枚約7元(約100円)と通常のマスクより割高だが、健康被害をもたらす微粒子状物質(PM2・5)の吸引を確実に防ぐのに必要とされる。安価な偽物も出回っている。

 1月下旬、国営中央テレビのアナウンサーが中国版ツイッター「微博」に、屋外で交通整理にあたる警官が「マスク着用を禁じられている」と書き込むと同情論が広まり、公安省は一転、「状況に応じたマスクの着用」を許可した。

 ◆米国のデータ先行

 北京市政府は応急措置として1月30、31日、中心部の朝陽区内ですべての工事を停止。抜き打ち検査で有害物質の排出基準を超えていた工場や車両に罰金を科した。政府機関の公用車も3割が使用を禁じられた。

 しかし、中国はこれまで、対策の基本であるデータ観測や公開に消極的姿勢が目立っていたのも事実だ。

 米国大使館は2008年の北京五輪前から、北京などでPM2・5の独自測定を行い、公表している。北京市も昨年初めから試験的に測定・公表を始めたが、北京市の判定で「良」なのに米側は「不健康」とする日もあり、評価はしばしば大きく食い違う。市民の間では「市当局がデータを改ざんしている」との批判が噴出。外務省は6月、内政干渉だとして米大使館に公表中止を求めたが米側は応じず、10月には北京市も、観測ポイントを大幅に増やして正式なデータの測定・公表を始めた。
.

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――    

 

生活保護を受けている中国人は4018世帯、国籍別で3位、最多は韓国・朝鮮人―華字紙
配信日時:2012年10月9日 15時49分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65334


2012年10月8日、生活保護を受けている人の数が211万人を超え、過去最多を更新するなか、中国人の受給世帯も4018世帯に上ることが分かった。華字紙・中文導報が伝えた。

厚生労働省が9月12日に発表した最新の統計によると、今年5月末現在、日本で生活保護を受けている人の数は過去最多の211万816人、153万8096世帯に上った。外国人の受給も過去最多の4万29世帯に達している。

国籍別で最も多かったのは韓国・朝鮮人の2万7035世帯。これにフィリピン人の4234世帯、中国人の4018世帯が続いた。景気低迷による就職難が深刻化していることから、厚労省は、受給世帯は今後も増えていくとの見方を示している。

受給額は東京23区の場合、68歳の人が住宅扶助を含めて月に13万4250円。一方、40年間コツコツと保険料を納めた人が受け取る老齢基礎年金は月6万5541円と生活保護費の約半分となっている。

2年前には大阪市西区に住む70代の中国残留日本人姉妹の親族48人が来日直後、生活保護を申請、32人が受給していることが発覚。その後、不正が発覚し、大阪市が全額返還を求めるという問題も起きている。(翻訳・編集/NN)

 

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


生活保護受給の中国人夫婦「母国にマンション」 海外資産の調査限界
産経新聞 1月30日(水)21時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000605-san-soci

 

 大阪府枚方市に住む60代の中国人夫婦が約4100万円の資金を隠し、生活保護費を不正受給していた事件で、大阪府警に逮捕された夫婦が「中国に持っていたマンションを売却して金を得ていた」と供述していることが30日、捜査関係者への取材で分かった。

 生活保護法は申請者が不動産を所持している場合、売却するなどして活用するよう規定。行政関係者によると、国内資産は税務当局に協力を求めるなどして把握できるが、海外資産は調査に限界があり、外国人受給者に対する不正防止の難しさが浮き彫りになった。

 大阪地検は同日、詐欺罪で枚方市交北の無職、李国孝(リグオシャオ)(64)と妻の房翼蘭(ファンイラン)(63)の両容疑者を起訴。起訴状によると、両被告は昨年8、9月、マンション売却代金などの収入を隠し、市から生活保護費計20万円をだまし取ったとしている。

 夫婦の預金口座には平成17年12月以降、約4100万円の入金があり、府警は他にも収入があったとみて調べている。

 

【関連記事】
生活保護不正だらけ大阪の“異常” 反省の法廷で語られる“堕落人生”
「ヤクザやめた」うその「脱会届」提出、生活保護不正受給
これが新手の貧困ビジネス…業者「生保受給者狙えば確実に儲かる」
「生活保護くれ」受給者側が実力行使で場外乱闘
「生活保護で薬タダやしもらったる」あきれた医療費無料の実態
将来は自動車メーカー!?


