――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■――
黒木瞳 娘の作文「母の弁当は卒業したくない」にホロッ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000075-spnannex-ent
スポニチアネックス 3月17日(月)9時29分配信
黒木瞳
女優の黒木瞳(53)が17日、TBS「はなまるマーケット」(月~金曜前8・30)のゲストコーナー「はなまるカフェ」に出演。家族や芸名の由来などについて語った。
冒頭で娘のためにつくった弁当の写真を紹介。夫と買い出しに行ったり、献立には苦労していると話し「自分を褒めてあげよう」と毎日撮影したという。その気持ちを知ってか、娘が作文に「中学は卒業しても母のお弁当は卒業したくない」と書いたそうで「ホロッとした」と涙もののエピソードも披露した。
また、芸名が出身地の福岡県黒木(くろぎ)町(現・八女市)に由来することを説明。同郷の作家・五木寛之が命名した。その故郷で昨年行われた小学校の同窓会に出席したときの写真も見せながら少女時代の話も。俊足でリレーに出場するなど「運動会、命でした」と現在のイメージとは少々違う?一面を伝えた。
.
【関連記事】
今年一番の笑顔は総選挙 さしこがベストスマイル
黒木瞳 300万円ダイヤペンダントに「着け心地満点」
黒木瞳&相武の嫁姑バトル「おトメさん」 初回は13・6%
黒木瞳が姑に!相武紗季は姑翻ろうする“怖い嫁”
黒木瞳 、 五木寛之 、 はなまるマーケット を調べる
――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■――
テレビに出て大丈夫?
娘の話題とか、アウトじゃね?
あのイジメで有名な札付きのワルのことですか?
金で解決してたんだから
ある意味、三田佳子より酷い母親だよ
この人の娘と言えばもはやいじめのイメージしかない。
強〇教唆した娘の話?
知らないとでも思っているの?
うちの職場では、芸能ネタに疎い男性陣さえ、知っていますけど。
この人の最近の顔が突っ張ってて怖い。
魔女みたい。
母の機嫌とっとけば、お金で解決してくれるもんね。
すでに演技派じゃん!
同級生の男子にレ イ プさせた子か?
親が高額な寄付金納めてるから一人だけ退学にならなかった子か?
萌子のことか?
娘さん、インターネットではかなりの有名人みたいですが、
大丈夫でしょうか?こんな話題で売り込んで。
娘さんは青山学院の生徒だった。
セレブが多いので、お金で解決。
昔、和光学園中学の校長が解雇されたもの、青山関係の「お金」がらみだった。
黒木瞳のお母さんのお弁当でしょ。
自分のお母さんにまかせっきりだったはずだよ。
黒木瞳が弁当作り、まさかゴースト?
あの酷い辱めを受けた女子高生のことは?
気の毒な彼女の記憶に貴女の胸は少しも痛くならないのですか?
イジメの影の主犯格って言われた娘さんですよね。
そういう子に限って、親の前では優等生なんですよね。
黒木瞳にとって娘の話題は地雷じゃねえのか?本人はバレてないとでも思ってるようだが、ネットじゃ娘がイジメをやってた悪人なのはよく知られてるぞ。
官兵衛に 秀吉・嫁で出てるから
おかしいと思ってた
でもダンナは電通だしOBによる「マスコミ青山会」という組織もあり
マスコミ対策は万全その話には絶対触れさせないだろうしw
でも校長が「スカートめくりの延長」と説明し、なのに男子は退学処分を受けたという事実は
青山と黒木瞳に対してずーと不信感を抱かせ続けるだろうな~
黒木の娘って2万円で同級生男子に被害者を○○○するように指示したんだよね。怖いわ~。
今更良い母良い娘アピールしても黒木は子育て失敗、娘は鬼畜だとネットしてる人間は皆知ってるしムダなのにw
――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■――
イワシやサバ…青魚がヒトの”恐怖記憶”を消す?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000009-wordleaf-sctch
THE PAGE 3月17日(月)16時27分配信
発生から3年がたつ東日本大震災の恐ろしさや、その他の悲惨な事故・事件などの記憶はできるだけ早く消し去りたいものだ。そうした”恐怖記憶”は、イワシやサバ、カツオなどの青魚を多く食べることで弱まることが、最近の研究で分かってきた。
国立精神・神経医療研究センターと日本水産の共同研究チームは、マウスを使った実験で、食べ物に含まれる「多価不飽和脂肪酸」の摂取バランスが、恐怖体験に基づいて形成される”恐怖記憶”の強さをコントロールすることを見出した。
多価不飽和脂肪酸は脳の発達や機能に関わる物質で、脂肪酸の炭素との結合の仕方の違いによって大きく「オメガ(ω)3系」と「オメガ6系」の2種類に分けられる。
.