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

不正受給受ける在日のせいで日本は困ってんだよ・絶対来るな!


財産売り払って、老後は日本で生活保護生活、治療費も無料!
本当に、日本は甘過ぎる!
日本人の税金で、在日の保護をしなければならないのか、在日特権を無くしてから消費税をあげろ!

 

これはもう日本国民全員で真剣に考えなければならないことです!
日本に巣くう寄生虫どもを一掃しましょう。

 

外国人に生活保護を与えている国は日本だけ。
外国人に生活保護を与えるから不正が起こる。

 

中国人の考え
日本にはお金をもらえる制度がある
日本に行って制度を利用しよう
そこに罪悪感など微塵も無い
中国の万博で車椅子だと長蛇の列に並ばずに入場できると知ったら、健常者でも車椅子に乗って押し寄せる
有利な制度を活用して何が悪い、その程度の感覚
日本は、日本国籍を持たないものに一切のサービスを提供すべきではない

 

外国人になぜ支給するの??
生活できなきゃ国外退去にしろよ!!

 

なぜ外国籍の方に生活保護が支給されるのかが分からない!
日本で困窮するのであれば、祖国へ帰国して頂くのが筋では?(帰国費用がない場合は、一時立て替えとして旅費支給は有り)
生活保護でお金を渡す仕組みが、多くの問題を生み出している
お金でない別の支援策をするべきと思う

 

何故、簡単に外国人が滞在できて、生活保護受給出来るの?(不思議です)
中国人より韓国人(朝鮮人)の方が多そう(^^;
こんなの野放ししてたら幾らお金があっても足りないでしょう。
生活保護は日本人だけを受給対象して下さい。
何故、多国の国民を日本の税金で賄うの?
労働者から外れた外国人は母国へ強制送還しないと外国人の不正受給が増えるばかり。


出来れば日本人限定の生保が望ましいが、最低でも日本での居住期間や納税実績ぐらいは調査しろよ。
何も証明が無いのに生保支給は行政の怠慢だろ。
それにコイツらの申請手続きを手伝った奴が居るはずだ。何処の市民団体か人権屋弁護士か在日組織か知らんがそいつらも調べ上げろ。

 

 

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――      

 

生活保護法第1条
この法律は、日本国憲法第二十五条 に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。
なんで、日本国民じゃない在日外国人を保護するんだ?
日本国民は、保護費を支給した自治体に対して、損害賠償を請求できるんじゃないの?

 


【在日特権】
生活保護優遇/月額最低17万円無償で支給/在日朝鮮人64万人中46万人が無職/
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない/国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)/
保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)/
市営交通無料乗車券給与/仮名口座可(脱税の温床)/上下水道基本料金免除 /JRの定期券割引 /NHK全額免除/特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)/
公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)/公務員就職の一般職制限撤廃/永住資格所有者の優先帰化/公営住宅への優先入居権/
外国籍のまま公務員就職/犯罪防止指紋捺印廃止/朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)/大学センター試験へ韓国語の導入(毎回異常な高平均点、点数調整なし)/民族学校卒業

 

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

  

生活保護費を不正受給 容疑のベトナム人男女逮捕 神奈川県警
産経新聞 1月31日(木)16時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-00000571-san-soci&pos=5

 

 自治体から生活保護費をだまし取ったとして、神奈川県警国際捜査課などは31日、詐欺容疑で同県大和市下和田の無職、ファム・ティ・アン・グエット(38)と同居している元夫で会社員、チュン・ファム・トン・カン(36)の両容疑者=いずれもベトナム国籍=を逮捕した。ファム容疑者は「私はだましていません」と容疑を否認、チュン容疑者は認めているという。

 調べによると、ファム容疑者は、収入のあるチュン容疑者と暮らしていることを隠し、大和市福祉事務所に生活保護申請を行い、平成24年11月5日から25年1月4日にかけて、計約50万円の生活保護費をだまし取った疑いが持たれている。

 両容疑者は22年9月に離婚した。同年11月にファム容疑者が「収入は児童扶養手当と子ども手当のみ。現在無職状態」などと同事務所を訪問。同事務所は翌月、「離婚による生活困窮」として生活保護申請を受理した。両容疑者は離婚後も娘2人と4人で同居。チュン容疑者の収入と生活保護費を合わせて、月平均約50万円の収入があり、年に1度、家族で約1カ月ベトナムに帰国するなどしていたという。


【関連記事】
生活保護で家購入? 「ナマポ御殿」の夫が口を開いた
「生活保護くれ」受給者側が実力行使で場外乱闘
生活保護不正だらけ大阪の“異常” 反省の法廷で語られる“墜落人生”
昨年の給与、過去最低…月31万4236円 製造業不振、パート増で


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 


 


<桜宮高校>女子部員にも体罰  チーズ?が奪った小5女児の命

2013-01-26 22:06:31 | 日本ニュース(有名人?)

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

<桜宮高校>女子部員にも体罰
毎日新聞 1月26日(土)15時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000031-mai-soci
 

大阪市立桜宮高校=同市都島区で2013年1月8日、山崎一輝撮影
 大阪市立桜宮(さくらのみや)高校2年の男子生徒(当時17歳)がバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、顧問が女子部員にも日常的に体罰を加えていたことが分かった。複数のOBが目撃し、現役部員の保護者も証言した。女子部員への体罰の実態が明らかになるのは初めて。大阪府警などは学校関係者から事情聴取を始めており、顧問の日常的な指導状況についても実態解明を急いでいる。

【桜宮高全体にまん延か】大阪・高2自殺:普通科でも体罰

 OBや保護者らによると、同校のバスケ部には約30人の女子部員が在籍し、顧問が指導していた。練習試合などで消極的なプレーやミスをした女子部員に対し、他の部員の前で顔を数回にわたり平手打ちしたり、頭をこづいていた。男子部員の場合と異なり、練習中に手を上げることは少なかったという。少なくとも数年前から複数のOBらが目撃していた。

 数年前に卒業したOBの一人は「男子に比べて手加減があり、頻度も少なかったが、自分が入部した当時から女子部員への体罰はあった」と証言した。

 顧問は市教委の調査に対し、「強いチームにするためには体罰は必要。体罰が常習化していた」と話している。全国大会への出場を何度も果たした手腕からチームで絶対的な存在となり、一部の保護者らは体罰を黙認していた。【石戸諭、武内彩】

 

【関連記事】
<連載>体罰問題:私の視点/上 日本高校野球連盟審議委員長・西岡宏堂さん
<連載>体罰・指導:/1 紙一重のSOS
<「心対心の指導」合言葉に>鳴門教育大学教授のコラム
<入試問題に>桜宮高:体育系2科の入試中止決定 市教委
<告訴>大阪・高2自殺:父親が体罰の顧問を暴行容疑で告訴

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


<体罰>愛知・豊川工陸上部でも 高校駅伝の強豪校
毎日新聞 1月26日(土)11時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000024-mai-soci


 高校駅伝の強豪校として知られる愛知県立豊川工業高校(同県豊川市)陸上部の監督を務める教諭(50)が部員への体罰を繰り返していたことが関係者への取材で分かった。県教委は25日、教諭に陸上部の指導を自粛させるように同校に指示した。同校は26日午後、部員の保護者への説明会を開く。

 県教委などによると、教諭は部員に対して平手で顔をたたくなどの体罰を繰り返していたという。県教委に今月11日、「豊川工業高で体罰がある」などの複数の情報が寄せられたため、学校に調査を指示。同校が生徒にアンケートなどを行い、体罰をしていたことがわかったという。

 教諭は09年7月にはデッキブラシで部員に体罰を加え、頭を縫うけがをさせていた。県教委は当時、教諭を訓告処分としたが、事実を公表していなかった。

 県教委は「体罰が繰り返されてしまったことは残念。保護者に丁寧に説明したい」としている。

 教諭は93年に監督に就任し、無名だった同校陸上部を駅伝の強豪校に育て上げ、男子は全国高校駅伝に11年まで14年連続出場。04年には準優勝した。【駒木智一】

 

【関連記事】
<ミルグラム実験>「体罰が暗記の成績向上に有効か」 だが実験の真の目的は別にあった
<大阪・高2自殺>顧問の「王国」 体罰の暴走、止まらず
<ある教諭は…>「叱り方は生徒によっても変えないと。スキルの一種だと思う」
<教諭>自閉症男児の手首をひもで縛る 愛知
<子どもに自分で考えさせる>上手な「しかり方」とは


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 


余録:それは「体罰が暗記学習の成績向上に有効かどうか」
毎日新聞 2013年01月16日 00時11分
http://mainichi.jp/opinion/news/20130116k0000m070110000c.html

 