有効な「オメガ3系」脂肪酸
研究チームは、オメガ3系と6系が異なる比率で含まれる数種類のエサを作り、それぞれのエサでマウスを6週間飼育した。その後実験箱に入れ、電気ショックを与えて恐怖を体験させた。さらに再び同じ実験箱に入れ、それぞれのマウスが恐怖記憶によって動かず、すくんでいる状態の時間を測った。
その結果、オメガ3系を豊富に含むエサを食べていたマウスは、脳内のオメガ3系の量が増加し、恐怖記憶が弱まることが分かった。しかし、同時にオメガ6系も多量に含まれていると、恐怖記憶は弱まらなかったという。
しかしこのことは、恐怖記憶を弱めるためには単に「オメガ3系をたくさん食べればよい」というものではないらしい。オメガ3系もオメガ6系もともに人体に必要な栄養素なので、オメガ6系の摂取量を抑えること。つまりは、オメガ3系とオメガ6系のバランスが「恐怖記憶を調節する鍵だ」という。実験の範囲では、オメガ3系の摂取量は、オメガ6系の2~2.2倍が適正のようだ。
.
心臓病やうつ病にも効果的?
オメガ3系の多価不飽和脂肪酸は「ドコサヘキサエン酸」(DHA)や「エイコサペンタエン酸」(EPA)、「αリノレン酸」など。これらは青魚(イワシ、サバ、ニシン、ブリ、カツオ、マグロ、サケなど)やキャノーラ油、クルミなどに含まれる。オメガ6系には「リノール酸」や「ガンマ・リノレン酸」「アラキドン酸」などがあり、大豆油やコーン油、ゴマ油、マーガリン、豚レバーなどに含まれる。
他の研究では、オメガ3系のEPAやDHAには血中の中性脂質の濃度やコレステロール値も下げる働きがあるようだ。さらにDHAは心臓病の危険性を減らし、アルツハイマー型痴呆やうつ病などの疾病にも有効との報告もある。
.
しかし望ましい摂取割合は…
アメリカ心臓協会は2006年に、心臓病と闘う健康的な食事と生活スタイルのために、オメガ3系の多価不飽和脂肪酸を多く含む魚を、少なくとも週2回は食べることなどを勧告している。しかし厚生労働省「第6次改定日本人の栄養所要量」(2000~16年度)では、オメガ3系とオメガ6系の望ましい摂取割合は、健康人では1:4程度と、オメガ6系をオメガ3系の4倍の量に置いている。
何をどのくらい食べていいものやら。日本の食文化、健康的な生活にも、きちんとした科学的な整理が求められている。
(文責/企画NONO)
――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■――
佐村河内氏「譜面を書くのは神聖な作業」 なぜ“ゴースト”見抜けなかった? NHKが調査報告書を公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000042-it_nlab-sci
ねとらぼ 3月17日(月)13時22分配信
佐村河内氏関連番組・調査報告書
日本放送協会(NHK)は3月16日、作曲家・佐村河内守氏を取り上げた過去の番組についての調査報告書をサイトで公開した。NHKでは問題発覚後、ニュース番組などで訂正とお詫びをしたが、視聴者からは2月5日から12日までの1週間だけで、厳しい内容を中心に700件あまりの意見が寄せられたとのこと。
報告書では撮影中、佐村河内氏が「自分では作曲していなかったこと」「全聾(ろう)ではなかったこと」になぜ気づけなかったか、ディレクターやプロデューサー、さらに佐村河内氏ら外部の関係者にも聞き取りを行い、詳細に報告している。