 それは「体罰が暗記学習の成績向上に有効かどうか」という実験だった。教師役が被験者の生徒役に問題を出し、できねば電気ショックを与える。間違えるとだんだん電圧を上げるというものだった。今から半世紀前の米国の実験である▲「そんな、乱暴な」と驚かれようが、実はその実験目的も電気ショックもうそで、本当の被験者は教師役だった。偽の電圧操作盤を回すと生徒役は壁越しに悲鳴をあげ、実験停止を懇願してみせる。一方、実験の監督者は大丈夫だから実験を続けるよう教師役に命じた▲では最後に見かけの電圧が400ボルトを超えても実験を続けた教師役は全体の何%だろうか。これが実験の真の目的だった。事前の学者らの間の予想は2%未満だったが、実際は65%が最後まで実験継続を拒まなかった(岡本浩一(おかもと・こういち)著「社会心理学ショートショート」)▲主導した学者の名前から「ミルグラム実験」と呼ばれるこの実験である。それが示すのは、権威者の命令があれば容易に人はその支配下にある者にどこまでも残酷になれるという事実だ。「権威者の命令」が大義名分や正義の感情に置き換えられる場合もあるだろう▲大阪市の高校の部活での常軌を逸した部員への暴力も、部活の体罰への学校幹部らの見て見ぬふりの中で歯止めを失ったようだ。一般に部活では珍しくないとされる体罰だが、いったん正当化された密室内の暴力がはらむ危険に教育者が鈍感であっていいはずがない▲指導に体罰を用いる先生方は生徒らを試しているのだろう。だが実は試されているのは自身の人間性だったと後から分かっても、失われたものは戻らない。

.

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

「食べてはいけない」…チーズ?が奪った小5女児の命 教訓生かされず…
産経新聞 1月26日(土)14時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000529-san-soci

 

 ミスは繰り返され、最悪の結末を招いた-。東京都調布市の市立富士見台小学校で昨年12月、乳製品アレルギーがある5年生の女児(11)が、チーズ入りの給食を食べて死亡した事故は、担任教諭の確認ミスによる惨事だったことが判明し、警視庁が業務上過失致死容疑も視野に捜査している。同校では事故の3カ月前にも1年生の男児にアレルギーがある給食を誤って配り、病院に搬送されたばかり。教訓が生かされない失態に保護者らは認識の甘さに怒りをぶつける一方、症状や対応が生徒によって千差万別という現実が教育現場を悩ませている。(大島悠亮、中村翔樹)

 ■「食べてはいけない」食材、担任確認せず

 「余っているよ。食べる人はいない?」

 昨年12月20日午後0時50分ごろ。死亡した女児の担任の男性教諭はおかわり用に残っていた給食をお盆に入れ、教室内を尋ねて回っていた。

 「おかわりがほしいです」

 この日の給食のメニューには粉チーズが入った韓国風お好み焼き「じゃがチヂミ」があり、女児の乳製品アレルギーを把握していた学校側はチーズを除いたチヂミを特別に出していた。女児は自分の分を食べきってしまい、教諭におかわりを求めたのだ。

 教諭は「大丈夫か?」と尋ねた。女児は両親が自主的に作っていた「食べてはいけない食品」に線が引かれた献立表に目を通したが、「じゃがチヂミ」の欄には線が引かれていなかった。教諭もそれで食べても大丈夫と判断し、チーズの入ったチヂミを渡した。

 昼休みが終わった午後1時25分ごろになり、女児が「気持ちが悪い」と体調不良を訴えたことで事態は急転する。教諭はアレルギー症状を改善する薬が入った注射を手に取り、「打つか?」と尋ねた。女児は拒絶したが、みるみるうちに顔が青白くなっていった。

 最終的に校長の判断で約10分後に注射が打たれ、女児は救急車で病院に搬送されたが、約3時間後に死亡。行政解剖の結果、死因はアナフィラキシーショックという急性アレルギー反応とみられるという。

 調布市教委によると、同校では食物アレルギーへの対応が必要な生徒ごとに、食べてはいけない食材に「×」印を記載した「除去食一覧表」、いわゆる「おかわり表」を作成していた。だが、教諭は当時、表を確認しないで女児にチヂミを渡していた。

 教諭は「とても話を聴ける状態ではないほど、憔悴(しょうすい)している」(市教委)という。

 ■3カ月前にも男児が発症…アレルギー教育も検討

 同校での食物アレルギーによる事故は今回だけではなかった。しかも、死亡事故からわずか3カ月前のことだった。

 市教委によると、昨年9月27日、卵にアレルギーがある1年生の男児が給食でオムレツを食べた直後にせき込み、鼻水が出始めた。異変に気付いた担任教諭が男児を保健室に連れて行き、保護者に連絡。病院で点滴などの治療を受け、軽症だったために帰宅し、翌日から登校しているという。

 男児は自宅から特別にオムレツに変わるおかずを持ってきていたが、調理担当者が誤ってオムレツを配膳したという。男児は転校してきたばかりで、おかわり表が作成されていなかった上、オムレツがアルミホイルで包まれた状態で出されたために担任らが気付かなかったとみられる。

 男児の事故を受け、同校は10月30日に食物アレルギーの研修会を全教員を対象に実施。死亡した女児に誤ってチヂミを渡した男性教諭も出席しており、安全確認の徹底などを周知していたが、死亡事故を防ぐことはできなかった。

 今月7日に開かれた保護者説明会では、教諭らの認識の甘さを非難する声が相次いだ。 

 「なぜ教訓が生かされなかったのか」

 「またこういうことが起きてしまうのではないか」

 市教委は今月10日、食物アレルギーの専門医らをメンバーとする検証委員会を設置。死亡した女児の給食に関する教職員間の情報共有の実態などを検証し、2月中にも結果をまとめる。平成25年度からは児童、生徒へのアレルギー教育の実施なども検討している。

 ■427人が届け出…症状は「千差万別」

 女児の死因となったアナフィラキシーショックは、特定の食物やハチの毒など体内の異物を排出する際に起きる急性のアレルギー反応。全身の発疹や血圧低下、呼吸不全など複数の臓器に同時に症状が出るのが特徴で、症状が重ければ死亡するケースが多い。

 「一人一人の症状が千差万別で、同じ児童、生徒でもアレルギー症状が出るかどうかはその日の体調次第で異なるため、地道な情報収集が欠かせない」

 子供の食物アレルギーに詳しい千葉大学大学院医学研究院の河野陽一教授(小児免疫)はこう指摘する。

 調布市教委によると、今年度、食物アレルギーがあるとして学校側に届けられている児童、生徒は小学校293人、中学校134人の計427人。アレルギーを発症して救急搬送されたのは昨年11月末現在、富士見台小1年の男児を含め3件だった。

 河野教授は「軽症のケースなどは報告されていない可能性もある。全体像を把握することが何より大事だ」とした上で、「給食は本来、友達と楽しく食べるもの。必要以上に神経質になり、アレルギーを持つ子供が毎日お弁当を食べさせるようでは問題の解決にはならない」と強調する。

 教訓が活かされないまま起きた死亡事故という最悪の結末。女児の遺族は「全国的にも活用できるような再発防止策を考えてもらいたい」との意向を示しているという。

 

【関連記事】
子供の食物アレルギー 母親4割が対応せず
使っていないはずの「落花生」成分が混入 イオン
「口紅→赤い食物」で発症? 赤色色素アレルギーに注意
ゴキブリ大食い大会の優勝者、大会後に死亡 アレルギーが原因か?
治療装い陰部を触診…「小児アレルギー科」医師逮捕

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

ネット人権侵害の相談、過去最多 法務省統計
朝日新聞デジタル 1月26日(土)16時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000019-asahi-soci

 

インターネット上の書き込みをめぐる相談件数の推移
 【田村剛】インターネット上の掲示板で中傷を受けたなどとする相談が急増している。昨年1年間で全国の法務局に寄せられた件数は3903件(速報値)で、過去最多だった前年の3113件を上回った。法務局の働きかけでプロバイダーが削除に応じるケースもあり、法務省は「困ったときは相談してほしい」と呼びかけている。

 法務省人権擁護局によると、相談の大半は名前や顔写真などの個人情報をさらされ、中傷されたというもの。名前や携帯電話のアドレスとともに、性的な写真が掲載されている▽中学生の娘を中傷する書き込みがある――などの相談が寄せられている。実際に就職活動に影響が出たり、精神的に不安定になって外出できなくなったりした深刻なケースもあるという。

 人権擁護局が統計を取り始めた2001年は191件だったが、ネットの普及とともに昨年までに約20倍に急増した。11年10月に大津市の中学生が自殺した問題では、学校関係者やいじめたとされる少年らを実名で非難する書き込みが続き、実際には無関係だった人まで標的にされた。