番組内では佐村河内氏の記譜シーンは撮影されていなかったが、これは佐村河内氏が「譜面を書くのは神聖な作業である」として撮影を拒否し続けたからという。ディレクター側は再三にわたり撮影を申し出たが、佐村河内氏との関係悪化をおそれ最終的には断念。また佐村河内氏がカメラの前で、曲の「全体構成図」をスラスラと書くシーンがあり、「これだけ具体的なイメージがあるのだから、本人が作曲しているに違いない」と感じたとのこと。また聴力については、提案審議の過程で「耳が聞こえないのに、どうやって作曲しているのか」という質問はたびたび出たものの、医師の診断書と、障害者手帳を確認していたことから、それ以上追求することはなかった。撮影中、トンネルに入っても同じ声の大きさで話し続けるなど、「本当に耳が聞こえない」と感じる出来事もあったという。
また問題発覚後、佐村河内氏にあらためて放送内容について確認したところ、ピアノはバイエルを4年練習した程度で「幼いころから英才教育を受けていた」という事実はなかった。また「創作ノート」は新垣隆氏に作らせた曲を手書きで写したものであったこと、「絶対音感」はなかったことも明らかになった。
NHKで最初に佐村河内氏を取り上げたのは、2012年11月の「情報LIVE ただイマ!」。その後視聴者から大きな反響が寄せられたことから、2013年3月31日の「NHKスペシャル」であらためて紹介していた。
.
【関連記事】
「別人が作曲」判明の佐村河内さん Amazonレビューも炎上
居酒屋甲子園「このような報道になったことは誠に残念」 1月14日放送のNHK「クローズアップ現代」についてコメント
ナビゲーターは阿部寛さん 超常現象のトリック解明に挑む科学者を「Nスペ」で特集
お待たせ! 「シャーロック」第3シーズン、NHK BSプレミアムで放送日決定
ソチ五輪・男子スキークロスで大ハプニング 実況&解説テンションMAXで「永久保存版」な名言連発
――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■――
「准保育士」導入を検討 政府、子育て経験女性を担い手に
2014/3/14 22:23 記事保存
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1402Y_U4A310C1EE8000/?n_cid=TPRN0003
政府は保育士不足を補うため「准保育士」制度を作る検討に入った。子育て経験のある女性が保育所で働く環境を整え、保育所に入れない待機児童を減らす。ただ、保育士団体の反発も予想され、調整は手間取りそうだ。
政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)が14日に開いた「雇用・人材」の分科会で、民間議員が提案した。政府が成長戦略を改定する6月に向けて、女性の活躍を推進する政策の提言をまとめる。
子どもを保育所に預けることができず、職場復帰を諦める女性はなお多い。今は保育所を造っても、保育士が足りない問題が深刻だ。育児経験のある主婦は数多くいるが、保育士の国家資格を得るには専門知識を学び、実技試験に合格する必要があり、主婦にとってはハードルが高い。
分科会は、国家資格の保育士より簡単な試験や研修で取得できる准保育士という民間資格の新設を提案した。専門知識のハードルを下げる一方で、主婦の子育て経験を重視する。現在でも保育士の資格を持たない人が補助として保育所で働くケースもあるという。
政府は07年に准保育士制度を検討し、導入を見送ったことがある。当時は、准保育士が広がれば、保育士全体の賃金が下がると危機感を抱いた全国保育協議会などの業界団体が反対した。
分科会は女性の就労を抑える一因とされる税制や年金などの制度見直しも求めた。妻が専業主婦の場合に夫の所得税負担が軽減される「配偶者控除」の縮小・廃止が柱。専業主婦が社会保険料の納付を免除される「第3号被保険者制度」は存続の是非を含めて見直すよう求めた。子育て中の女性が在宅でも働きやすいよう深夜労働の割増賃金といった規制を緩めるべきだとの意見も出た。
――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■―― ――■■――