 人権侵害にあたる書き込みに対しては、被害者がプロバイダーや掲示板の管理者に削除を求められるが、実効性がない場合もある。被害が広がるおそれがあれば、被害者に代わって法務局が削除を要請している。削除の手続きがわからない人への助言もしている。

 11年に法務局が名誉毀損(きそん)やプライバシー侵害にあたると判断したのは624件。法務局はうち559件で削除要請の方法などを被害者にアドバイスし、62件で直接削除を要請した。

 要請に強制力はなく、最終的に削除するかはプロバイダーの判断になる。しかし、被害者本人の要請には応じなくても、法務局からの要請には応じるケースもあるという。

 悪質な書き込みは刑法の名誉毀損罪に問われることもある。人権擁護局は「無責任なうわさは人権侵害につながりかねない。匿名でも発信者の特定は可能で、書き込みには責任が生じるとの認識が必要」と呼びかけている。

 電話相談は無料。受け付けは平日午前8時半~午後5時15分。全国共通人権相談ダイヤル(0570・003・110)へ。
.朝日新聞社

 

【関連記事】
24歳以下の妊婦、喫煙率1割 環境省調査、夫は6割
鬼除けに「いわしせんべい」いかが 節分控え人気
土鍋でぬくぬくミーアキャット 長崎の九十九島動植物園
手抜き除染「日本人とは思えない」 外国メディアに驚き
いじめなど課題に全国から1万人 佐賀県で教育研究集会

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


 


小雪「国内セレブ産院での出産批判を避けるため韓国へ」の声

2013-01-22 23:27:51 | 日本ニュース(有名人?)


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


小雪「国内セレブ産院での出産批判を避けるため韓国へ」の声
NEWS ポストセブン 1月22日(火)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130122-00000004-pseven-ent

 

 小雪(36)が第二子となる長女を韓国で出産したことが話題となったが、飛行機での移動や出生届提出の煩雑さ、家族がそばにいられないことなど、韓国での出産には数多くの不安要素があるのも事実。実際、現地で小雪は産後院転院をめぐるトラブルにも巻き込まれたと伝えられる。それでも小雪が韓国を選んだのは、別の理由もあったようだ。
 
「“子育てキャラ”で売り出している小雪さんですが、主婦からは思わぬ批判を受けることが多い。以前、雑誌で“3つの公立保育園に申し込んだものの、待機児童になっている”と普通のママぶりをアピールしたのですが、これが逆効果だった。

“お金があるんだからシッターを雇え”“普通の母親は他に選択肢がないから待機児童にしているのに、無神経すぎる”というブーイングにさらされた。おそらく小雪さんは、多くの芸能人が利用する都内のセレブ産院で産んで批判されることを避け、落ち着ける外国での出産を選んだのではないか」(芸能関係者)
 
 とはいえこれほどまでに「韓国セレブ産後院」の実態が報道されれば逆効果。ネットでは、早くも批判の声が噴出し始めている。

※週刊ポスト2013年2月1日号

 

【関連記事】
小雪&松山ケンイチ「ひとりになる時間が必要」と同棲解消
男児誕生の松ケン小雪夫妻 出産直前“助産師”に熱心に相談
妊娠5か月の小雪 舞台挨拶で「最近蹴り始めたんです」
松山ケンイチ母 青森に子連れ帰省の身重の小雪に「有難い」
小雪が利用の韓国産後調理院 背景に韓国の苛烈な教育戦争あり


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


小雪 産後院からの夜逃げを決めた「非セレブ待遇」の屈辱
女性自身 1月22日(火)0時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130122-00000302-jisin-ent


 
Copyright (C) 2013 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.

「トラブルの現場となったのは08年開院の業界トップといわれる超セレブ産後院『De RAMA(ドラマ)』。韓国や中国の財閥の子息や、チャン・ドンゴン(40)の妻コ・ソヨン(40)、キム・ヒソン(35)なども顧客です。最高級の個室の入院費用は2週間で1千200万ウォン(約101万8千円)だそうです」(現地記者)

 1月10日、韓国の有名産後院『La madre(ラマドレ)』で第二子の長女を出産した小雪(36)。しかし、吉報の影で韓国メディアが小雪の転院と“告訴トラブル”を報じていた。現地報道によると、小雪は1月7日に『De RAMA』に入院。ところが、その日の深夜0時“何の相談もないまま”抜け出し、『La madre』へ転院したというのだ。

 この第一報を報じた韓国のネットメディア『チャンネルA』のキム・グァン記者は言う。
「小雪さんは昨年12月にソウル入りすると、短期滞在型のレジデンスを借りて、出産に備えていたそうです。『De RAMA』には、日本人の利用者はほとんどなく、院長は小雪さんのことをあまり知らなかったようです」

一般的にセレブ産後院への入院は競争率が高く、入院の6~7カ月前には予約が必要。「小雪さんは1月7日に入院した際、産後院側から各種の説明を受けたそうです。問題が起きたのは、その席でした。『協賛(芸能人割引)はありません』というひと言に、小雪さんは納得がいかない様子だったそうです」

小雪が不信感を抱いたのは、“非セレブ女優”視した院長の発言のようなのだ。
「この産後院は政財界のどんなVIP妊婦も一律価格。そもそも、顧客は超一流なので割引などを求めることはありません。小雪さんにとって金額はまったく問題ではなかったはずです。ところが、一流有名人として認識されず、さらには自分を“割引を求めるような有名人”と同類視されるような発言が二重に許せなかったようですね」(前出・韓国紙記者)

小雪は女優としてこの屈辱に耐えられず、“夜逃げ”を決行したようなのだ。
「どの産後院も、予約時に入院費の5~7割を内金として受け取ることもあって、小雪さんのように転院するケースは聞いたことがありません。しかし、今回、『De RAMA』側は芸能人である小雪さんを信じて、内金を受け取らなかったそうなんです」(キム記者)

 彼女を“有名人待遇”していたと主張する『De RAMA』側。別の韓国紙記者は言う。
「小雪さんの前代未聞の転院劇が“業界トップの『De RAMA』ブランドに傷をつけた”と院長が激怒し話し合いで済まずに警察沙汰に発展してしまったようです。『De RAMA』側は警察に捜査を求めましたが結局、小雪さんと産後院の間で和解が成立しました」
 第2子の健やかな成長が、今の小雪には最大の安らぎのはずだ。

 

【関連記事】
小雪が利用の韓国産後院「1泊5万円でセレブ御用達」の声
小雪 第2子妊娠で着々!50歳まで練っていたママ計画
休業状態の沢尻 エリカ 飲食店を開くため物件探しに奔走
益若つばさ 離婚夫「別れるなら金くれ」と”億超え”金額請求
注目保湿成分も…我慢できない冬の痒みを悪化させない方法

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


韓国の産後調理院 衛生面不安との指摘あり過去に院内感染も
NEWS ポストセブン 1月20日(日)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130120-00000022-pseven-ent


 1月10日に第2子となる長女を出産した小雪(36才)。おめでたい知らせだったが、それ以上に世間を驚かせたのは、出産した地が韓国だったということだ。しかも、韓国の産後ケア施設「産後調理院」を利用したと大きな話題となっている。

 小雪のように韓国で出産すると、保険や費用はどうなるのだろうか。国内の出産では通常分娩が保険適用外、帝王切開が保険適用となる。通常分娩は平均42万円、帝王切開はこれより安いこともあれば、手術の内容などによっては50万円以上になることも。ただ、子供を産むと、加入している保険組合から出産一時金として一律42万円が支給されるため、トータルの負担額は減る。

 一方、日本人が韓国で出産すると通常分娩、帝王切開とも保険適用外で全額自己負担。

「費用は、病院によって違いますが、通常分娩は平均170万ウォン(約14万円)、帝王切開は平均230万ウォン(約19万円)です。外国で産んでも出産一時金は支給されるので、いずれにせよ韓国で産んだほうが日本より安くなります」(産後調理院に詳しい韓国人ジャーナリスト)

 ちなみに国籍はというと、

「韓国で出産しても、両親が日本人なら子供は日本国籍です。夫婦どちらかが韓国人だと、子供は二重国籍になり、日韓両国の役所に届ける必要があります」(前出・韓国人ジャーナリスト)

 出産は人生の一大事だけに、母体の健康を考えたら、韓国出産もひとつの選択肢ではあるが、実際には問題もある。

 まずは言葉の壁。小雪のようなセレブ向け産後調理院には日本語が話せるスタッフがいるが、多くの調理院では日本語が通じない。

 さらに、調理院によっては衛生面に不安があるともいわれる。2006年にはソウル市江西区の産後調理院で、新生児11人が集団で腸炎にかかる院内感染があったほか、新生児の死亡事故が発生し、訴訟問題に発展したケースもあるという。

「韓国では調理院の口コミサイトが山ほどありますが、あちこちで“あそこは保育室の殺菌消毒がイマイチだった”といった書き込みが見られます。生まれたばかりの赤ちゃんは、母体から免疫力をもらっていますが、長期間集団生活をすると、感染症の危険も大きいんです」(韓国のある産婦人科医)

 かつて産後調理院はほとんど制約もなく運営できたが、こうした感染事故の多発を受けて、韓国では2006年8月に法律が改正され、その実施方法、従事してよいケア行為の範囲、調理院に対する行政処分基準(営業停止、罰金)などが定められた。同時に、開業時に役所への届け出が必要となる申告制に変わった。

「それでも、開業にあたって医療関係の資格が必要なわけではなく、いまだに医師や看護師の資格を持たない業者が3割にものぼるといわれています。いざという時に運営者が医療の専門知識を持たない施設には不安が残ります」(前出・韓国人ジャーナリスト)

※女性セブン2013年1月31日号


【関連記事】
小雪が利用の韓国産後調理院 背景に韓国の苛烈な教育戦争あり
暖房使いすぎの韓国 電力不足で室温を制限、罰金22万円
共働きの妻が出産で休業すると3種類の給付金が受けられる 
海外不妊治療事情 米での卵子提供380万円、韓国350万円
生後12日の長男殺害41才母 3年の不妊治療で産後うつの疑い


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


小雪が利用の韓国産後調理院 背景に韓国の苛烈な教育戦争あり
NEWS ポストセブン 1月17日(木)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130117-00000016-pseven-ent

 

<本日、我が家に新しい家族が仲間入りしました。これからは家族4人、力を合わせて楽しい家庭を築いていきたいと思います>

 1月10日に第2子となる長女を出産し、喜びのコメントをそう綴った小雪(36才)。おめでたい知らせだったが、それ以上に世間を驚かせたのは、彼女が出産した地が韓国だったということだ。夫の松山ケンイチ(27才)も、舞台稽古中にもかかわらず、異国での出産に立ち会い、妻を支えたという。

 それにしても、なぜ小雪は韓国での出産を選んだのだろうか。小雪は、昨年6月に放送されたテレビ番組『アナザースカイ』(日本テレビ系)で、韓国の産後ケア施設「産後調理院」を訪問。その素晴らしさに感激し、「次に産むときは調理院を利用しようかなと思います」と話しており、それを実行したわけだが、小雪を魅了した「産後調理院」について、利用経験のある韓国人女性はこう解説する。

「主に産後の母体をケアする施設で、現在、韓国に約500施設、ソウルだけでも270施設ほどあるそうです。通常は出産後の母子が2週間ほど施設内で暮らします。日本以上に学歴社会である韓国では、母親は出産と同時に子供の教育戦争に飛び込まなくてはなりません。そこで“せめて産後2週間はゆっくり体を休めてほしい”というのが調理院の考え方なんです」

 ちなみに「調理」とは養生という意味があるという。母親は高級ホテルのような豪華な部屋でのんびりし、赤ちゃんは別室の保育室で3交代・24時間体制の看護師が世話をする。夜間は日中に搾乳したおっぱいや粉ミルクを看護師が赤ちゃんに与えるので、母親はぐっすり眠れるという。さらに、入院者にはこんなきめ細やかなサービスが。

「エステティシャンによるスキンケアや骨盤マッサージ、ヨガというのが定番メニューです。あとは新生児の皮膚管理ということでベビースキンケアをしてくれるところも。食事は栄養バランスの取れた薄味の韓国食です。韓国では“産後にわかめ”という習わしがあるので、わかめスープが毎食出ます。日中には助産師による授乳の仕方やお風呂の入れ方の講義もあります」(前出・韓国人女性)

 数多の施設から小雪が選んだのは、韓国一の高級住宅街であるソウル市江南地区にある『ラマドレ産後調理院』。ここは韓国でも3本の指に入る、超セレブ向け産後調理院で、産婦人科と小児科が同じビルに併設されている。

「産後調理院の平均費用は、2週間で平均172万ウォン(約14万円)で、個室は211万ウォン(約18万円)ですが、『ラマドレ』は605万ウォン(約51万円)。特別室は1200万ウォン(約101万円)と、かなり高い料金設定です」(産後調理院に詳しい韓国人ジャーナリスト)

※女性セブン2013年1月31号
.

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――